端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2017年2月24日発売
- 5インチ
- 1200万画素
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全290スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 2 | 2018年2月11日 11:51 |
![]() |
22 | 14 | 2018年3月17日 18:09 |
![]() |
5 | 0 | 2018年1月28日 08:11 |
![]() |
6 | 5 | 2018年1月28日 08:32 |
![]() |
8 | 11 | 2019年5月27日 15:46 |
![]() |
5 | 1 | 2018年1月18日 08:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova SIMフリー
こんにちは、
突然テザリングができなくなるという症状に見舞われたのですが
解決方法がありましたら、教えてください
【環境】
購入時期→発売日の1ヶ月後あたり
SIM→IIJmio Aプラン nanoシム SMS機能付(音声電話はなし)
【状況】
novaのデータ通信はできている(ウェブを開ける)状態で
テザリングをonにすると
テザリングで接続したい機器(タブレットpc)のwifi表示欄に、自分のnova端末が表示される。
パスワードを入力し、接続させる。
タブレットpcのwifi画面にて、「接続制限あり」とでて
ウェブが繋がらない
【試したこと】
・接続する端末をいくつかためしました(pc、スマホ)
すべて、「接続」はするものの、ウェブにつながりません。
・novaを再起動
・simを抜き差しする
・本体の電波状況を変えるため、いろいろな場所(自宅、カフェ、etc)でためす
【心当たり】
・最近、iijのドコモ音声電話シムからiijauシムに変えた
ドコモシムのときはテザリングできていました。
auシムに変えてからもテザリングできていた気がするけれど記憶が確かではないです
・この症状を発見したとほぼ同時に、指紋認証感度がとても悪くなりました
成功率が以前の半分くらいです。
もし何か解決方法に心当たりがございましたら、
教えていただけると助かります。
よろしくお願いいたします
書込番号:21589106 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

とりあえず、質問が頻繁に行われる、
APNタイプに「dun」追加を試してみて下さい。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq5
>Q.テザリングが出来ません。親機と子機間の接続は出来ていますが、子機側からネット接続が出来ません。
>APNタイプに「dun」が必要なMVNOがあります。
>例:UQ mobile,mineo,FREETEL,等々
>既にAPNタイプがセットされている場合は、最後に「,dun」を追加。区切り文字が「,」になります。
>何も設定されていない場合は、「default,supl,dun」をセットします。
>Huawei機の場合は、「default,supl,ia」がセットされていることが多いです。その場合は、後ろに「,dun」を追加して、「default,supl,ia,dun」とします。
>「dun」が不要なMVNOもありますので、なしでテザリング出来る場合は、そのままなしで使えばよいです。
>テザリングが出来ない場合のみ「dun」を追加すればよいです。
書込番号:21589158
4点

Aプランなので「dun」の追加で間違いなさそうです。
mineoのauプランでも同様の報告がありました。
https://king.mineo.jp/my/3489b0aea3ffa56c/reports/9054
書込番号:21589172
8点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova SIMフリー
お昼休みにスマホいじってるとWi-Fiがブチブチ切れる症状が発生。
再起動すると何か違和感。
スマホカバーがズレてるので何かゴミでも噛み込んだかなとカバーを外して拭き拭き。
でもズレは解消しないので本体をよく見ると2mmくらいでしょうか?膨張してます。
あと以前よりも熱感が強くなりました。
気に入って使ってたんですがやっぱ中華か。
NTT-Xから購入し去年の3月末に納品。
今週中にHUAWEIの窓口に電話しようと思うのですが同じような症状出た方居ますか?
特に変な使い方をした訳でも落下させたりした訳でも無いので保証で直してもらえるのかな?
と思うのですが注意点やアドバイスがもし聞かせていただけるとありがたいです。
3点

