HUAWEI nova のクチコミ掲示板

HUAWEI nova

  • 32GB

メタルボディの5型SIMフリースマートフォン

<
>
HUAWEI HUAWEI nova 製品画像
  • HUAWEI nova [ミスティックシルバー]
  • HUAWEI nova [チタニウムグレー]
  • HUAWEI nova [ローズゴールド]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

HUAWEI nova のクチコミ掲示板

(1247件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全153スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
153

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

録画時間の制限について

2018/07/17 11:42(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova SIMフリー

クチコミ投稿数:103件

フルHD(1920x1080)で動画撮影すると36分前後で録画が停止します。
これはこの機種の仕様でしょうか?
またはAndroidの仕様でしょうか?

現在はSDカードを使用せずに内蔵ROMに記録していますが、
SDカードを使用することにより録画時間を延ばすことはできますか?

また縦位置で動画撮影する場合、動画も縦サイズになりますが
huaweiの機種で縦横切り替え可能な機種はありますか?

書込番号:21969302

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:19件

2018/07/17 12:40(1年以上前)

恐らく撮影を記録したファイルが上限に達したためストップしたものと思われます。スマホの動画機能はおまけ程度に考えて、SNSやメール添付ぐらいの時間に留めるべきでしょう。発熱も結構ありハード的にも負担が大きいですよ。

質問の答えにはなりませんが、
長時間動画撮影をされるのであれば、ビデオレコーダーの方が以下の点ではるかにいいです。
価格の安いものでも大差ありません。

・持ちやすさ(三脚に固定しやすい)
・レンズ性能(レンズの明るさ、ズーム機能)
・再生の簡単さ(付属ケーブルでTVに挿すだけ)
・保存の簡単さ(HDDレコーダに取り込む)

書込番号:21969420

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46962件Goodアンサー獲得:7963件 HUAWEI nova SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2018/07/17 13:01(1年以上前)

>ならんじゃさん
>SDカードを使用することにより録画時間を延ばすことはできますか?

端末を実際にお持ちのようなので、実際に試されてみてはどうでしょうか。
かなり長時間になりそうなので、録画して放置でも良いと思います。

カードを利用される場合は安定して録画できるように、
ライトも高速かどうか実測値を提示してあるものを購入されると安心出来るかと。
特にシーケンシャルライトを記載していないものがありますので、
UHS-I U3対応かつ、Read,Writeともに80MB/s以上出るものであれば安心出来ると思います。


>また縦位置で動画撮影する場合、動画も縦サイズになりますが
>huaweiの機種で縦横切り替え可能な機種はありますか?

ちなみに、FHD 1080p(16:9、ステレオ)で、縦持ちで撮影した場合にどうなって欲しいのでしょうか。
パソコンで撮影すると、縦が1920、横が1080が画面上に圧縮されて表示し、左右は大きな黒帯で、撮影した時と同じ状態で表示されます。

これを縦を1080,横を1920で画面一杯に再生して、首を90度傾けてみる状態にしたいということでしょうか?
もしそうでしたら、方法はわかりませんでした。

書込番号:21969486

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:103件

2018/07/17 14:22(1年以上前)

機種不明

>†うっきー†さん

確かにビデオカメラを購入すれば解決はするのですが、
発熱や使い勝手の悪さを承知の上で、このおまけのカメラを活用したいので。>カトキチ7さん

>カトキチ7さん

SDカードを入手して実際に録画してみれば分かるのですが、
その前に情報をお持ちの方がいればと思い質問しました。
huawei、もしくはandroidの仕様で(例えば2GBの壁があるとか)
それ以上撮れないのであればカードを買う必要がないので。

縦持ちの撮影については、添付のような感じで
縦持ちで横長の画像を撮りたいのです。
huaweiに限らずこれが可能なスマホあったら教えてください。

書込番号:21969632

ナイスクチコミ!1


redswiftさん
クチコミ投稿数:5051件Goodアンサー獲得:405件 MASA−XVのページ 

2018/07/17 15:05(1年以上前)

>ならんじゃさん

フルHD程度でいいなら、逆にスマホをどう持とうと横長にしか撮影出来ないアプリはあるけど(笑)
Horizon Camera(https://play.google.com/store/apps/details?id=com.hvt.horizon
ただ、ジャイロセンサーを使うのでこの機種で完動するかは?分かりません。

書込番号:21969706

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:19件

2018/07/17 16:43(1年以上前)

