HUAWEI nova のクチコミ掲示板

HUAWEI nova

  • 32GB

メタルボディの5型SIMフリースマートフォン

<
>
HUAWEI HUAWEI nova 製品画像
  • HUAWEI nova [ミスティックシルバー]
  • HUAWEI nova [チタニウムグレー]
  • HUAWEI nova [ローズゴールド]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

HUAWEI nova のクチコミ掲示板

(2225件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全222スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ24

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

LINEの内容通知について

2017/07/26 04:58(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova SIMフリー

クチコミ投稿数:27件

一通り調べたつもりですが、LINEの内容通知がされるときとされないときがあります。
同じ設定のままでも表示される時とされないときがあり、イマイチ意味がわかっていません。
ファーウェイ機のLINE通知等に関する設定は一通り目を通しましたが、わかりません。
自分と同じ症状の方、解決方法のわかる方是非ご教示下さい!

書込番号:21071594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 HUAWEI nova SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2017/07/26 07:21(1年以上前)

Huawei機で最も多い質問となります。

>■最も重要な設定
>設定→アプリ→設定→特別なアクセス→バッテリー最適化を無視→右上の↓→すべてのアプリ→該当アプリ→許可(許可が閉じない設定です)
>
>■次に重要な設定
>端末管理→電池残量→右上の歯車→消費電力が高いアプリ→オフ(補足:通知された時に間違って閉じないようにするため)
>※アプリ固有の設定は、設定→アプリ→該当アプリ→電池→消費電力が高いアプリ→オフですが、上記をオフにしておけば、オンでもオフでもどちらでも良いです。
>端末管理→電池残量→右上の歯車→極端に消費電力の高いアプリを閉じる→オフ

他にも確認することが非常に多いです。
詳細はFAQにまとめていますので、そちらを参照下さい。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq1

書込番号:21071743

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:27件

2017/07/26 07:58(1年以上前)

ありがとうございます。
しかし通知が来ないのではなくて、内容が表示されるときとされないときがあるのです。
上記設定はアプリがキルされて通知が来なくなることを防ぐ設定ですよね?
ポップアップされてくる内容がメッセージがありますだけの時と本文表示される時との2パターンがあるのです。
スマートウォッチに内容表示をしているのでメッセージがありますではかなり不便なときがありまして…

書込番号:21071810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 HUAWEI nova SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2017/07/26 08:16(1年以上前)

>上記設定はアプリがキルされて通知が来なくなることを防ぐ設定ですよね?

はい。その通りです。


>ポップアップされてくる内容がメッセージがありますだけの時と本文表示される時との2パターンがあるのです。

通知が来ない問題ではないのですね。
通知はきているんだけど、その内容に関しての質問だったのですね。

すみません。こちらについては同じ現象になったことがないため、わかりませんでした。
どなたかから、情報提供があるといいですね。

書込番号:21071841

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 HUAWEI nova SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2017/07/26 08:57(1年以上前)


クチコミ投稿数:27件

2017/07/26 21:34(1年以上前)

ありがとうございます。
分からないのが毎回ではないと言うところが本当に悩ましいのですが、ありがとうございます。
LINEの設定も色々と見直しているのですがなかなか改善されず困っています。
色々と情報ありがとうございます。

書込番号:21073218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2017/07/27 16:24(1年以上前)

おそらく自己完結しました!
letter sealingの問題だったようでLINEの設定からletter sealingを解除したところ今のところ、問題なく通知できているようです。
letter sealingに関してはHUAWEI機の問題ではなくLINEのバグのようなもので結構色んなトラブルが起きているようでしたw
色々とお調べいただきありがとうございました!

書込番号:21074814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 3Dゲームの快適さについて

2017/07/26 21:52(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova SIMフリー

スレ主 satufaさん
クチコミ投稿数:50件

現在スマホアプリ陰陽師をプレイしております。
以前xiaomi redmi note2を使っており、そこそこの動作でプレイできていましたが、一部のアプリが端末の仕様上(root)プレイ出来なく、代行として安価な端末に走りzen fone3 laserを購入したところ応答がありませんが多発してしまいロードで固まる事がしばしば‥以前の環境からガラッと下がってしまい‥。
3Dゲームをそこそこプレイする場合zen fone3無印かほぼ同性能のhuawei novaあたりが良いと色々なところで見かけました。
しかしデレステの検証動画等は上がってるのですが、陰陽師はなくどの程度動くのかが想像付きません‥。
どなたかプレイしている方等いましたら動作についての感想などお聞かせいただきたいです‥。

書込番号:21073279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信31

お気に入りに追加

標準

再起動を繰り返す

2017/07/22 23:33(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova SIMフリー

スレ主 ひまdullさん
クチコミ投稿数:23件

特定アプリを起動すると動きが止まり、自動で再起動されます。
その後またそのアプリを起動すると再度、再起動し、そのアプリが使用不可です。

初期化前に試しておくべきことを教えてください。


使用可能なアプリ→Gmail、Chrome、メルカリなど

起動すると端末再起動がかかるアプリ→ドロップボックス、ファイルマネージャー、ラインの中でもこれまでの会話履歴が1ギガ分の人とのトーク画面

たぶん、重いアプリまたはsdへたくさん接続するアプリを使おうとすると、固まって再起動がかかるのかと予想します。

本体ストレージの空き17ギガ
sdカード空き128ギガ中22ギガ
メモリ空き1.36ギガ

4月末に購入しました、これまでヘビーな使い方(複数ダウンロード並行や処理能力の高いアプリを複数バックグラウンド起動)してきましたが、処理落ちで本体が10秒ほど動かなくなることはあっても、勝手に再起動がかかることはありませんでしたし、待てば通常通り動くので快適に使えていました。

