端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2017年2月24日発売
- 5インチ
- 1200万画素
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全153スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 3 | 2017年7月28日 05:52 |
![]() |
24 | 6 | 2017年7月27日 16:24 |
![]() ![]() |
31 | 23 | 2017年7月21日 08:19 |
![]() |
5 | 4 | 2017年7月14日 09:46 |
![]() |
19 | 15 | 2017年7月13日 08:56 |
![]() |
13 | 5 | 2017年7月12日 07:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova SIMフリー
SIMフリー端末新米なので先輩方に教えて頂きたいのですが、楽天モバイルの通話SIMにて利用しています。メールアプリのCosmoSiaてGメールとYahooメール、sms を管理しています。プッシュ通知の設定は過去の記載を参考に設定していますが、一晩放置するとsms はすぐ来ますが、Gメールは来ないことが有ります。SkyPhoneは着信しました。
日中はタイムラグはほぼ無く来ますので、起床後doze モードを解除する動作をすればよいかと割り切ることにしました。そこで
@doze モードはどの程度端末を動かせば解除されるか。(ロック画面を表示すればよいのか、アプリを立ち上げる必要が有るのか。)
A電話の着信とsms はdoze モードに影響され無いのか。
BUQメールの規格のMMSはGメールとは規格の違いから、doze モード下のプッシュ通知の違いが出る可能性は有るのか。
以上3点ご存知でしたら教えて下さい。お願いいたします。
書込番号:21071890 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

連投すみません。追加情報としてAndroidは7にアップデートしています。
書込番号:21072318 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

通知が遅れるのはGmailの仕様だそうです。
Cosmosiaではなく、MyMailを使うとプッシュ受信できます。
http://nova-lite-huawei-wiki.fxtec.info/wiki.cgi?page=%A4%E8%A4%AF%A4%A2%A4%EB%BC%C1%CC%E4%A1%A2FAQ%A1%CA%A5%A2%A5%D7%A5%EA%A1%A2%A5%A6%A5%A3%A5%B8%A5%A7%A5%C3%A5%C8%B4%D8%B7%B8%A1%CB#apptuti
書込番号:21072762
0点

>天然ミネラルさん
返信ありがとうございます。該当アプリGメールアプリと似ていて、ちょっと苦手でどうしようか頭を悩ませました(--;)
もう一度調べていたらdoze 機能を無効化するアプリが有り、「Disable Doze」と言うアプリを入れてみたら、タイムラグ5分であっさり受信しました(^_^;)
設定だけではdoze を回避しきれていないようです。バッテリーの消費は大して変わらないので少し様子を見てみます。ありがとうございます。
書込番号:21076156 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova SIMフリー
一通り調べたつもりですが、LINEの内容通知がされるときとされないときがあります。
同じ設定のままでも表示される時とされないときがあり、イマイチ意味がわかっていません。
ファーウェイ機のLINE通知等に関する設定は一通り目を通しましたが、わかりません。
自分と同じ症状の方、解決方法のわかる方是非ご教示下さい!
書込番号:21071594 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Huawei機で最も多い質問となります。
>■最も重要な設定
>設定→アプリ→設定→特別なアクセス→バッテリー最適化を無視→右上の↓→すべてのアプリ→該当アプリ→許可(許可が閉じない設定です)
>
>■次に重要な設定
>端末管理→電池残量→右上の歯車→消費電力が高いアプリ→オフ(補足:通知された時に間違って閉じないようにするため)
>※アプリ固有の設定は、設定→アプリ→該当アプリ→電池→消費電力が高いアプリ→オフですが、上記をオフにしておけば、オンでもオフでもどちらでも良いです。
>端末管理→電池残量→右上の歯車→極端に消費電力の高いアプリを閉じる→オフ
他にも確認することが非常に多いです。
詳細はFAQにまとめていますので、そちらを参照下さい。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq1
書込番号:21071743
7点

