HUAWEI nova のクチコミ掲示板

HUAWEI nova

  • 32GB

メタルボディの5型SIMフリースマートフォン

<
>
HUAWEI HUAWEI nova 製品画像
  • HUAWEI nova [ミスティックシルバー]
  • HUAWEI nova [チタニウムグレー]
  • HUAWEI nova [ローズゴールド]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

HUAWEI nova のクチコミ掲示板

(2225件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全290スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova SIMフリー

クチコミ投稿数:3件

初めて質問します。教えて下さい。

前機種のスマホでセキュリティソフト「ESET」を入れて問題なく使えていたのですが、novaではうまく作動していないようです。

具体的には、前機種では常に通知パネルに「ESET Mobile Security 最も高い保護」と表示されていたのですが、novaの場合、ESETアプリを起動させると、いったんは通知パネルに「最も高い保護」と表示されるのですが、しばらくたつといつのまにか表示が消えてしまいます(通知領域にアイコンを表示する設定にはしています)。また、充電中の自動検査を有効にしているのですが、行われた形跡もなく…。

novaには最初からウイルス対策ソフト(アプリ)が入っているいて、それと競合しているのでしょうか?
端末管理アプリが関係しているのでしょうか?
「ESET」が問題なく使えている方がいましたら、どうかやり方を教えて下さい。。

ちなみにインストールしたのは、ESET Mobile Security for Android V3.3 です。
https://eset-info.canon-its.jp/support/setup/howto_setup2_ems_v33.html

よろしくお願いします。

書込番号:21015459

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 HUAWEI nova SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2017/07/03 12:08(1年以上前)

Android7にしているという前提での設定ですが。
たんにアプリを終了しないようにDozeの無効化をしていないだけでは?
おそらく、もっとも分かりにくい「バッテリー最適化を無視」の設定をしていないだけではないかと推測します。

>端末管理→電池残量→右上の歯車→消費電力が高いアプリ→オフ(補足:通知された時に間違って閉じないようにするため)
>端末管理→電池残量→右上の歯車→極端に消費電力の高いアプリを閉じる→オフ
>設定→アプリ→設定→特別なアクセス→バッテリー最適化を無視→右上の↓→すべてのアプリ→該当アプリ→許可(許可が閉じない設定です)

他にも確認すべきことは多いので、詳細は以下を参照下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024148/SortID=20724988/#20850355

本機に最初から搭載されているウイルス対策は手動なので、競合の懸念はないとは思います。

私は、トラブルの元となりやすいセキュリティソフトは使わないので、検討違いの回答かもしれません。

書込番号:21015626

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2017/07/03 12:25(1年以上前)

†うっきー†さん

早々の返信ありがとうございました。

解決しました!

やはり、端末管理アプリ内の設定をしておらず、

端末管理→保護されたアプリ→ESETを「保護」
にしたところ、常時、通知パネルに表示されるようになりました。

大変初歩的なことで、お騒がせしました。

消費電力が高いアプリについての設定も参考になりました。

ありがとうございました!

書込番号:21015657

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 HUAWEI nova SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2017/07/03 12:45(1年以上前)

>端末管理→保護されたアプリ

ということはAndroid7ではなくAndroid6で使われていたようですね。
Android7(EMUI5.0)で、そこは改善されて、
端末管理→電池残量→画面ロック時にアプリを閉じる
に変更となって、無条件で全アプリオフになりました。

Androi7になると、設定方法が変更になっていますので、Android7で同様な問題(アプリが終了してしまう)が出たら、再度、先ほど記載の内容を確認して頂けたらと思います。「バッテリー最適化を無視」が非常に分かりにくい場所に引っ越し、頻繁に質問がありますので。

Android6では、
設定→アプリ→詳細設定→バッテリー最適化を無視→右上の↓→すべてのアプリ
となります。

Android6で使い続ける場合の設定は、
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024148/SortID=20724988/#20728988
です。
現状、問題ないので、おそらく見る必要はないかもしれませんが。メールやLINEのプッシュが受けれない場合に備えて追記しておきます。


とりあえずAndroid6では解決したようで何よりです^^

書込番号:21015726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2017/07/03 14:45(1年以上前)

†うっきー†さん

重ね重ね、ありがとうございます。

novaに替えてまだ数日なため、Android7にはしていません。もう少し慣れてきてからAndroid7にしようと思っています。
その際には「バッテリー最適化を無視」の設定を存分に参考にさせて頂きます。

メールのプッシュ通知についても、改めて設定を確認してみます(届くのが遅いので)。

セキュリティソフトは、そもそもスマホに必要なのか、今回考えさせられました。
セキュリティソフトを入れる入れないは個人の判断ですが、皆さん、入れていないのかな〜?

