HUAWEI nova のクチコミ掲示板

HUAWEI nova

  • 32GB

メタルボディの5型SIMフリースマートフォン

<
>
HUAWEI HUAWEI nova 製品画像
  • HUAWEI nova [ミスティックシルバー]
  • HUAWEI nova [チタニウムグレー]
  • HUAWEI nova [ローズゴールド]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

HUAWEI nova のクチコミ掲示板

(475件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全67スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
67

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信1

お気に入りに追加

標準

MHL対応?

2017/11/23 13:17(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova SIMフリー

クチコミ投稿数:1件

ディスプレイに画面を写したくて(内部音声あり)USB-C→HDMIの変換を購入しようと思ったのですがレビューに「一般的にMHL対応機種であれば使えます」と書いてありこの機種がMHLに対応してなくて使えなかったら後悔してしまうので質問させていただきました。
ぜひ教えてくださいm(_ _)m

書込番号:21379170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46954件Goodアンサー獲得:7961件 HUAWEI nova SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2017/11/23 15:58(1年以上前)

公式サイトにも記載があるように対応していません。
http://faq.support-huawei.com/print/faq/8?site_domain=default

SIMフリー端末では対応していないものが、ほとんです。
HDMI出力するためには、一般的なミラキャスト接続を利用することになります。

書込番号:21379449

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ18

返信26

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova SIMフリー

クチコミ投稿数:20件

こんにちは。現在ガラケーとタブレットの2台もちをしているのですが、通話専用のほうでも最低限の連絡手段(LINE)を確保したくデュアルSIMが可能なnovaの購入を検討しています。
以下のようにまとめたのですがやらなければいけないことと確認したいことについて、novaに機種変するにあたって不足していることがあれば教えていただけますか?

■現状
ガラケー FOMA F01C (通話専用端末 カケホーダイプラン2300円 spモードなし)
タブレット HUAWAI MediaPad(ネット専用端末 LINEモバイルコミュニケーションプラン 3G1110円)

■機種変目的
docomoカケホーダイプランは継続して使いたい
スマホだけ持ち歩きたいときがある。しかしLINEが切り離されるのでちょっと不便。
スマホで通話とLINEを使えるようにしたら最低限の連絡手段が確保できる
でもネットはもうタブレットじゃないと目がつらいのでタブレットは残したい

■希望の運用
F01CをHUAWAI novaに機種変
 docomoSIMでカケホーダイライト 1700円
 LINEモバイルで LINEフリープラン 1G500円

■やらなければいけないこと
HUAWEI nova端末の購入
LINEモバイルでLINEフリープラン用のSIM購入(サイズはnanoSIM)
docomoショップに行ってFOMAカードをスマホ用SIM(Xi SIM?)に変更&カケホーダイライトに変更する手続き(サイズはnanoSIM)

■確認したいこと
SIMカードの挿入はスロット1スロット2気にせずどちらに挿入しても問題ないか(docomoSIMはスロット1のほうがいいよとかあるのか?)

よろしくおねがいします。

書込番号:21374113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に6件の返信があります。


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2017/11/21 13:49(1年以上前)

ちなみにワイモバイルだと1年目1980円、2年目2980円だから平均すると2480円/月、あとは最低でも1万円のキャッシュバックはあるはずなんでそれを2年で割って計算すると2100円/月くらいの計算になる(10分カケホ付き)

タブレットを500円くらいのプランに下げると、希望の運用プランよりは高くなるけど今よりは安くなる

DSDSってすごく便利、お得な風に感じるんだろうけどキャリアメールを残したい、もしくはなんらかの事情でキャリアの契約を切れない場合の選択肢であって第一段階のキャリアメールが不要(実際に使っていない)の場合だったらそれほど有用な手段でもないんだけどね

DSDSを考えなければ機種選びの幅も一気に増えるし

書込番号:21374516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2017/11/21 14:09(1年以上前)

>期間限定の割引がついているものは期間が終了すると値段があがるのがいやなので検討対象からはずしていました。

これは考え方なんだろうけど、2年目が高いというか1年目が安い感じ?
まあ実際のところ2年でワイモバイル、UQ(その他格安系)を入れ替えていくのが一番お得なんだろうけどね

