HUAWEI nova のクチコミ掲示板

HUAWEI nova

  • 32GB

メタルボディの5型SIMフリースマートフォン

<
>
HUAWEI HUAWEI nova 製品画像
  • HUAWEI nova [ミスティックシルバー]
  • HUAWEI nova [チタニウムグレー]
  • HUAWEI nova [ローズゴールド]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

HUAWEI nova のクチコミ掲示板

(1247件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全153スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
153

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

バイブについて

2017/08/07 22:21(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova SIMフリー

クチコミ投稿数:13件

電話がなってもバイブが弱くて気づかない事が多いです。。。
設定とかアプリでバイブの強さを変えられませんか?

書込番号:21100751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:4件

2017/08/12 09:25(1年以上前)

マニュアルに「ポケットモード」と言うのが載っていて、「ポケットモードを有効にすることで、端末をポケットに入れている場合でも重要な着信を逃すことはありません。着信があった際に着信音やバイブレーションの強度が次第に強くなります。」とありますが如何でしょう?
設定は「電話 タブの > 設定 をタップし、ポケットモード スイッチをオンにします。」の様です。

私は本体購入済ですが画面フィルム到着待ち中で未だ起動させておらず検証はしておりませんが。

書込番号:21110904

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 HUAWEI nova SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2017/08/12 09:54(1年以上前)

机の上に置く時に、意図的に近接センサーを塞ぐ(端末を伏せておく等)ようにしておけば、ポケットモードでの対応も有効な手段だと思います。

書込番号:21110981

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 HUAWEI nova SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2017/08/12 09:58(1年以上前)

>机の上に置く時に、意図的に近接センサーを塞ぐ(端末を伏せておく等)ようにしておけば、ポケットモードでの対応も有効な手段だと思います。

伏せてポケットモードを使う場合は、
設定→スマートアシスト→モーションコントロール→伏せる→着信音をミュート→オフ
にする必要があるので、オンで使いたい(伏せてミュートしたい)場合は、
端末の表を上に向けて、近接センサーの上に何かを置くなどで対応は可能そうです。

書込番号:21110992

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 HUAWEI nova SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2017/08/12 10:53(1年以上前)

連続投稿すみません。
マニュアルの記載ミスのようなので、メーカーに連絡をしておきました。
ポケットモードは他のHuawei機同様、着信音のみが大きくなる仕様だと思われます。

電話でのバイブは、ケースを使わずに、固い机の上において、共鳴共振が起きやすいようにするしか方法がないと思います。
メールの場合は、メールの設定でバイブの回数を増やす。

以下の内容で連絡しておきました。

>■novaの取扱説明書のポケットモードの記載について
>取扱説明書の記載で間違いがあると思われる箇所がありますので、確認をお願いします。
>
>40ページに記載されているポケットモードの説明が、
>「ポケットモードを有効にすることで、端末をポケットに入れている場合でも重要な着信を逃すことはあり ません。着信があった際に着信音やバイブレーションの強度が次第に強くなります。」
>と記載されています。
>本来は、他のHuawei機の取扱説明書(P10等)同様に、
>「ポケットモードを有効にすると、端末をポケットに入れていても、着信を見逃すことはありません。着信を 受けたとき、着信音の音量が次第に大きくなります。」
>のように、バイブの記載がないのが正しいものと思われます。
>
>端末の設定画面にも、「端末がポケットに入っている場合は着信音量を大きくする」としか記載されていません。
>実際にポケットモードをONにして近接センサーを塞いだ状態で着信を受けても、着信音は大きくなりますが、バイブの強度は何の変化もありません。
>
>http://consumer.huawei.com/jp/support/mobile-phones/huaweinova-jp-sup.htm
>HUAWEI nova 取扱説明書 20170613.pdf
>HP上のリンクの名前も2017-02-21と間違っているので、マニュアル修正時には日付の修正も合わせてお願いします。

書込番号:21111113

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2017/08/12 16:24(1年以上前)