Y!mobileショップHUAWEI修理受付してるので、バックアップ取って初期化して修理に出せば良いかと
メーカー保証期間で無料でしょ
書込番号:21552011 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>せーばんさん
こちらの掲示板では、初の膨張報告ですね。
電話は、膨張の度合いの説明が面倒だと思いますので、
こちらの掲示板に、実際に膨張したのが他の人(サポートの人)に分かるように、端末の横や斜め上から撮影した画像を添付して
Huaweiのチャットで、こちらのURLをコピペして、保証期間内にバッテリーが膨張しましたと言えば、
直ぐに対応して頂けると思いますよ。
コピペするURLはこちらのスレッドでよいと思います。サポートの人が画像を確認してくれるかと。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024148/SortID=21551956/#21551956
代替機が必要な場合は、事前に最寄りのワイモバイルに代替機の在庫を確認して修理依頼に行けばよいと思います。
Y!mobileでの契約の有無に関わらず、全国のワイモバイルショップで代替機の貸し出しが可能です。
http://www.ymobile.jp/info/2016/16101901.html
書込番号:21552329
3点

舞来餡銘さん
>Y!mobileショップHUAWEI修理受付してるので、
え?Y!mobileショップで買ったんじゃないんですがそれでも受け付けてくれるのですか?
>バックアップ取って初期化して
やれやれ。
過去に中華バッテリーで2度ほど痛い思いをしたんですが本機種は質感良く大丈夫だろうと思っていたのですが「三度目の正直」ならぬ「二度ある事は・・・」になってしまいました。
†うっきー†さん
>こちらの掲示板では、初の膨張報告ですね。
他にも電波良好な場所にも関わらずWi-Fiが勝手に切れてしまったり、ディスプレイの明るさが勝手に最低照度になったり。
膨張だけなら見てくれの問題(だけじゃないけど)ですがWi-Fiが切れて再接続しないのは困ります。
Wi-Fiがブチブチ切れる症状はずっと前から出てたんですがすぐ再接続していたため「こんなものなのかな?」と思ってました。
ですが膨張現象後一度Wi-Fiが切れると再起動以外再接続しなくなり実用に耐えないほど酷くなってきています。
昨日より状態悪いです。
>実際に膨張したのが他の人(サポートの人)に分かるように、端末の横や斜め上から撮影した画像を添付して
画像なんですがこのスマホ以外使える状態のカメラが無いので困ってます。
もう中韓スマホは懲り懲り。
書込番号:21554805
1点

>え?Y!mobileショップで買ったんじゃないんですがそれでも受け付けてくれるのですか?
#21552329で記載していますが・・・・・
再度以下の内容を確認して下さい。
>代替機が必要な場合は、事前に最寄りのワイモバイルに代替機の在庫を確認して修理依頼に行けばよいと思います。
>Y!mobileでの契約の有無に関わらず、全国のワイモバイルショップで代替機の貸し出しが可能です。
>http://www.ymobile.jp/info/2016/16101901.html
HuaweiはSIMフリーとしては珍しく、代替機を借りれるメーカーとなっています。
過去いろいろな掲示板で何度も出ている内容ですね。
Wi-Fiが切れる原因はわかりませんが、
ルーター側の問題なら、ルーターの再起動やルーターのファーム更新で直るかもしれません。
Wi-Fiが切れて困るようなことはないので、ルーターとの相性など、何かあるのかもしれませんね。
本機を売って、キャリア端末にされた方がよいかもしれませんね。
サポートは、至れる尽くせりだと思いますので。
書込番号:21554957
1点

HUAWEIのY!mobileショップでの全機種修理受付と代替え機種用意は知らない人多いなあ、、、
ASUSに比べりゃサポートは月とスッポン
書込番号:21555054 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

本日Y!mobileショップでの全機種修理受付と行ってきました。
別のスレッドに所感を記したいと思います。
一言で言えばわざわざ客を激怒させるサービス?です。
結論から言って受け付けて貰えませんでした。
また代替機についても確保できないという事です。
書込番号:21629131
2点

