HUAWEI nova のクチコミ掲示板

HUAWEI nova

  • 32GB

メタルボディの5型SIMフリースマートフォン

<
>
HUAWEI HUAWEI nova 製品画像
  • HUAWEI nova [ミスティックシルバー]
  • HUAWEI nova [チタニウムグレー]
  • HUAWEI nova [ローズゴールド]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

HUAWEI nova のクチコミ掲示板

(475件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全67スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
67

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

DSDS i-modeメール

2017/11/30 15:53(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova SIMフリー

クチコミ投稿数:2件

FOMA(タイプシンプルバリュー パケホーダイシングル)+MVNOで、i-modeメールを
使えるように設定してみたが、メールの受信ができない。受信できないと言うか、
FOMAから、メールを送信すると、「送信できませんでした宛名を確認してください。
(451)」となり送信できないです。(エラー451相手がメ-ルアドレスを変更)
再度確認などしましたが、原因が特定できない状態です。経験者、詳しい方、指導
してもらえれば、ありがたいです。


 現在の状態

  電話  nova→FOMA FOMA→nova nova→固定 固定→nova 異常ナシ

  メール nova→FOMA 異常ナシ  FOMA→nova 異常(error451)
      
      nova→PC  異常ナシ  PC→nova  異常ナシ 
 

 ■設定した手順

  My docomo ID(旧docomoID 電話番号で取得済)

  1.spモード「spモード(iモード契約可)」を契約した。

  2.iモード/spモードアドレス入替えた。

  3.「docomo ID利用設定」を有効にした。


 ■My docomoで確認

  ご契約内容確認・変更
   spモード(iモード契約可) ご契約中
   iモード     ご契約中

  iモードの設定・確認
  メール設定 アドレス確認
   メールアドレス XXXXXXXXXX@docomo.ne.jp(spモードメール)
   メール機能停止 メール機能利用中


  spモードの設定・確認
  メール設定 アドレス確認
  メールアドレス
   ▼ドコモメールアドレス/spモードメールアドレス
     XXXXXXXXXX@docomo.ne.jp (iモードメールアドレス)
   ▼iモードメールアドレス
     XXXXXXXXXX@docomo.ne.jp (spモードメールアドレス)
  ドコモメール
   ドコモメール利用設定 利用する
   dアカウント利用設定   利用する
   メール機能停止 メール機能利用中



書込番号:21396252

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2017/11/30 16:03(1年以上前)

>メール nova→FOMA 異常ナシ  FOMA→nova 異常(error451)

これってFOMASIMをnovaにさしてnovaの例えばgmailからnovaに
さしてあるFOMASIMの持つメアドにメールを出したら異常なし
逆は不可って意味ですか?

novaとFOMAとPCと固定が出てきて
PCと固定は見ただけで意味がわかるんですが
novaとFOMAの意味が見ただけだとよくわからない

書込番号:21396265

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46954件Goodアンサー獲得:7961件 HUAWEI nova SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2017/11/30 18:30(1年以上前)

>メール nova→FOMA 異常ナシ  FOMA→nova 異常(error451)

ここで言うFOMAはガラケー端末のことかと思われます。
つまり、ガラケー(FOMA)の人から、自分宛てに届いた時に、送信側の端末(ガラケー)側にエラーメッセージが表示されているのだと思います。
トキサンバンさん、私の認識は、あっているでしょうか?

「docomo メール エラーコード451」
https://search.yahoo.co.jp/search;_ylt=A2RA5OrnzB9aviwA6EN4cQF8?p=docomo+%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%80%80%E3%82%A8%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%89451&search.x=1&fr=top_ga1_sa&tid=top_ga1_sa&ei=UTF-8&aq=-1&oq=docomo+%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%83%AB+%E3%82%A8%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%89451&at=&aa=&ai=y76v.RetQPqvfM4cxGFAOA&ts=10359&mfb=81_00x

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1020063635
>「相手が受信拒否設定をしている」「相手がアドレスを変えている」「相手に1日500通以上のメールが送られている」等拒否限定ではなく相手にメールを送信できない際に表示されるエラーコードなります。

現時点で考えられることとしては、
今まで使っていたi-modeメールアドレスをspモードメールアドレスに変更(アドレスは一緒だけどSPモードに変更)した後に、
SPモードメール側の設定で受信拒否等の設定をしているのではないかと推測されます。

少なくとも、端末側の問題ではないようです。
相手からメールを送ろうとしても、docomoのメールサーバーで蹴られているような挙動のようです。

書込番号:21396524

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46954件Goodアンサー獲得:7961件 HUAWEI nova SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2017/11/30 20:11(1年以上前)

■補足

>少なくとも、端末側の問題ではないようです。

SIMを抜いた状態でも、メールの送信が完了すれば、エラーは出ません。
メールは送信が出来れば、受信が出来たかどうかに関係なく、送信側ではエラーとなりません。
なので、端末側(本機)の問題ではないです。

現在は、送信側とdocomoメールサーバー間での何らかの問題が発生している状況となります。

問題が解決した時には、本機からSIMを抜いた状態であっても、送信側ではエラーは出なくなります。

現時点でも、SIMを抜いて、パソコンからメールを送れば、正常に送信完了になることでも、確認出来ます。

現時点では、本機のことは考える必要はなさそうです。

書込番号:21396715

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2017/12/01 08:04(1年以上前)

こるでりあさん、うっきーさん、ありがとうございます。

こるでりあさん
 >novaとFOMAの意味が見ただけだとよくわからない。
 ガラケーと書けばよかつたかな。

うっきーさん
 >ガラケー(FOMA)の人から、自分宛てに届いた時に、送信側の端末(ガラケー)側にエラーメッセージが表示
 うっきーさんの言うとおりです。送信側の端末(ガラケー)側に、
 エラーメッセージが表示されます。

