端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2017年2月24日発売
- 5インチ
- 1200万画素
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全290スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
16 | 9 | 2017年5月22日 12:26 |
![]() ![]() |
6 | 6 | 2017年5月21日 23:22 |
![]() |
10 | 0 | 2017年5月20日 15:19 |
![]() |
9 | 5 | 2017年9月19日 13:15 |
![]() |
6 | 6 | 2017年5月20日 22:08 |
![]() |
5 | 8 | 2017年5月20日 17:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova SIMフリー
初めまして。
現在この機種を購入しようとしておりますが、ebayで買うと日本発売モデルは日本より1万円近く安いですし、日本では未発売のRAM 4GB、ROM 64GBモデルもあります。
ここで一つ心配なのが、日本モデルとの周波数帯(バンド)の違いです。
日本発売モデルはやはり日本のキャリアの周波数帯を考慮したモデルなのでしょうか。
参照用として私が購入しようとしているモデルのバンドが記載されたスペック表のキャプチャを添付いたします。
どうぞご助言くださいますと幸いです、よろしくお願いします
http://www.ebay.com/itm/Huawei-Nova-CAZ-AL10-64GB-Smartphone-Dual-Sim-Mobile-4G-LTE-5-0-Unlocked-/262925552782?var=&hash=item3d37958c8e:m:m7EFAHgMBmTmM3YEK62cKyA
0点

日本版HUAWEI novaの実装周波数
LTE B1/3/5/7/8/18/19/28/38/40
3G(W-CDMA) B1/5/6/8/19
docomo回線で使う場合
LTE B1/3/19/28(B21非対応)
3G B1/6/19
au回線で使う場合
LTE B1/18/28(B26/41非対応)
通話はau VoLTE
SoftBank回線で使う場合
LTE B1/3/8(B41非対応)
3G B1/8(B2非対応)
添付画像の海外版だと、LTE B1/3/41、3G B1/8しか使えないのでは?
ある程度の周波数に対応していないと、場所によっては使いづらいかと思います。
書込番号:20908019 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


そのNovaは中国・台湾等のFDD LTEが提供されている地域向けのスマホです。
他のNovaも発売される地域向けに対応Bandが調整されています。
http://www.devicespecifications.com/en/comparison/2a5894946
また、日本では海外で購入したスマホを利用することは出来ません。
国内・海外での利用を前提にするなら、国内版P9にするといいでしょう。
書込番号:20908429
2点

B8もB19も使えないからやめたほうがいいですね。
てかこういうことを人に聞かないとわからない方は、海外スマホを買うべきではありません。
書込番号:20908734
4点

>まっちゃん2009さん >けーるきーるさん >ありりん00615さん
>天然ミネラルさん
ありがとうございます
やはりそれぞれのリージョンでバンドはカスタマイズされているのですね。また、技適の件も失念しておりました。
素直に日本発売モデルを購入することに致します。
(P10が日本発売されたらP9が値下がりするのを狙うのも最近検討していますが…)
書込番号:20909391
1点

FDD LTEはTDD LTEの誤りでした。
Novaは発売現地での利用に特化した端末だと思ったほうがいいでしょう。
書込番号:20909482
0点

海外情報ですが...
海外ではもうすぐ(月末)HUAWEI nova 2、nova 2 Plusが発表されそうです。
デュアルカメラ搭載でカラバリは少なくともネイビー、グリーン、ピンクがありそうです。
日本投入はわかりませんが、日本投入が確定しているP10発売後に安くなるであろう(すでに安くなってきてる)P9を含めてしばらく検討されるのもいいかも。
novaに関しては、昨年9月始めに海外で発表、日本投入が今年の2月末と遅すぎた感があります。
同時発表だったMediaPad M3やP9の追加カラーが昨年中に投入されたので、余計に感じました。
まあ、参考になれば。
書込番号:20909493 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