ありがとうございます。
しかし通知が来ないのではなくて、内容が表示されるときとされないときがあるのです。
上記設定はアプリがキルされて通知が来なくなることを防ぐ設定ですよね?
ポップアップされてくる内容がメッセージがありますだけの時と本文表示される時との2パターンがあるのです。
スマートウォッチに内容表示をしているのでメッセージがありますではかなり不便なときがありまして…
書込番号:21071810 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>上記設定はアプリがキルされて通知が来なくなることを防ぐ設定ですよね?
はい。その通りです。
>ポップアップされてくる内容がメッセージがありますだけの時と本文表示される時との2パターンがあるのです。
通知が来ない問題ではないのですね。
通知はきているんだけど、その内容に関しての質問だったのですね。
すみません。こちらについては同じ現象になったことがないため、わかりませんでした。
どなたかから、情報提供があるといいですね。
書込番号:21071841
2点

時々とのことなので、見当違いかもしれませんが。
https://search.yahoo.co.jp/search;_ylt=A2RhPBm72XdZmDkApIGJBtF7?p=LINE+%E3%83%9D%E3%83%83%E3%83%97%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%80%80%E3%83%A1%E3%83%83%E3%82%BB%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%81%8C%E3%81%82%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%99&search.x=1&fr=top_ga1_sa&tid=top_ga1_sa&ei=UTF-8&aq=-1&oq=line+%E3%83%9D%E3%83%83%E3%83%97%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97+%E3%83%A1%E3%83%83%E3%82%BB%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%81%8C%E3%81%82%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%99&at=&aa=&ai=D9q9m8ccRKC0I1kEzSmh9A&ts=6347
LINEアプリ→設定→通知設定→メッセージ通知の内容表示→オン
いずれにしろ、LINEの表示なので、LINE側の設定等の問題と思われます。
書込番号:21071897
2点

ありがとうございます。
分からないのが毎回ではないと言うところが本当に悩ましいのですが、ありがとうございます。
LINEの設定も色々と見直しているのですがなかなか改善されず困っています。
色々と情報ありがとうございます。
書込番号:21073218 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

おそらく自己完結しました!
letter sealingの問題だったようでLINEの設定からletter sealingを解除したところ今のところ、問題なく通知できているようです。
letter sealingに関してはHUAWEI機の問題ではなくLINEのバグのようなもので結構色んなトラブルが起きているようでしたw
色々とお調べいただきありがとうございました!
書込番号:21074814 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova SIMフリー
Y!防災速報がNovaでプッシュ通知がされなくて困っています。
通知されない事が一番良いのですが、警告があった際に画面の表示、警告音など一切プッシュ通知されません。
使用環境 Android7.0
DSDS
通話用 ワイモバイル
データ用 iijデータSim(smsなし)
WIFIルーターからの乗換なので支払料金が高い事はスルーしてください(笑)
端末の設定は、電池消費量が高いアプリ、アプリを閉じないの双方の設定をしています。
アプリ側も現在地連動通知、時間帯は全時間帯、マナーの時にも鳴らすの設定をしています。
とりあえずアプリ提供元のヤフーさんにも問い合わせして、丁寧なアドバイスを頂いたのですがNovaの方はというと黙り込んでいます。
もしかしてと思い、ヤフーさんにSMSなしデータsimは受信出来ないかお伺いしたところ関係ないとのご回答でした。
このアプリをNovaで使われている方いらっしゃいますか?設定方法をお教え下さい。よろしくお願いします。
書込番号:21054099 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


こんな記事もありました。
http://utakatsumiya.blogspot.jp/2017/06/android70-hauwei-nova.html
案外見落としやすいのは
●スリープ時にwi-fi接続を維持(常時)
●スリープ時にモバイルデータ通信を維持(ON)
です。
見当違いでしたらご容赦ください。
書込番号:21054113
4点

早朝から早速のアドバイスありがとうございます。
教えて頂いたスレッドの上から2番目のウッキーさんの設定は確認したところ、全て設定しておりました。
LineやGmailも同様の設定でデータ通信、Wifi下で問題無く通知されます。
他にもNougatの端末を所有しておりますが、そちらは全く問題ありません。
アプリの仕様でしょうか?
書込番号:21054115 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