 >SPモードメール側の設定で受信拒否等の設定をしているのではないかと推測されます。
 これは、迷惑メール対策のことでしょうか(違ったら、スミマセン)
 確認してみたところ、iモードの設定とspモードの設定が、違っていました。
 spモードの設定を変更すれば良いのでしょうか。

 iモードの設定・確認
 メール設定

  迷惑メール対策
  迷惑メール対策設定  特定URL付メール拒否設定     拒否しない
           大量送信者からのメール拒否設定 拒否する
  指定受信/拒否設定  設定を利用しない

  その他の設定     メールサイズ制限 ご利用の携帯電話で受信可能な最大サイズ
           メールヘッダ情報受信設定     付加しない


 spモードの設定・確認
 メール設定

  迷惑メール対策
  迷惑メール対策設定  特定URL付メール拒否設定     拒否する
           大量送信者からのメール拒否設定  拒否する
  指定受信/拒否設定  設定を利用する

  その他の設定     メールサイズ制限         10M
           Wi-Fi経由のメール送受信     利用しない

書込番号:21397712

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46954件Goodアンサー獲得:7961件 HUAWEI nova SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2017/12/01 09:02(1年以上前)

>spモードの設定を変更すれば良いのでしょうか。

はい。以前使っていたのがi-modeメールで、それをspモードメールに変更しましたので、
今までのメールアドレスはspモードへ移行(変更)となり、spモードの設定が有効となります。

とりあえず、spモードメールの設定で、拒否などにしているものは、すべて拒否しないにすれば、解決すると思います。

書込番号:21397797

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 novaとzenfon4(iijmioカスタマイズ)

2017/11/28 00:04(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova SIMフリー

クチコミ投稿数:10件

novaとzenfon4のiijmioカスタマイズバージョンで
悩んでいます。
現在はフリーテルサムライ雅。
時折重くなるのとバッテリー切れも早いので
買い替えを検討しています。
ドコモのガラケー(Xi契約)とiijmioで2台持ちのため
DSDSに興味が有ります。
当初はOCNセットのnovaにするつもりでしたが、
販売終了のようで今は31000円くらいします。
zenfon4カスタマイズとの差額が1万もないなら…
と悩んでいます。
カメラや動画撮影はするので、zenfon4カスタマイズのデュアルレンズにも惹かれます。
主な用途はゲームはツムツム、パズドラ程度。
その他はネット、ナビ、メール、LINE、カメラが主です。
(ネットの動画はほとんど見ません)
予算は4万が限界でこの二択となりました。
皆様ならどちらをおすすめでしょうか?

書込番号:21390344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46954件Goodアンサー獲得:7961件 HUAWEI nova SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2017/11/28 07:40(1年以上前)

novaが良いと思います。女性が持ちやすい(小さい)5インチなので。

書込番号:21390723

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2017/11/28 13:08(1年以上前)

*Rei21*さん、こんにちは。

ZenFone3(ZE520KL)使ってます。
Huawei Nova と ZenFone4なら断然ZenFone4が
オススメです。

RAM:3GBと6GB(ZenFone4) では全然違います。
Android7以上ではメモリ消費量が多いので、メモリは多い方が、Android8へのアップデートに有利です。

書込番号:21391264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


oyikakasさん
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:33件

2017/11/28 19:46(1年以上前)

自分なら、大きさが許せるならzenfone4カスタムの方を選びます。
理由としては
novaはwifiの11ac非対応で、QuickCharge3.0に非対応だったり、NFCが付いてなかったり案外機能が劣ってたりするので。
とくに11acとNFC非対応は個人的に大きなマイナス…

逆にzenfoneならメモリ4Gでハイレゾ対応、デュアルカメラが魅力的に思います。
実際、カスタム版ではないですがzenfone4を知人が使っていて写真を見せてもらいましたが中々よく取れてた覚えがあります。

書込番号:21391996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3903件Goodアンサー獲得:469件

2017/11/29 04:49(1年以上前)

>*Rei21*さん
ドコモのガラケーをxi契約で保有されていられるならば。
ドコモオンラインショップから機種変更で、ハイスペック機のV20 PROを購入されては。
実質価格が648円です。
メリットは、故障対応!
金額の負担、そしてハイスペック機で評判が良いです。

質問の内容とは違いますが、一度ドコモオンラインショップを覗いてみてください。
現在在庫が有ります。
ドコモオンラインショップは、頭金と事務手数料が無料です。

書込番号:21393046

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2017/11/29 16:02(1年以上前)

>八咫烏の鏡さん

ドコモの機種見てきました。
機種自体は魅力はありますが、現在ドコモを残している意味は家族通話と長年使ったキャリアメールのためだけです。
電話はほとんど受電専用でかけません。 
使っても数百円です。
それで現在はXiタイプ2年にSPモードのみ付けて
通話料別で月2000円程度です。
ドコモのプランだと月5000円はくだらないと思うのですが、差額3000円だと4万の端末のほうがお得かな…と思うのですが、月額を安く抑える運用はありますか?