>ならんじゃさん
ビデオカメラは考えていらっしゃらないということ了解です。

動画の撮影時間制限はandroidのAPIによるものだと思います。大概のアプリはAPIにデータを渡して複雑な処理をOSに任せるわけですから、この制限を超えることは難しいです。
APIを使わずに自前で処理することも出来るでしょうが、そこまでするかなあって思います。

そうなると画質を落とすのが一番現実可能な解決策ではないでしょうか?
HDなら1.5倍程度多く撮れますし、FHDと比べて大きく画質が落ちることはないと思いますが。

縦持ち横記録のアプリは探せばあるような気がします。

書込番号:21969832

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46962件Goodアンサー獲得:7963件 HUAWEI nova SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2018/07/17 19:03(1年以上前)

>ならんじゃさん

>縦持ちの撮影については、添付のような感じで
>縦持ちで横長の画像を撮りたいのです。

とても分かりやすい画像ありがとうございます。
そのような撮影方法が可能な機種があるかは不明でした。
カメラ内部で映像を90度回転させて保存する必要があるということですね。
必要性がなさそうなので、一般的にはなさそうな気はします。

横で撮りたければ端末を横持ち、縦で撮りたければ端末は縦持ち。
これだけで解決できる問題かと。


redswiftさんが紹介されているアプリは、本機で縦持ちで横長の動画は撮影可能でした。
撮影範囲はならんじゃさんが希望されている通り、画面に対して狭い範囲を撮ることが可能でした。



>SDカードを入手して実際に録画してみれば分かるのですが、

まだカードを購入されていないのですね。了解です。
ちなみに、FHD 1080p(16:9、ステレオ)で、どのくらいの撮影時間を希望でしょうか?
とりあえず、SDカードを指して、録画を開始(標準カメラアプリ)してみました。

予定ではデフォルトでは画面上に00:00表示なので、100分超えれるかを検証予定。

書込番号:21970071

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46962件Goodアンサー獲得:7963件 HUAWEI nova SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2018/07/17 20:13(1年以上前)

>予定ではデフォルトでは画面上に00:00表示なので、100分超えれるかを検証予定。

00:00表示の次は、00:00:00表記になりました。
とりあえず、60分は超えれました。1:02:04で8.80GBでした。

exFATで1ファイル当たりのファイルサイズは16EiB(エクスビバイト)なので、
特に制限はなく撮れるのではないかと思います。

書込番号:21970230

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:103件

2018/07/17 20:20(1年以上前)

>redswiftさん
>カトキチ7さん

アプリの紹介ありがとうございます。
後で試してみます。

>†うっきー†さん

わざわざ検証していただきありがとうございます。
特に撮影時間の希望があるわけではなくて、
単純に制限があるのか知りたいだけなんです。

4Kは10分の制限があるようですので
同じようにHDも有るのかなと。
普通は仕様書等に記載されていると思うのですが
見つからなかったので誰か知っているかと質問しました。

正直言いますとSDカードも空いているのが無いだけで
データ整理すれば自分でも検証可能なんです。
言葉足らずで申し訳ありません。

書込番号:21970251

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:103件

2018/07/17 20:26(1年以上前)

>†うっきー†さん

行き違いになってしまいました。
検証ありがとうございます。

36分で止まったのは内蔵に記録したか、
何かの原因で止まってしまったみたいですね。

制限無しという事で大容量のカード購入して撮影してみます。
ありがとうございました

書込番号:21970271

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46962件Goodアンサー獲得:7963件 HUAWEI nova SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2018/07/17 20:36(1年以上前)

>4Kは10分の制限があるようですので
>同じようにHDも有るのかなと。

4Kの時は、00:00/10:00と表示されますが、それ以外では、00:00なので、検証結果からも制限はなさそうですね。

書込番号:21970293

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

各社で販売していましたが。、

2018/07/16 20:00(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova SIMフリー

クチコミ投稿数:203件

こちらの商品、楽天モバイルやuqモバイル、アマゾンなどでも販売しており、カラーも違ったりしています。
機能面ではどれも一緒でしょうか?
こちらを中古で買うにあたり、違いがあるのかなと思いまして、どなたか教えてください。

書込番号:21967985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46962件Goodアンサー獲得:7963件 HUAWEI nova SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2018/07/16 20:47(1年以上前)

こちらの掲示板は「nova」ですが、間違いなく「nova」であるという前提で。
本機は、ミスティックシルバー,チタニウムグレー,ローズゴールドの3色ですが、色違いがあるというのは分かりませんでした。