続けての返信ありがとうございます。
こちらも設定確認しております。
疑っていたのはデータsim SMS無しが問題かと思っておりましたが、関係がないとのヤフーさんの回答でしたので困惑しています。
書込番号:21054119 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>LineやGmailも同様の設定でデータ通信、Wifi下で問題無く通知されます。
他にもNougatの端末を所有しておりますが、そちらは全く問題ありません
このアプリだけなんですね。
他のNougat端末にもインストールして試されて問題はなかったということですか?
他の端末でもご使用であればアプリ設定は同じはずですよね。
後は端末側で何か設定が不足しているのですかね?
これはどうですか?
【端末管理→電池残量→右上の歯車→極端に消費電力の高いアプリを閉じる→オフ】
正直、自分はこの端末を所有しておりませんので、
詳細は不明ですが、あと思いつくことと言えば音量設定確認とアプリを一旦削除して再インストールするとか、
お決まりですが端末の再起動とかくらいしかうかばないです。
お役に立てなくてすみません。
書込番号:21054159
2点

何度もすみません、ありがとうございます。
カキコミしていただいた後にしっかり価格コムからGmailの通知がありました。
ご指摘あった点ですが設定済でした。
他にも家族所有のNexus6など2機種7.1.1があります。これらは通知されます。
このアプリの欠点は通知テストが出来ない点です。
本来なら災害情報は通知されない方がいいのですが(笑)、いざと言うときにやはり困ります。
不幸にも本日、高温になりそうなので熱中症情報の通知がありますので、一度アンインストールと再設定をしてみます。
また、実機をお持ちの方で通知される方いらっしゃれば設定方法をお教え下さい。よろしくお願いします。
書込番号:21054185 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

nova所有ですが、通知は受信できています。
バッテリー関係の設定のほかは特になにもしていないと思います。
位置情報から関連する地域の通知を行うので、まさかとは思いますが「位置情報サービスがオフ」「アプリ権限のGPSがオフ」になっているとかは考えられませんか?
書込番号:21054327
1点

文鳥LOVE様、アドバイスありがとうございます。
Nova所有とのことですよね。自分の環境がおかしいかもしれません。こうなるとiij sms無しsimが原因かもしれません。
ご指摘の点、ひょっとしてと思いましたが、現在地も取得できており、権限も取得できている事を確認しました。
kintaマカオに着く様よりアドバイス頂きアンインストール、再インストールして再設定しました。あとは不本意ですが、通知を待つだけとなりました。
恐らく熱中症情報が通知されると思います。
また、ご報告させて頂きます。
書込番号:21054357 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>海がキライさん
単に通知時に画面オンとさせたいだけの設定であって、無関係かもしれませんが、スクショを添付します。
既にチェック済か、やりたい事とズレてたらご放念下さい。
※記憶違いかもしれませんが、ロック画面上に表示としてなかった時は通知されない事があったのでここを設定した気がします。盛大に勘違いしてる恐れもありますが…
ちなみに私はMate9で音声通話付SIMです。日々熱中症情報やら大雨情報、防犯情報も受け取っています。
まずは再インストール後の動作確認待ちですね。
書込番号:21054450 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

でそでそ様、スクリーンショットまで添付して戴きありがとうございます。
まだ通知事項が無い為、通知待ちです(笑)
スクリーンショットの様に早速変更しました。
(変更前はすべてのレバーが青になっていました)
アドバイス頂きありがとうございます。
書込番号:21054553 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

うっきーさんのリンク先に書かれていることなので、確認済みかとは思いますが・・・
念のため、端末設定−アプリ−画面下部の設定−特別なアクセス−バッテリー最適化を無視からY!防災速報アプリを許可にしているかも確認してください。
これだけは変なところに項目があるので分かりにくいですね。
書込番号:21054667 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

http://sumahoinfo.com/push-notification-doesnt-arrive-or-delay-cause-of-early-session-timeout-by-mvno-sim-free-network
mvno通知遅延はmvno会社によりますのでPNF使う方が楽に解決出来たりします
SMSの有無でも変わって来ます
書込番号:21054693 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

