HUAWEI nova のクチコミ掲示板

HUAWEI nova

  • 32GB

メタルボディの5型SIMフリースマートフォン

<
>
HUAWEI HUAWEI nova 製品画像
  • HUAWEI nova [ミスティックシルバー]
  • HUAWEI nova [チタニウムグレー]
  • HUAWEI nova [ローズゴールド]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

HUAWEI nova のクチコミ掲示板

(1247件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全153スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
153

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ23

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

通知がこない

2017/04/14 11:59(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova SIMフリー

スレ主 mezekbさん
クチコミ投稿数:41件

設定は全部オンになっているのに一部アプリでプッシュ通知が来ないです。
同じような症状の方、どのようにされましたか?

書込番号:20816339

ナイスクチコミ!9


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46962件Goodアンサー獲得:7963件 HUAWEI nova SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2017/04/14 12:20(1年以上前)

過去の書き込みにある通りの設定をすれば、解決します。
本機固有の設定とDozeの設定の2つ必要です。
アプリが終了していることが原因だと思います。

本機については、以下のスレッドに設定など記載していますので、暇な時に読まれるとよいかと。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024148/SortID=20724988/#20724988

以下、今回の問題を解決するための設定です。

■通信を維持する設定
設定→Wi-Fi→メニュー→詳細設定→スリープ時にWi-Fi接続を維持→維持する
設定→その他→モバイルネットワーク→常時接続を有効にする→オン

■Android6の場合
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024148/SortID=20724988/#20728988
>●アプリを終了させない設定(EMUI独自)
>設定→詳細設定→バッテリーマネージャー→保護されたアプリ
>http://faq.support-huawei.com/faq/show/33?site_domain=default
>バッテリーマネージャーは、端末管理→電池残量からも起動可能。
>
>設定→アプリ→該当アプリ→電池→画面消灯後も実行を継続→オン
>こちらの方法でも設定可能。保護されたアプリの設定と連動しています。
>
>●アプリを終了させない設定(Doze)
>設定→アプリ→詳細設定→バッテリー最適化を無視→右上の↓→すべてのアプリ
>バッテリーマネージャー→最適化からも起動可能。

■Android7の場合
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024148/SortID=20724988/#20764738
>●画面ロック時にアプリを閉じる
>端末管理→電池残量→画面ロック時にアプリを閉じる
>もしくは
>設定→電池→画面ロック時にアプリを閉じる

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024148/SortID=20724988/#20764782
>設定→アプリ→設定→特別なアクセス→バッテリー最適化を無視
>ここに、Dozeに関する設定がありました。


それでも解決しない場合は、以下の内容を確認して下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024148/SortID=20724988/#20728988
Heartbeat Fixer for GCMも利用する必要があるかもしれません。

書込番号:20816383

Goodアンサーナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46962件Goodアンサー獲得:7963件 HUAWEI nova SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2017/04/14 12:34(1年以上前)

本機に関しては、先ほどの書き込み内容で、問題は解決しますが、
それでも解決しない場合は、
どのアプリを使っているのか?
どのような時に通知を受けれないのか?(常に?スリープ時のみ?Wi-Fi時のみ?モバイル通信時のみ?)
など、必要最小限は記載してみて下さい。

mezekbさん以外の人は、mezekbさんが使っているアプリのことなどは、知る由がありませんので。

ちなみにGmailではないLINEやmyMail等のアプリは自動同期はまったく関係ないのでオフにしておいてよいです。
オンにしておいても支障はありませんが、不要ならオフで良いです。

書込番号:20816416

ナイスクチコミ!2


スレ主 mezekbさん
クチコミ投稿数:41件

2017/04/14 13:08(1年以上前)

>†うっきー†さん
ありがとうございます。
通知が来ないことを確認しているアプリはインスタグラムです。
教えていただいた通り設定を変更してみたので、これで通知が来るか様子を見てみたいと思います。

>ちなみにGmailではないLINEやmyMail等のアプリは自動同期はまったく関係ないのでオフにしておいてよいです。
>オンにしておいても支障はありませんが、不要ならオフで良いです。

これはバッテリー最適化を無視の設定についてでしょうか?