これまで試した解決方法
データ接続をwifiをきってみたり、モバイル通信をきってみたり
標準保存先をsdカードではなく本体に変更
デフォルトのストレージクリーナーでキャッシュを消す
バックグラウンドで起動しているアプリを消す
本体を冷やす
自動でかかる再起動ではなく、手動で電源を切り、一時間放置

出来る限り、初期化は避けたいので
初期化前にしておくべき解決方法を教えてください
よろしくお願いいたします

書込番号:21063368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29577件Goodアンサー獲得:4533件

2017/07/22 23:54(1年以上前)

とりあえず、SIMやSDカードを外して試してみるといいでしょう。
SDカードの可能性が高いでしょうね。

書込番号:21063406

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひまdullさん
クチコミ投稿数:23件

2017/07/23 00:10(1年以上前)

ご返信ありがとうございます
やはりsdですかね…
いま手元にsimトレイを外すピンがなく、代用品もなかったので明日になりますがsim交換ピンを買ってやってみます。

今回この症状が出始めたのが、sdへの動画ダウンロードを並行していたときでした。
sdには全く知識がありませんが、その動画ファイルが破損したことがsd不調ひいては本体不調の原因となるのでしょうか。
もしsdが原因だった場合
中身をpcに移してsdをフォーマットした上で、中身を戻せば良いのでしょうか?
それとももうこのsdは使うべきではないのでしょうか?

書込番号:21063451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 HUAWEI nova SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2017/07/23 00:19(1年以上前)

>それとももうこのsdは使うべきではないのでしょうか?

まずはSDを抜いて、現象が出るかどうかを確認してからですね。
SDなしなら問題ないなら、そのSDは使わない方がよいでしょうね。

SDの型番を書かれていないので、推測ですが、Class10の低速なカード(シーケンシャルライトで20MB/s程度しか出ないものとか)を使っているとか。

U3でシーケンシャルライトで90MB/s出るものなどを使えば改善するかもしれません。
例えば以下のものとか。
https://www.amazon.co.jp/dp/B06XRY398T

あとはウイルス対策ソフトを使われているとか。
使っているならアンインストールで改善するかもしれません。

書込番号:21063467

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひまdullさん
クチコミ投稿数:23件

2017/07/23 00:35(1年以上前)

アドバイスとても助かります、ありがとうございます

●容量:128GB
●型番:DNF-TSD131072C10/R
●SDスピードクラス:クラス10
●最大読込み速度:75MB/s
●最大書込み速度:20MB/s
使用しているsdはこちらです。

残念ながらウイルスソフトは入っていません


そうこうするうちに、アプリを起動せずとも、再起動→ホーム画面10秒→再起動 というようにスマホに全く触れていなくても連続で勝手に再起動を繰り返すようになってしまいました。
このまま放置し、sim交換ピンが届くまでは、完全放電させてみようかと思います

書込番号:21063495

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3903件Goodアンサー獲得:469件

2017/07/23 01:11(1年以上前)

1つ気に成ったのは、ストレージクリーナーで、キャッシュを消していると、言われている所です。
設定画面からストレージを開いて、キャッシュを消してみてください。

機種によっては、ストレージクリーナーが悪さをしている機種が有ると、前に不具合ニュースで読みました。

不要なアプリは、アンインストロールされていますか?

普段使いがハードな様なので、会話録音等は、ICレコーダーとかを使用する様に、されては如何ですか?

発熱が酷いのは、高負荷を掛けているので、ここは思い切って、負荷を与えるアプリを削除する事を一度検討する必要が有るかと思います。

書込番号:21063565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29577件Goodアンサー獲得:4533件

2017/07/23 01:37(1年以上前)

ピン待ちですか。
SDカードはスペック上の問題はありませんが、レビューすら無い上海問屋製品と言うのは少し怖い気がしますね。SUNDISK等の信頼性の高いメーカーを選択した方がいいと思います。

書込番号:21063596

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3181件Goodアンサー獲得:153件

2017/07/23 06:05(1年以上前)

sdはカタログ値と実際の性能は違いますよ
安価だと不良紛いの製品を塚ませれます
性能は価格に依存します

書込番号:21063753

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひまdullさん
クチコミ投稿数:23件

2017/07/23 08:06(1年以上前)

針にてシムトレーを開くことが出来ました
トレーを外した状態ですと、無事起動できました

sdはpcでも全く読み込まず、データを丸々無くしたのは痛いですが

様々なアドバイス、とても助かりました

上海問屋のsdは、ヤフーと楽天にはレビューはいっぱいありましたが
だめなのですね
大人しく有名メーカーのものに買い換えます

書込番号:21063907

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3181件Goodアンサー獲得:153件

2017/07/24 04:31(1年以上前)

https://www.amazon.co.jp/3年保証-東芝-Toshiba-超高速U3-microSDXC-専用SDアダプ付/dp/B01FU2GQSW/ref=sr_1_3?s=computers&ie=UTF8&qid=1500837418&sr=1-3&keywords=マイクロsdカード
http://www.toshiba-personalstorage.net/howto/sd/sd_memory_cards.htm
東芝本体がヤバイ状態なので高級sdが激安なようです
u3規格半端ないですねw

書込番号:21066421

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 HUAWEI nova SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2017/07/24 08:08(1年以上前)

>https://www.amazon.co.jp/3年保証-東芝-Toshiba-超高速U3-microSDXC-専用SDアダプ付/dp/B01FU2GQSW/ref=sr_1_3?s=computers&ie=UTF8&qid=1500837418&sr=1-3&keywords=マイクロsdカード

URLが分かりにくい(ワンクリックで移動出来ない)ので分かりやすいものにしておきます。
https://www.amazon.co.jp/dp/B01FU2GQSW