>せーばんさん
だろうなぁ〜。
わざわざ、面倒くさい事に首突っ込む企業なんて今時ないよなぁ〜(笑)
書込番号:21629185
0点

ちなみに、「SIMフリー端末修理」に対応している店舗にする必要はあります。
http://www.ymobile.jp/info/2016/16101901.html
>Y!mobileでの契約の有無に関わらず、全国のワイモバイルショップ※でHUAWEI製SIMフリー端末の修理取次ぎとスマートフォンの代替機の貸し出しをいたします。
対応しているショップは、「SIMフリー端末修理」のチェックボックスをオンにして検索すればよいです。
http://www.ymobile.jp/shop/
他の方は、Y!mobileでHuaweiの端末修理を受け付けてもらっているので、せーばんさんだけ駄目という事はないと思います。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
公式サイト記載の内容を知らない店員もいますので、教えてあげる必要はありますが。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
書込番号:21629239
0点

>†うっきー†さん
それ知ってるけど、サービスであって金を取らないだろう。
って事は自ずとどういう事はわかると思うなぁ〜
書込番号:21629372
0点

予約時「SIMフリースマホ修理受付」選択できましたよ。
店舗はY!mobileエディオン倉敷店です。
店舗を訪ねて「予約していた者ですが・・・」と伝えると他の店員と顔を見合わせて「ハァ?????」な顔されました。
「ウチはWeb予約なんてやってません」とまで言い切られました。
10分ほど消えてから謝罪も説明もなく修理受付となりましたが保証書を提示しているにもかかわらず書類すら見ず「保証書じゃないから有償です」と言われ只今ショップ(NTT-X)に保証書の再発行を依頼した処、Y!mobileエディオン倉敷店では
ロクに目を通さず「これは保証書ではない」と言い切られた書面と一字一句同じものを送信してきました。
HIUWEIとY!mobileはNTT-Xで購入した製品の修理受付してくれないのでしょうか?
経緯は別スレッドに立てますので。
あまりにも対応がデタラメ。
Webで来店予約させておいて代替機の提供が受けられうか否かは各店舗に電話しろって客を怒らせたいだけなのでは?
予約する意味が無くないですか?
書込番号:21629404
2点

>せーばんさん
ご愁傷様です。
期待したらアカンって事がよくわかりました。
書込番号:21629420
0点

SIMフリー端末なのに代替機を無償提供って体制そのものに「ん?」って首を傾げるところはあります。
また購入後一定期間内に有償で延長サポート契約を結ぶ選択肢もあり壊れやすいことを前提としたサービスなのかな?と思いました。
書込番号:21682217
0点

>また購入後一定期間内に有償で延長サポート契約を結ぶ選択肢もあり壊れやすいことを前提としたサービスなのかな?と思いました。
iPhoneなどの延長保証と同じようなものでしょうね。
https://www.apple.com/jp/support/products/iphone.html
ユーザーの不注意で壊すこともあるでしょうし。
ユーザーを救済するために、必要な人は任意で入れるサービスです。
自分の不注意で壊すことがあると思えば入ればよいです。
「過失や事故による損傷に対する修理などのサービス」なども含まれることもありますから。
ファーウェイ安心保証は明確に「水濡れや落下」などユーザーの不注意にも対応してくれています。
明確に記載されていますね。
ちなみに別スレッドの保証書の話ですが。
普通の人は以下のように受け取ります。
■店員
「保証書の提示をお願いします」
意味は、無償保証を受けるために、購入証明がわかる書類を提示して下さい。
■一般の人
保証をうけるためのものなので、購入した店舗や日付が分かるものを提示しないといけないんだな。
自分の場合なら、ネットショップで購入したから、製品と一緒に入っていた納品書を提示しないといけないんだな。
■せーばんさんの場合
店員は「保証書」と言った。
言葉通り「保証書」と印刷されたものを提示だ。
これで、無償保証をうけれるな。
店員が違うと言ったのは、おかしい。ということになったものと推測。
普通の人は、保証書と言えば、保証をうけるために必要な書類と理解します。
本来は必要な確認作業も怠ったようですし・・・・・
公式サイトの記載などは、あまり確認されないようですね・・・・・・
そういう方には、理解しにくいことかもしれません。
他の人にとっては、どんなあたりまえのことであっても。
書込番号:21682247
4点





スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova SIMフリー
huawei novaでau本家simを利用したいのですが
simカードを入れただけではできません。
どのようにしたらデータ通信や音声通話ができるようになりますか?
書込番号:21544143 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

auのSIMは複数ありますが、
せめて、
3G SIM,LTE SIM,VoLTE SIM、どれを使っているか、
また契約内容は何か。
「LTE NET for DATA」は契約しているかどうか。
正しいAPNは設定しているかどうか。
auのVoLTEに対応したファームは適用済でしょうか?
このあたりの情報を出さないと回答は難しいと思います。
現時点で考えられることしては、
ガラケーの3G SIMを利用しているとか、IMEI制限があるVKプランで契約していとか。
本機で利用するためには、IMEI制限のないプランで、Vo LTE SIMである必要があります。
また、通信のためにはAPNの設定も必要です。
書込番号:21544240
0点

下記のHPで、「au VoLTEには、後日ソフトウェアアップデートで対応予定」と記されていますが、
ソフトウェアアップデートされたのでしょうか?そうでないと、うまく設定できても、通話が出来ないと思います。auは非VoLTEだと、CDMA2000というマイナーな規格を積んでいないと使えないのです。
https://consumer.huawei.com/jp/phones/nova/specs/
書込番号:21544291
1点

最新状態まで本体をアップデートの上、ここに載ってる裏APNをいれれば通信もできるはずです。
https://nova-lite-huawei-wiki.fxtec.info/wiki.cgi?page=%A4%E8%A4%AF%A4%A2%A4%EB%BC%C1%CC%E4%A1%A2FAQ%A1%CA%C4%CC%BF%AE%A1%A2%C4%CC%CF%C3%A1%A2%C5%C5%C7%C8%A1%A2%A5%E1%A1%BC%A5%EB%B4%D8%B7%B8%A1%CB#p4
なお、SIMはau VoLTE SIMじゃないと通話はできません。
書込番号:21546864
2点

通話やデータ通話はできるようになりました。
ありがとうございます。
この設定ではテザリングはできませんか?
書込番号:21547749 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ネーニックムさん
>この設定ではテザリングはできませんか?
どのプランかの情報の提示が一切ありませんが、公式サイト記載通り、申し込みを行えば可能だと思いますが、
現在出来ないとしたら、申し込みを行っていないのでは?
https://www.au.com/mobile/service/smartphone/tethering/
書込番号:21548053
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova SIMフリー
いろいろ情報を探したり、いくつものアプリを試してみたのですがいずれもダメで…
既出かもしれませんが、ようやく相手方の音声もきちんと入り、問題なく使えるアプリに出会いました。
Call Recorder というものですが、GooglePlayerでは「通話レコーダー Appliqato 」という名前になっているようです。
アイコンは二重◎のなかワインレッドのような色のグラデーション、その中に緑の受話器が右に傾いているものです。
設定はデフォルトのままです。無料版は広告表示されるだけで使えるようですが、
有料版はなぜか「お住まいの地域では使えません」とアラートが出てダウンロードできません。
皆さんの端末でも上手く使えるかどうかはわかりませんが。
3点

私もこのアプリをHTL23から使い出して最近ではP10Liteでも使っていました。
P10Liteではバッテリーを無視、ロック時にアプリを閉じない に設定していても何日か経つと落ちていて、
録音できてない時がありましたので、削除しました。原因がわかりませんでした。
代わりに、ACR(丸い赤の中に白抜きで受話器が10時20分の方向に書かれてあるもの)を
使っています。これも同様にいつの間にか落ちるのですが、起動中はステータスバーに
アイコンが出ているので落ちているかどうかわかります。その都度起動させています。
ご参考までに。
novaでは落ちないんですかね?
書込番号:21540184
2点