Amazonの購入が信頼できるショップかは不明ですが、間違いなく日本版であれば、問題ないかと。
楽天モバイルなら、楽天アプリがてんこ盛りでインストールされていますが、端末初期化すればよいだけなので気にする必要はないかと。

中古ということで、保証も不要だと思いますので、日本版ならどこで販売されていたものでも、問題ないかと。

novaに関しては、uqで販売されているものも、UQ版ではなく通常版だと思います。
仮にUQ版が存在したとしても、UQ版以外も中古なら保証は受けれないので、気にする必要はないかと。

中古で買うことが前提なので、違法な使用にならないように、日本版で技適があるかだけ気にすればよいかと。

正常に動けばラッキー程度で考えておけばよいかと。

書込番号:21968099

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

こちらの端末でVR動画、利用できますか?

2018/07/14 07:59(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova SIMフリー

クチコミ投稿数:203件

こちらの端末でVR動画は見る事は出来ますでしょうか。

また発熱につきまして、galaxy s7 edge、galaxy s6 edgeで利用すると持っていられないくらい、ものすごく発熱します。
こちらの端末で利用した場合、発熱の程度はどのくらいでしょうか。

書込番号:21961495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46962件Goodアンサー獲得:7963件 HUAWEI nova SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2018/07/14 08:34(1年以上前)

本機は仮想ジャイロではなくハードジャイロのため、VR動画で2眼再生もスムーズに見れます。
仮想ジャイロの機種の場合は、1眼は問題ないのですが、2眼の場合に動きについてきません。非常に遅れてきます。例えばnova lite 2等。
その点、本機はハードジャイロなので、何の心配もありません。
https://mobile.rakuten.co.jp/news/pokemongo/

例えばYoutubeで「360度 高画質 vr」で検索して、最初にヒットするコックピットの動画を2眼で再生しても非常にスムーズに動きます。
画面の明るさを中間、2眼再生で10分すると端末温度は『36.5度』です。Battery Mixでの温度表示。
さらに計測すると温度は上昇する可能性はありそうです。
10分ほどで3%程度バッテリーが減っていました。消費は激しいと思います。

書込番号:21961536

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46962件Goodアンサー獲得:7963件 HUAWEI nova SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2018/07/14 09:42(1年以上前)

機種不明

■補足
その後1時間計測。
明るさ音量とも中間。
再生は端末を動かさずに2眼再生で放置。
youtubuが動作再生終了後、次の2眼対応の動画再生が始まるのにまかせたまま。

時刻:8:35〜9:37
残量:46%〜28%
温度:36.5度〜39.0度(最大温度40度)

書込番号:21961675

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:203件

2018/07/14 17:22(1年以上前)

丁寧で正確な返答、大変ありがとうございます。参考になります。
お暑いですが、お気をつけて。

書込番号:21962581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ54

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova SIMフリー

本体保存フォルダからmicroSDカードに移動するにはどうすれば出来ますか?
初心者ですいません

書込番号:21842546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46962件Goodアンサー獲得:7963件 HUAWEI nova SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2018/05/22 08:22(1年以上前)

ファイルアプリを起動→左にスワイプ→内部ストレージ
該当ファイルを長押し。必要なファイルを選択(チェック印)。
左下の移動をタップ。

もしくは、PCとUSBケーブルを接続して、PC側でパソコン内のファイル操作と同じ手順で、本機内のフォルダを自由に操作。

スマホの一般的な操作方法で問題ないです。

書込番号:21842640

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:107件

2018/05/22 08:57(1年以上前)

そうですよね…
ファイル選択したら
『本体にて対象ファイルを選択してください』とエラーが出るんですよね。

なぜなんだろう

書込番号:21842700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:464件

2018/05/22 09:55(1年以上前)

>りんごさくらさくさん
>『本体にて対象ファイルを選択してください

ファイルじゃなくて、フォルダってでませんか?
移動先のフォルダを指定してってことですよ。

書込番号:21842781

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:464件

2018/05/22 11:56(1年以上前)

>りんごさくらさくさん

コピーや移動にあたって重要なことを書きます。

すべてのファイルにはファイルを作成した日時が記録されていますが、ファイルをコピーや移動させると、ファイルの作成日時がコピーや移動させた日時に変更されます。
それとは別に写真ファイルには撮影した日時も記録されています。(なかには記録されていない場合もあります)