>うっきーさんはなぜnovaのほうがよいと思ったのでしょうか?教えていただけるとうれしいです。

novaは小さいからだと思うよ
あとDSDSに拘らなければnova liteって選択肢も出てくるし、nova liteだとさらに1万円くらい安く買えるだろうから1年後に値上がるみたいなのも余裕で吸収できると思うけどね

書込番号:21374549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:772件

2017/11/21 14:55(1年以上前)

Y!mobileなら、本契約の音声通話用のSIMの他に、
オプションで、データ通信専用 SIM を、3枚まで追加発行できます。
本契約の高速データ通信容量の中で分け合うのですが、
追加料金が、
スマホプランS の場合は 980円,
Mでは 490円, Lなら無料です。
1枚でも 3枚でも同一料金です。
現在のタブレットが、
月間でどれだけの高速データ通信をしていて、
それに月々いくら払っているか、
の精査をすると、
敢えて DSDSにしなくとも、Y!mobile 1本で良い場合があります。

書込番号:21374616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2017/11/21 15:01(1年以上前)

>敢えて DSDSにしなくとも、Y!mobile 1本で良い場合があります。

上位プランにするとシェアオプションが安くなる(Lプランはシェアオプション無料)ってのと、上位プランだとキャッシュバックも多いなんてもあるから、1000円引きのある初年度のみL(もしくはM)にしておいて2年目でSに落とす(+500円の格安SIM契約)なんて手もあるよね

Yahoo!プレミアムとかやってる人だとその分も安くなるってのもあるなぁ

書込番号:21374623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2017/11/21 15:37(1年以上前)

いろいろなご意見ありがとうございます。

ネット関連はタブレットを使います。小さな画面のスマホは目がつらいです。
なのでタブレットのほうのデータ通信量を減らすことは考えていません。LINEモバイルのコミュニケーションプラン3Gが私の使い方としてベストです。
(SNSを頻繁に利用するので)

以前はiijmioで3Gプランを使っていましたが、SNSの利用が多くなってきたところで3G以内に収めることが難しくなってきました。

Y!モバイルのこと、もう少し調べてみました。
「スーパーだれとでも定額」は1000円で無制限でかけ放題。
これは119番などの番号にもかけられますか?そのあたりもポイントになることに気づきました。
スマホプランSで1年目は割引が適用されてかけ放題分足しても2980円、2年目以降はデータ通信料は2980円となり、かけ放題分足して月額3980円になるという認識でよろしいでしょうか。
それならdocomoカケホーダイプラン(ケータイ)2700円+LINEモバイル500円の3200円一律のほうがいいのではと思ったのですが・・・。

難しい・・・。
ちなみにYahooプレミアムなどは使用していません。
できればかけ放題無制限でデータ容量は1Gくらいで3000円前後のプランであればいいなぁと思います。

もう少し調べてみます。

書込番号:21374668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2017/11/21 15:57(1年以上前)

docomoだと“カケホライト(5分)”でいいのにワイモバイルだと“スーパーだれとでも定額”になるのが謎ではあるけど…

カケホライトが選択肢としてあるならワイモバイルの10分無料で問題あるとも思えないけどねぇ

別にdocomo+LINEモバイルの組み合わせ(DSDS)でもいいんだけど、上に書いたとおり機種の選択肢が増える(例えばnova liteなら2万くらい)とかキャッシュバックがあるから、単純にdocomo+LINEモバイルの3200円が安いって感じでも無いんだけどね

書込番号:21374694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2017/11/21 17:19(1年以上前)

すみません、プランSに10分通話がはいっていたのですね。
それなら2980円でドコモより5分多く話せますね。

書込番号:21374825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46954件Goodアンサー獲得:7961件 HUAWEI nova SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2017/11/21 18:40(1年以上前)

>今後仕事で自分の電話を使うことになり、どのくらい発信するか予測がつかないためひとまずバリュープランよりカケホーダイライトで様子をみようかなと思っています。

なるほどです。様子をみるためのプランでしたか。


>Y!mobileのサイトを少し見てみましたが、プランとしてはスマホプランSに割引(1年)がついて1980円のことをおっしゃっていましたか?
>期間限定の割引が終わると2980円になってしまうようですが認識は正しいでしょうか?