追加の質問で恐縮なのですが、バッテリー最適化を無視の項目で許可になっているのは
現在下記のアプリです。
許可にする必要がない(影響がない)アプリがあればぜひ教えていただきたいです。

スクリーン録画
ベーシックスクリーンセーバー
メール
Android System WebView
com.android.backuupconfirm
Exchangeサービス
Fused Location
HwAps
コミックシーモア
LaLa Call
LINE
McAfee Security

書込番号:20816514

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46962件Goodアンサー獲得:7963件 HUAWEI nova SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2017/04/14 18:13(1年以上前)

>これはバッテリー最適化を無視の設定についてでしょうか?

いえ、googleアカウントの自動同期のことです。
先ほど記載したリンク先を見てもらった方が、いろいろ記載しているので全体を理解しやすいとは思いますが。
以下のことです。
>設定→アカウント→メニュー→データの自動同期→OFF

オンで利用したらダメというものではありません。
通常のアプリのプッシュには自動同期は、まったく関係ないというだけなので。
時々、自動同期をONにすることと記載しているところがあるので、補足しただけとなります。(おそらくGmail前提で記載しているだけ)


>許可にする必要がない(影響がない)アプリがあればぜひ教えていただきたいです。

mezekbさんがスリープ時に必要としていないと思われるもので、以下の4つなどは、終了させても支障はないかもしれません。
>スクリーン録画
>ベーシックスクリーンセーバー
>メール
>HwAps (Heapsのことと推測しました)

ディープスリープ時に終了されても支障ないものが、不要という判断でよいかと。
システム系のもの(アプリでないもの)は、影響範囲がわからないため、触らない(元のまま)のが良いと思います。
機能自体を使わないものなら終了してもよいかと。スクリーン録画等。

書込番号:20817028

ナイスクチコミ!2


スレ主 mezekbさん
クチコミ投稿数:41件

2017/04/14 20:00(1年以上前)

>†うっきー†さん

詳しくありがとうございます。
メールは許可しないにしたら、スリープ時にメールが通知されなくならないでしょうか?
今はスリープ時でもメールが入れば通知されます。
メールは「メール」というアプリを使用していてGmailアプリとExchangeサービスというアプリは使用していないのですが、
その場合Exchangeサービスも許可しないで大丈夫でしょうか?
このアプリはどういう用途のものかわかっていません。

HwApsはこの通りの名前のようです。
触るのは怖いのでそのままにしておこうと思います。

何度も質問してしまいすみません。

書込番号:20817299

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46962件Goodアンサー獲得:7963件 HUAWEI nova SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2017/04/14 22:09(1年以上前)

>メールは許可しないにしたら、スリープ時にメールが通知されなくならないでしょうか?
>今はスリープ時でもメールが入れば通知されます。

プリインストールのメールを使われていたのですね。
すみません。使っていないと思っていました。
使っているなら、そのまま許可にしておく必要があります。


>メールは「メール」というアプリを使用していてGmailアプリとExchangeサービスというアプリは使用していないのですが、
>その場合Exchangeサービスも許可しないで大丈夫でしょうか?
>このアプリはどういう用途のものかわかっていません。

Gmail向けのMS Exchange ActiveSyncアプリのようで、Gmailを使っていないなら不要だとは思います。
私の端末では、許可になっていませんでした。
特に困ることはなさそうです。
試しに、許可しないにして様子をみられてもよいと思います。


>HwApsはこの通りの名前のようです。
>触るのは怖いのでそのままにしておこうと思います。

失礼しました。誤字ではなかったのですね。
利用されているか分からない場合は、何も触らない方が良いと思います。

書込番号:20817652

ナイスクチコミ!1


スレ主 mezekbさん
クチコミ投稿数:41件

2017/04/14 22:25(1年以上前)

†うっきー†さん

何度も教えていただきありがとうございました!
助かりました。
まだインスタやシーモアのプッシュ通知は来ていませんが様子をみたいと思います。

HwApsは検索してみると、もう1つ他のファイルと一緒に無効化した方のブログで
バッテリー周りの設定が非表示になったと書いてあったので、
触らずにおいておきます。

書込番号:20817719

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ33

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 apn設定教えて下さい

2017/04/07 12:05(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova SIMフリー

クチコミ投稿数:12件

現在au iPhone6s スーパーカケホ+データー定額5 simの色 黒と会社のガラケー ソフトバンク3Gかけ放題simの色 白を持ってますが2台を1台にしたくてnova を買いました。
ソフトバンクの3Gは電話もできるのですが
肝心のiPhone6sのsimはapnが出て来ず、
下記の内容で入力しても不通なのです。