同じU3でも低速なカード(実測でシーケンシャルで30MB/sも出ない)のようですので、
こちらの製品ではない方がよいとは思います。

これから新規で購入する場合は、21063467で記載したような高速なものの方が良いとは思います。

書込番号:21066594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29577件Goodアンサー獲得:4533件

2017/07/24 13:27(1年以上前)

それは、東芝と言っても国内ではサポートされない並行輸入品です。
悪質なショップが最安値になっていることもあるので、ショップレビューの確認は必須です。

書込番号:21067214

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3181件Goodアンサー獲得:153件

2017/07/24 14:08(1年以上前)

Transcend,サムスン、東芝の三社を見比べましたが、ほぼ同性能ですね
買うとしたら、安い東芝かな
Transcend、サムスンは正規品なので保障有りで高いですね

書込番号:21067274

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3903件Goodアンサー獲得:469件

2017/07/24 14:16(1年以上前)

私は過去にドコモショップで、東芝のSDカードを2枚購入した時は、凄く高かったですが、今年の4月に機種変更した時は、バーゲンセールで安くなっていました。

SDカードにも同じメーカーで、使用する環境に合わせて、色々と種類が有りますので、何処か御近くの大型電気店で、ご相談されたらどうでしようか?

普段の使用状態を説明されましたら、アドバイスが有るかと思います。

それから検討してみては如何ですか?

お店が教えてくれたSDカードをインターネットで、検索されたら安く購入できるお店も有るかと思います。

書込番号:21067288

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 HUAWEI nova SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2017/07/24 18:15(1年以上前)

>それは、東芝と言っても国内ではサポートされない並行輸入品です。
>悪質なショップが最安値になっていることもあるので、ショップレビューの確認は必須です。

おっしゃる通りです。注意喚起として以下の1行は記載しておくべきでした。
※企業向けバルク品。日本国内でのサポートなし。

嘉年華株式会社(jnhショップ)は、昔利用したことがあって、大丈夫だとは思いますが。
商品レビュー評価は4.4と高そうですし。

ちょっと気になる商品ではありましたので、ポチッと注文してみました。
7/26(水)には届くようです。
届きましたら、本機で正常なスピードが出るか確認してみます。
SD Insightでメーカー確認。A1 SD Benchでベンチを取ってみます。

どうなることやら・・・・・


>ひまdullさん

確認のために、こちらのスレッドに情報を追記させてもらいます。

書込番号:21067708

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひまdullさん
クチコミ投稿数:23件

2017/07/24 18:17(1年以上前)

ありがとうございます

microsdを買い直すことにしようとおもいます。
200GBのサンディスクのmicroSD http://ur0.biz/ESOm は、
上記に上げていただいた128GB東芝製と比べても遜色ないものでしょうか?

また本機に対応したものでしょうか?
nova liteでは使えたとの報告がありますが(下記URL)
http://s.kakaku.com/jump/jump.asp?Url=http%3A%2F%2Fnova%2Dlite%2Dhuawei%2Dwiki%2Efxtec%2Einfo%2Fwiki%2Ecgi%3Fpage%3D%25C2%25D0%25B1%25FE%25A5%25CF%25A1%25BC%25A5%25C9%23p9

書込番号:21067714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 HUAWEI nova SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2017/07/24 18:52(1年以上前)

>200GBのサンディスクのmicroSD http://ur0.biz/ESOm は、

価格.comでは短縮URLは禁止となっていますので、次回からご注意下さい。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=BR011

ひまdullさんが貼られて商品は以下のものです。
見られる方はこちらからお願いします。
https://www.amazon.co.jp/dp/B01BBU0UMU


>上記に上げていただいた128GB東芝製と比べても遜色ないものでしょうか?

シーケンシャルリードは90MB/s近く(実測で80MB/s近く)
シーケンシャルライトは実測で50MB/s近くしか出ていないようです。

U3ではなくU1の低速なカードのようですよ。


>また本機に対応したものでしょうか?

単に動作を確認しただけ(認識するか程度)と思われます。
200GBのデータを書き込んで、その書き込んだデータが元のデータと完全に一致することまで確認したという情報でもあれば、使っても支障はないかもしれませんが。
利用するなら自己責任でしょうね。200GBに限らずではありますが。

公式サイト記載の128GBにしておいた方が安心は出来ると思います。
http://consumer.huawei.com/jp/mobile-phones/tech-specs/nova-jp.htm
>RAM : 3GB / ROM : 32GB / Micro-SDスロット(最大128GB)

書込番号:21067792

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 HUAWEI nova SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2017/07/24 19:01(1年以上前)

■補足
>価格.comでは短縮URLは禁止となっていますので、次回からご注意下さい。

Amazonで検索したURLを短くしたい(不要なものを除去したい)場合は、自分で短くしてもいいのですが、どこをカットすればよいかわからない場合は、
以下のサイトを御利用下さい。不要なものを除去してくれます。
Amazon URL かんたん短縮メーカー
http://www.takewari.com/amazon_url_shortener.html

上記で作成されたものの先頭に「https://」をつけて書き込めば良いと思います。

書込番号:21067816

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29577件Goodアンサー獲得:4533件

2017/07/24 19:27(1年以上前)

価格の高いほうが高性能ですが、どちらも並行輸入品なのでサポートを受けられません。これは、壊れても交換してもらえないことを意味します。安い方のメモリーは購入するショップによってはショップ保証がつきますが、東芝のメモリーとしてはグレードの低いもののようです。
5年保証がつく国内正規品を選んだほうがいいと思います。
https://www.amazon.co.jp/dp/B01M308M54
ただ、高画質の写真や動画を取る場合はリスク承知で高いほうを選んだほうがいいかもしれません。国内正規品で同性能なものを購入すると2万円を超えます。

書込番号:21067873

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 HUAWEI nova SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2017/07/24 19:45(1年以上前)