書込番号:21015949

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

標準

ヤマダセール

2017/06/29 10:08(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova SIMフリー

クチコミ投稿数:1件

ヤマダウェブコムで出てます。税込28944円、SIM任意開通なのがいいですよね。


http://www.yamada-denkiweb.com/event/web-simspecialsale/

定期的に出てくるんですが、いざ欲しい時には入れ替わってて買えないことが何度かありましたので、欲しい方はお早めに。前回出たときに2台買いましたので、次はmoto g5+狙ってます。

書込番号:21004447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:144件

2017/06/29 10:20(1年以上前)

安いですね!

書込番号:21004468

ナイスクチコミ!1


l0g1cさん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:3件

2017/06/29 11:58(1年以上前)

自分も本日買いました。
前回は6/19頃だったと思います。
到着楽しみです。

書込番号:21004625

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

Gmailの既読が同期されない

2017/06/26 12:35(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova SIMフリー

スレ主 nisshin5さん
クチコミ投稿数:45件

質問です。

Gmailに届いたメールをnovaのGmailアプリで開いても、PC版Gmailでは未読のままで同期されません。
デフォルトのアカウントの他に、大学のGmailアカウントでも同様です。
novaで開いた後、受信ボックスに戻ってプルダウンして同期するとようやくPC版でも既読になります。
メールの受信など既読以外の同期は問題なくできています。
Googleアカウントの問題なのかと思い、以前使っていた端末で未読メールを開いたところ、既読は同期されました。
なのでこの端末固有の問題だと思われます。
Gmailを工場出荷の状態に戻す、Googleアカウントの再接続するなど一通りやってみましたが解決できませんでした。

解決方法が分かる方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

書込番号:20997147

ナイスクチコミ!0


返信する
U1-kさん
クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:14件 HUAWEI nova SIMフリーのオーナーHUAWEI nova SIMフリーの満足度5

2017/06/26 17:00(1年以上前)

>nisshin5さん
PC版Gmailは、何をお使いですか。

私は、PCのメーラーはThunderbirdですが、多少のタイムラグはあるものの
novaのGmailアプリで見たメールは、しばらくするとThunderbirdでも既読になります。

書込番号:20997554

ナイスクチコミ!0


スレ主 nisshin5さん
クチコミ投稿数:45件

2017/06/26 17:24(1年以上前)

U1-kさん、返信ありがとうございます。

PC版GmailはブラウザのChromeから使っています。

試しにThunderbirdをインストールして既読の同期を確認してみましたが、
やはりブラウザ版と同様に同期されませんでした。
ちなみにnovaでBlueMailというクライアントアプリから既読を付けると、
ブラウザ版、Thunderbirdともに既読が同期されました。
「じゃあBlueMailを使えば良いじゃないか」と思われるかもしれませんが
それはそれで別の問題が発生するので、最終手段ということで…。

書込番号:20997591

ナイスクチコミ!0


redswiftさん
クチコミ投稿数:5063件Goodアンサー獲得:407件 MASA−XVのページ 

2017/06/26 17:37(1年以上前)

機種不明

Gmail設定

>nisshin5さん

今日は。
PCのクロームからGmailの設定を開きます。
で、設定のボックスの下部に「アカウントアクティビティの詳細」ってあります。
それクリックすると、どの端末からアクセスあったか分かりますので、何かわかるかも知れません。
後、クローム使っておられるなら、「Checker Plus for Gmail」という拡張ツールを入れるとPCの通知が改善されるかも知れません。

書込番号:20997611

ナイスクチコミ!1


redswiftさん
クチコミ投稿数:5063件Goodアンサー獲得:407件 MASA−XVのページ 

2017/06/26 18:03(1年以上前)

>nisshin5さん

追記
たまたま設定開いてたからですけど普通にGmail開いたら「アカウントアクティビティの詳細」ってあります。
スマソ。

書込番号:20997677

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 HUAWEI nova SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2017/06/26 21:14(1年以上前)

>nisshin5さん

本機で実際にGmailで確認しました。

>novaで開いた後、受信ボックスに戻ってプルダウンして同期するとようやくPC版でも既読になります。

まず、こちらですが、手動で同期したので、正常にPC側でGmailを確認すると同期されますね。
nisshin5さんの検証通り正常な動作ですね。


次に、問題の手動で同期しなかった場合(単純に受信メールを見ただけ)ですが、
これは、同期に時間がかかります。(googleでは同期のタイミングなどを公開していないと思います)