はい。このプランのことでした。
カケホーダイをつけるなら、どうなるさんが記載してくれた通りですが、追加として、
2年使うことを前提にはなりますが、端末が実質(もしくは一括)で格安で手に入ることもメリットです。
カケホーダイが不要なら検討の余地はまったくないのですが、今回はカケホーダイが必要とのことなので、こちらの方が得かなと思っていました。
2年ごとに、Y!mobileとUQをいったりきたりの手間はいりますが・・・・・

ただ、カケホーダイは様子見で一時的の可能性があるということで、
今回は、カケホーダイライトプラン(ケータイ)が無難のようです。
カケホーダイが不要になった時に、Y!mobileなら無駄な出費にしかならないので。


>タブレットのSIMは残します。タブレットorスマホどちらかを忘れてもLINEで連絡が取れることが目的なので。
>スマホに1枚ざしでテザリングだとスマホを忘れてしまったときの通信手段がなくなってしまいます。

※※※※※※※※
LINEの同一アカウントを2台のAndroid端末に入れれないことは御存知でしょうか。
※※※※※※※※
タブレットがWindowsタブレットやiPadなどであれば、可能ですが。
Androidタブレットでしたら無理だと思いますが。
そのあたりはクリアされているのでしょうか?
別アカウントを使うなら問題はありませんが。

荷物になるタブレットは持って出たけど、スマホは忘れたというケースは、あまりないような気はします。


>うっきーさんはなぜnovaのほうがよいと思ったのでしょうか?教えていただけるとうれしいです。

どうなるさんがフォローしてくれたように、手の小さな女性の方には本機の方が手にしっくりくると思いまして。
サイズだけのことで記載しました。

サイズは重要視していないのでしたら、ZenFone 3 ZE520KLでも良いと思いますよ。
最初の設定(アプリを終了させない設定)が簡単ですし。Huawei機は設定が多すぎる。(一番多い質問)

ちなみに、ZenFone 3 Maxなら安価な5.2インチ版(ZC520TL)はDSDSは対応していません。
DSDS対応で見られたのは、ZenFone 3 Maxの5.5インチ版(ZC553KL)の方だと思います。
再度型番を確認された方が良いと思います。


>ところでプラン変更するにあたってマイドコモからプラン変更しようとするとカケホーダイ(スマホ/タブ)しか変更対象にならないのですが、
>カケホーダイライトにするためにはショップに行って対応しないといけないということでしょうか?

そうですね。公式サイトにも記載があります。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/procedure/switch/foma_xi/index.html
端末を購入する場合なら、オンラインショップからでも可能ですが、今回は端末購入を伴わないFOMAからXiの変更なので、
SIMの変更(サイズが同じ場合はデータの書き換えだけかもしれませんが)が必要なので、機械を通す必要があるため、
My docomoからでは無理なのだと思います。

最初に記載したとおり、カケホーダイライトプラン(ケータイ)はXi契約となります。FOMA契約ではありません。


>これは119番などの番号にもかけられますか?そのあたりもポイントになることに気づきました。

Y!mobileは公式サイトで緊急通話が可能と記載されています。
http://www.ymobile.jp/service/info/other_attention.html

書込番号:21375007

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2017/11/21 19:55(1年以上前)

>2年ごとに、Y!mobileとUQをいったりきたりの手間はいりますが・・・・・
2年ごとに手続きをしなければいけないのは面倒ですねー。それがいやなので2年しばりがないほうをできれば選びたいです。


>ただ、カケホーダイは様子見で一時的の可能性があるということで、今回は、カケホーダイライトプラン(ケータイ)が無難のようです。
そうですね、今後プランの変更の可能性もあるので、まずは現状のdocomoで様子をみてから必要に応じてY!モバイルを検討してもいいかなと思いました。


※※※※※※※※
LINEの同一アカウントを2台のAndroid端末に入れれないことは御存知でしょうか。
※※※※※※※※
はい、これは理解していました。すっかり抜けておりましたが。
なのでテザリング使用はなしになりますね。