・名前:任意
・APN:au.au-net.ne.jp
・ユーザ名:user@au.au-net.ne.jp
・パスワード:au
・認証タイプ:CHAP
・受信可能電波:au

VOLTE対応とメーカーさんに確認して買ったのですが(泣)
誰か助けて下さい。

書込番号:20798570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2017/04/07 12:25(1年以上前)

音声だったらuno.au-net.ne.jpではないの?

書込番号:20798611

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46962件Goodアンサー獲得:7963件 HUAWEI nova SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2017/04/07 12:37(1年以上前)

APNもユーザー名もパスワードも全て違うからではないでしょうか。
Yahooで「iphone6s apn au」で検索しても、とんらてちゃんさんが指定されているものとは全く違うようですが。
https://search.yahoo.co.jp/search?p=iphone6s+apn+au&aq=-1&oq=&ai=OhFtI6wcQRe2GQOx40WagA&ts=1963&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt

auは良く知りませんが、
黒 LTE5 4G LTE NET
の場合は、
こるでりあさんが記載されているようにAPNは「uno.au-net.ne.jp」と記載されていました。

とりあえず、間違っていることは間違いなさそうなので、
「uno.au-net.ne.jp」のAPNを元に、ユーザー名やパスワードなど、正しいものを設定してみてはどうでしょうか。

書込番号:20798639

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1542件Goodアンサー獲得:127件

2017/04/07 12:54(1年以上前)

おそらく、レス主さんのapnなLTEデータの契約ではないしょうか?
iPhoneなvolteSIMではないのて、データ通信のみの利用なら可能なのかな?音声もするなら、volteSIMが必要でなないのでしょうか?

iPhoneのSIMのAPNは、こるでりあさん
のAPNになるとおもいます。VOLTEだと、またかわりますが。

書込番号:20798680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46962件Goodアンサー獲得:7963件 HUAWEI nova SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2017/04/07 13:10(1年以上前)

ちなみに、購入時はVoLTE対応ではないので、ファームを更新してVoLTE対応にする必要はあります。
すでにやっているとは思いますが。念のために記載しておきます。

書込番号:20798704

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:464件

2017/04/07 13:14(1年以上前)

こんなのを見つけました。

・AU
◯黒 LTE5 4G LTE NET
APN: uno.au-net.ne.jp
Proxy:
Port:
Username:685840734641020@uno.au-net.ne.jp
Password:KpyrR6BP
Server:
MMSC:
MMS Proxy:
MMS Port:
MMS protocol:
MCC:       440
MNC:       50
Authentication type: CHAP
APN type:       default,supl,mms,hipri
APN protocol:     IPV4V6

あと、端末情報で確認できるビルド番号がCAN-L12C635B140(VoLTEに対応)になっていますか?
なっていなければ更新通知が来るのを待つしかないと思います。
私は3月中ごろの端末購入でしたが、4月2日に通知がきました。

書込番号:20798712

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1542件Goodアンサー獲得:127件

2017/04/07 13:27(1年以上前)

すいません。、VOLTE.SIMはapnの内容はMNCは、51らしいですね。他は、同じですね。

書込番号:20798735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12件

2017/04/07 13:44(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
どうもVOLTEsimは灰色みたいです。
僕のは黒色ですのでVOLTEsimではなくこのnovaは未対応って事になるのですか(泣)とりあえずみなさんに教えていただきましたapnを入力してみます。

書込番号:20798762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:88件

2017/04/07 14:13(1年以上前)

答え出てますけど黒シムは4G LTE SIMなので、novaでは音声通話できないですね。
通信はapn入れれば出来ます。

書込番号:20798798

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:464件

2017/04/07 17:09(1年以上前)

https://www.au.com/support/service/mobile/procedure/simcard/unlocked/
これによると2000円程でVolte対応simに変更できるようなことが書かれています。

ただ http://blog.livedoor.jp/lancer2000/archives/51986591.html によると、機種変更扱いになるので毎月割がなくなるような、継続されるような、もやもやすることが書かれています。