>https://www.amazon.co.jp/dp/B01M308M54

それはSDカードのような気が・・・・・・

本機はmicroSDカードしか刺さりませんので、購入時はmicroSDカードであることを確認の上、購入しましょう。

書込番号:21067929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3181件Goodアンサー獲得:153件

2017/07/24 20:31(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000884567/
http://www.toshiba-personalstorage.net/product/microsd/muxa/
正規品たけーw、Amazonのバルクでいいや、安いしw

書込番号:21068046

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29577件Goodアンサー獲得:4533件

2017/07/24 21:10(1年以上前)

失礼しました。国内正規品のMicroSDXCはこっちですね。
https://www.amazon.co.jp/dp/B01FFHHUSM
高速な並行輸入品とほぼ同じ価格です。

書込番号:21068157

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 HUAWEI nova SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2017/07/24 22:22(1年以上前)

>高速な並行輸入品とほぼ同じ価格です。

価格は同じくらいでしね。スピードはその分遅いですが。

書込番号:21068443

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 HUAWEI nova SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2017/07/25 12:23(1年以上前)

>http://kakaku.com/item/K0000884567/
>http://www.toshiba-personalstorage.net/product/microsd/muxa/

そちらは、UHS-Iではなく、さらに高速なUHS-IIのカードですね。めっちゃ高いですね!

本機はSnapdragon 625で、残念ながらSD4.0のUHS-IIには対応していません;;
https://www.qualcomm.com/products/snapdragon/processors/625
>SD 3.0 (SDCC)

Kirin 955のP9などでしたらUHS-II対応のようです。

本機では、UHS-Iの最大転送速度の104MB/sで頭打ちになると思われます。
本機で使うなら、UHS-I U3の実測90MB/s程度のカードが限界になりそうです。

まだ、注文したカード(UHS-I U3)発送されていません。本当に明日届くのだろうか・・・・・
Amazonのステータスは出荷準備中・・・・・

書込番号:21069753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3181件Goodアンサー獲得:153件

2017/07/25 15:31(1年以上前)

ストレイジのeMMCはsd規格なのでeMMC機はUHS-IIに対応してると思います(推測)
UFS採用socは別規格なんでsd835とかは非対応でしょう

書込番号:21070072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3181件Goodアンサー獲得:153件

2017/07/25 15:59(1年以上前)

再検索したら違う気がしてきたw

書込番号:21070121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29577件Goodアンサー獲得:4533件

2017/07/25 16:13(1年以上前)

「Up to 4K Ultra HD video capture @ 30FPS」とあるので90MB/s止まりですよ。

書込番号:21070147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29577件Goodアンサー獲得:4533件

2017/07/25 16:34(1年以上前)

上記はプロセッサー自体の性能でした。
SDの性能は835ですら「SD 3.0 (UHS-I)」としか書かれていません。UHS-Iの記載すら無い625では90MB/sのカードは必要が無いのかもしれません。

書込番号:21070186

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 HUAWEI nova SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2017/07/25 18:35(1年以上前)

>UHS-Iの記載すら無い625では90MB/sのカードは必要が無いのかもしれません。

記載されている「SD 3.0」はUHS-Iという認識で良いとは思います。
https://kb-jp.sandisk.com/app/answers/detail/a_id/5342/~/sd-%2F-sdhc-%2F-sdxc%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89%E3%81%AE%E4%BB%95%E6%A7%98%E3%81%A8%E4%BA%92%E6%8F%9B%E6%80%A7
>Ultra High SpeedフェーズI(UHS-I)バス設計はSDHCおよびSDXCカード用にSDスペック3.0から導入されました。


現在、本機では以下のカードの限界値は動いているので、それよりはまだまだスピードが出せるはずなので、楽しみにしています^^
まだ発送されていないので、明日には届きそうもないですがw
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024148/SortID=20724988/#20744445
>SDSDQXN-064G-G46A(UHS-I Class3)
>最大読込速度:60MB/s 最大書き込み速度:40MB/s
>
>計測値はRead 59.01MB/s, Write41.72MB/sなので、SDカードの性能を完全に引き出しているようです。
>本機のカードリーダーの性能には、まだまだ余裕があるようです。
>さらに速いカードを使えば、スピードはまだまだ出そうです。

書込番号:21070422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3181件Goodアンサー獲得:153件

2017/07/26 01:10(1年以上前)

http://www.wdic.org/w/TECH/UFS
eMMCがsd規格のソース、よく読むと違うっぽいねw
http://suzunonejh.blog15.fc2.com/blog-entry-6780.html?sp
eMMC,SD,UFSが分かり易い解説
sd,eMMCはパラレル接続なので高速化が厳しいようです、つうか無理w
シリアル接続のUFSが普及しそうです
http://a-graph.jp/2016/07/21/18412
UFSメモリーカードが発売されるようです、Amazonにないので未発売でしょう
接続の安定性から普及の可能性があるけどコントローラー内蔵なのでメッチャ高価になりますねw
低価格な普及版が出れば、一気に普及すると思うが、価格面でsdに勝てないよね
UFSってガチでhddだね

書込番号:21071486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3181件Goodアンサー獲得:153件

2017/07/26 01:21(1年以上前)

hddじゃなくssdですね
SATAのssdって結構高価だよね、性能は価格なりですが
UFSメモリーカードがssdを駆逐したら面白いですね
256GBだとssdの代用は厳しいけどTB化が近ければ・・・
低価格で、でないかな

書込番号:21071496

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 HUAWEI nova SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2017/07/26 20:30(1年以上前)

別機種
別機種
機種不明

>SD Insightでメーカー確認。A1 SD Benchでベンチを取ってみます。

UHS-I U3 A1対応の以下の製品
https://www.amazon.co.jp/dp/B06XRY398T
メーカー仕様はWrite Speed 95 MB/s Read Speed 95MB/S(あくまでもシーケンシャルでの最大値)
バルク品で簡易梱包。