>サイズは重要視していないのでしたら、ZenFone 3 ZE520KLでも良いと思いますよ。
>最初の設定(アプリを終了させない設定)が簡単ですし。Huawei機は設定が多すぎる。(一番多い質問)
そうなんですね。サイズは5インチと5.5インチならさほど気にならないレベルなのですが、お店で大きさを確認してから決めたいと思います。MAXは確かに5.5インチ版でないとDSDSに対応していないと調べている途中で見つけました。MAXならZC553KLということですね。

ショップで契約変更しなければいけないことや緊急時の連絡についても調べてくださりありがとうございます。

みなさんのアドバイスをいただき、ひとまずはdocomoカケホーダイライト+LINEモバイルで通話状況をウォッチングし、あまりこちらからかける必要がなさそうならプランSSへの変更を検討、思っていたよりかけることが多ければY!モバイルで1枚使用を検討しようかなと思います。

SIM1枚運用になったとしたら、あまりスロットにSDカードさします。

機種の候補はnova、 ZE520KL、ZC553KLにします。
お値段的にはあまり大きな差はなさそうなイメージですね。

書込番号:21375209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2017/11/21 20:03(1年以上前)

早速今ZE520KLのレビューを見てみたのですが、
「DSDSで 通信はmvno LINEモバイル(ドコモ回線エリア利用)通話は ワイモバイル(エリアはソフトバンクになります)

1009円でカケホーダイ利用、ネットはMVNO(LINEモバイル1G)で540円計月額1549円」
という記述がありました。
カケホーダイはそれのみで契約できるのですか?

てっきりSプラン2980円にオプションとしてつけるのかと思っていたのですが・・・。
ご家族で契約されているようなのでそのあたりがからんでいるのでしょうか?

書込番号:21375225

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46954件Goodアンサー獲得:7961件 HUAWEI nova SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2017/11/21 20:48(1年以上前)

>1009円でカケホーダイ利用、ネットはMVNO(LINEモバイル1G)で540円計月額1549円」
>という記述がありました。
>カケホーダイはそれのみで契約できるのですか?

1009円なので、ケータイプランSSの税別934で税込み1009で記載しているのだと思います。
ユニバーサルサービス料は含めずに

http://www.ymobile.jp/plan/phone/ketai_ss/index.html
そこで言うカケホーダイは、「ワイモバイルやソフトバンクへ通話し放題」のことかと。
金額からして、ケータイプランSSで間違いないと思いますよ。

本当のカケホーダイ(スーパーだれとでも定額)は、公式サイトに記載されている通りオプション扱いです。
http://www.ymobile.jp/biz/plan/smartphone/super_daretodemo/

書込番号:21375337

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2017/11/22 05:16(1年以上前)

あーなるほど!そういうことでしたか!
機種は昨日からいろいろなやんでいますが、やっぱりnovaのピンクが所有欲をかきたてられるというか……(笑)

実機はビックカメラなどでまだ見れますかね?

書込番号:21376088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46954件Goodアンサー獲得:7961件 HUAWEI nova SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2017/11/22 07:48(1年以上前)

>実機はビックカメラなどでまだ見れますかね?

足を運べる範囲の家電量販店等に電話して確認されると良いと思います。
足を運べないところに実機があっても意味がないので。

書込番号:21376236

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2017/11/22 13:19(1年以上前)

foma sim+y!mobile データsimでの運用はいかがですか?
foma simの契約はとりあえずそのままでsimサイズだけ変更、y!mobileスターターパック購入後に契約しEnjoyパック加入。それらをnovaに差しDSDS運用。
通話し放題+データ1.5Gで実質3000円以下なので、希望はかなうと思います。

通話の頻度が少なければfoma simをバリューSSに契約変更(私の運用方法)
この時の費用:990+1083=2073(税込)
foma simの特典:1000円分の無料通話(繰越可)
データsimの特典:1.5Gのデータ通信(速い)
Yahooショッピングで使える500円クーポン(月1)とポイント+5倍(月1000Pまで)
smsとキャリアメールが使える。

おすすめですよ。(^o^)/



書込番号:21376833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46954件Goodアンサー獲得:7961件 HUAWEI nova SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2017/11/22 20:42(1年以上前)