30分程、それでも駄目なら1時間とか経過した後に、PC側で確認してみて下さい。
正常に既読になっていました。
本機でメールを読んだ瞬間には同期はされないので、読んだ直後には同期がされていませんが、自動同期が動いた後で、PCで確認すると正常に既読になっていました。

書込番号:20998160

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 HUAWEI nova SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2017/06/26 21:19(1年以上前)

■補足
当然、以下の設定はして確認しました。
設定→アカウント→右上の3点→データの自動同期→ON
設定→アカウント→Google→Gmailを同期→ON

書込番号:20998177

ナイスクチコミ!1


スレ主 nisshin5さん
クチコミ投稿数:45件

2017/06/28 09:34(1年以上前)

redswiftさん、返信ありがとうございます。

「アカウントアクティビティの詳細」の挙動が割と不審なのですが、一応BlueMailアプリから既読を付けるとアクティビティが残り、Gmailアプリから既読を付けるとアクティビティは残らないようです。
「Checker Plus for Gmail」は常用しています。

書込番号:21001856

ナイスクチコミ!0


スレ主 nisshin5さん
クチコミ投稿数:45件

2017/06/28 09:38(1年以上前)

うっきーさん、返信ありがとうございます。

1時間待てば既読が同期されるということでやってみましたが、こちらでは再現できませんでした。
これは出先でGmailをチェックして家に帰ってきてPC版を確認すると未読のまま、ということが何度もあったので間違いないです。
当然同期関係のチェックは入れています。

一体何が原因なんでしょうね…。

書込番号:21001862

ナイスクチコミ!0


redswiftさん
クチコミ投稿数:5063件Goodアンサー獲得:407件 MASA−XVのページ 

2017/06/28 12:33(1年以上前)

機種不明

アカウント同期

>nisshin5さん

お疲れ様です。

>>一応BlueMailアプリから既読を付けるとアクティビティが残り、Gmailアプリから既読を付けるとアクティビティは残らないようです。

つまり、BlueMailアプリから既読にするとPCも同期して直ぐ既読になるのでしょうか?
なら、BlueMailアプリを使えば良いだけの気もしますが、もしアクティビティは残るが既読にならないなら何か不審感が漂いますよね。

私の場合はスマホ、PC共「Inbox」を使っています。PCの場合はいつの間にかこのページ(https://www.google.co.jp/)のGmaiをクリックすると「Inbox」にリダイレクトされるようになって困惑してますが。

で、スマホの「Inbox」でメール読んで、PCからその「アカウントアクティビティの詳細」をクリックすると、同時セッションに関する情報:という所に「Inbox Android版」ってすかさず表示されますね。
逆のパターン、PCで既読、もしくは削除しても直ぐスマホのほうも同期しています。

添付したスクショはGoogleのアカウントの同期しているアプリの画面ですが、Inboxから下を一回同期をオフにして直ぐオンにしてみたのですが、「Inbox」と「アプリデータ」は瞬間同期しますが、左横に丸矢印付いたまま同期しないアプリもあります。
スレ主さんの場合は「Gmail」がそのようになってるって事でしょうか?

書込番号:21002164

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 HUAWEI nova SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2017/06/28 12:37(1年以上前)

>一体何が原因なんでしょうね…。

自動同期のタイミングが分からないので、難しいですね。
私の端末では、いつ自動同期が動いたかは分かりませんが、正常に自動同期はされました。

さすがに自動同期が1日に1回しか動かないということはないとは思いますが・・・・・

念のために確認ですが、Gmailなどは終了しない設定は出来ていますよね・・・・・
私は今回の検証では設定をしないかわりに、画面を付けたままで検証しました。普段Gmailを使わないので。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024148/SortID=20724988/#20850355
Huawei機で多い質問は、Dozeの無効化のし忘れです。
設定→アプリ→設定→特別なアクセス→バッテリー最適化を無視→右上の↓→すべてのアプリ→該当アプリ→許可(許可が閉じない設定です)

設定もれがある可能性がある場合は、画面をスリープにしないようにして(Gmailが終了しない)、正常に自動同期が動くかを確認されると良いと思います。
少なくとも1時間に1回くらいは自動同期が動いてくれてもよさそうです。
私は1時間以内には自動同期されていて、パソコンの方で確認したら既読になっていましたので。(本機で既読直後は無理でしたが)

一度、スリープにしない状態で確認して、それで問題なければ、上記の設定の中で、何かが出来ていないのではないかと思います。


ひょっとしたらGmailは他のメールとは違って特殊(Google独自)なので、完全に終了してしまっても、自動同期はされる仕組みが(設定→アカウントの自動同期しか利用しないなど)あるかもしれませんが。