SD InsightはGooglePlayからのインストールが対象外端末でインストールできず。
別の端末からapkを吸い出してインストールするも権限不足で測定出来ず。

A1 SD Benchでは何度か計測すると、ライトの方は60〜75MB/s程度。80MB/sを超えることはなし。
UHD 3840x2160の動画を10分確認。2.94GB。特に問題なく撮影と再生可能。
連写も確認しようと思いましたが、連写は内部ストレージ固定でした・・・・・
動画は最大10分までしか撮れないようです。はじめて知りました・・・・・


本機は、SD 3.0対応でUHS-Iまでしか対応していないため、UHS-IIのカードまでは必要なし。

Writeのスピードは80MB/s以上のものを買っておけば十分だと思います。

mp3を再生する程度しか使わない場合は、安価なライトが20MB/sしか出ないようなものでも良いとは思います。(ライトを使うことがないため)

書込番号:21073049

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Y!防災速報が通知されない

2017/07/19 04:25(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova SIMフリー

クチコミ投稿数:26件

Y!防災速報がNovaでプッシュ通知がされなくて困っています。
通知されない事が一番良いのですが、警告があった際に画面の表示、警告音など一切プッシュ通知されません。

使用環境 Android7.0
DSDS
通話用 ワイモバイル
データ用 iijデータSim(smsなし)
WIFIルーターからの乗換なので支払料金が高い事はスルーしてください(笑)

端末の設定は、電池消費量が高いアプリ、アプリを閉じないの双方の設定をしています。

アプリ側も現在地連動通知、時間帯は全時間帯、マナーの時にも鳴らすの設定をしています。

とりあえずアプリ提供元のヤフーさんにも問い合わせして、丁寧なアドバイスを頂いたのですがNovaの方はというと黙り込んでいます。
もしかしてと思い、ヤフーさんにSMSなしデータsimは受信出来ないかお伺いしたところ関係ないとのご回答でした。

このアプリをNovaで使われている方いらっしゃいますか?設定方法をお教え下さい。よろしくお願いします。

書込番号:21054099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:144件

2017/07/19 04:42(1年以上前)

ご確認ください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024148/SortID=20816339/

書込番号:21054104

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:144件

2017/07/19 05:02(1年以上前)

こんな記事もありました。
http://utakatsumiya.blogspot.jp/2017/06/android70-hauwei-nova.html

案外見落としやすいのは
●スリープ時にwi-fi接続を維持(常時)
●スリープ時にモバイルデータ通信を維持(ON)
です。
見当違いでしたらご容赦ください。

書込番号:21054113

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:26件

2017/07/19 05:05(1年以上前)

早朝から早速のアドバイスありがとうございます。

教えて頂いたスレッドの上から2番目のウッキーさんの設定は確認したところ、全て設定しておりました。
LineやGmailも同様の設定でデータ通信、Wifi下で問題無く通知されます。
他にもNougatの端末を所有しておりますが、そちらは全く問題ありません。

アプリの仕様でしょうか?

書込番号:21054115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2017/07/19 05:11(1年以上前)

続けての返信ありがとうございます。
こちらも設定確認しております。
疑っていたのはデータsim SMS無しが問題かと思っておりましたが、関係がないとのヤフーさんの回答でしたので困惑しています。

書込番号:21054119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:144件

2017/07/19 06:12(1年以上前)

>LineやGmailも同様の設定でデータ通信、Wifi下で問題無く通知されます。
他にもNougatの端末を所有しておりますが、そちらは全く問題ありません

このアプリだけなんですね。
他のNougat端末にもインストールして試されて問題はなかったということですか?

他の端末でもご使用であればアプリ設定は同じはずですよね。
後は端末側で何か設定が不足しているのですかね?
これはどうですか?
【端末管理→電池残量→右上の歯車→極端に消費電力の高いアプリを閉じる→オフ】

正直、自分はこの端末を所有しておりませんので、
詳細は不明ですが、あと思いつくことと言えば音量設定確認とアプリを一旦削除して再インストールするとか、
お決まりですが端末の再起動とかくらいしかうかばないです。
お役に立てなくてすみません。

書込番号:21054159

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2017/07/19 06:31(1年以上前)

何度もすみません、ありがとうございます。
カキコミしていただいた後にしっかり価格コムからGmailの通知がありました。

ご指摘あった点ですが設定済でした。
他にも家族所有のNexus6など2機種7.1.1があります。これらは通知されます。

このアプリの欠点は通知テストが出来ない点です。
本来なら災害情報は通知されない方がいいのですが(笑)、いざと言うときにやはり困ります。
不幸にも本日、高温になりそうなので熱中症情報の通知がありますので、一度アンインストールと再設定をしてみます。

また、実機をお持ちの方で通知される方いらっしゃれば設定方法をお教え下さい。よろしくお願いします。

書込番号:21054185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:464件

2017/07/19 08:03(1年以上前)

nova所有ですが、通知は受信できています。
バッテリー関係の設定のほかは特になにもしていないと思います。

位置情報から関連する地域の通知を行うので、まさかとは思いますが「位置情報サービスがオフ」「アプリ権限のGPSがオフ」になっているとかは考えられませんか?