AU店舗に出向いて相談してはどうでしょう。

書込番号:20799025

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2017/04/08 07:22(1年以上前)

おはようございます。
文鳥LOVEさんに教えていただきました
端末情報を確認、ビルド番号CAN-L12C635B140(VoLTEに対応)になってました。
また下記の内容でコピペしてapnを入れましたが
通信すら出来ないです。
・AU
◯黒 LTE5 4G LTE NET
APN: uno.au-net.ne.jp
Proxy:
Port:
Username:685840734641020@uno.au-net.ne.jp
Password:KpyrR6BP
Server:
MMSC:
MMS Proxy:
MMS Port:
MMS protocol:
MCC:       440
MNC:       50
Authentication type: CHAP
APN type:       default,supl,mms,hipri
APN protocol:     IPV4V6

あとはsimチェンジをするしか無いのですかね(泣)
でも月々割が無くなるのは痛すぎますけど。

書込番号:20800361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46962件Goodアンサー獲得:7963件 HUAWEI nova SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2017/04/08 08:08(1年以上前)

>とんらてちゃんさん

通話は無理でも、通信はZenfone3同様に出来てもよさそうですが。

ダメもとで、APNタイプに「ia」を追加してみてはどうでしょうか。
設定後は念のために、再起動。
https://search.yahoo.co.jp/search?p=apn%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%97+huawei+ia&aq=-1&oq=&ai=r1D2tS6mSYOQ3OHw9H2Y8A&ts=486&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt

本機のプリセットのAPNもiaを入れています。いくつかのAPNを確認しても入っていますね。
削除しても動くので、必要なのかは不明ですが。huweiでは入れておくのがよいのかもしれません。

それでもだめなら、VoLTEに変更してMNCを51に変更して再起動で確認。
LTEなら50、VoLTEなら51のようです。
http://zenfone3-asus-wiki.fxtec.info/wiki.cgi?page=%A4%E8%A4%AF%A4%A2%A4%EB%BC%C1%CC%E4%A1%A2FAQ%A1%CA%C4%CC%BF%AE%A1%A2%C4%CC%CF%C3%A1%A2%C5%C5%C7%C8%A1%A2%A5%E1%A1%BC%A5%EB%B4%D8%B7%B8%A1%CB#p4

>※au Volte simの場合は「MNC」の欄を「51」にする。さらに設定が終わったら再起動。


確実なのは、ソフトバンクで使えるように手続きをすることだとは思いますが。
http://www.softbank.jp/mobile/support/usim/portout_procedure/

書込番号:20800426

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:464件

2017/04/08 10:36(1年以上前)

>とんらてちゃんさん

https://www.au.com/support/faq/view.k138920137/
http://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/1607/07/news138.html

上記を読むと、auのキャリア端末以外のAndroid端末で通信するには「LTE NET 」ではなく「LTE NET for DATA」の契約が必要となっていますが、そこはどうなってますか?

書込番号:20800717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46962件Goodアンサー獲得:7963件 HUAWEI nova SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2017/04/08 10:54(1年以上前)

先ほど記載したURLに記載がある通り、
>「LTE NET for DATA」ではなく、スマホで契約した「LTE NET」でそのまま使う場合は、以下の裏技的な設定もあるようです。

違いとしては、APNローミングプロトコルが「IPv4」になっている程度です。

時々ある間違いとしては、文字の入力で最後に間違って半角スペースを入れてしまったり等はあるようです。
見えないので気が付かないことがあるようです。

「LTE NET」で利用するための設定はされているようなので、使えてもよさそうな気はします。

書込番号:20800758

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2017/04/08 11:22(1年以上前)

>†うっきー†さん
>文鳥LOVEさん
そしてみなさん本当に助かります。
ありがとうございます。
帰って試してみます。
とりあえずはお礼まで

書込番号:20800832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:464件

2017/04/08 12:00(1年以上前)

>とんらてちゃんさん

「LTE NET」でも設定次第で使える可能性がありそうなので、SIMをauの一枚だけとか、auを優先に設定にするとかを試されてはどうでしょう。

とは言うものの、通話ができないことにかわりはないので、一台で行くなら結局は通話ができる契約に変えるしかないと思います。

MVNOならauの違約金、毎月割がなくなることによるiPhoneの端末代金が増えるとかを考慮しても長い目で見れば安く済むこともあると思います。

書込番号:20800926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:772件

2017/04/08 17:24(1年以上前)