写真を閲覧するアプリが撮影日時で並び替えをしている場合は問題はないのですが、撮影日時ではなくファイルの作成日時で並び替えているアプリもあります。
この場合、並び順がおかしくなってしまいます。

それでは困るので、撮影日時を作成日時に上書き変更してくれるアプリがあると思います。
そんなアプリをインストールして作成日時を変更することをお勧めします。
とは言ったものの、Playスアで探してみたのですが、昔あったのに見つからないのです。
PCなら下記アプリでできます。
https://www.vector.co.jp/soft/dl/winnt/art/se452869.html
ただ、スマートフォンをUSB接続しても、このアプリからはアクセスできないので、SDカードを取り出してPCに直接つなぐ必要があります。
SDカードリーダが必要ですので、お持ちでなければ他のアプリを探す必要があります。

Playストアて見つかればいいのですが・・・・・。

書込番号:21842955

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46962件Goodアンサー獲得:7963件 HUAWEI nova SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2018/05/22 12:19(1年以上前)

>りんごさくらさくさん

エラーが出た時は、手を抜かずに、その画面のスクリーンショットを添付すると解決が早いですよ。

文鳥LOVEさんが指摘されている通り、移動元ではなく、移動先にファイルを選択していて、メッセージ内容も記載ミスなら、
フォルダを選択すれば解決します。

おそらく記載しているメッセージが記載ミスだとは思いますが、
移動元のファイル選択でエラーが出ているなら、過去に同じ事例はありませんが、
まずは問題の切り分けをされると良いです。

ウイルス対策アプリ等をインストールしている場合はアンインストール。
SDカードを抜いた状態。
この状態で以下の操作を行ってみて下さい。

内部ストレージに作業用フォルダとして「wk」というフォルダを作成。
ファイルアプリで、スクリーンショットを撮った画像を適当に選択(システム領域でなければ何でもよいですが一つの例として)して、「wk」フォルダへ移動。

これで異常が出る場合は、スクリーンショットのフォルダを開いた状態の画面(移動元のフォルダを開いた状態)と実際のエラーが出ている画面。
この2つの画面のスクリーンショットを無編集の状態で添付されると良いと思います。
その画面を見れば、問題の原因が分かるかもしれません。


移動先の選択ミスだとは思いますが・・・・・

書込番号:21843013

ナイスクチコミ!3


ryu-ismさん
クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:132件

2018/05/22 22:02(1年以上前)

最近のAndroidスマホでは(多分Mashmallow以降)外部ストレージの扱いが面倒になってて、システム上マウントが済んでいてもいきなりファイルマネージャーとかで普通に何かしようとすると上手く行かないって有りがちだと思います。

もしシステム上のマウントだけしか済ませてないようなら、コピーや移動の前にまずMicroSDへのアクセスを直接ファイルマネージャーなど利用してるアプリから行うようにしてみてください。ファイルマネージャーの場合、機種にもよりますがスタートページもしくはサイドメニュー辺りからアクセス出来るかと思います。

その際、該当するファイルやフォルダへのアクセス権限を与えるかどうか訊かれると思いますので、OKして先に進めるようにしてください。

アクセス権限を与えるフォルダに関してはルート配下のstorageの下位にあるxxxF-xxxxという任意のフォルダ名が当てられてるので、それを選んでOKすれば良いと思います。

アプリにMicroSDへのアクセス権限が与えられないまま何かしようとするとエラーになると思いますので、必ず上記のような操作を済ませてからやってみてください。

書込番号:21844118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46962件Goodアンサー獲得:7963件 HUAWEI nova SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2018/05/23 08:11(1年以上前)

機種不明

おそらく、正常なメッセージとして、
「本体にて対象フォルダを選択してください」
と表示されているのではないでしょうか?

メッセージにしたかがって、
移動先のフォルダ(本体>SDカード>該当フォルダ)を選択して、右下の「移動」を押せばよいです。

書込番号:21844940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2018/05/23 13:43(1年以上前)

皆さんアドバイスありがとうございます
フォルダ指定して移動なんですね
たすかりました
みなさんのおかげです

書込番号:21845513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ38

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova SIMフリー

表題の通りそれぞれのsimカードを、切り替えてスマホを使う際にLineアカウントも2つ使いたいです

@1台のスマホにLineアプリは1つしかインストールできない。
ALineアプリは1つしかアカウントを登録できない

上記@A理解しております
それを踏まえてアドバイスお願いします
なお、アカウントを切り替えて使用する説明もあれば助かります

宜しくお願いします

書込番号:21756683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46962件Goodアンサー獲得:7963件 HUAWEI nova SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2018/04/16 19:53(1年以上前)