>†うっきー†さん

有難う御座います、そうだったんですね。
私もバイブが大きくなるのはイイ機能だな、と思いチョット期待していたので残念ではありますが、全体的には使い易そうなスマホの様ですので早く使い倒したいです。

書込番号:21111762

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 HUAWEI nova SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2017/08/13 11:11(1年以上前)

>マニュアルの記載ミスのようなので、メーカーに連絡をしておきました。

本日回答がありました。
今後、マニュアルの間違いとHPの日付の間違い、両方とも修正して頂けると思います。

>仰せの通り、他の機種同様にポケットモードの際、バイブレーションの強さには変化がないのが
>正しい説明となります。大変申し訳ございません。
>担当部署に申し伝え訂正させていただきます。
>
>リンクの記載日付と取扱い説明書の日付が異なる件についても、ご指摘ありがとうございます。
>合わせて担当部署に申し伝えます。

書込番号:21113619

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ17

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

バイブ振動の調節について

2017/07/30 15:57(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova SIMフリー

マナーモード時のバイブ振動が弱くて不便を感じてます。特にメール受信時のような短い通知の時は気がつかないことが多いです。
バイブ強弱を調節するのは難しいのは想像できますが、せめて短い通知時の振動時間を長くする機能は内蔵されていないのでしょうか?

書込番号:21081801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 HUAWEI nova SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2017/07/30 17:19(1年以上前)

>せめて短い通知時の振動時間を長くする機能は内蔵されていないのでしょうか?

メールの通知音なら、BlueMailなどは、「バイブレーションをリピート」で1〜10の設定が可能です。
実際は10にしていても、リピート回数は4回か5回しかリピートしませんでしたが。
https://play.google.com/store/apps/details?id=me.bluemail.mail&hl=ja

設定は、アプリを起動して、その他→通知→バイブレート→バイブ→バイブレーションをリピート

書込番号:21081962

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:25件

2017/08/04 21:06(1年以上前)

回答ありがとうございます。
バイブが弱いのは残念ですが、それ以外は素晴らしい出来ですね!

書込番号:21093479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 DSDSについて

2017/07/29 12:21(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova SIMフリー

クチコミ投稿数:31件

今現在、SIMフリーのiPhone5cにてOCNモバイルのデータ専用sms付きSIM、通話はdocomoのfomaガラケー「p-01h」で通話のみ、2台持ちの状態です。
最近、iPhone5cがどうにも調子が悪くなってきたので、新しいSIMフリーのスマートフォンを検討しておりましたが、DSDSのことを最近知り、この機種に辿り着きました。
この機種だと2台持ちせずに一台で済むのでしょうか?
P10 liteやnova liteもとても気になりますが、一台で済むのならこちらの機種も検討したいです。
すでに質問にあがっていた内容でしたが、補足に補足がついたりと、よくわからない点があったので、再度質させていただきました。
御教授お願い致します。

書込番号:21078897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:3件 HUAWEI nova SIMフリーのオーナーHUAWEI nova SIMフリーの満足度4

2017/07/29 12:36(1年以上前)

SIMカードのサイズをこの端末で使えるサイズに合わせれば、この一台で済みますよ。

私はMate9で、母がnovaですが、FOMA(通話のみ)のSIMと、OCNモバイルONE(データのみ)のSIMとで使ってます♪

書込番号:21078935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 HUAWEI nova SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2017/07/29 16:09(1年以上前)

過去の書き込みにもある通り、FOMA+MVNOで利用可能です。
自己責任でSIM2枚+SDの3枚挿しも可能です。初心者にはお勧めは出来ませんが。

■サイズ変更
公式サイト記載通り両方のスロットともnanoです。
FOMA側をnanoに変更したい場合は、
自己責任でSIMカッターでカットしても良いですが、不安なら、
docomoショップに行って、「一番小さなnanoサイズに変更お願いします」と言って、変更可能です。
以前の端末,以前のSIM,新しい端末,お財布、すべて不要です。身分証明書のみで良いです。
手数料は次回の引き落としと合算。
「新しいSIMは紛失が怖いので、台紙につけたまま、封筒にでも入れて下さい。」で良いです。
SIM挿すまでは、古いSIMで通話出来ないことは知っていますので、問題ありませんと一言添えると、よけいな会話は減ります。

