端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2017年2月24日発売
- 5インチ
- 1200万画素
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全14スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 4 | 2019年9月19日 00:05 |
![]() ![]() |
10 | 2 | 2019年7月12日 21:42 |
![]() |
8 | 11 | 2019年5月27日 15:46 |
![]() |
3 | 1 | 2018年8月18日 15:49 |
![]() |
4 | 0 | 2017年12月31日 16:22 |
![]() |
1 | 0 | 2017年10月21日 14:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova SIMフリー
2年以上経った端末なので期待はしていないかったのですが、
本日私の端末にはファームが配信されました。
CAN-L12C635B383
セキュリティパッチレベル:2019年6月1日
修正履歴には記載がありませんでしたが、
以下の緊急通報が出来ない問題が改善されていることを確認しました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024148/SortID=22780248/#22780248
FOMA契約のSIMを利用されている方も、これで緊急通報が出来るようになりましたので、
更新をお勧めします。
スレッドタイトルだけで分かりやすくするために、新しいスレッドとしました。
10点

不具合出てたとは言え
HUAWEIとしては珍しい対応ですね
同時期のnova lite(初代)はとうにセキュリティパッチ配信終わってます
書込番号:22915655 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

CAN-L12C635B383って、問題なく使用できています?
私の所にも数日前に来ていたんですが、後で、としていたら、今朝位にアップデートされました
すると、Gmail、Playストア、Youtube、Gmap、ストリートビュー等のアプリが、起動しなくなりました。
起動しようとしてすぐに落ちる。
ギャラリーからGmailで写真を送ろうとすると、
「Google Play開発者サービスに問題が発生しています」と表示され、エラーになります
キャッシュの消去など、ネットで出てきた対処法が全て行いましたが変化無し。
Playストアが開かないので何も出来ません。
後は端末の初期化位しか手がありません。
対処法、或いは、システムを前のバージョンに戻す方法はないんでしょうか?
無ければ新しい機種に買い換えかな…orz
書込番号:22931681
0点

>CAN-L12C635B383って、問題なく使用できています?
私は本機がメイン端末なので、常用していますが、問題は出ていません。
>すると、Gmail、Playストア、Youtube、Gmap、ストリートビュー等のアプリが、起動しなくなりました。
>起動しようとしてすぐに落ちる。
Gmail、Google Playストア、Youtube、Googleマップ、ストリートビューのアプリに関しては、すべて問題なく利用出来ました。
>対処法、或いは、システムを前のバージョンに戻す方法はないんでしょうか?
本機はダウングレード不可でした。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq23
>Q.ファームのダウングレードは出来ないのでしょうか?
>マイナーアップデートの場合は無理ですが、メジャーアップデートの場合(9.0→9.1を9.1→9.0に戻すことも含む)は、戻すことが可能な場合があります。 ダウングレード可能な場合は、HiSuiteアプリで「システム更新」を選択すると、古いものが選択可能になっています。
>https://www.support-huawei.com/product_in_use/hisuite_app.html
試せることとしては、
端末再起動
設定→アプリ→Google→ストレージ→容量を管理→データをすべて消去
設定→アプリ→Google Play開発者サービス→ストレージ→容量を管理→データをすべて消去
端末管理アプリを起動→クリーンアップ
端末管理アプリを起動→最適化
などがあります。
それでも改善しないなら、端末初期では直るとは思います。
書込番号:22931739
1点

お返事ありがとうございますm(__)m
教えていただいた方法を試しましたが駄目でした
>設定→アプリ→Google Play開発者サービス→ストレージ→容量を管理
これは、画面が落ちてホーム画面に戻りました(汗
設定→Googleでも、画面が消えてホームに戻るし、
ブラウザは動くのですが、そこからアプリを検索してインストールしようとすると、Playストアを開こうとして落ちます(汗
なのでバックアップソフトも入れられません。
なんか重症ですね(^^;
問題なく動くアプリも、起動時に妙に時間がかかるようになったものがあります。
端末初期化…
どうせ手動で全て再設定(ある程度はGoogleアカウント経由で戻るようですが)する位なら
バッテリーの持ちも気になってるし、新しい機種に目移りしてしまいそう。
今まで大きな不満は無かったんだけどなぁ…
書込番号:22931919
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova SIMフリー
OCNモバイルワンの通信SIMセットで購入し、SIMは利用申込みせずにLINEモバイルのSIMとFOMAカードを入れて使いだし2年になりますが、突然電池の消耗が激しくなり発熱するようになりました。カバーを外して横から見るとフロントカバーが浮き上がっている状態。
モバイルSuicaも使いたいと国産メーカーのSIMフリー機SH-M08をiijmioキャンペーンで購入しそちらのSIMで使用。データも移行して1週間。こちらの投稿で電池交換のことを拝見してカスタマーセンターに行ってみました。
電池膨張で修理受付。電池交換とフロントパネル交換。約一時間で完了。内部基盤の腐食もなかったため無償で対応していただけました。2年近く使ったスマホのため電池は消耗してます。当然電池交換費用(7000円)は払うつもりだったのですが、無償でありがたい限り。
こちらで投稿してくださった方にお礼を言いたく書き込みしました。
3G停波まで通話専用にしたFOMAカードを入れて、タイプS Sで使いたいと思います。今まで使っていたLINEモバイルは解約しましたがWi-Fi運用も出来、メインスマホの充電中の検索などにも使えそうです。
なにより色が気に入って買った機種。新スマホも唯一同色を扱っていたという理由でiijmioにしてしまいました(笑)タイミングよく1年間通話タイプでも980円で6GBまでデータ通信できるキャンペーンに申し込めて、なんだかあれこれラッキーな結論となりました。
書込番号:22782142 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