書込番号:21394068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3903件Goodアンサー獲得:469件

2017/11/29 17:03(1年以上前)

>*Rei21*さん
お疲れ様でした。
確かドコモの最低維持費は、5.500円程だったと思います。
docomo withの機種に変更されたら、1.500円の月々の割引がございます。
ドコモの安心は、修理対応が有る事と、端末の下取が有る事だと思います。
また、この端末でしたら対応周波数が多いので。
僕も11時から来店予約を入れて、修理から帰って来た所です。
時間が掛かりましたが、この質問を早くに理解していたらドコモショップの窓口で、アドバイスを求めていたのですが。

僕自身は、スマホを二台とI padを一台の計3台の使用料が月に、23.000円程です。
僕はdポイントを貯めていますが、今年だけで既に200.000dポイント以上が付与されていますので。
この契約は損では無いと思っています。
dマーケットのメールからお得なエントリーをしていたら、どんどんdポイントが付与されました。
ドコモ口座にも毎月付与が有ります。
それらを合わせたら、一切の損はありませんでした。

一度ドコモで、見直しをしてみられましたらと思います。
申し訳ございませんが、スレ主さんが、求められるお得に使用する情報が、私にはございません。

書込番号:21394139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2017/11/29 17:29(1年以上前)

>八咫烏の鏡さん
調べていただいてありがとうございます。
ドコモの料金プランも目まぐるしく変わるので
ついていけておらず…Xi2年タイプはすでに旧プランなんですよね…今更気付きました。

あまりドコモ自体の使用がないので
やはりドコモでの機種変は私にはマイナスのようです。
端末は魅力的でしたが、諸々考えて
zenfon4カスタマイズのほうで検討してみます。

>oyikakasさん
>モンスターケーブルさん
>†うっきー†さん

それぞれのご意見ありがとうございます。
トータルで考えてzenfon4カスタマイズの方で
検討してみます。

書込番号:21394182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信26

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova SIMフリー

クチコミ投稿数:20件

こんにちは。現在ガラケーとタブレットの2台もちをしているのですが、通話専用のほうでも最低限の連絡手段(LINE)を確保したくデュアルSIMが可能なnovaの購入を検討しています。
以下のようにまとめたのですがやらなければいけないことと確認したいことについて、novaに機種変するにあたって不足していることがあれば教えていただけますか?

■現状
ガラケー FOMA F01C (通話専用端末 カケホーダイプラン2300円 spモードなし)
タブレット HUAWAI MediaPad(ネット専用端末 LINEモバイルコミュニケーションプラン 3G1110円)

■機種変目的
docomoカケホーダイプランは継続して使いたい
スマホだけ持ち歩きたいときがある。しかしLINEが切り離されるのでちょっと不便。
スマホで通話とLINEを使えるようにしたら最低限の連絡手段が確保できる
でもネットはもうタブレットじゃないと目がつらいのでタブレットは残したい

■希望の運用
F01CをHUAWAI novaに機種変
 docomoSIMでカケホーダイライト 1700円
 LINEモバイルで LINEフリープラン 1G500円

■やらなければいけないこと
HUAWEI nova端末の購入
LINEモバイルでLINEフリープラン用のSIM購入(サイズはnanoSIM)
docomoショップに行ってFOMAカードをスマホ用SIM(Xi SIM?)に変更&カケホーダイライトに変更する手続き(サイズはnanoSIM)

■確認したいこと
SIMカードの挿入はスロット1スロット2気にせずどちらに挿入しても問題ないか(docomoSIMはスロット1のほうがいいよとかあるのか?)

よろしくおねがいします。

書込番号:21374113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:26987件Goodアンサー獲得:3002件

2017/11/21 10:47(1年以上前)

DSDSスマホを購入予定ならFOMAシムをクロッシーに変更する必要有りません

ただし、カケホは指定外デバイス料金が追加徴収されます(540円)

その上でLINEモバイルとの2枚同時使用は可能です

選定機種としてnovaが妥当かは別問題

Android7止まりの可能性高いnovaよりはAndroid8.0リリース予定となったMoto G4 PlusやZenfone3の方が良いとも言えます

書込番号:21374187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2017/11/21 12:10(1年以上前)

情報ありがとうございます。
ドコモSiMはそのままでも使えるんですね!大きさだけ注意ですね。

androidのバージョンはさほど気にしてなかったです。
通話とLINEをサブで使うくらいでしたので……(あとピンクゴールドという色にひとめぼれ)

ただ、zenfone3を調べてみましたが、なんか種類が多くてどれがDSDS対応なのか分からなかったです。zenfone3と書いてあれば全部DSDS対応なのでしょうか?
その中でもmax?がバージョンアップすればDSDS対応機種になることをつきとめました。機体の価格もnovaよりお得のようです。(ゴールドがいい感じです)
max以外にzenfone3の中でもこの機種がいいよというのがあれば教えていただけますか?

書込番号:21374301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46954件Goodアンサー獲得:7961件 HUAWEI nova SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2017/11/21 12:29(1年以上前)

>docomoSIMでカケホーダイライト 1700円

これは、カケホーダイライトプラン(スマホ/タブ)のことでしょうか?
カケホーダイライト(スマホ/タブ)は、パケットパック契約が必須ですが、それは理解された上での質問でしょうか?
親回線が別にあって、そちらですでにシェアパックを契約しているなら、シェアオプションの500円追加でも可能ではあるようですが。
不要なものに500円払うことにはなりますが・・・・・

https://www.nttdocomo.co.jp/charge/new_plan/bill_plan/plan/kakeho_light/index.html
>・カケホーダイライトプラン(スマホ/タブ)の契約時には、次のパケットパック契約が必須となります。
>【必須パケットパック】
>データSパック(小容量)、データMパック(標準)、ウルトラデータLパック、ウルトラデータLLパック、シェアパック5(小容量)、シェアパック10(小容量)、シェアパック15(標準)、ウルトラシェアパック30、ウルトラシェアパック50、ウルトラシェアパック100、ビジネスシェアパック5〜3000、ウルトラビジネスシェアパック30、ウルトラビジネスシェアパック50、ウルトラビジネスシェアパック100(シェアパックの場合子回線契約を含みます。)


契約するなら、
カケホーダイライトプラン(スマホ/タブ)
ではなく、
カケホーダイライトプラン(ケータイ)
にすれば、1200+500(指定外デバイス料)でパケットパック契約なしで利用は可能です。
カケホーダイライトプラン(ケータイ)の方は、パケットパック契約必須ではないため。
また、端末購入条件は無視して、契約は可能のようです。
http://docomosmart.net/kakeholightkeitai/
http://docomosmart.net/kakeholightkeitai1200en/

名前には(ケータイ)とついていますが、FOMAプランではなくXiプランなので、契約変更手数料の3000円がかかるようです。
SIMサイズも変更したい旨を伝えておけば、サイズ変更手数料の2000円は不要(契約変更手数料に内包される)です。
実際に契約変更とサイズ変更を同時に行った人が契約変更手数料だけだったそうなので。
個別にやると、両方かかるので、同時にやるのがよいです。


>SIMカードの挿入はスロット1スロット2気にせずどちらに挿入しても問題ないか(docomoSIMはスロット1のほうがいいよとかあるのか?)