サイズ変更時に他社端末の話は出さない方がよいです。
店員は他社のことは知らないので、間違った情報をいろいろ言ってきます。

いろいろ聞いてきたら、
この後、nanoサイズで通話可能なことを確認している端末が家にあるので、それに使います。
とでも言っておけば良いです。


■ドコモメール
FOMAを使う場合は、ありとあらゆることを記載している以下の内容を読んでおけば新たな質問はないと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000020169/SortID=20272200/#20467866
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000020169/SortID=20272200/#20467869
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000020169/SortID=20272200/#20494029

特にドコモメールを使う場合は以下の内容となります。
https://www.nttdocomo.co.jp/service/docomo_mail/other/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000020169/SortID=20272200/#20467869

書込番号:21079411

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件

2017/07/30 03:19(1年以上前)

皆様、大変詳しい情報をありがとうございます。
中でもSIM2枚+SDカードというのがとても気になりましたが、方法は難しいのでしょうか?

書込番号:21080707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 HUAWEI nova SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2017/07/30 08:42(1年以上前)

>中でもSIM2枚+SDカードというのがとても気になりましたが、方法は難しいのでしょうか?

過去の書き込みにある通りですが、それが難しいかどうかは、人それぞれではありますが。
挿すだけという行為が難しい場合は、そもそもSIM1枚の利用も難しいと思います。
中には,SIMスロットの取り出しが分からないという方もいますので・・・・・

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024148/SortID=20724988/#21018855
※スマホやタブレットの場合はPC用に表示を切り替えるか、URL内の#以降の番号が書込番号ですので、書込番号で検索する必要があります。


掲示板の右側(スマホなら下)に検索ワードを入力するところがあります。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
「FOMA」とか「3枚」などで検索すると、過去の書き込みから該当のものだけを抽出してくれますよ^^

書込番号:21080957

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2017/07/30 10:54(1年以上前)

とても詳しい情報をありがとうございます。
docomoショップでの対応方法まで教えてくださりりとても感謝しております。
では、docomoのFOMAはdocomoショップでnanoSIMに変えてもらい、OCNのsms付きSIMはそのまま引用してnovaで使用したいお思います。

書込番号:21081255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 dozeモード解除

2017/07/26 08:54(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova SIMフリー

クチコミ投稿数:35件

SIMフリー端末新米なので先輩方に教えて頂きたいのですが、楽天モバイルの通話SIMにて利用しています。メールアプリのCosmoSiaてGメールとYahooメール、sms を管理しています。プッシュ通知の設定は過去の記載を参考に設定していますが、一晩放置するとsms はすぐ来ますが、Gメールは来ないことが有ります。SkyPhoneは着信しました。
日中はタイムラグはほぼ無く来ますので、起床後doze モードを解除する動作をすればよいかと割り切ることにしました。そこで
@doze モードはどの程度端末を動かせば解除されるか。(ロック画面を表示すればよいのか、アプリを立ち上げる必要が有るのか。)
A電話の着信とsms はdoze モードに影響され無いのか。
BUQメールの規格のMMSはGメールとは規格の違いから、doze モード下のプッシュ通知の違いが出る可能性は有るのか。
以上3点ご存知でしたら教えて下さい。お願いいたします。

書込番号:21071890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:35件

2017/07/26 13:13(1年以上前)

連投すみません。追加情報としてAndroidは7にアップデートしています。

書込番号:21072318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:88件

2017/07/26 18:15(1年以上前)