良かったですね。
2年経った端末を無償で交換してくれるのは単純に嬉しいですね。
神対応と言って良いでしょう。
書込番号:22782328
1点

コメントありがとうございます。ほんと神対応でした。タイミングもよくてラッキーとしか言えません。あとは大切に使いたいと思います。
書込番号:22793188 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova SIMフリー
いろいろ情報を探したり、いくつものアプリを試してみたのですがいずれもダメで…
既出かもしれませんが、ようやく相手方の音声もきちんと入り、問題なく使えるアプリに出会いました。
Call Recorder というものですが、GooglePlayerでは「通話レコーダー Appliqato 」という名前になっているようです。
アイコンは二重◎のなかワインレッドのような色のグラデーション、その中に緑の受話器が右に傾いているものです。
設定はデフォルトのままです。無料版は広告表示されるだけで使えるようですが、
有料版はなぜか「お住まいの地域では使えません」とアラートが出てダウンロードできません。
皆さんの端末でも上手く使えるかどうかはわかりませんが。
3点

私もこのアプリをHTL23から使い出して最近ではP10Liteでも使っていました。
P10Liteではバッテリーを無視、ロック時にアプリを閉じない に設定していても何日か経つと落ちていて、
録音できてない時がありましたので、削除しました。原因がわかりませんでした。
代わりに、ACR(丸い赤の中に白抜きで受話器が10時20分の方向に書かれてあるもの)を
使っています。これも同様にいつの間にか落ちるのですが、起動中はステータスバーに
アイコンが出ているので落ちているかどうかわかります。その都度起動させています。
ご参考までに。
novaでは落ちないんですかね?
書込番号:21540184
2点

>novaでは落ちないんですかね?
novaやP10 liteのEMUI5.0(5.1)の設定をしておけば落ちないとは思います。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq1
>Q.Android7(EMUI5.0)で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
今回話題のアプリは使ってはいませんが。
書込番号:21540246
1点

>†うっきー†さん
その設定はやっていますが、なぜか落ちるんですよ。
これ以外にもいつの間にか落ちるのがいくつかあります。
残念ですが、そういうもんだとあきらめてます、、、、、
書込番号:21540748
0点

>えっくんですさん
>その設定はやっていますが、なぜか落ちるんですよ。
すでに設定済でしたか。すみません。
それでも落ちるのは困りますね!
ちなみに、「ACR(丸い赤の中に白抜きで受話器が10時20分の方向に書かれてあるもの)」というのは、どのアプリのことでしょうか?
URLの記載がないため分かりませんでした。
推測ですが、以下のアプリでしょうか?類似のアプリが多数あるため、どれのことか分かりませんでした。
通話録音 - ACR
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.nll.acr&hl=ja
書込番号:21540931
0点

>†うっきー†さん
はい。そのACRです。
書込番号:21541882 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>えっくんですさん
>はい。そのACRです。
本機で終了しない設定にして、2,3日程度落ちることがないか確認してみようと思います。
書込番号:21542295
0点

>えっくんですさん
自分も使ってますがたま〜に落ちますよ。
あれこれ色んな設定等さわってみたけど治らないね。
自分の場合はNOBA使ってますが月に1〜2回程度落ちるんだけど、何となくメモリが圧迫してる時だと思ってる。
>びんどろさん
Call Recorderは自分の端末では不具合が多くて使うのやめました。今はACRです。
書込番号:21542411
1点

>†うっきー†さん
ありがとうございます。ただACRのほうは数日では落ちない様な気がします。珠に電話があるので待機期間が短いからかもしれませんが。
また、(アプリが動いているときはステータスバーにアイコンを出す)設定があるので勝手に落ちた時にすぐに対応ができるのでたいして問題視してません。
Call Recorderは数日で落ちているようで困ってました。
あと、いつの間にか落ちて困るのはPremium Dialerですね。
書込番号:21546127 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>えっくんですさん
>ただACRのほうは数日では落ちない様な気がします。
そうだったのですか。今検証中でしたが、1日半程度経過しても落ちていないので、これ以上の検証は意味がないようですね。
問題ないことがわかりましたので、中断してアンインストールします。
>Call Recorderは数日で落ちているようで困ってました。
ということは、同じ終了しない設定でも、特定のアプリでは数日で落ちてしまうことがあるのですね。
これは、アプリ側の問題かもしれませんね。
少なくとも終了しない設定は間違いなく出来てそうですね。出来ていなければ、そこまで持たないので。
書込番号:21546634
1点