>通話し放題+データ1.5Gで実質3000円以下なので、希望はかなうと思います。

最初に記載されている、カケホーダイプラン2300円は、正しくは2200のもので、
本機で利用するため、指定外デバイス料が500円加算されて、2700円になります。
Y!mobileは300円以下では無理なので、今のプランのままでは、3000円以下は無理かと・・・・・

プランを変更して、カケホーダイライトプラン(ケータイ)にすればいけそうですが。

1Gで足りるのでLINEモバイルの500円プランで検討されているので、
LINEモバイルよりは高額になるので、意味はないとは思います。

書込番号:21377631

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46954件Goodアンサー獲得:7961件 HUAWEI nova SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2017/11/22 21:00(1年以上前)

>1Gで足りるのでLINEモバイルの500円プランで検討されているので、

最初に「通話専用のほうでも最低限の連絡手段(LINE)を確保したく」と記載されているので、スマホの方は、
LINEモバイルも不要で、0 SIMで月額0円でもいいような気はしますが。

書込番号:21377680

ナイスクチコミ!1


jack340さん
クチコミ投稿数:669件Goodアンサー獲得:48件

2017/11/23 12:34(1年以上前)

Hello. > うさぱんだ926さん

>■現状
>ガラケー FOMA F01C (通話専用端末 カケホーダイプラン2300円 spモードなし)
>タブレット HUAWAI MediaPad(ネット専用端末 LINEモバイルコミュニケーションプラン 3G1110円)

>■機種変目的
>docomoカケホーダイプランは継続して使いたい

かけ放題は継続したい。御意
ドコモのメールアドレスにこだわりが無ければ...MVNOに移行しても良いかも!?

例えば、イオンモバイル。只今キャンペーンしているのでチョッピリお得。
シェア音声4GBプランでデータSIMを一枚選択して契約すると...
1780円+0円
オプションにはイオン電話(無料)やイオン電話10分かけ放題(有料850円)も用意されてあるので...
必要な場合、月単位で契約できるね

1780円+850円を合計すると2630円となり、月額維持費で満足できるかも?

>スマホだけ持ち歩きたいときがある。しかしLINEが切り離されるのでちょっと不便。

追加SIMでSMS付きデータSIMを選べばプラス140円必要となるが...スマホとタブレットの二台でショートメッセージサービスが利用できますね

■希望の運用
F01CをHUAWAI novaに機種変
 docomoSIMでカケホーダイライト 1700円
 LINEモバイルで LINEフリープラン 1G500円

私も、†うっきー†さんが助言されている通話利用量が見通せない状況で、かけ放題を解約できないプランへ変更するのは如何なものかな!?
なので、FOMA維持案もありかな。と思いますけどね


うさぱんだ926さん 書込番号:21374668

>以前はiijmioで3Gプランを使っていましたが、SNSの利用が多くなってきたところで3G以内に収めることが難しくなってきました。

シェア音声6GBプランに変更すると500円増額になりますが、
速度切り替えアプリを利用すれば...もしかして4GBプランで利用可能かも!?

追加SIMがデータだと0円で維持できる点も魅力。だだし3枚目からは追加手数料が発生するみたい?
もう一点の魅力は速度切り替えアプリかもね。
速度切り替えアプリでは各SIMごとに制御できるらしい(チャットでイオンモバイルで確認済み)
ただし、低速モード使用時に三日間366MB制限があり注意しなければいけない。高速モード使用時では使用制限事項が無さそうだ。

また緊急的なデータ容量追加でも...他社と比較してリーズナブル料金に思えますよ


>もう少し調べてみます。
Aye,aye,sir!

Have a nice day.

書込番号:21379058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2017/11/23 14:05(1年以上前)

0円SIMは盲点でしたねぇ!
スマホ側でのネット通信のメインはタブレット忘れたときのLINEやGmailの確認くらいかなと想定しているので、0円SIMでまずは試してみるのもよさそうです。
思っていた以上にかかるようであればそのときに1Gプランの格安SIMを再検討してもいいですしね。(イオンモバイルのデータ1Gプランも魅力的でした。)
0円SIMを使うとなると、それにSMS機能をつけなければいけないので150円はかかるという認識になりますかね。(nuroモバイルより)