適技については法律が変わったのでグレーゾンと言えそうです。
http://butsuyoku-gadget.com/giteki_oversea_smartphone/
書込番号:20909958 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>適技については法律が変わったのでグレーゾンと言えそうです。
適用されるのは、「訪日観光客等の入国の日から90日以内に限って」となりますので、
日本人の方が日本国内で利用する場合は、車の無免許運転以上に重い罪となり、
1年以下の懲役又は100万円以下の罰金の対象となります。また、公共性の高い無線局に妨害を与えた場合は、5年以下の懲役又は250万円以下の罰金の対象となります。
http://www.tele.soumu.go.jp/j/adm/monitoring/summary/qa/giteki_mark/
あくまでも、平成28年5月21日から、オリンピック向けに、観光客を対象向けの対策となっています。
書込番号:20910160
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova SIMフリー
Android7.0にアップデートした結果、通知領域へのライン着信表示が変わりました。
アップデート前は、着信のあった相手のプロフィール写真が通知領域に表示されていましたが、アップデート後はラインのアプリのマークが表示されるだけになりました。
以前は待ち受け画面を見れば誰からラインの着信が来たのかひと目でわかりましたが、今はラインのアプリを開かないと誰から着信があったのかわからず少し不便です。。
解決方法があれば教えていただきたいです。
書込番号:20907294 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

とりあえず、以下の設定をしておけば、特に問題はないかと。
解決しない場合は、問題の画面のスクリーンショットを添付すれば解決が早いと思います。
設定→アプリ→LINE→通知
通知を許可→ON
ステータスバーに表示→ON
バナー→ON
ロック画面上に表示→ON
LIN側の設定
その他→設定→通知設定→ON
メッセージ通知の内容表示→ON
画面オフ時のポップアップ表示→ON
ポップアップ表示(ここにも表示されます)が消えた後でも、画面上部から下へスワイプすると、通知領域に、LINEで、誰から、どのような内容で通知があったかが表示されます。
書込番号:20908154
2点

■補足
LINEの場合はスリープ中でのポップアップ画面がでるので、問題ないですが、
メール等のアプリを使用されると思うので、合わせて
設定→通知とステータスバー→通知で画面を点灯→オン
の設定も行っておくと良いと思います。
これをONにしておくと、メールなども、スリープ中でも画面が一時的に点灯して通知が表示されます。
LINEには関係ありませんが、便利な設定ですので、ついでに記載させてもらいました。
書込番号:20908249
2点

本当だ!この質問見て気付いた。
これまでは、個々のラインウィジェットの写真アイコンに未読ピンが立ってたけど、今はラインのアイコン上にピンが立ってるから誰からのラインメッセージが未読なのかわからない。不便だ〜
誰か解決方法があったら教えて欲しいです。
アンドロイドバージョンの問題でなく
ラインの仕様が変わった?
ちなみに私も7.0です
書込番号:20908455 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私は、勘違いをしていたようですね
私の端末では通知領域の着信表示にはプロフィール写真が表示されています。
なんの解決にもならに上にスレを汚してしまって申し訳ありません。
書込番号:20908507
0点

スリープ時の画面、ロック画面、通知領域、黒塗りのところの名前も表示されますし、内容も表示されますが、
これでは、駄目なのでしょうか?
LINEの起動の必要性はありませんが・・・・・
書込番号:20908829
1点

>†うっきー†さん
丁寧に教えていただきありがとうございました。
助言頂いた通りに通知設定を行いましたが、通知領域に元のようにプロフィール写真が表示されませんでした(^.^;
ですが、プロフィール写真が表示されなくても誰からの着信からどの画面からも分かるようになりました。有難うございます。
また、補足の設定もとても便利でした。
重ねてありがとうございました!
>mognyanさん
いえいえ、反応していただき有難うございました。
書込番号:20909241 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova SIMフリー
今回、ワイモバイルのスーパーだれとでも定額での通話のみのプラン(月約2,000円)のSIMとDTI 3GBのデータSIMで使用してみました。ともにnano SIMです。android7へアップグレードし、いろいろ検索した結果、スロット1へDTIデータSIM、スロット2へワイモバイルSIMを刺し使用してみました。
まだ使いはじめですが、特に問題なく電話・LINE等使えております。ご参考まで。
10点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova SIMフリー
こんにちは、皆様はnovaを7.0へアップデート後バッテリーの持ち具合などはいかがなものでしょうか?
極端に以前より減りが速くなったとかありますか? あちらこちらで調べていましたらバッテリー以外の問題で更新後不具合や問題が起きているみたいですね。 皆様はバッテリーの持ち具合含めて何か問題はおきておりますか?
更新をしたいのですが勇気が出ずにしようか迷っています。
意見聞かせて下さい。
1点