どちらでも通話可能でした。検証はXiではなくFOMAですが。
また、通信用のSIMも、通信側に設定したスロットどちらであっても、4Gの利用が可能です。
気にしなくてよいかと。


以前、通話料が月額100円未満なのに、カケホーダイにするつもりという方がいましたが、本当にカケホーダイが必要ですか?
LINEの無料通話では対応できない方への発信でカケホーダイが必要なのでしょうか?
不要ならFOMAのバリュープランSS(無料通話1000円付)+LINE モバイルが安くは出来ますが。

カケホーダイ必須なら、Y!mobile等でSIM1枚にした方が安くはなると思います。
キャリアメール不要なら、Y!mobile等へ移行した方がすっきりしそうです。

タブレットの方のSIMは残すのでしょうか?
本機の方に現在のLINEモバイルのSIMを刺して、Wi-Fiテザリングでタブレットを本機に接続して外出先でもタブレットでネットは可能ですが。
Wi-Fiテザリングが嫌でなければ、通信SIMは1枚でも良いとは思います。

書込番号:21374350

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46954件Goodアンサー獲得:7961件 HUAWEI nova SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2017/11/21 13:00(1年以上前)

>ただ、zenfone3を調べてみましたが、なんか種類が多くてどれがDSDS対応なのか分からなかったです。zenfone3と書いてあれば全部DSDS対応なのでしょうか?

先日、ZenFone 3 LaserもDSDS対応となりましたが、ZenFone 3 Maxの5.2インチ版の方はまだだったかと。対応があったのは5.5インチ版の方ですね。
ZenFone3で考えるのでしたら、念のために最終確認はされた方が良いとは思いますが。


>max以外にzenfone3の中でもこの機種がいいよというのがあれば教えていただけますか?

サイズの小さい5.2インチ版では、ZenFone 3 ZE520KLでしょうか。

女性(アイコンから判断)なので、私は本機のnovaをお勧めはします。novaとZenFone 3 ZE520KL両方所有している上での回答です。

書込番号:21374441

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2017/11/21 13:40(1年以上前)

spモード(iモード)未契約でカケホ必須、機種はHuawei os ASUSだったらワイモバイルでいいんじゃない?って気がする(当然DSDS機種である必要もない)

でもって、タブレットの方を500円とかの最低限のプランで持って基本はスマホ1台、場合によっては2台持ち(もしくはタブレットのみ持ち出し)という感じがスマートな気がする

書込番号:21374503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2017/11/21 13:44(1年以上前)

たくさんの情報や検討材料をありがとうございます。

カケホーダイライトは(ケータイ)のほうを想定していました。
今後仕事で自分の電話を使うことになり、どのくらい発信するか予測がつかないためひとまずバリュープランよりカケホーダイライトで様子をみようかなと思っています。
(利用頻度が多いようであればカケホーダイ(ケータイ)へ、低いようであればバリュープランSSへ変更予定)
また、仕事で使うことが多くなるためLINE電話をメインでとは考えていません。

Y!mobileのサイトを少し見てみましたが、プランとしてはスマホプランSに割引(1年)がついて1980円のことをおっしゃっていましたか?
期間限定の割引が終わると2980円になってしまうようですが認識は正しいでしょうか?
期間限定の割引がついているものは期間が終了すると値段があがるのがいやなので検討対象からはずしていました。
もしかしたら私の見落としで別のプランがあるようでしたら教えてください。

タブレットのSIMは残します。タブレットorスマホどちらかを忘れてもLINEで連絡が取れることが目的なので。
スマホに1枚ざしでテザリングだとスマホを忘れてしまったときの通信手段がなくなってしまいます。

うっきーさんはなぜnovaのほうがよいと思ったのでしょうか?教えていただけるとうれしいです。

ところでプラン変更するにあたってマイドコモからプラン変更しようとするとカケホーダイ(スマホ/タブ)しか変更対象にならないのですが、
カケホーダイライトにするためにはショップに行って対応しないといけないということでしょうか?


書込番号:21374509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2017/11/21 13:49(1年以上前)

ちなみにワイモバイルだと1年目1980円、2年目2980円だから平均すると2480円/月、あとは最低でも1万円のキャッシュバックはあるはずなんでそれを2年で割って計算すると2100円/月くらいの計算になる(10分カケホ付き)

タブレットを500円くらいのプランに下げると、希望の運用プランよりは高くなるけど今よりは安くなる

DSDSってすごく便利、お得な風に感じるんだろうけどキャリアメールを残したい、もしくはなんらかの事情でキャリアの契約を切れない場合の選択肢であって第一段階のキャリアメールが不要(実際に使っていない)の場合だったらそれほど有用な手段でもないんだけどね

DSDSを考えなければ機種選びの幅も一気に増えるし

書込番号:21374516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2017/11/21 14:09(1年以上前)

>期間限定の割引がついているものは期間が終了すると値段があがるのがいやなので検討対象からはずしていました。

これは考え方なんだろうけど、2年目が高いというか1年目が安い感じ?
まあ実際のところ2年でワイモバイル、UQ(その他格安系)を入れ替えていくのが一番お得なんだろうけどね