文鳥LOVEさん
あ〜! ここが許可になってませんでしたが、再インストールした後にここの設定が出来ていませんでした。ご指摘ありがとうございます。幸いなことに?まだ何も通知事項がありませんので、またご報告させていただきます。
>舞来餡銘さん
リンク先ご紹介ありがとうございます。iijとNovaは緊急速報を受信出来るらしいので素の状態で行こうと思います。このサイトってBaidu絡みで話題になったところですね。参考にはさせていただきます。
書込番号:21054744 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

元々通知は全てオン(青)だったようなので関係なさそうですね。
セッション維持の件は何ともわかりませんが、私のSIMはiijmioなので問題無いんでしょうかね。
返信ついでに、丁度今豪雨情報が通知されましたので、添付しておきます。本題には関係ありませんが…
書込番号:21054761 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>海がキライさん
通知されないというのは、どちらでしょうか?
1.通知があるはず(他の端末では通知がある)タイミングで、スリープ時の画面に表示されない。
2.通知がきていたはずなのに、スリープを解除しても、通知領域に何も表示されていない。
1の方なら、でそでそさんが指摘されている、ロック時に表示しない設定をしていただけ。今現在の設定がそうなっていたので、修正することで今後表示されるはず。
2の方なら、文鳥LOVEさんが指摘されている、バッテリー最適化を無視の設定をし忘れていた可能性程度しか考えられないです。
共通の設定は出来ているので、後はアプリ固有の設定のみが問題としてあるようです。
まず、以下のことは除外してよいです。関係ありません。
・LINEなどは通知が来ているということなので、本機に対して共通の設定は既に出来ているので気にしないで良い。
・通信の維持も出来ているので、GCMの件は、一切関係ない。
・最初に住所を登録されていると思いますので、その住所だけでよい場合は、位置情報はオフでよいです。
・SMSはヤフーからも回答があった通り関係ありません。そもそもSIMすら不要なので。Wi-Fiのみでもよいです。
>ここが許可になってませんでしたが、再インストールした後にここの設定が出来ていませんでした。
「バッテリー最適化を無視の設定」をし忘れていたということですので、今回の問題はこれで解決っぽいですね^^
>文鳥LOVEさん
>これだけは変なところに項目があるので分かりにくいですね。
まったくです。FAQのトップにくる内容ですよね。
novaのベータテストやP10の検証時には、メーカーには改善要望出しているので、次のEMUIのバージョンでは、きっと改善してくれているはず・・・・・
頻繁にある質問なので、最近広告のないページを用意しました。
これなら、自分のページでも宣伝目的にならないので、貼っても支障はないので。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq1
書込番号:21054797
1点

>でそでそさん
あー雨通知来てますね。昨日みたく酷くならないければいいですね。またまたスクリーンショットありがとうございます。
>†うっきー†さん
改めて言うと、他機種で通知が来てもNovaには一切通知されない現象です。スリープ時無反応、画面ロックを外しても通知も何も来ていない状態です。
但し、防災速報アプリを開くと本来通知されるべき内容を当たり前ですが見ることはできます。
アンインストールしたのは今朝です。もしかするとご指摘の設定を今まで失念していた可能性が高いです。
またご報告させて頂きます。ありがとうございます。
書込番号:21054915 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>海がキライさん
最初(アプリ削除前)の確認では通知関係の設定はできているとのことでしたね。
また、一旦アプリを削除すれば当然に通知関係の設定もリセットされますのでやりなおさなければいけません。
通知来るといいですね。
書込番号:21054994
1点

>海がキライさん
その後どうでしょうか?
端末は違いますがwi-fi環境にて
自分のnovalite(他数台)で試してみました。
結果
ちゃんと受信しております。
報告まで…
書込番号:21057389
1点

>kintaマカオに着くさん
良い事なんでしょうが、実は未だ通知対象のものがなく、ご報告が出来ない状態です。通知対象があり次第、こちらに書き込みさせて頂きます。申し訳ございません。
書込番号:21057543 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>海がキライさん
うちでは毎日熱中症の通知が何件も来ます。
通知されるレベルを初期値の「危険」から「警戒以上」に下げると通知を受けやすくなりますよ。
その他の項目もレベルを下げると受けやすくなりますので、受信確認の間だけ各項目すべてのレベルを下げてはどうでしょう。
書込番号:21057626
3点