スマホ側の通話については仕事に支障が出ると困ること、また大きく携帯状況を変えないためにもdocomoを引き続き使用します。
イオンモバイルは調べてみると110などの番号の発信はできなかったみたいですね・・・。

仕事での利用頻度が分かり次第、docomoでプランを変更するのか、はたまた通話付き格安SIMに変更するか、これはあとでゆっくり考えたいと思います。(情報量が多すぎて今すぐ決断できなさそうな気もしたので(;^_^A)

0円SIM、LINEモバイル、イオンモバイル、Y!モバイル、たくさんの候補ができたのでいろいろ試してみたいと思います。
そういう意味でも2年縛りなどがないものは変更も簡単でいいですね。

昨日実機を確認することができました!実際に手にとってみて、一番しっくりきたのはnovaでした。
なので設定は大変かもしれませんがnovaを使いたいと思います。

>舞来餡銘さん
>モモちゃんをさがせ!さん
>どうなるさん
>チョビめさん
>†うっきー†さん
>jack340さん
みなさまお忙しい中たくさんのアドバイスありがとうございました。ひとまずここで絞めさせていただき、また分からないことができたら改めて質問させていただきたいと思います。
本当にありがとうございました。

書込番号:21379273

ナイスクチコミ!0


jack340さん
クチコミ投稿数:669件Goodアンサー獲得:48件

2017/11/23 15:10(1年以上前)

Hello. > うさぱんだ926さん

>イオンモバイルは調べてみると110などの番号の発信はできなかったみたいですね・・・。

IP電話だと発信できませんが、ドコモの電話回線ならば発信可能だと思いますので...誤解されているのではないでしょうか?

通信容量を音声SIMとデータSIMでシェアするプラン料金では、イオンモバイルが一番お得だと思いますよ
通信速度切り替えアプリでは SIM二枚を管理できますが、別会社のSIMだと通信容量が融通できない為...常に二台持ちになるかも?

私は、OCNモバイルONEで SIM二枚・契約中なので...1つのアプリでSIM二枚が管理できて便利だと感じております。

Have a nice day.

書込番号:21379376

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46954件Goodアンサー獲得:7961件 HUAWEI nova SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2017/11/23 16:08(1年以上前)

>0円SIMを使うとなると、それにSMS機能をつけなければいけないので150円はかかるという認識になりますかね。(nuroモバイルより)

SMSがいる理由の記載がありませんが、特別な理由がないかぎりはつける必要はないと思いますが。
FOMAと0 SIM、2つもSMSがいる、特別な理由があるのかもしれませんが・・・・・
LINEの認証もfacebookでもいいし、SMSが好みなら、FOMAのSMSでもいいですし。

書込番号:21379459

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 Premium Dialerアプリでの不具合について

2017/11/17 18:02(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova SIMフリー

クチコミ投稿数:4件

格安通話simを使用して、LINEOutと楽天でんわ(プレフィックス)を使い分けするために、Premium Dialerというアプリを使用しているのですが、Huawei novaに機種変更してから、挙動がおかしく、通常楽天でんわでの、プレフィックス発信されるところが、プレフィックスが付加されずに発信されたりして、余計な料金がかかっています。Huawei novaの設定で上手くいった方がおられましたら、教えてください。ちなみに、バッテリーの最適化の無視や、画面ロック時にアプリを閉じる設定について、Premium Dialerを設定していますが、上手くいきません。よろしくお願いします。

書込番号:21365172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46954件Goodアンサー獲得:7961件 HUAWEI nova SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2017/11/18 00:24(1年以上前)

ひょっとして、楽天でんわの公式アプリを入れたまま、使おうとしているとかはありませんか?
アンインストールしていることは間違いありませんか?
もしくは、両方使う場合の設定はされていますか?