>うっきーさんはなぜnovaのほうがよいと思ったのでしょうか?教えていただけるとうれしいです。

novaは小さいからだと思うよ
あとDSDSに拘らなければnova liteって選択肢も出てくるし、nova liteだとさらに1万円くらい安く買えるだろうから1年後に値上がるみたいなのも余裕で吸収できると思うけどね

書込番号:21374549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:772件

2017/11/21 14:55(1年以上前)

Y!mobileなら、本契約の音声通話用のSIMの他に、
オプションで、データ通信専用 SIM を、3枚まで追加発行できます。
本契約の高速データ通信容量の中で分け合うのですが、
追加料金が、
スマホプランS の場合は 980円,
Mでは 490円, Lなら無料です。
1枚でも 3枚でも同一料金です。
現在のタブレットが、
月間でどれだけの高速データ通信をしていて、
それに月々いくら払っているか、
の精査をすると、
敢えて DSDSにしなくとも、Y!mobile 1本で良い場合があります。

書込番号:21374616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2017/11/21 15:01(1年以上前)

>敢えて DSDSにしなくとも、Y!mobile 1本で良い場合があります。

上位プランにするとシェアオプションが安くなる(Lプランはシェアオプション無料)ってのと、上位プランだとキャッシュバックも多いなんてもあるから、1000円引きのある初年度のみL(もしくはM)にしておいて2年目でSに落とす(+500円の格安SIM契約)なんて手もあるよね

Yahoo!プレミアムとかやってる人だとその分も安くなるってのもあるなぁ

書込番号:21374623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2017/11/21 15:37(1年以上前)

いろいろなご意見ありがとうございます。

ネット関連はタブレットを使います。小さな画面のスマホは目がつらいです。
なのでタブレットのほうのデータ通信量を減らすことは考えていません。LINEモバイルのコミュニケーションプラン3Gが私の使い方としてベストです。
(SNSを頻繁に利用するので)

以前はiijmioで3Gプランを使っていましたが、SNSの利用が多くなってきたところで3G以内に収めることが難しくなってきました。

Y!モバイルのこと、もう少し調べてみました。
「スーパーだれとでも定額」は1000円で無制限でかけ放題。
これは119番などの番号にもかけられますか?そのあたりもポイントになることに気づきました。
スマホプランSで1年目は割引が適用されてかけ放題分足しても2980円、2年目以降はデータ通信料は2980円となり、かけ放題分足して月額3980円になるという認識でよろしいでしょうか。
それならdocomoカケホーダイプラン(ケータイ)2700円+LINEモバイル500円の3200円一律のほうがいいのではと思ったのですが・・・。

難しい・・・。
ちなみにYahooプレミアムなどは使用していません。
できればかけ放題無制限でデータ容量は1Gくらいで3000円前後のプランであればいいなぁと思います。

もう少し調べてみます。

書込番号:21374668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2017/11/21 15:57(1年以上前)

docomoだと“カケホライト(5分)”でいいのにワイモバイルだと“スーパーだれとでも定額”になるのが謎ではあるけど…

カケホライトが選択肢としてあるならワイモバイルの10分無料で問題あるとも思えないけどねぇ

別にdocomo+LINEモバイルの組み合わせ(DSDS)でもいいんだけど、上に書いたとおり機種の選択肢が増える(例えばnova liteなら2万くらい)とかキャッシュバックがあるから、単純にdocomo+LINEモバイルの3200円が安いって感じでも無いんだけどね

書込番号:21374694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2017/11/21 17:19(1年以上前)

すみません、プランSに10分通話がはいっていたのですね。
それなら2980円でドコモより5分多く話せますね。

書込番号:21374825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46954件Goodアンサー獲得:7961件 HUAWEI nova SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2017/11/21 18:40(1年以上前)

>今後仕事で自分の電話を使うことになり、どのくらい発信するか予測がつかないためひとまずバリュープランよりカケホーダイライトで様子をみようかなと思っています。

なるほどです。様子をみるためのプランでしたか。


>Y!mobileのサイトを少し見てみましたが、プランとしてはスマホプランSに割引(1年)がついて1980円のことをおっしゃっていましたか?
>期間限定の割引が終わると2980円になってしまうようですが認識は正しいでしょうか?

はい。このプランのことでした。
カケホーダイをつけるなら、どうなるさんが記載してくれた通りですが、追加として、
2年使うことを前提にはなりますが、端末が実質(もしくは一括)で格安で手に入ることもメリットです。
カケホーダイが不要なら検討の余地はまったくないのですが、今回はカケホーダイが必要とのことなので、こちらの方が得かなと思っていました。
2年ごとに、Y!mobileとUQをいったりきたりの手間はいりますが・・・・・

ただ、カケホーダイは様子見で一時的の可能性があるということで、
今回は、カケホーダイライトプラン(ケータイ)が無難のようです。
カケホーダイが不要になった時に、Y!mobileなら無駄な出費にしかならないので。


>タブレットのSIMは残します。タブレットorスマホどちらかを忘れてもLINEで連絡が取れることが目的なので。
>スマホに1枚ざしでテザリングだとスマホを忘れてしまったときの通信手段がなくなってしまいます。

※※※※※※※※
LINEの同一アカウントを2台のAndroid端末に入れれないことは御存知でしょうか。
※※※※※※※※
タブレットがWindowsタブレットやiPadなどであれば、可能ですが。
Androidタブレットでしたら無理だと思いますが。
そのあたりはクリアされているのでしょうか?
別アカウントを使うなら問題はありませんが。

荷物になるタブレットは持って出たけど、スマホは忘れたというケースは、あまりないような気はします。


>うっきーさんはなぜnovaのほうがよいと思ったのでしょうか?教えていただけるとうれしいです。

どうなるさんがフォローしてくれたように、手の小さな女性の方には本機の方が手にしっくりくると思いまして。
サイズだけのことで記載しました。

サイズは重要視していないのでしたら、ZenFone 3 ZE520KLでも良いと思いますよ。
最初の設定(アプリを終了させない設定)が簡単ですし。Huawei機は設定が多すぎる。(一番多い質問)

ちなみに、ZenFone 3 Maxなら安価な5.2インチ版(ZC520TL)はDSDSは対応していません。
DSDS対応で見られたのは、ZenFone 3 Maxの5.5インチ版(ZC553KL)の方だと思います。
再度型番を確認された方が良いと思います。


>ところでプラン変更するにあたってマイドコモからプラン変更しようとするとカケホーダイ(スマホ/タブ)しか変更対象にならないのですが、
>カケホーダイライトにするためにはショップに行って対応しないといけないということでしょうか?