SIMとLINEアカウントは何も関係ありません。
SIMを抜いた状態でもWi-FiのみでLINEは利用可能です。

最初の認証にもSIMなしで、固定電話やfacebookでも可能なので、SIMとの関連性は何もありません。

てっとりばやいのは、ツインアプリでLINEに対応している機種(nova lite 2やZenFoneで対応している機種)などでしょうか。


本機でということでしたら、私は利用したことはありませんが、
「LINE@」と「LINE」を使うなどでしょうか。


アカウント切替は出来ないので、
googleドライブでトークのバックアップを取って、別のアカウントで再度ログインという感じで、
アカウント削除→登録→復元という方法になってしまいます。
とても面倒ですが。


少なくともSIMはまったく関係ありません。

書込番号:21756720

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:4件

2018/04/16 19:56(1年以上前)

>りんごさくらさくさん

>>>ディアルsim2枚状態


デュアル  ってローマ字入力ですと dhuaru ですよ。 


>>>Lineアカウントも2つ使いたいです

https://appbu.jp/lineat

http://line.macdrivelove.com/entry19.html

などあるようです。

https://search.yahoo.co.jp/search;_ylt=A3aX5FrmgNRa3WUAIleJBtF7?p=line%E3%82%A2%E3%82%AB%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%88+%E8%A4%87%E6%95%B0&search.x=1&fr=top_ga1_sa&tid=top_ga1_sa&ei=UTF-8&aq=2&oq=line%E3%82%A2%E3%82%AB%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%88+&at=s&aa=&ai=mNsO8OfrSsWtSLRr3qPinA&ts=5328



書込番号:21756725

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4635件Goodアンサー獲得:42件

2018/04/16 20:08(1年以上前)

出来るかどうか知りませんが。

http://sumakoko.com/bc1sc2/line2/

ぐぐれば色々あるんじゃない?

書込番号:21756753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4635件Goodアンサー獲得:42件

2018/04/16 20:31(1年以上前)

詳細は不明ですが、こんな方も。

http://s.kakaku.com/bbs/J0000024621/SortID=21756284/

書込番号:21756808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:86件

2018/04/16 21:02(1年以上前)

他人の褌で相撲を取る、ネットググッて情報受け売りですね

書込番号:21756898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4635件Goodアンサー獲得:42件

2018/04/16 21:41(1年以上前)

↑なんの足しにもなってませんよ。

ま、スレ主さんも自分でぐぐればいいだけですけどね。

書込番号:21757006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:107件

2018/04/16 21:50(1年以上前)

はい。ぐぐってます(汗)

書込番号:21757035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:107件

2018/04/16 21:52(1年以上前)

ありがとう御座います
ユーザー切り替えでトライしてみます

書込番号:21757042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4635件Goodアンサー獲得:42件

2018/04/16 22:05(1年以上前)

>りんごさくらさくさん

失礼しました。

褌もはいてないnogizaka-keyakizakaさん宛ですので、
お気になさらないように。

書込番号:21757082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:27件

2018/05/20 12:53(1年以上前)

app clonerというアプリでlineを複製したら2つアカウントで同時に使用できますよ。

書込番号:21838482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2018/05/20 13:18(1年以上前)

アプリ使用中やバックグランド中の重さ(負荷)はいかがですか?

書込番号:21838530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2018/05/20 13:31(1年以上前)

ほぼ変わり無いように思いますが、あくまで複製アプリなので自己責任ですね。
まぁこれはデュアルシム関係なしの使い方ですけど自分は仕事用のアカウントと個人用のアカウントを使い分けていますが、これが一番使いやすいですね。line一つ増やすだけなら無料でできますので良かったらググって試してみてください。
アプリアイコンの色も変えられて別のアプリの扱いになりますね。

書込番号:21838562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2018/05/20 13:35(1年以上前)

なるほど
ぼくはパラレルスペースというアプリを使いラインを一つのキャリアに2つの別アカで、インストしてますが、かなり重いです
そちらを使ってみますね

書込番号:21838570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2018/05/20 13:53(1年以上前)