書込番号:21002179

ナイスクチコミ!0


redswiftさん
クチコミ投稿数:5063件Goodアンサー獲得:407件 MASA−XVのページ 

2017/06/28 12:53(1年以上前)

†うっきー† さんの書き込みで気付きましたが、Dozeモードって書かれてるって事はデータセーバーも使えませんか?
因みに私は、「Inbox」をアプリの設定からDozeモードの最適化しないと別項目の「データへの無制限アクセス」ってのにチェック入れてます。
まぁ機種が違うので、まんまその項目が有るかは怪しいですが、参考までに。

書込番号:21002221

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 HUAWEI nova SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2017/06/28 17:48(1年以上前)

>Dozeモードって書かれてるって事はデータセーバーも使えませんか?

「データセーバー」は先ほど記載した纏めの中にも記載していますが、
>設定→モバイルデータ通信→データセーバー→無効(デフォルトで設定済)

デフォルトで無効になっていますので、通信がブロックされていることはないとは思います。
念のために、無効になっていることは確認した方がよさそうですね。


余談になりますが、Huawei機で、通信をブロックしたい場合は、
設定→モバイルデータ通信→ネットワーク通信を行うアプリ
を使って、通信を完全にブロックするという使い方が一般的かなとは思います。
例えばYoutubeでWi-Fi利用はいいんだけど、間違ってモバイル通信で行わないように設定しておくなど。

書込番号:21002710

ナイスクチコミ!0


スレ主 nisshin5さん
クチコミ投稿数:45件

2017/06/29 12:57(1年以上前)

redswiftさん、うっきーさん、返信ありがとうございます。

>つまり、BlueMailアプリから既読にするとPCも同期して直ぐ既読になるのでしょうか?
その通りです。

>スレ主さんの場合は「Gmail」がそのようになってるって事でしょうか?
Gmailを同期すると、矢印が表示されっぱなしになることなく(表示上は)問題なく同期されます。

>念のために確認ですが、Gmailなどは終了しない設定は出来ていますよね・・・・・
できているはずです。
一点気になるのは「バッテリー最適化を無視」のアプリ一覧の中にGmailアプリが表示されないということですね。
もちろん「すべてのアプリ」を表示してもです。
これはデフォルトで組み込まれているアプリだからそもそも表示されていないと認識していたのですが、皆さんは表示されていたりするのでしょうか?

Inboxの話題が出ていたのでInboxでも既読の同期を調べたところ、問題なく同期することができました。
ですから本当にGmailアプリの問題、ということになりますね。
じゃあInboxアプリを使えばいいのですが、残念ながら大学のGmailアカウントがInboxに非対応でした…。

ちなみにBlueMailを使う上での問題というのは、PCで既読を付けたときにスマホ側のステータスバーにBlueMailの通知が残ってしまうことです。
この点Gmailはきちんと同期されていたはずです。
まあちょっとしたことなんで、現状はそれを我慢してBlueMailを使っています。

書込番号:21004749

ナイスクチコミ!0


redswiftさん
クチコミ投稿数:5063件Goodアンサー獲得:407件 MASA−XVのページ 

2017/06/29 13:11(1年以上前)

機種不明

全てのアプリの中

>nisshin5さん

やっと問題の核心にきたのではないですか?

>>一点気になるのは「バッテリー最適化を無視」のアプリ一覧の中にGmailアプリが表示されないということですね。もちろん「すべてのアプリ」を表示してもです。

これ変ですよ。
私の端末では「電池の最適化」「すべてのアプリ」で「Gmail」見えてます。
後はスレ主さんと同じ機種のnovaでどうかですね。

書込番号:21004783

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 HUAWEI nova SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2017/06/29 18:28(1年以上前)

>これはデフォルトで組み込まれているアプリだからそもそも表示されていないと認識していたのですが、皆さんは表示されていたりするのでしょうか?