そうですね。公式サイトにも記載があります。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/procedure/switch/foma_xi/index.html
端末を購入する場合なら、オンラインショップからでも可能ですが、今回は端末購入を伴わないFOMAからXiの変更なので、
SIMの変更(サイズが同じ場合はデータの書き換えだけかもしれませんが)が必要なので、機械を通す必要があるため、
My docomoからでは無理なのだと思います。

最初に記載したとおり、カケホーダイライトプラン(ケータイ)はXi契約となります。FOMA契約ではありません。


>これは119番などの番号にもかけられますか?そのあたりもポイントになることに気づきました。

Y!mobileは公式サイトで緊急通話が可能と記載されています。
http://www.ymobile.jp/service/info/other_attention.html

書込番号:21375007

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2017/11/21 19:55(1年以上前)

>2年ごとに、Y!mobileとUQをいったりきたりの手間はいりますが・・・・・
2年ごとに手続きをしなければいけないのは面倒ですねー。それがいやなので2年しばりがないほうをできれば選びたいです。


>ただ、カケホーダイは様子見で一時的の可能性があるということで、今回は、カケホーダイライトプラン(ケータイ)が無難のようです。
そうですね、今後プランの変更の可能性もあるので、まずは現状のdocomoで様子をみてから必要に応じてY!モバイルを検討してもいいかなと思いました。


※※※※※※※※
LINEの同一アカウントを2台のAndroid端末に入れれないことは御存知でしょうか。
※※※※※※※※
はい、これは理解していました。すっかり抜けておりましたが。
なのでテザリング使用はなしになりますね。


>サイズは重要視していないのでしたら、ZenFone 3 ZE520KLでも良いと思いますよ。
>最初の設定(アプリを終了させない設定)が簡単ですし。Huawei機は設定が多すぎる。(一番多い質問)
そうなんですね。サイズは5インチと5.5インチならさほど気にならないレベルなのですが、お店で大きさを確認してから決めたいと思います。MAXは確かに5.5インチ版でないとDSDSに対応していないと調べている途中で見つけました。MAXならZC553KLということですね。

ショップで契約変更しなければいけないことや緊急時の連絡についても調べてくださりありがとうございます。

みなさんのアドバイスをいただき、ひとまずはdocomoカケホーダイライト+LINEモバイルで通話状況をウォッチングし、あまりこちらからかける必要がなさそうならプランSSへの変更を検討、思っていたよりかけることが多ければY!モバイルで1枚使用を検討しようかなと思います。

SIM1枚運用になったとしたら、あまりスロットにSDカードさします。

機種の候補はnova、 ZE520KL、ZC553KLにします。
お値段的にはあまり大きな差はなさそうなイメージですね。

書込番号:21375209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2017/11/21 20:03(1年以上前)

早速今ZE520KLのレビューを見てみたのですが、
「DSDSで 通信はmvno LINEモバイル(ドコモ回線エリア利用)通話は ワイモバイル(エリアはソフトバンクになります)

1009円でカケホーダイ利用、ネットはMVNO(LINEモバイル1G)で540円計月額1549円」
という記述がありました。
カケホーダイはそれのみで契約できるのですか?

てっきりSプラン2980円にオプションとしてつけるのかと思っていたのですが・・・。
ご家族で契約されているようなのでそのあたりがからんでいるのでしょうか?

書込番号:21375225

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46954件Goodアンサー獲得:7961件 HUAWEI nova SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2017/11/21 20:48(1年以上前)

>1009円でカケホーダイ利用、ネットはMVNO(LINEモバイル1G)で540円計月額1549円」
>という記述がありました。
>カケホーダイはそれのみで契約できるのですか?

1009円なので、ケータイプランSSの税別934で税込み1009で記載しているのだと思います。
ユニバーサルサービス料は含めずに

http://www.ymobile.jp/plan/phone/ketai_ss/index.html
そこで言うカケホーダイは、「ワイモバイルやソフトバンクへ通話し放題」のことかと。
金額からして、ケータイプランSSで間違いないと思いますよ。

本当のカケホーダイ(スーパーだれとでも定額)は、公式サイトに記載されている通りオプション扱いです。
http://www.ymobile.jp/biz/plan/smartphone/super_daretodemo/

書込番号:21375337

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2017/11/22 05:16(1年以上前)

あーなるほど!そういうことでしたか!
機種は昨日からいろいろなやんでいますが、やっぱりnovaのピンクが所有欲をかきたてられるというか……(笑)

実機はビックカメラなどでまだ見れますかね?

書込番号:21376088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46954件Goodアンサー獲得:7961件 HUAWEI nova SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2017/11/22 07:48(1年以上前)

>実機はビックカメラなどでまだ見れますかね?