SIM無しのWi-Fi常時接続環境で確認してみました。(正確には未契約のOCNのSIMを挿してSIMをオフにした状態)
今朝8:00頃にスリープ開始、夕方6:00頃に確認すると、通知が3件ほど入っていました。
本機所有の文鳥LOVEさんと同様、何の問題もないようです。
アプリ側の通知の設定はデフォルトのままで確認しました。デフォルトは添付の通りでした。
デフォルトで、ロック時に表示しない設定はオフなので、表示はされる設定のようです。
通知があるはずなのに通知が来ない場合は、21054797で記載のfaq1の何かをし忘れだと思います。
確認すべき項目があまりにも多いですからね・・・・・
後出しで、ウイルス対策アプリを入れていて、それが勝手に終了させていました!という方もいました。
>海がキライさん
本機で利用出来ることは間違いないので、次の通知が来た時には、正常に通知が来ていると思いますよ^^
書込番号:21057709
2点

>kintaマカオに着くさん
>†うっきー†さん
>文鳥LOVEさん
>でそでそさん
>舞来餡銘さん
先程無事防災速報を熱中症情報ですが受信、通知されました!皆様ありがとうございました。
Huawei端末はやはりすこし癖があり、ややこしい省電力設定は初心者向けではないですね(笑)
結論としては、やはりアンインストールし、皆様のアドバイス通りに再設定したのが功を奏したと思います。ここで教えて頂いた設定方法はコピペしてメモとして残したいと思います。
今まで長々とお付き合いして戴き本当にありがとうございました。
書込番号:21058989 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

解決済みにするにはベストアンサーを選ばなければならないのですね。
皆様がベストアンサーだと思いますが、選べませんので最後投稿して頂いた方、下から3名様にさせて頂きます。申し訳ございません。
書込番号:21058996 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova SIMフリー
当方smartalkのIP電話を利用しています。
今まで利用してきたどの端末でもSIPアカウントをオリジナル電話アプリに設定することができたのですが、NOVAでは設定項目が見つかりません。DSDSということもあり電話アプリのカスタマイズが目立ちます。
@本機ではSIP機能を省かれたのでしょうか?
また、smartalk公式アプリを導入しても連絡先データの勝手が悪く、オリジナル連絡先アプリを利用しようにも登録情報からワンタッチで引用・発信すらできません。全てオリジナル電話アプリとの連携のみ。
Aオリジナル連絡先アプリと他電話アプリの連携は可能ですか?
あまり余計なアプリは入れたくないのでオリジナルで完結させたいのですが、
B気付いていない設定がまだあるのでしょうか?各々使い勝手のよい電話・連絡先アプリの導入するしか手段はないのでしょうか。
一番の理想は通信会社SIMによるものと、IP電話を1つのアプリで管理し、連絡先との連携もスムースに行えることです。
Dその他設定の方法、あるいは良い解決策をご存知でしたら教えて下さい。
書込番号:21039805 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