既にこの機種をご購入済みで、
会社貸与の SoftBankのガラケーのSIMを活かしたい、
ということで言うならば、
私も、文鳥LOVEさんのご提案のように、
au-iPhoneの線を見直し、MVNOへ移った方が、将来的な自由度が拡がると思います。
auをこのまま続ける場合と、料金的な比較をされては如何でしょうか。

書込番号:20801617

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2017/04/08 23:19(1年以上前)

>モモちゃんをさがせ!さん
>文鳥LOVEさん
ありがとうございます。
帰って†うっきー†さんから教えもらったのを何度と試してみましたが上手く行かずデーター通信出来ませんでした(泣)せっかく教えてもらいましたがきっと僕の設定ミスが要因だと。かなり凹みましたが諦めようと思います。
iPhone6sを一括購入し月々割のおかげで格安sim並の値段で持ててる現状ですので来年2月の更新月まで待とうと思います。本当にありがとうございました。
でもショック

書込番号:20802583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:464件

2017/04/09 04:51(1年以上前)

>とんらてちゃんさん
>iPhone6sを一括購入し月々割のおかげで格安sim並の値段で持ててる現状

余計なお世話だとは思うのですが・・・・・

AUをVOLTE対応SIMに変えることで増加する費用やMVNOに切り替えるのに必要な諸々の費用が、当初の目的であった端末1台持ちのためへの支出として許容できるなら、更新月を待たない契約変更を検討する価値はあると思います。

書込番号:20803054

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:772件

2017/04/09 17:04(1年以上前)

私も、
スレ主様的には終わった話を蒸し返すようで申し訳ありません。

iPhoneの代金が一括支払い済みであれば、
更新月以外のMNP転出諸費用 17,000円前後で、
MVNOへ移り、
一番の目的である、1台にまとめることが出来、
不要であれば、iPhone6sは売却することが可能だと思いますが…。

書込番号:20804363

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12件

2017/04/10 10:38(1年以上前)

>モモちゃんをさがせ!さん
>文鳥LOVEさん
ありがとうございます。
一度auショップに出向いてsimチェンジの意向を話してみたいと思います。
色々とご指導ありがとうございました。

書込番号:20806164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 急速充電について

2017/04/09 19:58(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova SIMフリー

この端末は付属でついてくるUSB ACアダプターとUSBケーブルで急速充電を行うことはできますか?
別売りの製品でないと対応していないでしょうか?

書込番号:20804821

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46962件Goodアンサー獲得:7963件 HUAWEI nova SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2017/04/09 20:15(1年以上前)

オラクルべリリンさんの言う、急速充電が何をさしているのか、記載がないため分かりませんが、過去の検証結果にある以下の通りです。

5V,2Aの充電も急速充電だと思いますが、付属のアダプターも対応しています。

最大で5.21V,1.99Aで充電出来ました。
他の充電器も同様に5V,2Aで充電可能なものもあれば、駄目なもの(QC2.0対応でも)もありました。

充電については、以下で詳細に検証しています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024148/SortID=20724988/#20738822

QC2.0には対応していないようですね。

知りたいことのほとんどは、上記スレッドに記載していますので、一度読まれると良いと思います。

掲示板の右側(スマホなら下)に検索ワードを入力するところがあります。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001

「充電」とかで検索するだけヒットします。

書込番号:20804867

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:236件

2017/04/09 20:58(1年以上前)

>†うっきー†さん
純正のアダプター+純正ケーブルだと最大で2Aでその後1.5Aあたりに落ちるんですね。

今はAnker 24W 2ポート USB急速充電器と付属のusb typeCケーブルで充電しています。
計測機器はないですが10%から満充電まで90分くらいです。

過充電はないとのことなので普通の使い方としては夜寝る時に充電でOKですかね?

書込番号:20805003

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46962件Goodアンサー獲得:7963件 HUAWEI nova SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2017/04/09 21:15(1年以上前)

>過充電はないとのことなので普通の使い方としては夜寝る時に充電でOKですかね?