通知が遅れるのはGmailの仕様だそうです。
Cosmosiaではなく、MyMailを使うとプッシュ受信できます。
http://nova-lite-huawei-wiki.fxtec.info/wiki.cgi?page=%A4%E8%A4%AF%A4%A2%A4%EB%BC%C1%CC%E4%A1%A2FAQ%A1%CA%A5%A2%A5%D7%A5%EA%A1%A2%A5%A6%A5%A3%A5%B8%A5%A7%A5%C3%A5%C8%B4%D8%B7%B8%A1%CB#apptuti

書込番号:21072762

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2017/07/28 05:52(1年以上前)

>天然ミネラルさん
返信ありがとうございます。該当アプリGメールアプリと似ていて、ちょっと苦手でどうしようか頭を悩ませました(--;)
もう一度調べていたらdoze 機能を無効化するアプリが有り、「Disable Doze」と言うアプリを入れてみたら、タイムラグ5分であっさり受信しました(^_^;)
設定だけではdoze を回避しきれていないようです。バッテリーの消費は大して変わらないので少し様子を見てみます。ありがとうございます。

書込番号:21076156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ24

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

LINEの内容通知について

2017/07/26 04:58(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova SIMフリー

クチコミ投稿数:27件

一通り調べたつもりですが、LINEの内容通知がされるときとされないときがあります。
同じ設定のままでも表示される時とされないときがあり、イマイチ意味がわかっていません。
ファーウェイ機のLINE通知等に関する設定は一通り目を通しましたが、わかりません。
自分と同じ症状の方、解決方法のわかる方是非ご教示下さい!

書込番号:21071594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 HUAWEI nova SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2017/07/26 07:21(1年以上前)

Huawei機で最も多い質問となります。

>■最も重要な設定
>設定→アプリ→設定→特別なアクセス→バッテリー最適化を無視→右上の↓→すべてのアプリ→該当アプリ→許可(許可が閉じない設定です)
>
>■次に重要な設定
>端末管理→電池残量→右上の歯車→消費電力が高いアプリ→オフ(補足:通知された時に間違って閉じないようにするため)
>※アプリ固有の設定は、設定→アプリ→該当アプリ→電池→消費電力が高いアプリ→オフですが、上記をオフにしておけば、オンでもオフでもどちらでも良いです。
>端末管理→電池残量→右上の歯車→極端に消費電力の高いアプリを閉じる→オフ

他にも確認することが非常に多いです。
詳細はFAQにまとめていますので、そちらを参照下さい。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq1

書込番号:21071743

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:27件

2017/07/26 07:58(1年以上前)

ありがとうございます。
しかし通知が来ないのではなくて、内容が表示されるときとされないときがあるのです。
上記設定はアプリがキルされて通知が来なくなることを防ぐ設定ですよね?
ポップアップされてくる内容がメッセージがありますだけの時と本文表示される時との2パターンがあるのです。
スマートウォッチに内容表示をしているのでメッセージがありますではかなり不便なときがありまして…

書込番号:21071810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 HUAWEI nova SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2017/07/26 08:16(1年以上前)

>上記設定はアプリがキルされて通知が来なくなることを防ぐ設定ですよね?

はい。その通りです。


>ポップアップされてくる内容がメッセージがありますだけの時と本文表示される時との2パターンがあるのです。

通知が来ない問題ではないのですね。
通知はきているんだけど、その内容に関しての質問だったのですね。

すみません。こちらについては同じ現象になったことがないため、わかりませんでした。
どなたかから、情報提供があるといいですね。

書込番号:21071841

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 HUAWEI nova SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2017/07/26 08:57(1年以上前)


クチコミ投稿数:27件

2017/07/26 21:34(1年以上前)

ありがとうございます。
分からないのが毎回ではないと言うところが本当に悩ましいのですが、ありがとうございます。
LINEの設定も色々と見直しているのですがなかなか改善されず困っています。
色々と情報ありがとうございます。

書込番号:21073218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2017/07/27 16:24(1年以上前)

おそらく自己完結しました!
letter sealingの問題だったようでLINEの設定からletter sealingを解除したところ今のところ、問題なく通知できているようです。
letter sealingに関してはHUAWEI機の問題ではなくLINEのバグのようなもので結構色んなトラブルが起きているようでしたw
色々とお調べいただきありがとうございました!