Huawei機のP9 liteでも同様の話題がありました。
設定場所はAndroid6(EMUI4.1)の時のものですが。(設定が、設定→アプリ→詳細設定→バッテリー最適化を無視と、EMUI4.1の時のもので記載されているため)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018999/SortID=20601219/#20601219
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018999/SortID=20291845/#20291845

Mate9でも出てこないそうです。
http://yuzakasota.com/20161216-reasons-for-purchasing-huawei-mate-9/

手元にある別のメーカーの機種(Blade V7 Max)では、redswiftさんが添付されているのと同じように、バッテリー最適化を無視の中にGmailはありました。
Huawei機ではGoogleアプリに関しては出てこないという仕様のようです。

という訳で、Huawei機(novaも)では、Gmailに関しては、バッテリー最適化を無視の設定は出来ないようでした。すみません。


>nisshin5さん

私は21002179で記載した通り、画面をスリープにしないようにして(Gmailが終了しない)、正常に自動同期が動くことを確認しました。
取りあえず、画面をスリープしないようにして(何でもいいので画面を時々触るなど)して、1時間後くらいに、正常に自動同期(PC上でも既読になる)しているかを確認してみてもらえますか。
Huawei機は、設定→画面→スリープに「使用しない」というような、スリープにならない設定がないので、検証には不便かもしれません。
一応「30分」「使用しない」を追加して欲しい要望は出しています。

これで、スリープに入らない場合であれば、自動同期がうまくいくことを確認可能だと思います。
少なくとも、スリープしないようにして確認すれば問題ないはずです。本機で確認して問題なく正常に自動同期が動きましたので。

それで正常に自動同期が動いていれば、バッテリー最適化を無視で設定出来ないことが原因かもしれません。
今晩にでも、本機でスリープ状態で正常にGmailの自動同期が機能するか確認してみようと思います。

書込番号:21005385

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 HUAWEI nova SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2017/06/29 21:36(1年以上前)

>Huawei機ではGoogleアプリに関しては出てこないという仕様のようです。

例えばGmailやChromeなどのGoogleアプリに関してはHuawei機では表示されないので、
バッテリー最適化を無視の設定は出来ないようでした。
本機(nova)で確認。


>今晩にでも、本機でスリープ状態で正常にGmailの自動同期が機能するか確認してみようと思います。

本機のGmailで既読にした後、Gmailを終了させて、すぐにスリープ。
1時間経っても自動同期は動かず、パソコンでGmailを確認しても未読のままです。
1時間では自動同期が動かなかっただけかもしれませんので、このまま放置して明日確認してみます。

書込番号:21005895

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 HUAWEI nova SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2017/06/30 08:01(1年以上前)

>1時間では自動同期が動かなかっただけかもしれませんので、このまま放置して明日確認してみます。

今朝確認してみると、自動同期が動いていませんでした。
Gmailなどは、Huawei機では、Dozeの無効化の設定が出来ないことが原因かもしれません。

Gmailで既読の同期をさせる方法は2つしかないかもしれません。
nisshin5さんが最初に書かれてあるように手動で同期させる(受信トレイで下にスワイプ)
スリープになっていないときに、運よく自動同期が動くのを待つ。

私の環境では一晩放置してDozeには移行出来ていると思われる状態でGmailにメールを送ってみましたが、即時受信は出来ませんでした。
念の為にAndroidデバイスマネージャーで通信が切れてないか電話を鳴らしてみましたが問題なくなりましたし、Web画面でWi-FiのSSIDも表示されたので通信は生きていました。
その後電話を止めると、Gmailの着信がありました。

Gmailを他の機種同様にDozeの無効化(バッテリー最適化を無視)の設定が出来れば、解決出来る問題かもしれませんが。

今回の問題、解決方法を見つけることが出来ませんでした。
解決出来る情報ではなく、すみません。

書込番号:21006827

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 HUAWEI nova SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2017/06/30 12:26(1年以上前)

■情報追記
今朝から、「Heartbeat Fixer for GCM」を5分に設定して「Heartbeat Fixer for GCM」を「バッテリー最適化を無視」でDozeを無効化にして様子をみていました。
最近は本機でメールチェックしていなかったので、アンインストールしていました。

Dozeに移行する前に、たまたまGmailの自動同期が動いてくれたのかは分かりませんが、本機でGmailを既読にしてスリープ後、1時間後にPCで確認したら既読になって正常に自動同期していました。
たんにDoze移行前に自動同期が動いた可能性もありますので、今晩と明日にでも、もう少し確認してみたいと思います。

書込番号:21007335

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 HUAWEI nova SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2017/06/30 21:05(1年以上前)

>もう少し確認してみたいと思います。

既読の自動同期が確実に動くタイミングが分かりました。
Gmailの通知が来た時に既読の自動同期が動いていました。

そのため、
Gmailアプリ内の設定→該当アカウント→ラベルの管理→受信トイレ→新着メールごとに通知する
この設定にしておいて、メールがあれば必ず通知がくるようにしておきます。

まず1通目の通知を受け取り既読。この後直後にPCで見ても自動同期はされていない。
2通目の通知を受け取る。端末に触らないで、PCで確認すると1通目が既読になっています。