>novaでは落ちないんですかね?
novaやP10 liteのEMUI5.0(5.1)の設定をしておけば落ちないとは思います。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq1
>Q.Android7(EMUI5.0)で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
今回話題のアプリは使ってはいませんが。
書込番号:21540246
1点

>†うっきー†さん
その設定はやっていますが、なぜか落ちるんですよ。
これ以外にもいつの間にか落ちるのがいくつかあります。
残念ですが、そういうもんだとあきらめてます、、、、、
書込番号:21540748
0点

>えっくんですさん
>その設定はやっていますが、なぜか落ちるんですよ。
すでに設定済でしたか。すみません。
それでも落ちるのは困りますね!
ちなみに、「ACR(丸い赤の中に白抜きで受話器が10時20分の方向に書かれてあるもの)」というのは、どのアプリのことでしょうか?
URLの記載がないため分かりませんでした。
推測ですが、以下のアプリでしょうか?類似のアプリが多数あるため、どれのことか分かりませんでした。
通話録音 - ACR
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.nll.acr&hl=ja
書込番号:21540931
0点

>†うっきー†さん
はい。そのACRです。
書込番号:21541882 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>えっくんですさん
>はい。そのACRです。
本機で終了しない設定にして、2,3日程度落ちることがないか確認してみようと思います。
書込番号:21542295
0点

>えっくんですさん
自分も使ってますがたま〜に落ちますよ。
あれこれ色んな設定等さわってみたけど治らないね。
自分の場合はNOBA使ってますが月に1〜2回程度落ちるんだけど、何となくメモリが圧迫してる時だと思ってる。
>びんどろさん
Call Recorderは自分の端末では不具合が多くて使うのやめました。今はACRです。
書込番号:21542411
1点

>†うっきー†さん
ありがとうございます。ただACRのほうは数日では落ちない様な気がします。珠に電話があるので待機期間が短いからかもしれませんが。
また、(アプリが動いているときはステータスバーにアイコンを出す)設定があるので勝手に落ちた時にすぐに対応ができるのでたいして問題視してません。
Call Recorderは数日で落ちているようで困ってました。
あと、いつの間にか落ちて困るのはPremium Dialerですね。
書込番号:21546127 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>えっくんですさん
>ただACRのほうは数日では落ちない様な気がします。
そうだったのですか。今検証中でしたが、1日半程度経過しても落ちていないので、これ以上の検証は意味がないようですね。
問題ないことがわかりましたので、中断してアンインストールします。
>Call Recorderは数日で落ちているようで困ってました。
ということは、同じ終了しない設定でも、特定のアプリでは数日で落ちてしまうことがあるのですね。
これは、アプリ側の問題かもしれませんね。
少なくとも終了しない設定は間違いなく出来てそうですね。出来ていなければ、そこまで持たないので。
書込番号:21546634
1点

やはりこの手のアプリは微妙のようですね。
上述のCall Recorder (通話レコーダー Appliqato)ですが、今のところは使えてます。一度録音されなかった?ことがあったので、端末をリセットしたら大丈夫でした。
ACRも既に試していましたがスピーカーから大きな音を出さなくては相手の声が録音されなかったり、やはり落ちてしまうので実用に堪えませんでした。
他に安定して使えるアプリがあればぜひ情報が知りたいです。
通話録音機能はガラスマのように標準装備にしてもらいたいものです。
書込番号:21597246
0点

自己レスです。
その後も、上述のCall Recorder (通話レコーダー Appliqato)は使えていましたが、2018年12月、ZenFone Zoom S SIMフリーに買い換えました。
こちらは通話録音は標準でついており、使いやすいです。ZenFone の新しい機種でも無いものがあるようですが。
簡易留守電はないので、それもあると良かったですが。
書込番号:22695076
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)