端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2017年2月24日発売
- 5インチ
- 1200万画素
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全67スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 3 | 2017年4月25日 08:04 |
![]() ![]() |
6 | 2 | 2017年4月10日 17:50 |
![]() ![]() |
6 | 2 | 2017年4月8日 11:14 |
![]() ![]() |
12 | 3 | 2017年4月7日 19:52 |
![]() ![]() |
6 | 7 | 2017年4月3日 17:52 |
![]() |
2 | 9 | 2017年4月2日 20:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova SIMフリー
わかる方いましたら教えて下さい。
NOVAを購入し、DSDS運用のため、ソフトバンクガラケー【 501SH】のnanoシムを挿入しましたところ、定期的に「データ接続に失敗しました、回線が混雑しているか、またはAPN設定に問題があります。」
と出てきます。
このポップが出ること以外は問題なく使用できています。【 通話も可能でした】
かなりの頻度でポップアップがあります。これを出てこない様に手動で設定する事は可能なのでしょうか?
それとも必ず表示される事は仕方ない事なのでしょうか?
かけ放題プランなので特にAPN設定は行わなくて良いという書き込みも確認したので設定自体は何も行っていないのですが。
どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:20843137 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そのメッセージは通信をする設定にしているにも関わらず、APNの設定が間違っている場合に表示されます。
通信をしようとして通信に失敗している時に表示されます。
詳細な記載がないため推測になりますが、現在はまだSIMを1枚しか指していないのではないですか?
この後、通信用のSIMを指す予定などで。
とりあえず、今使用しているSIMは通話だけに使いたいと思いますので、モバイル通信をオフにすれば、とりあえずは回避出来るかと。
もしくは、機内モードをオンにした後に、Wi-Fiをオンとか。
データSIMを刺した後で、設定→デュアルSIM管理→デフォルトのデータ通信で通信する側のSIMをオンにして下さい。
当然、APNは正しいものを設定するという大前提はあります。
設定→その他→モバイルネットワーク→通信する側のSIM→アクセスポイント名
書込番号:20843225
1点

親切な回答頂きありがとうございます。まだ手元にマイネオのauLTEsmしか無いため、SIMはソフトバンクのガラケーで使用していたSIMしか入れていません。【マイネオのauSIMは挿入しましたが認識せず】auならVoLTESIMしかダメなのかしれません。
ご教授頂いた通り試してみたいと思います。ありがとうございました。
書込番号:20843951 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>auならVoLTESIMしかダメなのかしれません。
ファーム更新でVoLTEには対応となりましたが、利用されているau系のLTEですと、通話は無理ですが、通信のみは利用出来てもよさそうですね。もちろん、APNの設定は必要ですが。
http://nova-lite-huawei-wiki.fxtec.info/wiki.cgi?page=%A4%E8%A4%AF%A4%A2%A4%EB%BC%C1%CC%E4%A1%A2FAQ%A1%CA%C4%CC%BF%AE%A1%A2%C4%CC%CF%C3%A1%A2%C5%C5%C7%C8%A1%A2%A5%E1%A1%BC%A5%EB%B4%D8%B7%B8%A1%CB#aukeisim
無理なら、SIM発行の手続きが必要かと。
http://support.mineo.jp/usqa/use/account/reissue/4206890_8889.html
書込番号:20843980
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova SIMフリー
USBケーブルを用いて、パソコンに接続しました。
これまでのスマートフォン(Xperia)でしたら、パソコンのエクスプローラーで
Xperia本体のストレージと、microSDカードが表示され
双方ともデーターの読み込み・書き込みが可能でした。
本機種では、HUAWEIとパソコンで認識しますが、読み書きできません。
また、microSDカードも見えない状況です。
どこか設定が必要なのでしょうか。よろしくお願いします。
1点

ケーブルでPCと繋いだ状態でステータスバーを開くと、通知タブ側に接続方法を指定する欄が表示されていると思います。
そこに「写真」と「ファイル」という表示があるので「ファイル」をタップするとMTPでPCと接続されます。
そうすれば、xperiaと同じで本体、SDカードに読み書きできます。
書込番号:20806672 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

有り難うございました。
一発で解決できました。
教えて頂かないと、全く使えない状態でした。感謝いたします。
書込番号:20806886
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova SIMフリー
UQ mobileはスピードに関しては、昼間も問題なく、スピード面で困ることはないかと。
https://search.yahoo.co.jp/search?p=uq%E3%83%A2%E3%83%90%E3%82%A4%E3%83%AB+%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%BC%E3%83%89%E6%B8%AC%E5%AE%9A&aq=-1&oq=&ai=m5JDJfclQ2.1FYTnnkpK9A&ts=4057&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt
間違えてLTEで注文しないで、VoLTEで注文すれば問題はありません。
また購入後はVoLTE対応でないので、最初にファーム更新すればよいです。
時々、間違ってLTEを注文して通信は出来るけど、通話が出来ません!という書き込みがありますので。
計測時間や環境にも依存しますが、本機で70Mbpsとか、とんでもない数値が出ることもあるようです。
http://www.sma-stylish.com/entry/2017/02/25/125058
書込番号:20800461
2点