書込番号:21054327

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2017/07/19 08:20(1年以上前)

文鳥LOVE様、アドバイスありがとうございます。

Nova所有とのことですよね。自分の環境がおかしいかもしれません。こうなるとiij sms無しsimが原因かもしれません。
ご指摘の点、ひょっとしてと思いましたが、現在地も取得できており、権限も取得できている事を確認しました。
kintaマカオに着く様よりアドバイス頂きアンインストール、再インストールして再設定しました。あとは不本意ですが、通知を待つだけとなりました。
恐らく熱中症情報が通知されると思います。
また、ご報告させて頂きます。

書込番号:21054357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:1176件

2017/07/19 09:10(1年以上前)

機種不明

>海がキライさん
単に通知時に画面オンとさせたいだけの設定であって、無関係かもしれませんが、スクショを添付します。
既にチェック済か、やりたい事とズレてたらご放念下さい。

※記憶違いかもしれませんが、ロック画面上に表示としてなかった時は通知されない事があったのでここを設定した気がします。盛大に勘違いしてる恐れもありますが…

ちなみに私はMate9で音声通話付SIMです。日々熱中症情報やら大雨情報、防犯情報も受け取っています。

まずは再インストール後の動作確認待ちですね。

書込番号:21054450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2017/07/19 10:23(1年以上前)

でそでそ様、スクリーンショットまで添付して戴きありがとうございます。
まだ通知事項が無い為、通知待ちです(笑)
スクリーンショットの様に早速変更しました。
(変更前はすべてのレバーが青になっていました)
アドバイス頂きありがとうございます。

書込番号:21054553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:464件

2017/07/19 11:33(1年以上前)

うっきーさんのリンク先に書かれていることなので、確認済みかとは思いますが・・・
念のため、端末設定−アプリ−画面下部の設定−特別なアクセス−バッテリー最適化を無視からY!防災速報アプリを許可にしているかも確認してください。
これだけは変なところに項目があるので分かりにくいですね。

書込番号:21054667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:26991件Goodアンサー獲得:3002件

2017/07/19 11:50(1年以上前)

http://sumahoinfo.com/push-notification-doesnt-arrive-or-delay-cause-of-early-session-timeout-by-mvno-sim-free-network

mvno通知遅延はmvno会社によりますのでPNF使う方が楽に解決出来たりします
SMSの有無でも変わって来ます

書込番号:21054693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2017/07/19 12:22(1年以上前)

文鳥LOVEさん
あ&#12316;! ここが許可になってませんでしたが、再インストールした後にここの設定が出来ていませんでした。ご指摘ありがとうございます。幸いなことに?まだ何も通知事項がありませんので、またご報告させていただきます。

>舞来餡銘さん
リンク先ご紹介ありがとうございます。iijとNovaは緊急速報を受信出来るらしいので素の状態で行こうと思います。このサイトってBaidu絡みで話題になったところですね。参考にはさせていただきます。

書込番号:21054744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:1176件

2017/07/19 12:30(1年以上前)

機種不明

元々通知は全てオン(青)だったようなので関係なさそうですね。
セッション維持の件は何ともわかりませんが、私のSIMはiijmioなので問題無いんでしょうかね。

返信ついでに、丁度今豪雨情報が通知されましたので、添付しておきます。本題には関係ありませんが…

書込番号:21054761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 HUAWEI nova SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2017/07/19 12:43(1年以上前)

>海がキライさん

通知されないというのは、どちらでしょうか?
1.通知があるはず(他の端末では通知がある)タイミングで、スリープ時の画面に表示されない。
2.通知がきていたはずなのに、スリープを解除しても、通知領域に何も表示されていない。

1の方なら、でそでそさんが指摘されている、ロック時に表示しない設定をしていただけ。今現在の設定がそうなっていたので、修正することで今後表示されるはず。
2の方なら、文鳥LOVEさんが指摘されている、バッテリー最適化を無視の設定をし忘れていた可能性程度しか考えられないです。

共通の設定は出来ているので、後はアプリ固有の設定のみが問題としてあるようです。

まず、以下のことは除外してよいです。関係ありません。
・LINEなどは通知が来ているということなので、本機に対して共通の設定は既に出来ているので気にしないで良い。
・通信の維持も出来ているので、GCMの件は、一切関係ない。
・最初に住所を登録されていると思いますので、その住所だけでよい場合は、位置情報はオフでよいです。
・SMSはヤフーからも回答があった通り関係ありません。そもそもSIMすら不要なので。Wi-Fiのみでもよいです。


>ここが許可になってませんでしたが、再インストールした後にここの設定が出来ていませんでした。

「バッテリー最適化を無視の設定」をし忘れていたということですので、今回の問題はこれで解決っぽいですね^^


>文鳥LOVEさん

>これだけは変なところに項目があるので分かりにくいですね。

まったくです。FAQのトップにくる内容ですよね。
novaのベータテストやP10の検証時には、メーカーには改善要望出しているので、次のEMUIのバージョンでは、きっと改善してくれているはず・・・・・
頻繁にある質問なので、最近広告のないページを用意しました。
これなら、自分のページでも宣伝目的にならないので、貼っても支障はないので。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq1

書込番号:21054797

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2017/07/19 13:33(1年以上前)

>でそでそさん
あー雨通知来てますね。昨日みたく酷くならないければいいですね。またまたスクリーンショットありがとうございます。

>†うっきー†さん
改めて言うと、他機種で通知が来てもNovaには一切通知されない現象です。スリープ時無反応、画面ロックを外しても通知も何も来ていない状態です。
但し、防災速報アプリを開くと本来通知されるべき内容を当たり前ですが見ることはできます。
アンインストールしたのは今朝です。もしかするとご指摘の設定を今まで失念していた可能性が高いです。
またご報告させて頂きます。ありがとうございます。

書込番号:21054915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:144件

2017/07/19 14:28(1年以上前)

>海がキライさん
最初(アプリ削除前)の確認では通知関係の設定はできているとのことでしたね。

また、一旦アプリを削除すれば当然に通知関係の設定もリセットされますのでやりなおさなければいけません。

通知来るといいですね。

書込番号:21054994

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:144件

2017/07/20 14:57(1年以上前)

>海がキライさん
その後どうでしょうか?