たしか自分も最初それを使って一回初期化したタイミングで変えたんですけどだいぶ動作は軽くなったのですが、初期化によるものかどうかの判別がつかないのでw
通話が切れるという現象が出てしまい初期化して様子を見ろとサポートに言われたものでその現象も今は収まっているようなのですが、DSDSの上にその後排他的利用でSDカードも追加で使用しているのでもう何もメーカーに言える立場では無くなってますがw

書込番号:21838599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 電卓の表示がなくなった

2018/05/05 16:36(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova SIMフリー

スレ主 yuchoさん
クチコミ投稿数:18件
機種不明

画面が故障し、新しい本体にました。
novaからnovaです。


以前使っていたnovaは、プルダウンした時にメニューをカスタマイズでき、選ぶ中に電卓がありました。(添付画像の画面で。鉛筆マークを押したあとの画面)

しかし、今回の本体にしてから、電卓アプリはあるものの、プルダウンしたステータスバー?には電卓が最初からありません。

電卓アプリはアンインストールしていません。

ステータスバーに電卓があると便利なので、表示したいのですが、何故表示がないかわかる方、みえますでしょうか?

バージョンは、
アンドロイド 7.0
EMUI 5.0.1
です。

宜しくお願いします。

書込番号:21801765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46962件Goodアンサー獲得:7963件 HUAWEI nova SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2018/05/05 17:23(1年以上前)

機種不明
機種不明

>以前使っていたnovaは、プルダウンした時にメニューをカスタマイズでき、選ぶ中に電卓がありました。(添付画像の画面で。鉛筆マークを押したあとの画面)

これは別の機種(たとえばZenFoneシリーズ)と勘違いされたりはありませんか?
本機がAndroid6の時のスクリーンショットを添付しておきますが、Android6の時からありません。


電卓を使うのでしたら、
ドロワー表示にして好きな場所へ配置か。

スリープ状態から電源ボタンを押して画面下から上方向にスワイプして、
電卓,QRコードリーダー,ライト
などを使うという方法になると思います。
2枚目の添付画像。


少なくとも本機はAndroid6(EMUI4.1),Android7(EMUI5.1)、どちらにもありませんでした。

書込番号:21801872

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:464件

2018/05/05 17:26(1年以上前)

私のNOVAもクイックアクセスに電卓を設定できるようになってません。
Andriod6の時ならあったのかも覚えていません。

項目を追加することはできないので、あきらめるしかないでしょう。

代替方法

1..通知領域にアプリのショートカットを表示させるようなアプリがあるので、それをインストール
  アプリの選択はお任せします

2.有料ですが下記電卓アプリをインストール(クイックアクセスに登録できるようです)
  有料なので試してません
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.florianisme.calculatorquicktile

書込番号:21801878

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:464件

2018/05/05 18:02(1年以上前)

追加情報です

https://play.google.com/store/apps/details?id=it.simonesestito.ntiles&rdid=it.simonesestito.ntiles
このアプリを使うと電卓やその他のアプリをクイックアクセスに追加できます。(無料)
手元のnovaで動作を確認しました。

注意
電卓アプリが複数インストールされていると、登録したクイックアクセスを押すたびにどのアプリを使うかの選択を要求されます。
回避方法は今のところわかりません。

このアプリの使い方にクセがあり、今ひとつ使い方がはっきりしません。
電卓設定の方法・・・・
このアプリを起動
検索欄に「電卓」と入力し検索する
すると「計算機 システムの電卓起動します」という項目が現れるので、それをタップしさらに「トグルを有効にする」をタップします
これで電卓がクイックアクセスに登録されます
このままでは登録はされていますが隠れたままなので、ステータスバーを開いてカスタマイズで表示させます
これでOKです

お試しを・・・これの方がスマートなので、ひとつ前に書いた内容は忘れてください。

書込番号:21801949

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:464件

2018/05/05 18:15(1年以上前)

書き忘れていました。
検索欄に「アプリ」と入れると任意のアプリを登録することもできます。

書込番号:21801978

ナイスクチコミ!1


スレ主 yuchoさん
クチコミ投稿数:18件

2018/05/11 12:04(1年以上前)

機種不明

皆様ありがとうございました。

私の勘違いで、はじめから電卓のショートカットが作られていると思ったのですが、私も母もデフォルトで入っていた電卓が使い辛く、下からのスワイプがロック時のみしか使用できないのが使いにくかったため「計算機プラス」というアプリをインストールしていました。

どうやら、そのアプリを入れると、自動で、
上からスワイプのところに計算機プラスというショートカットキーが作られたようです。

お騒がせして申し訳ありませんでした

書込番号:21815953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)