ありがとうございます。現在lteのシムを使っているので、VoLTEシムに交換しようと思います。
この端末を安く変えるところが見つかったら即購入しようと思います。
ありがとうございました!
書込番号:20800805 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova SIMフリー
ロック → 指紋認証で解除 → ロック前の画面が表示される
のところを、ロック解除後はホームを表示してほしいのです。
どこかに設定がないかと探してみましたが見つかりません。
私のやりたい設定は不可能なのでしょうか?
ご存知の方いらっしゃいましたら是非教えてください。
5点

おそらくやりたいこととしては、ロック解除時ではなく、ロック時にアプリを終了させて、
消費電力も押さえて、ロック解除後は綺麗な状態で使いたいということかと思います。
以下が終了させたくない場合の設定ですので、その逆の設定をすれば終了させる設定となります。
■Android6の場合
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024148/SortID=20724988/#20728988
>●アプリを終了させない設定(EMUI独自)
>設定→詳細設定→バッテリーマネージャー→保護されたアプリ
>http://faq.support-huawei.com/faq/show/33?site_domain=default
>バッテリーマネージャーは、端末管理→電池残量からも起動可能。
>
>設定→アプリ→該当アプリ→電池→画面消灯後も実行を継続→オン
>こちらの方法でも設定可能。保護されたアプリの設定と連動しています。
>
>●アプリを終了させない設定(Doze)
>設定→アプリ→詳細設定→バッテリー最適化を無視→右上の↓→すべてのアプリ
>バッテリーマネージャー→最適化からも起動可能。
■Android7の場合
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024148/SortID=20724988/#20764738
>●画面ロック時にアプリを閉じる
>端末管理→電池残量→画面ロック時にアプリを閉じる
>もしくは
>設定→電池→画面ロック時にアプリを閉じる
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024148/SortID=20724988/#20764782
>設定→アプリ→設定→特別なアクセス→バッテリー最適化を無視
>ここに、Dozeに関する設定がありました。
書込番号:20798610
3点

単純に画面を点けたらホームアプリにしたいだけの場合の一例を書きます。
Automateitというアプリ(無料版でOK)をインストールして、端末をスリープするタイミングでホームアプリに戻るようなルールを作成すればできます。
ルール作成・・・・
トリガーは「画面の消灯時」
アクションは「ホーム画面へ戻る」で大丈夫です。
アブリの使い方は触って覚えてくださいね。
書込番号:20798772
2点

できましたーー!
まさに思い通りの動作にすることができ、大感謝です。
>†うっきー†さん、>文鳥LOVEさん
お二方とも大変参考になる情報をありがとうございました♪
書込番号:20799338 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova SIMフリー
今zenfone2 larzerを使用しており、YouTubeなどを再生するときの音量がかなり小さいです。
novaに買い換えようか考えているところなのですが、音質や音量はどのような感じでしょうか?
書込番号:20781836 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

音質や音量を客観データで示すことは難しいと思いますが・・・・・
主観で良ければ、問題ありません。
Headphone:Xというアプリがプリインストールされています。イヤホンにあった最適な音質にすることが出来るようです。
イコライザー的なものではなく、使用するイヤホンを選択するというものです。
実機で確認しないと、音質や音量の確認は無理かと・・・・・
書込番号:20782393
2点

You Tubeなどの、特に音楽で、
スマホ本体のスピーカーから出る音量・音質のことでしたら、
ZTEの AXON 7 miniあたりが良いと思います。
その機種の板のレビュー,クチコミを参照して下さい。
大手家電量販店だと、Y!mobileとの回線契約と同時購入で 100円のところもあるらしいです。
私は先日、ひとつ上の AXON 7を GETしましたが、
ヘッドホンで本格的なHiFiオーディオを楽しむ LG・V20とは別の次元、
スマホ本体でこういう音が出せるんだ、と、新たな発見、そして、
感動を覚えました。
可能であれば、
店頭実機のある大手家電量販店で、HUAWEI novaとの聴き比べをお勧めします。
書込番号:20784714
3点

YouTube程度であれば音質は
問題ないと思います。
音量も自分には十分です。
しかし、音質や音量は人により
かなり差があるので店頭で確認した方が
いいかとは思います。
でも店内はお店のイメージソング?が
がんがんかかっているから正しい評価を
出来るかどうか分かりませんが。
書込番号:20787747
0点