書込番号:21074814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ31

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Y!防災速報が通知されない

2017/07/19 04:25(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova SIMフリー

クチコミ投稿数:26件

Y!防災速報がNovaでプッシュ通知がされなくて困っています。
通知されない事が一番良いのですが、警告があった際に画面の表示、警告音など一切プッシュ通知されません。

使用環境 Android7.0
DSDS
通話用 ワイモバイル
データ用 iijデータSim(smsなし)
WIFIルーターからの乗換なので支払料金が高い事はスルーしてください(笑)

端末の設定は、電池消費量が高いアプリ、アプリを閉じないの双方の設定をしています。

アプリ側も現在地連動通知、時間帯は全時間帯、マナーの時にも鳴らすの設定をしています。

とりあえずアプリ提供元のヤフーさんにも問い合わせして、丁寧なアドバイスを頂いたのですがNovaの方はというと黙り込んでいます。
もしかしてと思い、ヤフーさんにSMSなしデータsimは受信出来ないかお伺いしたところ関係ないとのご回答でした。

このアプリをNovaで使われている方いらっしゃいますか?設定方法をお教え下さい。よろしくお願いします。

書込番号:21054099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:144件

2017/07/19 04:42(1年以上前)

ご確認ください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024148/SortID=20816339/

書込番号:21054104

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:144件

2017/07/19 05:02(1年以上前)

こんな記事もありました。
http://utakatsumiya.blogspot.jp/2017/06/android70-hauwei-nova.html

案外見落としやすいのは
●スリープ時にwi-fi接続を維持(常時)
●スリープ時にモバイルデータ通信を維持(ON)
です。
見当違いでしたらご容赦ください。

書込番号:21054113

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:26件

2017/07/19 05:05(1年以上前)

早朝から早速のアドバイスありがとうございます。

教えて頂いたスレッドの上から2番目のウッキーさんの設定は確認したところ、全て設定しておりました。
LineやGmailも同様の設定でデータ通信、Wifi下で問題無く通知されます。
他にもNougatの端末を所有しておりますが、そちらは全く問題ありません。

アプリの仕様でしょうか?

書込番号:21054115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2017/07/19 05:11(1年以上前)

続けての返信ありがとうございます。
こちらも設定確認しております。
疑っていたのはデータsim SMS無しが問題かと思っておりましたが、関係がないとのヤフーさんの回答でしたので困惑しています。

書込番号:21054119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:144件

2017/07/19 06:12(1年以上前)

>LineやGmailも同様の設定でデータ通信、Wifi下で問題無く通知されます。
他にもNougatの端末を所有しておりますが、そちらは全く問題ありません

このアプリだけなんですね。
他のNougat端末にもインストールして試されて問題はなかったということですか?

他の端末でもご使用であればアプリ設定は同じはずですよね。
後は端末側で何か設定が不足しているのですかね?
これはどうですか?
【端末管理→電池残量→右上の歯車→極端に消費電力の高いアプリを閉じる→オフ】

正直、自分はこの端末を所有しておりませんので、
詳細は不明ですが、あと思いつくことと言えば音量設定確認とアプリを一旦削除して再インストールするとか、
お決まりですが端末の再起動とかくらいしかうかばないです。
お役に立てなくてすみません。

書込番号:21054159

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2017/07/19 06:31(1年以上前)

何度もすみません、ありがとうございます。
カキコミしていただいた後にしっかり価格コムからGmailの通知がありました。

ご指摘あった点ですが設定済でした。
他にも家族所有のNexus6など2機種7.1.1があります。これらは通知されます。

このアプリの欠点は通知テストが出来ない点です。
本来なら災害情報は通知されない方がいいのですが(笑)、いざと言うときにやはり困ります。
不幸にも本日、高温になりそうなので熱中症情報の通知がありますので、一度アンインストールと再設定をしてみます。