自動同期が動いた時刻は、設定→アカウント→GoogleのGmailを同期のところで確認可能。
通知を受け取った時の時刻になっています。

他にも自動同期が動くタイミングがあるかもしれませんが、通知を受け取れば、自動同期はされて既読の自動同期も正常に機能するようでした。

自動同期が動きさえすれば、既読の同期は正常に機能しているようです。

書込番号:21008520

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 nisshin5さん
クチコミ投稿数:45件

2017/07/05 16:31(1年以上前)

うっきーさん、redswiftさん、お返事ありがとうございます。

結局BlueMailを使うのはやめて、純正Gmailアプリでメールを受信するごとに受信トレイをスワイプすることにしました。
1タップ+1スワイプ増えるだけで、同期が終わるのを待たずに閉じて大丈夫なので、そんなに手間じゃないです。

アップデートでの改善を期待ですね。

皆さんご協力ありがとうございました。

書込番号:21020893

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

楽天モバイルでnova半額キャンペーン中です

2017/06/25 20:06(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova SIMフリー

スレ主 文鳥LOVEさん
クチコミ投稿数:2318件

【ショップ名】
楽天モバイル
【価格】
通話SIMセット購入で一括払いなら、端末代が18,990円(税別)
【確認日時】
6/25 20:00現在 3色共申し込み受け付け中
【その他・コメント】
Web申し込み限定、
https://mobile.rakuten.co.jp/campaign/discount_sale/?l-id=top_carousel_pc_small_noncard_campaign_0201_discount_sale

書込番号:20995616

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 HUAWEI nova SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2017/06/25 20:17(1年以上前)

■補足
>ご契約のSIMによって最低利用期間がございます(通話SIM:12ヶ月・データSIM:6ヶ月)。最低利用期間中に解約をすると、契約解除手数料9,800円(税別)が発生します。

書込番号:20995651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:25件 HUAWEI nova SIMフリーの満足度5

2017/07/01 12:42(1年以上前)

半額とは羨ましい。
楽天モバイルは通信遅いとのコメントあって
結局、OCN からMNPせず使用中。
ビックカメラで35000円で買っちゃいました。
ガラケーとのデュアルで使用してますが
全く問題ないですね。
キャリアメールが使えなくなったけど。

書込番号:21010283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

Google アシスタント

2017/06/25 18:25(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova SIMフリー

クチコミ投稿数:12件 HUAWEI nova SIMフリーの満足度5

Googleアシスタント来た方居ます?

それともHUAWEI端末には来ないのでしょうか?

書込番号:20995356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:88件

2017/06/25 18:31(1年以上前)

僕のnova liteはオーケーグーグルと呼ぶとアシスタントが起動しますね。

書込番号:20995371

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 HUAWEI nova SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2017/06/25 19:26(1年以上前)

>Googleアシスタント来た方居ます?

5/29にはじまった、日本語に対応したGoogleアシスタントのことですね。
http://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1062132.html

先ほど確認してみました。
「OK Google」とはなしかけて、起動したあと、「こんにちは」と話しても、
「こんにちは」の意味が出るだけで、Googleアシスタントの会話の対応にはなっていませんでした。
私の端末には、まだ配信されていませんでした。

私は普段、「OK Google」を切っているので、そういう人には配信が遅いとかw
それはないとは思いますが。

数週間かけて順次配信なので、そのうちあるのではないでしょうか。
Android 6.0/7.0の端末で利用可能なので、本機もそのうち来るのではないでしょうか。
既に来ている方もいるかもしれませんね。

書込番号:20995514

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 HUAWEI nova SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2017/06/25 19:46(1年以上前)

従来の「Google Now」とは異なり、新しくなった会話型AIのGoogleアシスタントの場合は、
「OK, Google」とはなしかけた後に「はい、どんなご用でしょう?」と表示されるので、
それで、配信されているかを確認すると良いと思います。
https://kakakumag.com/pc-smartphone/?id=10358

配信されたら、ちょっと使ってみたいですね^^

書込番号:20995558

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:1176件

2017/06/25 19:47(1年以上前)

機種不明

>れとろさんさん
Mate9ですが、少なくとも一週間前にはホームボタン長押しで起動するようになってます。
ですので、Huaweiだから来ないということは無いと思います。

書込番号:20995564 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 HUAWEI nova SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2017/06/30 22:58(1年以上前)

機種不明

6/26-6/30の間に来ていました^^

書込番号:21008839

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 HUAWEI nova SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2017/07/02 09:56(1年以上前)