端末は違いますがwi-fi環境にて
自分のnovalite(他数台)で試してみました。
結果
ちゃんと受信しております。
報告まで…

書込番号:21057389

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2017/07/20 16:18(1年以上前)

>kintaマカオに着くさん

良い事なんでしょうが、実は未だ通知対象のものがなく、ご報告が出来ない状態です。通知対象があり次第、こちらに書き込みさせて頂きます。申し訳ございません。

書込番号:21057543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:464件

2017/07/20 17:21(1年以上前)

>海がキライさん

うちでは毎日熱中症の通知が何件も来ます。
通知されるレベルを初期値の「危険」から「警戒以上」に下げると通知を受けやすくなりますよ。
その他の項目もレベルを下げると受けやすくなりますので、受信確認の間だけ各項目すべてのレベルを下げてはどうでしょう。

書込番号:21057626

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 HUAWEI nova SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2017/07/20 18:19(1年以上前)

機種不明
機種不明

SIM無しのWi-Fi常時接続環境で確認してみました。(正確には未契約のOCNのSIMを挿してSIMをオフにした状態)
今朝8:00頃にスリープ開始、夕方6:00頃に確認すると、通知が3件ほど入っていました。
本機所有の文鳥LOVEさんと同様、何の問題もないようです。

アプリ側の通知の設定はデフォルトのままで確認しました。デフォルトは添付の通りでした。
デフォルトで、ロック時に表示しない設定はオフなので、表示はされる設定のようです。

通知があるはずなのに通知が来ない場合は、21054797で記載のfaq1の何かをし忘れだと思います。
確認すべき項目があまりにも多いですからね・・・・・
後出しで、ウイルス対策アプリを入れていて、それが勝手に終了させていました!という方もいました。


>海がキライさん
本機で利用出来ることは間違いないので、次の通知が来た時には、正常に通知が来ていると思いますよ^^

書込番号:21057709

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2017/07/21 08:12(1年以上前)

>kintaマカオに着くさん
>†うっきー†さん
>文鳥LOVEさん
>でそでそさん
>舞来餡銘さん

先程無事防災速報を熱中症情報ですが受信、通知されました!皆様ありがとうございました。

Huawei端末はやはりすこし癖があり、ややこしい省電力設定は初心者向けではないですね(笑)

結論としては、やはりアンインストールし、皆様のアドバイス通りに再設定したのが功を奏したと思います。ここで教えて頂いた設定方法はコピペしてメモとして残したいと思います。
今まで長々とお付き合いして戴き本当にありがとうございました。

書込番号:21058989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2017/07/21 08:19(1年以上前)

解決済みにするにはベストアンサーを選ばなければならないのですね。
皆様がベストアンサーだと思いますが、選べませんので最後投稿して頂いた方、下から3名様にさせて頂きます。申し訳ございません。

書込番号:21058996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

標準

日本対応バンドで足りない物がある?

2017/03/29 14:46(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova SIMフリー

クチコミ投稿数:70件

経歴としてDocomoのクロッシィsimで
Xperia Z3C(SO-02G)→PPTV 7→motoG4Puls→Xiaomi mi5→novaと来てます。

田舎住みで、自動車に乗りながらBTを使って電話をすることが多いのですが、
上記で書いた機種のうち、途切れないのはZ3Cだけです。
他のSimフリー機は移動しながら通話してると5分に1回、7秒くらい無音で会話できない時間があります。
(停止している状態で通話してる場合はまったく問題なし。そしてBTの問題ではありません)
これは、対応バンドが足りなくてそうなっているのでしょうか?
イメージ的に、接続しているアンテナが変わるタイミングでそうなっているのかなと思いましたが、
実際の所どうなんでしょうか?
ちなみに、その中でも接続が途切れにくかった順番は
nova>mi5>G4Plus>PPTV7
と感じました

書込番号:20776543

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:29577件Goodアンサー獲得:4533件

2017/03/29 14:58(1年以上前)

Z3 CompactはVoLTEに対応しており、4G・3Gのどちらかが掴めていれば通話が可能です。
また、SIMフリースマホの中には全バンドをサポートしていても、電波の入りが悪い製品があります。多分、ドコモ等の製品はこのあたりの基準が厳しいのでしょう。

書込番号:20776559

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:28267件Goodアンサー獲得:4183件

2017/03/29 15:29(1年以上前)

HUAWEI nova
LTE B1/3/5/7/8/18/19/28/38/40
W-CDMA B1/5/6/8/19

XPERIA Z3 Compact
LTE B1/3/19/21
W-CDMA B1/5/6/19

3Gの対応バンドは変わらずですが、LTE対応バンドは大きいでしょう。

SO-02GはVoLTE対応(LTE回線で通話)、さらにLTE B21対応の違いがあります。
SIMフリーでB21は国内メーカーくらいしか対応してません。

また、ドコモ端末はドコモの厳しい基準をクリアしているはずなので、安定しているというのもありますよ。

一部、ありりん00615さんと被りましたけど(^^;

書込番号:20776605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:3件

2017/03/31 22:28(1年以上前)

HUAWEI製のNexus6Pでまったく同じ現象でした。
高速道路走行中に、何分かに一度、数秒間の無音時間がありました。
お互いに聞こえてない状態でした。
その後、同じHUAWEIのMATE9に買い換えたところ、この現象がピタリと無くなりました。
この2機種で対応バンドの違いがあれば、何かの参考になるかも知れませんね。

書込番号:20782972

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:28267件Goodアンサー獲得:4183件

2017/03/31 23:35(1年以上前)

Nexus 6P
LTE B1/2/3/4/5/8/9/17/19/20/26/28/38/39/41
W-CDMA B1/2/4/5/8

HUAWEI Mate9
LTE B1/2/3/4/5/7/8/9/12/17/18/19/20/26/28/29/38/39/40/41
W-CDMA B1/2/4/5/6/8/19

ドコモ3GはB1/6/19なので、全部に対応しているMate9が有利でしょうね。

書込番号:20783198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:25件 HUAWEI nova SIMフリーの満足度5

2017/04/10 21:14(1年以上前)

Band21は、地方向けのものだから
顕著に表れているのでは?