やはりこの手のアプリは微妙のようですね。
上述のCall Recorder (通話レコーダー Appliqato)ですが、今のところは使えてます。一度録音されなかった?ことがあったので、端末をリセットしたら大丈夫でした。
ACRも既に試していましたがスピーカーから大きな音を出さなくては相手の声が録音されなかったり、やはり落ちてしまうので実用に堪えませんでした。
他に安定して使えるアプリがあればぜひ情報が知りたいです。
通話録音機能はガラスマのように標準装備にしてもらいたいものです。
書込番号:21597246
0点

自己レスです。
その後も、上述のCall Recorder (通話レコーダー Appliqato)は使えていましたが、2018年12月、ZenFone Zoom S SIMフリーに買い換えました。
こちらは通話録音は標準でついており、使いやすいです。ZenFone の新しい機種でも無いものがあるようですが。
簡易留守電はないので、それもあると良かったですが。
書込番号:22695076
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova SIMフリー
今までに使ったスマホ4台の中で一番良いと思います。シャープ、GALAXY SC03E、XperiaZL2と使ってきましたが一番安くて、使い心地も良く、なんといっても電池持ちが最高です。一番気に入っています。
HUAWEIという会社は知らなかったのですが、世界第三位で中国の会社で、最初は安かろう悪かろうと思っていましたが、とんでもない。格安SIMの会社にソニーのXperiaZL2の機種持ち込みで契約していましたが壊れたので、セット端末のこの機種を買いました。昨年5月から1年4ヵ月経過しましたが、故障も不具合も全くありません。端末安心保証サービスに加入していますが、いざというときのため、そのまま継続予定です。とにかく、電池持ちの良さには驚きます。
老夫婦でのローカル線の旅が好きなのですが、スマホで1日当たり写真を100枚ぐらいバンバン撮ったときは、さすがにモバイル充電器で、電車やバスの移動時に充電はしていましたが、
この機種はスペックでAndroidバージョン6ですが、購入してすぐにバージョン7にできました。
おサイフケータイとワンセグは付いてませんが、十分満足です。
これまで、2年ぐらいで新しい端末に買い替えてきましたが、まだまだ、使えそうです。調子が良ければ
いずれ電池交換したあとも、ずっと使っていたいです。日本のメーカーみたいに、次から次へと新機種にバージョンアップしていないところも、気に入ってます。
書込番号:22040122 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>日本のメーカーみたいに、次から次へと新機種にバージョンアップしていないところも、気に入ってます。
SIMフリーとして出していないだけで、auからnova 2が出ていますし、中国ではnova 3も出ました。
日本では、ラインアップ的にP20 liteと重なるので、事実上、そちらに引き継ぎでしょう。
書込番号:22040291
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova SIMフリー
g07を購入しましたが、不都合あったので製造元に送りましたが1ヶ月音沙汰なし。
DSDSできるスマホを探してました。
nova2が来年出るのかもしれませんが、安いので買ってしまいました。
http://aeonmobile.jp/campaign/obanburumai/
4点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova SIMフリー
10日ほど使ってみた感想です。
本体サイズ、指紋センサー配置、ホームボタン配置が片手操作に使いやすいと感じました。
DSDS機は大型のものが多いなか、本機は5.0インチと小型なため片手操作がしやすいです。
この特徴を活かすなら手帳型ケースでなくTPUケースの使用を勧めます。TPUケースなら、ケース込みでも横幅が72mm程度に収まるので、片手で握りやすく画面全体に親指が届きました。
指紋センサーが背面にあり、左右どちらの手で握っても人差し指が簡単に届くうえ、誤操作もしにくいです。
以前使っていたスマホは右側面に指紋センサーがあったので、右手で握るとちょうど親指が触れてしまってスリープが解除されるなど、誤操作で困りましたが本機では大丈夫です。
また使ってみて思いましたが、Androidで画面下側にあるホームボタン類が、スマホの外枠でなく画面内にあるのが意外と使いやすいです。
画面操作せずにスマホを持ちあげようとしてスマホ外枠をつまむ事があるのですが、以前のスマホのように画面下の枠にホームボタン類があると、誤ってBACKボタンに触れてしまう事が何度かありました。
最近のスマホは幅ギリギリまで液晶画面なのでつまめるところが無く、どこを触れても操作してしまうのが微妙に使いにくく感じていました。本機では画面下の枠部分が文字通りただの枠なので、普通につまんでも誤操作しないので便利です。
人によっては「画面が狭くなる」と嫌うかも知れません。個人的には、画面の左右が狭くなるのは困るものの、上下方向なら画面広さより利便性をとりたいところです。
書込番号:21295672 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)