訂正/スレ主
(誤)Dその他設定の方法、あるいは良い解決策をご存知でしたら教えて下さい。
↓
(正)Cその他設定の方法、あるいは良い解決策をご存知でしたら教えて下さい。
CもDもどちらを指定されても同じものとして理解させていただきます。
書込番号:21039839 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>武国の主婦さん
>@本機ではSIP機能を省かれたのでしょうか?
はい。その通りです。
SMARTalkはまだ、Android6以降では対応が出来ていませんので、どうしても使うなら、Zoiperなら多少安定して使えます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024148/SortID=20724988/#20850355
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024148/SortID=20724988/#20728988
>SMARTalk
>http://plaza.rakuten.co.jp/smartinfo/diary/201611300000/
>>SMARTalk for AndroidをAndroid6.0以上のOSでご利用のお客様
>>端末をスリープにして一定時間経過すると着信できない事象が発生することを確認しております。
>ZoiperにSMARTalkを設定して、上記のアプリを終了しない設定にすると、2日程はディープスリープなどでも着信問題なし。
>安定したように見えましたが、その後、着信出来ないこともあったので、100%確実な着信は無理そうでした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024835/SortID=20956835/#20980483
>>050 plusもAndroid6以上に対応できたようですので、あとは、SMARTalkが対応できていないだけとなりました。(3社の中では)
価格.comの利用がはじめてで、よく分からないことがあると思いますので一部記載しておきますね。
初心者でスレッドを立てる場合は、初心者マークをつけることが可能です。
http://help.kakaku.com/cgi-bin/mt/mt-search.cgi?search=%E5%88%9D%E5%BF%83%E8%80%85&IncludeBlogs=3&limit=20&SearchResultDisplay=ascend&btnSearch.x=0&btnSearch.y=0
質問の前に、検索することがルールになっていますので、次回より質問の前に検索するようにしてみて下さい。
掲示板の右側(スマホなら下)に検索ワードを入力するところがあります。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
個人的には、Yahooというサイトがお勧めです。
「SMARTalk」などで検索してみて下さい。
質問で解決したものについては、解決済にしておいて下さいね^^
http://help.kakaku.com/cgi-bin/mt/mt-search.cgi?search=%E8%A7%A3%E6%B1%BA%E6%B8%88&IncludeBlogs=3&limit=20&SearchResultDisplay=ascend&btnSearch.x=44&btnSearch.y=9
※グッドアンサーは必須ではありません
書込番号:21039990
2点

通話アプリ選択 - Premium Dialer
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.maestainer.PremiumDialer
これを使うと、標準の連絡先アプリから複数の電話アプリに選択して発信できるようになります。
上でウッキーさんがかいてますがsmartalk公式アプリはまともに着信できないので、Zoiperをつかうといいです。
導入方法
http://akrw.net/2016/05/8019.html
常駐設定が必要です。
http://nova-lite-huawei-wiki.fxtec.info/wiki.cgi?page=%A4%E8%A4%AF%A4%A2%A4%EB%BC%C1%CC%E4%A1%A2FAQ%A1%CA%A5%A2%A5%D7%A5%EA%A1%A2%A5%A6%A5%A3%A5%B8%A5%A7%A5%C3%A5%C8%B4%D8%B7%B8%A1%CB#apptuti
書込番号:21040155
1点

丁寧にご教授下さりありがとうございます。
smartalk純正アプリとAndroidバージョンごとの相性までは意識してなかったので参考になりました。
やはり何らかのアプリを導入するしか現状なさそうですね。
提案していただいた対策も参考により適当なアプリを試行錯誤して導入してみます。
ありがとうございました。
書込番号:21042115 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova SIMフリー
通信専用sim(sms無)に変更したら、発信はするが着信しなくなりました。
いろいろと設定を変えたり、sim1,sim2を入れ替えたりしましたが解決しません。
どなたか解決方法を教えて下さい。
これまでの使用sim
softbank 音声のみ 使い放題
0sim 音声付sim
この組み合わせの場合は、両方とも正常に通話可能でした。
この度0simの音声付をデータ専用(sms無)に換え
softbank 音声のみ 使い放題
0sim データ専用(sms無)
の組み合わせにしました。
新しい組み合わせでは、
softbankの番号での発信はします。 正常に通話もできます。
しかし、この番号での着信ができなくなりました。
この電話番号に発信すると、「こちらはNTTドコモです。この電話は電源が……」
とのアナウンスが流れます。
試しに、元のsimに戻してみましたが、これまで通り正常に使用できます。
何か設定に不備があるのでしょうか?
0点