足を運べる範囲の家電量販店等に電話して確認されると良いと思います。
足を運べないところに実機があっても意味がないので。

書込番号:21376236

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2017/11/22 13:19(1年以上前)

foma sim+y!mobile データsimでの運用はいかがですか?
foma simの契約はとりあえずそのままでsimサイズだけ変更、y!mobileスターターパック購入後に契約しEnjoyパック加入。それらをnovaに差しDSDS運用。
通話し放題+データ1.5Gで実質3000円以下なので、希望はかなうと思います。

通話の頻度が少なければfoma simをバリューSSに契約変更(私の運用方法)
この時の費用:990+1083=2073(税込)
foma simの特典:1000円分の無料通話(繰越可)
データsimの特典:1.5Gのデータ通信(速い)
Yahooショッピングで使える500円クーポン(月1)とポイント+5倍(月1000Pまで)
smsとキャリアメールが使える。

おすすめですよ。(^o^)/



書込番号:21376833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46954件Goodアンサー獲得:7961件 HUAWEI nova SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2017/11/22 20:42(1年以上前)

>通話し放題+データ1.5Gで実質3000円以下なので、希望はかなうと思います。

最初に記載されている、カケホーダイプラン2300円は、正しくは2200のもので、
本機で利用するため、指定外デバイス料が500円加算されて、2700円になります。
Y!mobileは300円以下では無理なので、今のプランのままでは、3000円以下は無理かと・・・・・

プランを変更して、カケホーダイライトプラン(ケータイ)にすればいけそうですが。

1Gで足りるのでLINEモバイルの500円プランで検討されているので、
LINEモバイルよりは高額になるので、意味はないとは思います。

書込番号:21377631

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46954件Goodアンサー獲得:7961件 HUAWEI nova SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2017/11/22 21:00(1年以上前)

>1Gで足りるのでLINEモバイルの500円プランで検討されているので、

最初に「通話専用のほうでも最低限の連絡手段(LINE)を確保したく」と記載されているので、スマホの方は、
LINEモバイルも不要で、0 SIMで月額0円でもいいような気はしますが。

書込番号:21377680

ナイスクチコミ!1


jack340さん
クチコミ投稿数:669件Goodアンサー獲得:48件

2017/11/23 12:34(1年以上前)

Hello. > うさぱんだ926さん

>■現状
>ガラケー FOMA F01C (通話専用端末 カケホーダイプラン2300円 spモードなし)
>タブレット HUAWAI MediaPad(ネット専用端末 LINEモバイルコミュニケーションプラン 3G1110円)

>■機種変目的
>docomoカケホーダイプランは継続して使いたい

かけ放題は継続したい。御意
ドコモのメールアドレスにこだわりが無ければ...MVNOに移行しても良いかも!?

例えば、イオンモバイル。只今キャンペーンしているのでチョッピリお得。
シェア音声4GBプランでデータSIMを一枚選択して契約すると...
1780円+0円
オプションにはイオン電話(無料)やイオン電話10分かけ放題(有料850円)も用意されてあるので...
必要な場合、月単位で契約できるね

1780円+850円を合計すると2630円となり、月額維持費で満足できるかも?

>スマホだけ持ち歩きたいときがある。しかしLINEが切り離されるのでちょっと不便。

追加SIMでSMS付きデータSIMを選べばプラス140円必要となるが...スマホとタブレットの二台でショートメッセージサービスが利用できますね

■希望の運用
F01CをHUAWAI novaに機種変
 docomoSIMでカケホーダイライト 1700円
 LINEモバイルで LINEフリープラン 1G500円

私も、†うっきー†さんが助言されている通話利用量が見通せない状況で、かけ放題を解約できないプランへ変更するのは如何なものかな!?
なので、FOMA維持案もありかな。と思いますけどね


うさぱんだ926さん 書込番号:21374668

>以前はiijmioで3Gプランを使っていましたが、SNSの利用が多くなってきたところで3G以内に収めることが難しくなってきました。

シェア音声6GBプランに変更すると500円増額になりますが、
速度切り替えアプリを利用すれば...もしかして4GBプランで利用可能かも!?

追加SIMがデータだと0円で維持できる点も魅力。だだし3枚目からは追加手数料が発生するみたい?
もう一点の魅力は速度切り替えアプリかもね。
速度切り替えアプリでは各SIMごとに制御できるらしい(チャットでイオンモバイルで確認済み)
ただし、低速モード使用時に三日間366MB制限があり注意しなければいけない。高速モード使用時では使用制限事項が無さそうだ。

また緊急的なデータ容量追加でも...他社と比較してリーズナブル料金に思えますよ


>もう少し調べてみます。
Aye,aye,sir!

Have a nice day.

書込番号:21379058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2017/11/23 14:05(1年以上前)

0円SIMは盲点でしたねぇ!
スマホ側でのネット通信のメインはタブレット忘れたときのLINEやGmailの確認くらいかなと想定しているので、0円SIMでまずは試してみるのもよさそうです。
思っていた以上にかかるようであればそのときに1Gプランの格安SIMを再検討してもいいですしね。(イオンモバイルのデータ1Gプランも魅力的でした。)
0円SIMを使うとなると、それにSMS機能をつけなければいけないので150円はかかるという認識になりますかね。(nuroモバイルより)

スマホ側の通話については仕事に支障が出ると困ること、また大きく携帯状況を変えないためにもdocomoを引き続き使用します。
イオンモバイルは調べてみると110などの番号の発信はできなかったみたいですね・・・。

仕事での利用頻度が分かり次第、docomoでプランを変更するのか、はたまた通話付き格安SIMに変更するか、これはあとでゆっくり考えたいと思います。(情報量が多すぎて今すぐ決断できなさそうな気もしたので(;^_^A)

0円SIM、LINEモバイル、イオンモバイル、Y!モバイル、たくさんの候補ができたのでいろいろ試してみたいと思います。
そういう意味でも2年縛りなどがないものは変更も簡単でいいですね。

昨日実機を確認することができました!実際に手にとってみて、一番しっくりきたのはnovaでした。
なので設定は大変かもしれませんがnovaを使いたいと思います。

>舞来餡銘さん
>モモちゃんをさがせ!さん
>どうなるさん
>チョビめさん
>†うっきー†さん
>jack340さん
みなさまお忙しい中たくさんのアドバイスありがとうございました。ひとまずここで絞めさせていただき、また分からないことができたら改めて質問させていただきたいと思います。
本当にありがとうございました。

書込番号:21379273

ナイスクチコミ!0


jack340さん
クチコミ投稿数:669件Goodアンサー獲得:48件

2017/11/23 15:10(1年以上前)

Hello. > うさぱんだ926さん

>イオンモバイルは調べてみると110などの番号の発信はできなかったみたいですね・・・。

IP電話だと発信できませんが、ドコモの電話回線ならば発信可能だと思いますので...誤解されているのではないでしょうか?