私は利用していないので、検証は出来ませんが、公式ヘルプに乗っていることが出来ていないだけのではないかなと思いました。
https://sites.google.com/site/maestainer/support/help-premium_dialer

すでに対応済なら、検討違いですので、すみません。

書込番号:21366060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2017/11/18 05:43(1年以上前)

>†うっきー†さんご返信ありがとうございます。
楽天でんわの公式アプリは、インストールしておりません。
公式ヘルプに、「Huawei社の一部の端末(Ascend G6 / Ascend P7 / MediaPad X1 / STREAM S 302HW)など、発信の割り込みや一時停止が出来ないつくりになっている機種では、通話アプリを選択していないにも関わらず、勝手に発信が始まってしまうことがあります。」こうかいてあるので、Huawei novaも発信の割り込みや一時停止が出来ないつくりなのかもしれませんが、上手くいってる方が、おられないかと思い質問しました。

書込番号:21366250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2018/06/07 17:22(1年以上前)

>眠さ満開さん
今更かもしれませんが、Premium Dialerのヘルプが更新されたのか

「ただし、端末標準の電話帳ではなく、g電話帳やQuick電話帳、電話帳Rなど他の電話帳アプリであれば、Androidの仕様上、本不具合が発生しない可能性があります。」

と補足が書かれているのを見つけました。

novaを持っていないので、こちらでは試すことができませんが、まだnovaを使われているようでしたら、試しに電話帳アプリを変えてみてはいかがでしょうか。

■Premium Dialerの公式ヘルプ
https://sites.google.com/site/maestainer/support/help-premium_dialer

書込番号:21879524

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2018/06/07 20:10(1年以上前)

>のぐってぃさん
諦めて最近Premium Dialerのヘルプ見ていませんでした。情報提供ありがとうございます。
試してみて報告します。

書込番号:21879956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2018/07/08 15:17(1年以上前)

>のぐってぃさん
1ヶ月以上電話帳Rを使ってみましたが、不具合は出ませんでした。
ありがとうございました。

書込番号:21949660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2018/07/08 15:52(1年以上前)

>眠さ満開さん
ご報告ありがとうございます。
電話帳Rで不具合なく使えて、良かったですね。

書込番号:21949741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ワイヤレスイヤホン

2017/11/13 17:17(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova SIMフリー

クチコミ投稿数:37件 HUAWEI nova SIMフリーの満足度5

ワイヤレスイヤホンを買おうと思っています。
この機種を使っている方でどんなワイヤレスイヤホンを使っていますか?

書込番号:21355234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46954件Goodアンサー獲得:7961件 HUAWEI nova SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2017/11/13 21:32(1年以上前)

QCYのQY8を利用しています。
自分の好みで選んだので問題ないとは思います。

書込番号:21355809

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

設定メニューの履歴について

2017/11/09 17:22(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova SIMフリー

クチコミ投稿数:21件

設定を起動すると「設定」の表題のところと「機内モード」の間に小さく薄文字で「設定を検索...」とあり、ここをタップすると
カーソル置けて設定内の項目の検索をすることが出来ますが一度検索すると次回以降カーソル置いた時に過去の検索
履歴としてカーソルの下に候補が出てきます。
ここに出てくる履歴を消す方法をご存知の方がおりましたら教えてください。
既出の質問回答ありましたらすみません。

書込番号:21344404

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46954件Goodアンサー獲得:7961件 HUAWEI nova SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2017/11/09 19:00(1年以上前)

現在手元の端末がないので、若干該当場所は違うかもしれませんが、設定のデータを消去すれば良いと思います。
設定→アプリ→右上の3点→システムを表示→設定→データ消去

他機種で同じ質問がありますので、そちらを参考にすると分かりやすいかもしれません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013702/SortID=19374096/#19374096

試される場合は自己責任でお願いします。他にも設定の内容が消えるものがあるかもしれませんので。

書込番号:21344652

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2017/11/09 19:59(1年以上前)

返信ありがとうございます。
ご指摘のリンクは前にググってSHARP端末のことでありますが確認しております。
ただしこの機種には辿り方は違うものの設定→アプリ→設定はありますが
そこで開いた設定の内容は以下のような

アプリ情報
設定
無効にする(デフォルトで押せない状態)
強制停止
ストレージ
権限(デフォルトで押せない状態)
通知
規定で開く
メモリ
ホームアプリ いいえ
システム設定の書き込み 可

とあるだけで消去のような項目がありません。
こういった画面内によくある3本線のボタンもありません。

申し訳ございませんがHuawei novaもしくはHuawei端末ご使用
の方でこの点ご存知の方おりましたら教えてください。

書込番号:21344808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:6件

2017/11/09 20:23(1年以上前)