0SIM(データ通信シム)にSMSオプション追加すれば恐らくDSDSとして機能は回復すると思います
(http://mobile.nuro.jp/0sim/ データ+SMSプラン)
DSDSは基本的にSIM2枚は通話可能状態を意味しますのでSMS無しのデータ通信シムは通話に関する機能を全く使いません
書込番号:21038058 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>この電話番号に発信すると、「こちらはNTTドコモです。この電話は電源が……」
>とのアナウンスが流れます。
アナウンスが「NTTドコモ」となっているということは、NTTドコモのSIMの電話番号につながらないことを意味しているかと。
ソフトバンクは関係なさそうですね。
おそらく、間違って、以前使っていた「0sim 音声付sim」こちらの電話番号にかけているのだと推測します。
で、そのSIMは挿していないので、つながらない状況。
ソフトバンクのSIMの電話番号を今一度確認して、再度着信を確認してみて下さい。
一番わかりやすいのは、ソフトバンクのSIM1枚だけの状態にして、電話を受けれるかを確認して下さい。
書込番号:21038072
3点

有難うございます。
御指摘の内容は確認してあります。
softbankのsimのみで試してみましたが、やはり、「NTT……」のアナウンスが流れます。
もちろんこの状態で、こちらからは発信も通話も可能です。
softbankのsimは、半分銀色でsoftbankと書かれています。
ですから、どうしてNTTのアナウンスが流れるのか謎です。
書込番号:21038126
1点

https://www.google.co.jp/amp/s/mobareco.jp/a99293/amp/
デュアルカード設定で0SIMをOFFに出来ますか?
書込番号:21038181 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この機種を所有している訳ではありませんので、
見当違いでしたら、ご容赦下さい。
この機種には、Dual SIM設定で、
「通常通話のデフォルトSIM」
を選択する項目はありますか?
もしあるとしたら、
「0 Sim」
に設定されていませんか?
書込番号:21038249
1点

>softbankのsimのみで試してみましたが、やはり、「NTT……」のアナウンスが流れます。
とりあえず、0 SIMは一切関係ないことが確定出来ましたね。
設定→デュアルSIM管理で、ソフトバンクのSIMの電話番号が表示されていると思います。
その番号にかけていることは間違いないということですね。
ソフトバンクにかけているのに、アナウンスに「NTT」というのが流れることは考えにくいですよね。
そのかけた番号がドコモの番号の場合だけのような気はします。
よく似た番号を押し間違えたとか。
発信した端末の発信履歴と、設定→デュアルSIM管理に表示されているソフトバンクの電話番号をもう一度よく確認してみてもらえますか。11桁全ての数字を1つずつ。
ロック画面に表示される画面左上の通信事業者は正常にソフトバンクが表示されていますか?
考えられる原因はドコモの電話番号にかけていて、その番号が通話出来ない状態としか考えられない状態ではあると思いますが。
うーん。謎ですね。
書込番号:21038256
2点

現在SIM1枚で問題が出ているので関係ない(設定が出来ない)のですが、
一応、設定→デュアルSIM管理で、2枚のSIM間の通話転送を有効にするが、無効になっていることを確認してみて下さい。
1枚なので、触れない状態で無効になっているはずです。
デフォルトの通話用SIMは、発信時の設定なので、気にしないで良いです。
1枚なので、そもそも設定出来ませんし。
書込番号:21038273
2点

次に確認することとしては、ソフトバンクのSIMを抜いて下さい。
その状態で、gaja1さんが思っている、御自身のソフトバンクのSIMの電話番号に、他の端末や固定電話からかけてみて下さい。
それで、アナウンスが「NTT・・・」となれば、本機は一切関係ないことが確定出来ます。
そうなると、かけた電話番号は、お持ちのソフトバンクのSIMの電話番号ではなく、NTTの電話番号になります。
で、次に、最初に使用した通話可能な0 SIMだけを挿して、思っている電話番号にかけてみて下さい。
おそらくつながると思いますよ。つまり、思っている電話番号は通話可能な0 SIMの電話番号だったという線が濃厚かと。
状況からして、他に考えにくいです・・・・・
書込番号:21038298
2点

いろいろとありがとうございます。
まず、番号に間違いはありません。
私のスマホに表示される番号も、かけた相手の電話に表示されるのも同じ番号です。ss
おっしゃる通り、softbankのsimを外して、かけてみましたが、やはりNTTのアナウンスが流れます。
通話転送の項目は、無効になっています。
書込番号:21038402
1点