また、実機をお持ちの方で通知される方いらっしゃれば設定方法をお教え下さい。よろしくお願いします。

書込番号:21054185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:464件

2017/07/19 08:03(1年以上前)

nova所有ですが、通知は受信できています。
バッテリー関係の設定のほかは特になにもしていないと思います。

位置情報から関連する地域の通知を行うので、まさかとは思いますが「位置情報サービスがオフ」「アプリ権限のGPSがオフ」になっているとかは考えられませんか?

書込番号:21054327

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2017/07/19 08:20(1年以上前)

文鳥LOVE様、アドバイスありがとうございます。

Nova所有とのことですよね。自分の環境がおかしいかもしれません。こうなるとiij sms無しsimが原因かもしれません。
ご指摘の点、ひょっとしてと思いましたが、現在地も取得できており、権限も取得できている事を確認しました。
kintaマカオに着く様よりアドバイス頂きアンインストール、再インストールして再設定しました。あとは不本意ですが、通知を待つだけとなりました。
恐らく熱中症情報が通知されると思います。
また、ご報告させて頂きます。

書込番号:21054357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:1176件

2017/07/19 09:10(1年以上前)

機種不明

>海がキライさん
単に通知時に画面オンとさせたいだけの設定であって、無関係かもしれませんが、スクショを添付します。
既にチェック済か、やりたい事とズレてたらご放念下さい。

※記憶違いかもしれませんが、ロック画面上に表示としてなかった時は通知されない事があったのでここを設定した気がします。盛大に勘違いしてる恐れもありますが…

ちなみに私はMate9で音声通話付SIMです。日々熱中症情報やら大雨情報、防犯情報も受け取っています。

まずは再インストール後の動作確認待ちですね。

書込番号:21054450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2017/07/19 10:23(1年以上前)

でそでそ様、スクリーンショットまで添付して戴きありがとうございます。
まだ通知事項が無い為、通知待ちです(笑)
スクリーンショットの様に早速変更しました。
(変更前はすべてのレバーが青になっていました)
アドバイス頂きありがとうございます。

書込番号:21054553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:464件

2017/07/19 11:33(1年以上前)

うっきーさんのリンク先に書かれていることなので、確認済みかとは思いますが・・・
念のため、端末設定−アプリ−画面下部の設定−特別なアクセス−バッテリー最適化を無視からY!防災速報アプリを許可にしているかも確認してください。
これだけは変なところに項目があるので分かりにくいですね。

書込番号:21054667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:26989件Goodアンサー獲得:3002件

2017/07/19 11:50(1年以上前)

http://sumahoinfo.com/push-notification-doesnt-arrive-or-delay-cause-of-early-session-timeout-by-mvno-sim-free-network

mvno通知遅延はmvno会社によりますのでPNF使う方が楽に解決出来たりします
SMSの有無でも変わって来ます

書込番号:21054693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2017/07/19 12:22(1年以上前)

文鳥LOVEさん
あ&#12316;! ここが許可になってませんでしたが、再インストールした後にここの設定が出来ていませんでした。ご指摘ありがとうございます。幸いなことに?まだ何も通知事項がありませんので、またご報告させていただきます。

>舞来餡銘さん
リンク先ご紹介ありがとうございます。iijとNovaは緊急速報を受信出来るらしいので素の状態で行こうと思います。このサイトってBaidu絡みで話題になったところですね。参考にはさせていただきます。

書込番号:21054744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:1176件

2017/07/19 12:30(1年以上前)

機種不明

元々通知は全てオン(青)だったようなので関係なさそうですね。
セッション維持の件は何ともわかりませんが、私のSIMはiijmioなので問題無いんでしょうかね。

返信ついでに、丁度今豪雨情報が通知されましたので、添付しておきます。本題には関係ありませんが…

書込番号:21054761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 HUAWEI nova SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2017/07/19 12:43(1年以上前)

