端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2017年2月24日発売
- 5インチ
- 1200万画素
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全290スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2017年6月3日 21:15 |
![]() |
3 | 2 | 2017年6月3日 19:01 |
![]() |
28 | 7 | 2017年6月7日 16:55 |
![]() |
20 | 7 | 2017年6月3日 18:46 |
![]() ![]() |
5 | 5 | 2017年6月1日 09:55 |
![]() |
11 | 3 | 2017年5月31日 00:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova SIMフリー
近所のヤマダで34,000円の1%ポイント還元で販売しておりました。
やはりこの価格が限界なのでしょうか?
この機種のマットな保護シートを買おうと思います。
どこのサイトが品揃えが多いのでしょうか?
0点

>近所のヤマダで34,000円の1%ポイント還元で販売しておりました。
>やはりこの価格が限界なのでしょうか?
こちらの掲示板で特価情報だけで絞り込んでみられると良いかと。
30024円税込などの時もありましたので、
3万程度で考えるのがよいかと。
>この機種のマットな保護シートを買おうと思います。
>どこのサイトが品揃えが多いのでしょうか?
Amazonだと思います。
書込番号:20939203
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova SIMフリー
当方、あまり詳しいほうではないのですが。
先日ネット通販で購入したのですが、確認せず買ってしまい海外版でした。
ホーム画面にGoogleが無く、google playも無いためアプリも入手できず困ってます。
言語設定で日本語にしているのですが、ホーム画面のブラウザは中国語のもので日本語が反映されません。
そもそも国内で使えないのでしょうか?
とりあえず、通話はできています。
1点

海外版の中でも中国版は特殊だからねぇ
http://huawei-report.com/archives/google-play-store-honor-8.html
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022350/SortID=20606582/
機種は違うけど、この辺を参考にPlayStoreを使えるように頑張ってみるとか?(´・ω・`)
書込番号:20936570
6点

中国版はもれなくバックドア入ってるから使わないほうがいいですよ。
中国の国民が反政府活動しないように監視するためのものです。
日本版はクリーンで問題ありません。
書込番号:20936659
8点

>そもそも国内で使えないのでしょうか?
使えないというよりは、日本人が日本国内で使ってはいけないことになっています。
車の無免許運転よりも重い罰則があります。
http://www.tele.soumu.go.jp/j/adm/monitoring/summary/qa/giteki_mark/
>免許を受けずに無線局を開設若しくは運用した場合は電波法違反となり、1年以下の懲役又は100万円以下の罰金の対象となります。また、公共性の高い無線局に妨害を与えた場合は、5年以下の懲役又は250万円以下の罰金の対象となります。
平成28年5月21日から。
http://www.tele.soumu.go.jp/j/sys/others/inbound/index.htm
>なお、訪日観光客等の入国の日から90日以内に限って利用可能です。
外国国籍をお持ちで、日本に観光目的等で来られる場合は90日以内の使用においては、技適取得済と同等の扱いになるので、処罰の対象にはなりません。
※但し別の認証マークは必要
書込番号:20936880
4点

とりあえず通話は出来ているのは、
全世界で共通の、3Gの 2.1GHzの電波は掴んでいるからです。
但し、中国版はその他の通信バンドが、日本とは違いすぎます。
また、中国では国策として、Googleを認めていません。
あまり詳しくない方は、
価格が高いとしても、信頼の置ける販売店から、国内版の購入をお勧めします。
海外版では、メーカーの日本法人のサポートも受けられません。
書込番号:20937359
4点

皆様アドバイスありがとうございました。
googleは無事に取り込めて、快適に使える環境になりましたが、中国モデルの件が気になり交換することにしました。
偶然にも、注文した色と違う色が届いていることが判明し、店側から返品の申し出がありました。
色々参考になる意見をいただきありがとうございました。
書込番号:20941257
3点

申し訳有りませんが外国版は同時待ち受け(DSDS)でしょうか教えて下さい。
書込番号:20948796
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova SIMフリー
>同時期にリリースされたnove liteと比べて1万円以上も高いのはどうしてでしょうか?
性能の違いですね。特にDSDSの有無の差などがあります。
Yahoo等で「"nova" "nova lite" 比較」などで検索すると良いと思います。
http://zenfone3-asus-wiki.fxtec.info/wiki.cgi?page=HUAWEI+nova+%A1%F5nova+lite+vs+ZenFone+3+%A5%B9%A5%DA%A5%C3%A5%AF%A1%A2%A5%AB%A5%E1%A5%E9%C5%F9%B0%E3%A4%A4%A4%F2%A5%AC%A5%C1%C8%E6%B3%D3%A1%AA
一般的には、性能があがると、値段はあがってしまいます。
書込番号:20934839
5点