■設定の補足
OK Googleを使うかどうかの設定
設定→Google→検索→音声→「OK Google」の検出

ホーム長押しの設定
設定→アプリ→設定→デフォルトアプリの設定→アシスト機能と音声入力→アシストアプリ

音声認識
アシスタント画面の下がマイクのマークの時は、
マイクをタップ,ホーム長押し,「OK Google」と発音
のどれかで、音声認識状態にする。
継続設定は今のところなさそうなので、毎回必要そう・・・・・

書込番号:21012686

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

標準

グーグルマップの現在地情報

2017/06/22 07:53(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova SIMフリー

クチコミ投稿数:63件

地元から離れた場所へ行った時にグーグルマップを使用しますが、現在地情報がだいぶ前にいた場所になっていることが多いです。
今も新幹線に乗っていますが、なぜか先ほど通った銀座が現在地となっています(新横浜にいますが、)。
地元でナビとして使えるときもあります。
設定ー権限ー現在地ーグーグルマップでもオンになっています。
グーグルマップの位置情報サービスも現在地にアクセスオン、位置情報モードはGPS.WiFi.モバイルネットワークモードになっています。
何がいけないのでしょうか?
お教えください。
宜しくお願い致します。

書込番号:20986243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:22件

2017/06/22 08:30(1年以上前)

WIFI切ってみたら?

書込番号:20986323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 HUAWEI nova SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2017/06/22 08:53(1年以上前)

位置情報モードはGPSのみ(本体のみ)にして、障害物なしで空が見れる窓側に置いて確認してみてはどうでしょうか?

見晴らしのよい屋外で、GPSの感度が問題ないかも確認した方がよいと思います。
AndroiTS GPS Test Free
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.androits.gps.test.free&hl=ja

本機が正常ならGPSに関しては以下のように問題ないはずですが
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024148/SortID=20724988/#20729876

書込番号:20986376

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件

2017/06/22 12:08(1年以上前)

>ぷいちゃんさん
ありがとうございます。Wi-Fi切って良くなることもありますね。
>†うっきー†さん
ありがとうございます。
設定をGPSのみにしてみました、今新幹線で移動中ですが、位置情報を拾い始めました。
少しこの設定で試してみます。
設定の箇所には、GPS、Wi-Fi、モバイルネットワークの方が高精度と表記されているのでいつもそこにしていましたが、GPSのみの方が良いんですか?
食べログでもアプリ内の地図で読み込めない時がたまにあります。
一応今は読み込めています。


書込番号:20986732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 HUAWEI nova SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2017/06/22 12:26(1年以上前)

>設定の箇所には、GPS、Wi-Fi、モバイルネットワークの方が高精度と表記されているのでいつもそこにしていましたが、GPSのみの方が良いんですか?

いつも思うのですが、高精度という名前が非常に紛らわしいですよね。せめて広範囲とかにしてくれるといいのですが。
本来ならGPSで情報が取得できる場合はGPSの情報を使ってくれるといいのですが、屋内(乗り物内)とかでGPSが弱い場合は、
精度の低いWi-Fiや基地局からの情報を取得してしまうことがあるのかもしれませんね。

広範囲をカバー(例えば建物内もカバー)することが目的ではなく、高精度にすることが目的の場合はGPSのみが良いと思います。
GPSの検証をしたい場合も、GPSのみにして検証しないと意味はないですね。間違って精度の低いWi-Fiを使う可能性がありますので。
通常は、精度の低い高精度というモードでも支障はないとは思いますが。
おかしくなったら、精度の低いWi-Fiなどから取得してしまっていると思えば良いと考えています。

特に、しばらくGPSを使っていなくて、GPSをオンにしたら、現在位置と違う場所に表示されるといった時などは、大抵、精度の低い高精度モードにしてしまっていることが原因だと思います。
毎日使っていればホットスタート可能状態なので、高精度でも問題はないですが。

名前が紛らわしいですね・・・・・

高精度は名前と違って精度は低くなることがあると理解しておけば、使い分けで良いと思います。
私は基本的に精度の低い高精度モードで利用しています。屋外での利用なので問題が出ていません。
今回は屋内(乗り物内)だったので、問題が出たのだと思います。

書込番号:20986776

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 HUAWEI nova SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2017/06/22 12:59(1年以上前)

■補足
>今回は屋内(乗り物内)だったので、問題が出たのだと思います。
近くにあるモバイルルーター(新幹線乗客の持ち物等)等のSSIDの最終登録位置が銀座になっているものを利用してしまったなど

書込番号:20986850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:1176件

2017/06/22 13:57(1年以上前)