通信容量を音声SIMとデータSIMでシェアするプラン料金では、イオンモバイルが一番お得だと思いますよ
通信速度切り替えアプリでは SIM二枚を管理できますが、別会社のSIMだと通信容量が融通できない為...常に二台持ちになるかも?

私は、OCNモバイルONEで SIM二枚・契約中なので...1つのアプリでSIM二枚が管理できて便利だと感じております。

Have a nice day.

書込番号:21379376

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46954件Goodアンサー獲得:7961件 HUAWEI nova SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2017/11/23 16:08(1年以上前)

>0円SIMを使うとなると、それにSMS機能をつけなければいけないので150円はかかるという認識になりますかね。(nuroモバイルより)

SMSがいる理由の記載がありませんが、特別な理由がないかぎりはつける必要はないと思いますが。
FOMAと0 SIM、2つもSMSがいる、特別な理由があるのかもしれませんが・・・・・
LINEの認証もfacebookでもいいし、SMSが好みなら、FOMAのSMSでもいいですし。

書込番号:21379459

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信1

お気に入りに追加

標準

MHL対応?

2017/11/23 13:17(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova SIMフリー

クチコミ投稿数:1件

ディスプレイに画面を写したくて(内部音声あり)USB-C→HDMIの変換を購入しようと思ったのですがレビューに「一般的にMHL対応機種であれば使えます」と書いてありこの機種がMHLに対応してなくて使えなかったら後悔してしまうので質問させていただきました。
ぜひ教えてくださいm(_ _)m

書込番号:21379170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46954件Goodアンサー獲得:7961件 HUAWEI nova SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2017/11/23 15:58(1年以上前)

公式サイトにも記載があるように対応していません。
http://faq.support-huawei.com/print/faq/8?site_domain=default

SIMフリー端末では対応していないものが、ほとんです。
HDMI出力するためには、一般的なミラキャスト接続を利用することになります。

書込番号:21379449

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ワイヤレスイヤホン

2017/11/13 17:17(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova SIMフリー

クチコミ投稿数:37件 HUAWEI nova SIMフリーの満足度5

ワイヤレスイヤホンを買おうと思っています。
この機種を使っている方でどんなワイヤレスイヤホンを使っていますか?

書込番号:21355234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46954件Goodアンサー獲得:7961件 HUAWEI nova SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2017/11/13 21:32(1年以上前)

QCYのQY8を利用しています。
自分の好みで選んだので問題ないとは思います。

書込番号:21355809

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

設定メニューの履歴について

2017/11/09 17:22(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova SIMフリー

クチコミ投稿数:21件

設定を起動すると「設定」の表題のところと「機内モード」の間に小さく薄文字で「設定を検索...」とあり、ここをタップすると
カーソル置けて設定内の項目の検索をすることが出来ますが一度検索すると次回以降カーソル置いた時に過去の検索
履歴としてカーソルの下に候補が出てきます。
ここに出てくる履歴を消す方法をご存知の方がおりましたら教えてください。
既出の質問回答ありましたらすみません。

書込番号:21344404

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46954件Goodアンサー獲得:7961件 HUAWEI nova SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2017/11/09 19:00(1年以上前)

現在手元の端末がないので、若干該当場所は違うかもしれませんが、設定のデータを消去すれば良いと思います。
設定→アプリ→右上の3点→システムを表示→設定→データ消去

他機種で同じ質問がありますので、そちらを参考にすると分かりやすいかもしれません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013702/SortID=19374096/#19374096

試される場合は自己責任でお願いします。他にも設定の内容が消えるものがあるかもしれませんので。

書込番号:21344652

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2017/11/09 19:59(1年以上前)

返信ありがとうございます。
ご指摘のリンクは前にググってSHARP端末のことでありますが確認しております。
ただしこの機種には辿り方は違うものの設定→アプリ→設定はありますが
そこで開いた設定の内容は以下のような

アプリ情報
設定
無効にする(デフォルトで押せない状態)
強制停止
ストレージ
権限(デフォルトで押せない状態)
通知
規定で開く
メモリ
ホームアプリ いいえ
システム設定の書き込み 可

とあるだけで消去のような項目がありません。
こういった画面内によくある3本線のボタンもありません。

申し訳ございませんがHuawei novaもしくはHuawei端末ご使用
の方でこの点ご存知の方おりましたら教えてください。

書込番号:21344808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:6件

2017/11/09 20:23(1年以上前)

設定→アプリ→設定→ストレージ→データを消去→(警告がでたら)OK

書込番号:21344876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46954件Goodアンサー獲得:7961件 HUAWEI nova SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2017/11/09 20:48(1年以上前)

>現在手元の端末がないので、若干該当場所は違うかもしれませんが、設定のデータを消去すれば良いと思います。
>設定→アプリ→右上の3点→システムを表示→設定→データ消去

本機のAndroid7の環境で確認しました。
ねっこぱんちさんが記載されている通りでした。

設定→アプリ→設定→ストレージ→データを消去

書込番号:21344944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2017/11/10 07:12(1年以上前)

>ねっこぱんちさん
>†うっきー†さん

ストレージの中でしたか
探し足りませんでした。
おかげさまで消去できました
機種によって微妙に違うのですね。

お二方、ありがとうございました。

書込番号:21345894

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)