バッテリーの持ち具合に関しては、この機種に限らず、
OS のメジャーアップデート直後は、異常に速く減ります。
特に今回の 6.0.x→ 7.0は、ファイルサイズが 1.2GB前後と大きいため、顕著に表れますが、
数日すれば落ち着きます。
ただ、
それ以外の部分で、色々な機種で、色々な不具合の報告が上がって来ていますので、
アップデートを急がない方が良いと、
私個人は思います。
書込番号:20905141
3点

>モモちゃんをさがせ!さん
返信ありがとうございます。やっぱりまだ様子見た方が良さそうですね。
ちなみに、DSDS機能についてなのですが7.0にしないとUQモバsimなどのau回線が使えないだけであって、
ocnモバなどのDOCOMO回線simは7.0にアップデートしなくても2枚刺しで使えるって事ですか?
度々すいません。
書込番号:20905270
1点

>hyperneptuneさん
>皆様はバッテリーの持ち具合含めて何か問題はおきておりますか?
過去の書き込みにありますのでそちらを参照下さい。
「Android7」で検索するだけでヒットするかと。
バッテリーの持ちは特には変化なし。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024148/SortID=20724988/#20775215
変更内容や一部の問題は
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024148/SortID=20724988/#20833482
プッシュ通知を遅延させないための設定方法が変更になっているので、そこだけ気を付ければよいかと。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024148/SortID=20724988/#20850355
本機については、上記スレッドにいろいろ記載していますので、暇な時にでも見てもらえば、いろいろと分かると思います。
書込番号:20905519
1点

>ちなみに、DSDS機能についてなのですが7.0にしないとUQモバsimなどのau回線が使えないだけであって、
いえ、公式サイトに記載している通り、Android6のままでも大丈夫です。
以下に記載されています。
http://consumer.huawei.com/jp/press/news/hw-u_039334.htm
>Cannes-L12C635B132のバージョンのお客様は、一旦、Cannes-L12C635B140にアップデートを行っていただく必要がございます。
Cannes-L12C635B140がAu VoLTE対応となります。
そこまでで止めておけば、Android6のau VoLTEのまま止めることは可能です。
>ocnモバなどのDOCOMO回線simは7.0にアップデートしなくても2枚刺しで使えるって事ですか?
本機は最初からDSDS対応です。
発売当初からdocomo系で2枚でDSDS可能でした。
書込番号:20905537
3点

返信とgoodアンサーがかなり遅れてじまい、大変申し訳ありませんでした、ありがとうございました!
>†うっきー†さん
>モモちゃんをさがせ!さん
書込番号:21210802
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova SIMフリー
こちらの端末ですが、イオンモバイルと楽天goo SimSellerで販売されていますが、楽天goo SimSellerの方はocnと必ず契約しないとダメなのでしょうか?
http://item.rakuten.co.jp/goosimseller/pra-lx2-simset/?s-id=review_PC_il_item_01
今DTIのsimを使用しており端末が壊れてしまいました。
それで2万円前後の端末をさがしています。
この端末がかなり評価がいいみたいなので気になっております。
またこれ以外にオススメがございましたら教えていただけないでしょうか?
よろしくお願い致します。
2点

goo simsellerは任意契約です
なおヤマダ電機webも任意契約
ビックカメラも店頭売りは任意契約のセットがモノにより有ります
イオンモバイルや楽天モバイルは必須
書込番号:20903239 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ちなみに、リンク先に上げられているものはnova liteで、
このページのnovaとは別のスマホ(廉価版)ですが、
大丈夫でしょうか?
書込番号:20903254 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

舞来餡銘さん、わいじいさんさん、早々のご返信ありがとうございます。
すみません、nova liteに書き込んだつもりがこちらに書き込んでおりました(汗)
goo simsellerは任意契約なんですね。
発送が5月下旬以降といつになるか分かりませんが、こちらで購入しようかと思います。
ありがとうございます。
書込番号:20903327
1点

舞来餡銘さん、HUAWEI nova liteを楽天goo SimSellerで購入する場合なのですが、音声通話対応SIM、データ通信専用SIM、SMS対応SIMとありますが、この中ですと音声通話対応SIMを注文ということで大丈夫でしょうか?
よろしくお願い致します。
書込番号:20904145
0点