総合的にどの設定にしておくのが良いのか自信がありませんが、下記URLにある位置情報の取得の仕組みには目を通して置いたほうが良いと思います。

http://www.domore.co.jp/mobilelab/smartphone/spot-information
→スマホやタブレットはどうやって位置情報を取得している?
→Wi-Fiに接続していないのに、位置情報を取得できる理由

書込番号:20986958

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1786件Goodアンサー獲得:345件

2017/06/22 20:46(1年以上前)

>スレ主さん
>現在地情報がだいぶ前にいた場所になっている

まだ調査中なのですが、アプリ又はOSが位置情報のキャッシュのようなものを持っていると考えています。
「有効な」位置情報を新たに取得すればそれがマップ上に反映されますが、位置情報が全く取得できない又は有効でない位置情報しか取得できない場合には、古い位置情報により現在地マークが表示されることがあります(前にいた場所)。
その場合でもマークがグレーだったり青だったりと、なかなかに難解な仕様になっているようです。

GPS位置情報・WiFi位置情報が取得できない場合には、基地局位置情報により現在地が表示されます。
最新の基地局位置情報が取得できているかはマップ上の現在地マークの位置から判断するしかないのですが、スレ主さんの状況では最新の位置情報を何も取得できてなかったか、アプリ又はOSが位置情報を扱う上で何らかのエラーを起こしていた、取得したWiFi位置情報が異常だったのどれかでしょう。エラーの頻度も結構高いと感じています。
尚、基地局位置情報は誤差が10〜20kmになることもあるので地図アプリ使用時に役立つ位置情報とは言えません。

WiFi位置情報により現在地がおかしくなる原因の一つはうっきーさんが提示されている通りで、他にも幾つかあります。

GPS位置情報の取得については、GPS Status&Toolboxのステータスバーアイコンにより判別可能です。
位置情報が取得できていることを測位といい、GPSの測位・未測位でアイコンの色が変わります。
OSのGPSアイコンは、GPS電波の受信中であることを示しているだけなので測位・未測位は判別できません(一部の機種を除く)。
尚、Yahoo地図や地図マピオンなど独自にA-GPSデータダウンロード機能を持つアプリではToolboxアイコンが表示されない機種がありますが、Toolboxの同等機能とバッティングする為と考えられます。
『GPS Status&Toolbox』
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.eclipsim.gpsstatus2&hl=ja

ちなみに、多くの機種でSIMが挿さってないとA-GPSが使えません。この場合、新幹線のような高速移動ではGPSの測位完了に1〜2分以上の長い時間が掛かるかもしれません。

>GPSのみの方が良いんですか?

位置情報モードは、日常使いでは「高精度」にしておくのがよいです。
アプリによってはWiFi位置情報と基地局位置情報のみを使う仕様になっているものが稀にあり、位置情報モードが「GPSのみ」だと位置情報が取得できないことになります。
OSは3種類の位置情報を同時に保持できますが、位置情報には 基地局<WiFi<GPS の順で優先順位があり、3種類の位置情報を全部使う仕様のアプリにおいてはGPS位置情報が取得できていれば他の位置情報が使われることはありません。
よって、ユーザーがGPSの測位の有無を把握することが重要なのですが、Android4.4以降でOSのGPSアイコンの点滅による測位・未測位の表示が廃止されてしまいました(一部機種を除く)。代わりになるのは、私の知る限りではToolboxアイコンだけです。

位置情報モードの設定は、精度の高低の選択ではなくどの位置情報を使うかの選択になります。
上記のように優先順位があるため、GPS位置情報が10mでWiFi位置情報が5mの誤差という状況でもGPS位置情報が使われますから、この場合は「高精度」の名称は嘘っぱちということになります。

書込番号:20987770

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:22件

2017/06/22 21:09(1年以上前)

記憶が曖昧で申し訳ないですが、
新幹線でWIFIオンにしてると、現在地が乗車駅付近から動かない現象があったような気がします。

書込番号:20987857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件

2017/06/23 12:36(1年以上前)

>†うっきー†さん
ありがとうございます。
昨日から普段はGPSにしています。
外ではしっかり拾ってくれています。ただホテルでは現在地の確認ができませんでした。
ホテルで高感度に変えたら拾いました。
使い分けが必要かもしれません。
ありがとうございました。

>でそでそさん
理解できました。
使い分けたいと思います。

>こえーもんさん
ご丁寧にありがとうございます。
他のアプリがイタズラしているかは分かりませんが、使い分けたいと思います。
ありがとうございました。



書込番号:20989376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)