設定→アプリ→設定→ストレージ→データを消去→(警告がでたら)OK

書込番号:21344876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46954件Goodアンサー獲得:7961件 HUAWEI nova SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2017/11/09 20:48(1年以上前)

>現在手元の端末がないので、若干該当場所は違うかもしれませんが、設定のデータを消去すれば良いと思います。
>設定→アプリ→右上の3点→システムを表示→設定→データ消去

本機のAndroid7の環境で確認しました。
ねっこぱんちさんが記載されている通りでした。

設定→アプリ→設定→ストレージ→データを消去

書込番号:21344944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2017/11/10 07:12(1年以上前)

>ねっこぱんちさん
>†うっきー†さん

ストレージの中でしたか
探し足りませんでした。
おかげさまで消去できました
機種によって微妙に違うのですね。

お二方、ありがとうございました。

書込番号:21345894

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova SIMフリー

スレ主 565oo6さん
クチコミ投稿数:10件

ドコモ系格安SIMを使いたいのですが,この機種は1枚のSIMでLTE, 3G回線両方で動作しますか?

書込番号:21312063

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2017/10/27 20:16(1年以上前)

>この機種は1枚のSIMでLTE, 3G回線両方で動作しますか?

両方の回線っていうのがいまいちよく分かんないんだけど、1枚のSIMということは格安SIMと言っても普通のdocomoの契約とかと同じようなものだし、そういう意味ではそれと同じ感じ(データ、音声、エリアなど)で使えるよ

書込番号:21312088

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46954件Goodアンサー獲得:7961件 HUAWEI nova SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2017/10/27 20:18(1年以上前)

詳細が記載されていないので、望まれている回答になるかは分かりませんが。

ドコモのLTEのSIMであれば、4G,3G、どちらの通信でも可能です。
例えLTE端末でしか利用出来ない、楽天モバイル等のMVNOであっても、4G,3G、どちらでも通信可能です。

通話は3Gでしか出来ません。docomoのVoLTEは非対応です。

書込番号:21312095

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46954件Goodアンサー獲得:7961件 HUAWEI nova SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2017/10/27 20:36(1年以上前)

機種不明

ちなみに、3G固定は可能ですが、4G固定は出来ません。
添付画像参照。

書込番号:21312143

ナイスクチコミ!1


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6343件Goodアンサー獲得:1178件

2017/10/27 23:43(1年以上前)

>ドコモ回線1枚のSIMでLTE, 3G回線に対応できますか?
>ドコモ系格安SIMを使いたいのですが,この機種は1枚のSIMでLTE, 3G回線両方で動作しますか?

端末

この機種はドコモのLTE, 3G回線に対応しています。と言うか、よっぽど古い機種(2010年12月のLTE」サービス開始以前)でない限り他機種でも対応しています。(SIM(フリー機、ドコモ機) 3G専用のSIMフリー機もあるにはありますが。

ドコモ系格安SIM

ほとんどのMVNOがLTE, 3G回線に対応しています。(3G専用SIMはもう無いかも)

書込番号:21312698

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46954件Goodアンサー獲得:7961件 HUAWEI nova SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2017/10/28 15:25(1年以上前)

>1985bkoさん

>ほとんどのMVNOがLTE, 3G回線に対応しています。(3G専用SIMはもう無いかも)

@モバイルくん。の3G専用で500MB(1日間)や使い放題プランとか・・・・・
https://www.mobile-kun.jp/price/index.html
速度制限のない使い放題には、需要があるのかもしれませんね。

書込番号:21314177

ナイスクチコミ!1


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6343件Goodアンサー獲得:1178件

2017/10/28 17:49(1年以上前)

>速度制限のない使い放題

とは言え所詮3Gですからね。

スレ主さん

スレの本筋ではないレスでしたね。
失礼しました。

書込番号:21314545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4641件Goodアンサー獲得:261件

2017/10/28 23:11(1年以上前)

>1985bkoさん
所詮3G←どんなに車線が広くても渋滞していれば速度は遅くなり、多少狭くても空いていれば快適に走れますよね。
現状のLTEと3G回線も同じような状態で場合によってはむしろ3Gの方が快適な場合もありますよ。

書込番号:21315459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)