>おっしゃる通り、softbankのsimを外して、かけてみましたが、やはりNTTのアナウンスが流れます。
これで本機は一切関係ないことも確定できましたね。
ソフトバンクの電話をドコモに転送(最初に利用していた通話可能な0 SIM)するように設定しているとか・・・・・
http://tm.softbank.jp/consumer/otoku/option/gaiyou16/
その結果、転送先の回線が使えなかったのでNTTというガイダンスが流れたとか。
この状態なら、先ほど記載した通り、本機に最初に利用していた通話可能な0 SIMを挿せば、着信します。
電話番号が間違っていないなら、残された可能性は転送くらいですね。
これで解決しないなら、本機は一切関係ないことは確定したので、ソフトバンクのショップにソフトバンクのSIMを持って行って、このSIMの電話に着信が出来ませんと相談する必要があると思います。
書込番号:21038504
1点

■補足
ソフトバンクのSIMの転送設定は以下のものでした。
http://faq.mb.softbank.jp/detail.aspx?cid=498&id=498&a=101
My SoftBankからも可能なようです。
書込番号:21038538
2点

ありがとうございます。
以前にWsimでdsdsではないスマホを使用していた時に、softbankの番号を転送設定していた事を忘れていました。
恐らく、その転送設定によりおかしくなっていたと思います。
一度設定を確認してみます。
書込番号:21038597
0点

>softbankの番号を転送設定していた事を忘れていました。
>1. 「1406」に発信
>2. 「400#」と押す
>3. 「#」を押して操作を終了
>※ 他社携帯電話からはご利用いただけませんので、ご注意ください。
ソフトバンクの場合は、他社端末では設定出来ないという縛りがあるかもしれません・・・・・
本機にSIMを挿して本機から設定出来なければ、My SoftBankから解除して下さい。
それでソフトバンクのSIMに電話がかかってきます。
これで解決したと思いますが、事後報告をして頂いて、解決済にしておいて下さいね^^
http://help.kakaku.com/cgi-bin/mt/mt-search.cgi?search=%E8%A7%A3%E6%B1%BA%E6%B8%88&IncludeBlogs=3&limit=20&SearchResultDisplay=ascend&btnSearch.x=44&btnSearch.y=9
※グッドアンサーは必須ではありません
書込番号:21038654
1点

softbankの設定を確認しました。
やはり転送設定にしてありました。
前の0simの番号に転送設定してあったために、
そのsimが挿されていない時には着信しないという事でした。
softbankの転送設定を解除して、着信、データ通信を試してみましたが、
全て正常に動作しています。
みなさん、いろいろとアドバイス有難うございました。
いろいろと試しているうちに、転送の事も思い出したように
思います。
お騒がせしてもうしわけありませんでした。
softbank 音声のみsim + 0sim(データ専用)
の組み合わせで使用できる例として参考にして下さい。
書込番号:21039655
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova SIMフリー
docomo系のAEONMobileで購入しました。
オプションで留守電も付けたのですが、家に帰ってから、あれ?
留守電の設定ってどこ?どこだか分かりません。
SIMフリー機種って標準でその基本設定項目が付いていないのですか?
書込番号:21035739 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


ボイスメールの設定は、
電話アプリを起動→右下の3点→設定→スピードダイヤル→ボイスメール→ボイスメールの番号
デフォルトで1417が設定されていますので、イオンモバイルの「新しい伝言メッセージの再生」と同じ番号です。
変更の必要はありません。
その他の設定は、kintaマカオに着くさんが記載されている通りです。
書込番号:21036256
1点

中途半端だったみたいですみませんでした。
>†うっきー†さん
ありがとうございました!
書込番号:21036584
1点

ありがとうございます。AEONMobileのサイトにもやり方が載っていたんですね。助かります。
書込番号:21037005 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ここに登録されてるんですね。よくは使いませんが、電話の基本項目だとキャリアスマホ使っていたときから思ってましたが、simフリー機は基本も今までと違い戸惑いますね。ありがとうございました。
書込番号:21037018 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)