書込番号:20807403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2017/07/16 19:32(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
結局買い換えをし、VAIO Phone A VPA0511Sにしました。

VAIO Phone A VPA0511S
3G WCDMA対応 (バンド 1,5,6,8,11,19)
4G/LTE LTE対応 (バンド 1,3,8,19,21)

通話は全く問題なくなりました。
機種が旧型機みたいにデカくて我慢できるかどうか心配ですがこれで使ってみます。

妥協してnovaに戻すかも。

書込番号:21048068

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

SIP(IP電話)アカウントとの相性

2017/07/13 11:00(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova SIMフリー

クチコミ投稿数:6件

当方smartalkのIP電話を利用しています。

今まで利用してきたどの端末でもSIPアカウントをオリジナル電話アプリに設定することができたのですが、NOVAでは設定項目が見つかりません。DSDSということもあり電話アプリのカスタマイズが目立ちます。

@本機ではSIP機能を省かれたのでしょうか?

また、smartalk公式アプリを導入しても連絡先データの勝手が悪く、オリジナル連絡先アプリを利用しようにも登録情報からワンタッチで引用・発信すらできません。全てオリジナル電話アプリとの連携のみ。

Aオリジナル連絡先アプリと他電話アプリの連携は可能ですか?

あまり余計なアプリは入れたくないのでオリジナルで完結させたいのですが、

B気付いていない設定がまだあるのでしょうか?各々使い勝手のよい電話・連絡先アプリの導入するしか手段はないのでしょうか。

一番の理想は通信会社SIMによるものと、IP電話を1つのアプリで管理し、連絡先との連携もスムースに行えることです。

Dその他設定の方法、あるいは良い解決策をご存知でしたら教えて下さい。

書込番号:21039805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6件

2017/07/13 11:19(1年以上前)

訂正/スレ主

(誤)Dその他設定の方法、あるいは良い解決策をご存知でしたら教えて下さい。

(正)Cその他設定の方法、あるいは良い解決策をご存知でしたら教えて下さい。

CもDもどちらを指定されても同じものとして理解させていただきます。

書込番号:21039839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 HUAWEI nova SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2017/07/13 12:40(1年以上前)

>武国の主婦さん

>@本機ではSIP機能を省かれたのでしょうか?

はい。その通りです。

SMARTalkはまだ、Android6以降では対応が出来ていませんので、どうしても使うなら、Zoiperなら多少安定して使えます。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024148/SortID=20724988/#20850355
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024148/SortID=20724988/#20728988
>SMARTalk
>http://plaza.rakuten.co.jp/smartinfo/diary/201611300000/
>>SMARTalk for AndroidをAndroid6.0以上のOSでご利用のお客様
>>端末をスリープにして一定時間経過すると着信できない事象が発生することを確認しております。

>ZoiperにSMARTalkを設定して、上記のアプリを終了しない設定にすると、2日程はディープスリープなどでも着信問題なし。
>安定したように見えましたが、その後、着信出来ないこともあったので、100%確実な着信は無理そうでした。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024835/SortID=20956835/#20980483
>>050 plusもAndroid6以上に対応できたようですので、あとは、SMARTalkが対応できていないだけとなりました。(3社の中では)


価格.comの利用がはじめてで、よく分からないことがあると思いますので一部記載しておきますね。

初心者でスレッドを立てる場合は、初心者マークをつけることが可能です。
http://help.kakaku.com/cgi-bin/mt/mt-search.cgi?search=%E5%88%9D%E5%BF%83%E8%80%85&IncludeBlogs=3&limit=20&SearchResultDisplay=ascend&btnSearch.x=0&btnSearch.y=0

質問の前に、検索することがルールになっていますので、次回より質問の前に検索するようにしてみて下さい。
掲示板の右側(スマホなら下)に検索ワードを入力するところがあります。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
個人的には、Yahooというサイトがお勧めです。

「SMARTalk」などで検索してみて下さい。

質問で解決したものについては、解決済にしておいて下さいね^^
http://help.kakaku.com/cgi-bin/mt/mt-search.cgi?search=%E8%A7%A3%E6%B1%BA%E6%B8%88&IncludeBlogs=3&limit=20&SearchResultDisplay=ascend&btnSearch.x=44&btnSearch.y=9
※グッドアンサーは必須ではありません

書込番号:21039990

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:88件

2017/07/13 14:18(1年以上前)

通話アプリ選択 - Premium Dialer
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.maestainer.PremiumDialer
これを使うと、標準の連絡先アプリから複数の電話アプリに選択して発信できるようになります。

上でウッキーさんがかいてますがsmartalk公式アプリはまともに着信できないので、Zoiperをつかうといいです。
導入方法
http://akrw.net/2016/05/8019.html
常駐設定が必要です。
http://nova-lite-huawei-wiki.fxtec.info/wiki.cgi?page=%A4%E8%A4%AF%A4%A2%A4%EB%BC%C1%CC%E4%A1%A2FAQ%A1%CA%A5%A2%A5%D7%A5%EA%A1%A2%A5%A6%A5%A3%A5%B8%A5%A7%A5%C3%A5%C8%B4%D8%B7%B8%A1%CB#apptuti

書込番号:21040155

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2017/07/14 09:46(1年以上前)

丁寧にご教授下さりありがとうございます。
smartalk純正アプリとAndroidバージョンごとの相性までは意識してなかったので参考になりました。
やはり何らかのアプリを導入するしか現状なさそうですね。
提案していただいた対策も参考により適当なアプリを試行錯誤して導入してみます。
ありがとうございました。

書込番号:21042115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)