>海がキライさん

通知されないというのは、どちらでしょうか?
1.通知があるはず(他の端末では通知がある)タイミングで、スリープ時の画面に表示されない。
2.通知がきていたはずなのに、スリープを解除しても、通知領域に何も表示されていない。

1の方なら、でそでそさんが指摘されている、ロック時に表示しない設定をしていただけ。今現在の設定がそうなっていたので、修正することで今後表示されるはず。
2の方なら、文鳥LOVEさんが指摘されている、バッテリー最適化を無視の設定をし忘れていた可能性程度しか考えられないです。

共通の設定は出来ているので、後はアプリ固有の設定のみが問題としてあるようです。

まず、以下のことは除外してよいです。関係ありません。
・LINEなどは通知が来ているということなので、本機に対して共通の設定は既に出来ているので気にしないで良い。
・通信の維持も出来ているので、GCMの件は、一切関係ない。
・最初に住所を登録されていると思いますので、その住所だけでよい場合は、位置情報はオフでよいです。
・SMSはヤフーからも回答があった通り関係ありません。そもそもSIMすら不要なので。Wi-Fiのみでもよいです。


>ここが許可になってませんでしたが、再インストールした後にここの設定が出来ていませんでした。

「バッテリー最適化を無視の設定」をし忘れていたということですので、今回の問題はこれで解決っぽいですね^^


>文鳥LOVEさん

>これだけは変なところに項目があるので分かりにくいですね。

まったくです。FAQのトップにくる内容ですよね。
novaのベータテストやP10の検証時には、メーカーには改善要望出しているので、次のEMUIのバージョンでは、きっと改善してくれているはず・・・・・
頻繁にある質問なので、最近広告のないページを用意しました。
これなら、自分のページでも宣伝目的にならないので、貼っても支障はないので。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq1

書込番号:21054797

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2017/07/19 13:33(1年以上前)

>でそでそさん
あー雨通知来てますね。昨日みたく酷くならないければいいですね。またまたスクリーンショットありがとうございます。

>†うっきー†さん
改めて言うと、他機種で通知が来てもNovaには一切通知されない現象です。スリープ時無反応、画面ロックを外しても通知も何も来ていない状態です。
但し、防災速報アプリを開くと本来通知されるべき内容を当たり前ですが見ることはできます。
アンインストールしたのは今朝です。もしかするとご指摘の設定を今まで失念していた可能性が高いです。
またご報告させて頂きます。ありがとうございます。

書込番号:21054915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:144件

2017/07/19 14:28(1年以上前)

>海がキライさん
最初(アプリ削除前)の確認では通知関係の設定はできているとのことでしたね。

また、一旦アプリを削除すれば当然に通知関係の設定もリセットされますのでやりなおさなければいけません。

通知来るといいですね。

書込番号:21054994

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:144件

2017/07/20 14:57(1年以上前)

>海がキライさん
その後どうでしょうか?

端末は違いますがwi-fi環境にて
自分のnovalite(他数台)で試してみました。
結果
ちゃんと受信しております。
報告まで…

書込番号:21057389

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2017/07/20 16:18(1年以上前)

>kintaマカオに着くさん

良い事なんでしょうが、実は未だ通知対象のものがなく、ご報告が出来ない状態です。通知対象があり次第、こちらに書き込みさせて頂きます。申し訳ございません。

書込番号:21057543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:464件

2017/07/20 17:21(1年以上前)

>海がキライさん

うちでは毎日熱中症の通知が何件も来ます。
通知されるレベルを初期値の「危険」から「警戒以上」に下げると通知を受けやすくなりますよ。
その他の項目もレベルを下げると受けやすくなりますので、受信確認の間だけ各項目すべてのレベルを下げてはどうでしょう。

書込番号:21057626

ナイスクチコミ!3


この後に3件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)