内蔵スピーカーの音の大きさは問題ないので、ちょうど中間程度で利用すれば問題ありません。
音の感じ方は、人それぞれなので、自分で確認しないと、何の意味もないとは思いますが。
書込番号:20789093
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova SIMフリー


>リンク先の、au回線とSIMフリー機の関係を徹底解説! どの機種を選べばいい? を読んでください。
auのiPhoneの端末自体がSIMロック解除することで、iPhoneにau以外のSIMが使えることしか、私にはわからなかったです。
T.Power.revoさんが聞きたいことは、iPhone7に別のSIMを挿して使いたいではなく、
iPhone7のSIMを本機に挿して使えるかということです。
御存知なら、教えてあげればいいような気がします・・・・・
私はau詳しくないので、auのiPhone7のSIMがIMEI制限などなく、自由に使えるかは分かりませんでした。
使えなかったら、auで他社端末で使えるように手続きをすればよいだけの話だとは思いますが。
https://www.au.com/support/service/mobile/procedure/simcard/unlocked/
書込番号:20781173
0点


>リンク先が良くなかったですね。こちらを読んで下さい。
そちらは、単にauのVoLTE対応になった記載だけですが・・・・・
T.Power.revoさんが聞きたいのは、auのiPhone7のSIMがIMEI制限などなく、本機で通話や通信が利用可能かどうかということです。
あまりauのiPhone7に関しての情報はありませんが、VoLTE端末でも使えないという書き込みはありますね。
信憑性はまったく不明ですが。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018815/SortID=20304436/#20304436
>T.Power.revoさん
とりあえず、利用されているSIM(例えば黒のEとか)と契約プランを書いてみてはどうでしょうか。
詳しい方から使える使えないの書き込みがあるかもしれません。
しばらくたっても有益な情報がない場合は、iPhone7の方で、auのVoLTEに対応したSIMフリー機(novaやZenFone3等)で使えるかを再度聞かれると良いかと思います。
その際は、かならず、こちらの掲示板に引っ越し先のURLを記載することと、引っ越し先に引っ越し元(こちらのURL)を記載して下さい。
記載しないとマルチポスト扱いとなります。
使ってみて、ダメだったら、#20781173に記載した通り、手続きを行えばよいだけの話ではありますが。
結果が分かりましたら、必ず報告するようにして下さい。放置するのはマナー違反ですので。
すでにマルチポストのマナー違反をされているようですね・・・・・・
Xperia X Performance SOV33 auの掲示板で同じ質問をされていますね。
マナー違反はしないようにお願いします。
書込番号:20781533
0点

>T.Power.revoさん
価格.comではマルチポストは禁止されています。
http://help.kakaku.com/cgi-bin/mt/mt-search.cgi?search=%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%83%81%E3%83%9D%E3%82%B9%E3%83%88&IncludeBlogs=3&limit=20&SearchResultDisplay=ascend&btnSearch.x=0&btnSearch.y=0
マルチポスト先
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018814/SortID=20748399/#20780337
こちらの掲示板には有益な回答がついていませんので、以下より、こちらの掲示板の削除依頼をしておけばよいと思います。
本人から申し込めばすぐ削除してくれると思います。
https://ssl.kakaku.com/help/inputform.asp?cd=2250
書込番号:20781545
0点

>T.Power.revoさん
恐らくですが、現在のau iphone7 SIMの契約にLTE NET for DATA(月額\500)を追加契約するだけで こちらの端末及びマルチポスト先の端末、他Zenfone 3は使用できるはずです。
現在のiPhone7 au契約は auVolte simが標準ですので、LTE NET for DATA付けるだけで恐らくいけるかと。
APNはこちらになります。
アクセスポイント設定内容
APN名 :au.au-net.ne.jp
ユーザー名:user@au.au-net.ne.jp
パスワード:au
認証タイプ:CHAP
書込番号:20783095 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>T.Power.revoさん
私も、同じことを考えていた1人です。
iphone7の契約日より181日以降ならSIMロック解除して使えるのでは?
書込番号:20787934
0点

>試し屋さん
>iphone7の契約日より181日以降ならSIMロック解除して使えるのでは?
過去の書き込みにもありますが、T.Power.revoさんがやりたいことは、iPhone本体のSIMロック解除をして別のSIMを指して使いたいのではなく、
iPhone7に刺さっているSIMを本機で使いたいということです。
iPhone7を使いたいという質問ではありません。
書込番号:20787978
0点

数多くの返信ありがとうございました。
7のSIMがアンドロイドに使えるなら7にしようと思ってましたが、無理そうなので何とかXperia XZの一括0円を契約して事なきを得ました。
そこでまた質問なのですが、XZのSIMならAPN設定すれば使えますか?
書込番号:20788043 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)