はい。最近の端末(バッテリー)で安全のための過充電防止機能がないものは、ないと思います。
少なくとも、本機は、過充電防止機能はありますので、放置しておいて、翌朝外せばよいです。

余裕があれば、USBワットチャッカーで確認されると、供給が0A(微量なものは計測負荷)になっていることを確認可能です。

安心して利用されたのでよいかと^^

書込番号:20805052

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46962件Goodアンサー獲得:7963件 HUAWEI nova SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2017/04/09 21:22(1年以上前)

すみません。意味が通じない誤字がありました。

>余裕があれば、USBワットチャッカーで確認されると、供給が0A(微量なものは計測負荷)になっていることを確認可能です。

■誤
計測負荷

■正
計測不可

満充電後の微弱な電流のトリクル充電は簡易ワットチャッカーでは計測不可という意味でした。

書込番号:20805075

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:236件

2017/04/09 22:18(1年以上前)

>†うっきー†さん
ワットチェッカーは持っているので今度計測してみようと思います。

書込番号:20805244

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 NFCの対応

2017/04/06 20:38(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova SIMフリー

クチコミ投稿数:4件

この機種がNFCに対応しているか、ご存じの方はいますか?
メーカーHPを見ても、対応の有無が書かれていませんでした。

書込番号:20797179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46962件Goodアンサー獲得:7963件 HUAWEI nova SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2017/04/06 21:47(1年以上前)

非対応のはずですが、明確に非対応である旨が記載されている情報はわかりませんでした。

簡単な方法で、対応しているか対応していないか確認する方法がなどがありましたら、実機で確認は可能です。

書込番号:20797414

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:18件

2017/04/06 21:51(1年以上前)

価格.comの仕様表および以下のサイトにも×になっていますので未対応と思います。

https://www.zimuba.jp/smartphones/huawei-nova/

書込番号:20797426 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:26988件Goodアンサー獲得:3002件

2017/04/06 21:51(1年以上前)

http://m.gsmarena.com/huawei_nova-8284.php

海外モデルは対応してる様ですが、日本版は無しだと某掲示板でも報告有ります

書込番号:20797427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4件

2017/04/06 23:25(1年以上前)

皆様、ご返信ありがとうございます。
非対応のようですね。
大きさやその他のスペックが好みだったので、残念です。
個人的にはNFCを使う機会が多いので。
この質問はこれにてクローズとさせていただきます。

書込番号:20797761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 LINE通話

2017/04/04 16:05(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova SIMフリー

クチコミ投稿数:13件
機種不明

質問するところがちがったらごめんなさい。

LINE通話時に、スマホ上部に出る通話終了ボタンを耳で押してしまい通話終了になってしまいます。

消す方法はありますか。
今までの機種にはなかったので困ってます。

書込番号:20792120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:464件

2017/04/04 18:25(1年以上前)

android5からのヘッドアップ通知機能が関係しているような気がします。
端末の設定を起動、アプリをタップ、アプリ一覧からLineをタップ、アプリ情報画面の通知をタップ。
そうするとLineアプリからの通知をどうするかの設定ができます。
私はlineをしていないので確かめられませんが、バナーをオフにすれば表示されなくなるかもしれません。
見当外れでしたらご容赦ください。

書込番号:20792396 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46962件Goodアンサー獲得:7963件 HUAWEI nova SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2017/04/04 19:22(1年以上前)

まずは、何が問題なのかを記載してみてはどうでしょうか。
近接センサーが効かずに画面が暗くならないのでしょうか?
暗くなれば、画面の終了ボタン付近を押しても、切れることはありません。

とりあえず勝手に画面が消えないように以下の設定(検証中に一時的でいいので)
設定→画面→画面の明るさ→明るさを自動調整→オフ
設定→画面→スリープ→10分

ライン通話中に近接センサー(LEDとスピーカーの間の丸い所)を手で覆う。
これで画面が消えていないということでしょうか?
画面が消えた状態で通話状態がある付近をタップしても、接続が切れることはありません。


画面が消えないとなると、何かスリープを妨害するようなアプリを使っているとか・・・・・

書込番号:20792526

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2017/04/05 01:39(1年以上前)

>文鳥LOVEさん
>†うっきー†さん

お返事ありがとうございました。

おかげさまで消えました。
原因はバナーでした。
これまで、android4だったので初めての表示で困っていました。

こんなところに通話終了ボタン(?)が出てきて戸惑うのはやっぱりオバサンですね。
いろいろ、調べたのですがわかりませんでした。
本当に助かりました。ありがとうございました。

書込番号:20793370

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

写真撮影時の手振れ補正とは?