"lite"の名称の意味あいが枯れた部品(安い稼働実績有る部品)使って安く作ってそれなりの利益を出す目的で作られた機種です
日本向けには利益出るギリギリまで売値を下げて売っています
novaはCPUはクアルコムで米国資本モデル使用し、液晶も上位のモノ使ってます
機能も部品もグレードが違います
書込番号:20934980 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ざっくり言って性能の差
PCやプリンタ、どころか電化製品全般に限らず車でもなんでもそうだけど、
同じ時期に発売されて、パッと見同じように見えても値段(性能)が全然違うってのは珍しくないことだし
書込番号:20935581
3点

バリバリ最新ゲームやらないなら、Nova Liteで
十分でしょう。
価格差=ゲームの快適度と理解してください。
書込番号:20936638 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>モンスターケーブルさん
>どうなるさん
>舞来餡銘さん
>†うっきー†さん
皆様ありがとうございます。
どちらの機種も急速充電が可能なのでしょうか?
当方、営業回りが多くグーグルマップをよく使います。
書込番号:20937079
0点

>ばりあいごさん
>どちらの機種も急速充電が可能なのでしょうか?
Yahoo等で「"nova" "nova lite" 急速充電」で検索をお願いします。
novaは、急速充電(5V/2A対応)対応
nova liteは、非対応ですが、最大で5V/1.7程度まで行く場合もあるようです。
質問の前に、検索することがルールになっていますので、次回より質問の前に検索するようにしてみて下さい。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
書込番号:20937170
4点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova SIMフリー
私の使い方では下から充電するタイプでは踏んづけて壊すことが多々あるので卓上タイプの充電器を探しています。
検索しても分からないためよいものあれば教えてください。
書込番号:20932585 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>踏んづけて壊すことが多々ある
現在、どんな充電器でどこに端末を置いて充電しているのでしょう。
まさか床に置いているとは思えないのですが、どうしたら踏んづけてしまうのか理解できません。
端末を立てかけるスタンドを別途購入し、端末に同梱の充電器を使って机の上に置けばいいだけのように思うのですが・・・。
書込番号:20932659
5点

踏むと言うことが起こる理由はわかりません(置く場所の問題だけのような・・・・・)が、
スタンドということでしたら、私は以下のものを使っています。
https://www.amazon.co.jp/dp/B01C83L14U
godのdogさんが、思われているものかどうかは分かりませんが。
書込番号:20932826
0点

機種は違いますが、床に充電スタンドを置いています。
蹴ったことや踏みつけた事もありません。
書込番号:20933033
0点

>私の使い方では下から充電するタイプでは踏んづけて壊すことが多々あるので卓上タイプの充電器を探しています。
卓上タイプってdocomoとかの機種であるような専用ホルダーみたいなやつのことかな?
どっちにせよコンセントから電源取らないとダメなわけだし、長めのUSBケーブル(1.8mとか)を買って
スマホ本体をが机の上のに置くようにすればいいのでは?
スマホの位置じゃなくてコンセントに充電器を直差しがダメっていうのなら、延長の電源コードを使ってコンセントとアダプタの位置を離せばいいと思う
書込番号:20933386
0点

私は以下の物を使っています。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B06XNK8Y88/ref=oh_aui_detailpage_o07_s00?ie=UTF8&psc=1
少しガタガタしますが、快適に使用しています。ご参考まで
書込番号:20933677
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova SIMフリー
http://www.yamada-denkiweb.com/event/web-simspecialsale/?af=itemr
30024円税込
Zenfone3無印、DX(5.5インチ)より実売価安い
なおZenfone3 JP版はAndroid7.0アップデートで不具合散見出来るのでnovaの方がまだ安定しています
書込番号:20928756 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>舞来餡銘さん
貴重な情報ありがとうございました。3万ちょっとは嬉しい値段です。早速申し込みました。
書込番号:20930221
2点

情報ありがとうございます!
これってやはりヤマダのSIMの契約は必須なのでしょうか。
今使ってるSIMを載せ替えたいのですが、ご存知の方いたら教えて下さい!
書込番号:20930543 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

SIM契約は任意です
クレカ必須なのでOCNより融通効きません
書込番号:20930635 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)