2017/03/30 10:26(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova SIMフリー

クチコミ投稿数:63件

こちらの機種の購入を検討しています。
マイナス面として写真撮影時の手振れ補正がないらしいですが、これはそもそもどんな機能なのでしょうか?

自分としては今のHUAWEIのルミエールから買い換えたいと思っており、一番の理由はカメラ機能です。
使用としては子どもの静止画も撮りますが、動いている子ども(走ったり、踊ったり)を撮ったりもするので気になっております。

宜しくお願い致します。

書込番号:20778704

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:39件

2017/03/30 11:00(1年以上前)

手ぶれとは撮影時に手の振れによって静止しているものでも微妙に動いているように写ってしまい、ボケたようになります。その手の振れをカメラが補正して上記のような現象を軽減する機能です。
写真撮影時と動画撮影時があり、機種によっては両方補正できるものと動画撮影のみのものがあります。ただあくまで軽減するものであって完全になくなる訳ではないことに注意するべきです。手ぶれを防止するには下記の点に注意することです。
1.極力明るいところで撮影する。
 つまりシャッタースピードを早くすることです。
2.動いているものはある程度距離を取ること。
 近くで撮影するほどブレが目立ちます。

書込番号:20778772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46962件Goodアンサー獲得:7963件 HUAWEI nova SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2017/03/30 12:05(1年以上前)

御存知の通り、確かに本機の手振れ補正は電子式で写真撮影時は補正なし、動画撮影時のみ機能があります。

「カメラ 手振れ補正 電子 光学 違い」などで検索すると良いと思います。
https://search.yahoo.co.jp/search?p=%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9+%E6%89%8B%E6%8C%AF%E3%82%8C%E8%A3%9C%E6%AD%A3+%E9%9B%BB%E5%AD%90+%E5%85%89%E5%AD%A6+%E9%81%95%E3%81%84&aq=-1&oq=&ai=Y4tfpdNJQLGXP02pXVFHpA&ts=25069&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt

カメラの手振れ補正を気にされるのであれば、光学式に対応しているZenFone3などが良いのではないかと思います。

昼間などシャッタースピードが早く取れるところでは、あまり気にしないでも良いとは思っていますが。

昼間なら、個人的には黒がうまく撮れていると思う(黒のお盆の木目が分かる)本機の方が好きかも知れません。主観です。
結局は好みの問題でしょうか。(nova liteもnovaもカメラセンサーは同じ物なので参考になるかと)
http://nova-lite-huawei-wiki.fxtec.info/wiki.cgi?page=HUAWEI+nova+lite+%B4%C9%CD%FD%BF%CD%A5%EC%A5%D3%A5%E5%A1%BC%A1%CA%A5%AB%A5%E1%A5%E9%BA%EE%CE%E3%CD%AD%A4%EA%A1%CB#camerazen3taiketu

書込番号:20778892

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2017/03/30 19:16(1年以上前)

>バルサのんさん

ZenFone3(ZE520KL)のように、光学式4軸手ブレ補正だと、1/8秒で手ブレせず撮れます。夜景撮影や室内での撮影に有利です。

電子式手ブレ補正だと 1/30秒は必要で、それだけ感度が上がってしまいます。

書込番号:20779703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2017/03/30 21:07(1年以上前)

予算が3万円台でカメラ性能を求めるならこの機種は
良いの選択肢だと思います。

写真の光学式手ぶれ補正は暗い場所で止まっているものを撮るときには絶大な効果を発揮します
ただし動いているお子様を撮るときなどには効果はありません
手ぶれ補正は被写体ブレには効果がありません
あくまで静物専用の機能ですのでその点だけは留意してください。

Huaweiの機種だとMate9や今後発売されるであろうP10に搭載されています。
安い機種だと他の方のレスにもある通りZenFone3とかですね

書込番号:20780007

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:63件

2017/04/04 09:17(1年以上前)

皆様返信ありがとうございました。
自分がどこまで手振れ機能を必要としているか微妙でしたが、買ってみました。
今のところ満足に使えております。
ありがとうございました。

書込番号:20791514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)