>goryuさん
契約はしない場合にどれがよいかという質問と理解しました。
どのSIMでもよいですが、通信専用(SMSなし)と通信専用(SMSあり)は端末と一緒にSIMが届きます。
契約の必要はありませんが、FOMAを使うときのダミーSIMとしても使えるので、通信専用の方がお得です。
音声付きは、SIMは届かずに、自分から契約の申込みをしてからでないとSIMがもらえないので、契約しない場合は手元にSIMが残りません。
なんらかの理由で、SIMすら届くのが嫌ということであれば、音声付きにすればよいです。そんな必要があるかは別として。
いずれのSIMも契約必須ではありませんが、前提は契約して使って欲しいということにはなります。
ちなみに、OCNのSIMが契約任意である件は、過去何度も出ている話題となります。
Yahooで「OCN 契約任意」で検索するだけでヒットします。
書込番号:20904405
0点

>†うっきー†さん
ご返信ありがとうございます。
データ通信専用SIMはすでに売り切れてましたので、音声simの方を購入しました。
すみません、これからはもう少し調べてから質問させていただきます。
ありがとうございました。
書込番号:20906417
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova SIMフリー
7.0にアップデート後
ping値が急激に上がりました
しかも wifi 4g どちらも高いんです
アプデ前は50以下だったのが300前後まで上がってしまいました
おかげでゲームに支障が…
ゲーム用に購入したのに残念です
書込番号:20902262 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アップデート後、端末初期をして、ある程度の日にちは経っていますか?
アップデート後は、しばらくは、裏でOSがいろいろと動いている可能性があるので、2、3日後に再度確認すると、状況がかわっているかもしれません。かわっていないかもしれませんが。
書込番号:20902674
1点

>†うっきー†さん
コメントありがとうございます。
アップデート後4日程ですが
初期化はしてません
一度してみます。
書込番号:20902820 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ゆーりりさん
アップデート後に同様な問題が出ている書き込みがnova liteの方にありました。
計測方法など詳細な情報はありませんが・・・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024149/SortID=20895807/#20895807
ゆーりりさんの書き込みもありましたので、nova liteでは遅かったので、本機も購入したということでしょうか。
>一度してみます。
初期化で直るかどうか怪しいかもしれません。
初期化でも直らなければ申し訳ないので、私の端末は初期化しているので、今晩まで待ってもらえるなら、私の端末でWi-Fiの応答値に問題がないか確認してみます。
もう初期化してしまったかもしれませんが・・・・・
本機からPCに対してpingを実行して、Wi-Fi経由でLAN上での応答時間。
Android Terminal Emulator等で確認できるのではないかと推測。
無理なら「Ping」アプリ
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.lipinic.ping
Wi-FiでのWANの応答時間。(例えば相手は8.8.8.8等)
前者(LAN内)が問題なければ、後者は単にWAN側の問題(本機側ではどうにもできない)という認識ですが。
別の機種でも、Wi-Fiでの応答時間を計測して、あきらかな差が確認できれば、端末側の問題の可能性もありますね。
今晩確認してみたいと思います。
ゆーりりさんも、別のメーカーの機種をもっていれば、同様に試されてみてはどうでしょうか。
書込番号:20903003
1点

>†うっきー†さん
すいませんnova liteは間違えて投稿してました。
初期化はまだです、一応同じ通信環境で
無印zenfone3で確認しました。
こちらは問題ないです。
なので端末の問題だと思われます。
書込番号:20903016 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>初期化はまだです、一応同じ通信環境で
>無印zenfone3で確認しました。
>こちらは問題ないです。
>なので端末の問題だと思われます。
了解です。
私の初期化した端末で確認してみますね。
結果報告は夜になりますが。
初期化した端末なら正常だといいのですが・・・・・
P.S.
nova liteの掲示板には、間違いである旨記載しておきました。
書込番号:20903071
0点

私の初期化した端末では添付画像の通り遅延はありませんでした。
いずれも50ms以内ですね。
端末初期化で直るかどうかは分かりませんが。
いずれにしろ、端末固有の不具合ではないようです。
書込番号:20903833
0点

>†うっきー†さん
いろいろありがとうございました。
ハズレを引いたのかもしれません
一応カスタマーセンターに言いましたので
返答待ちです。
しばらく様子をみたいと思います。
書込番号:20903939 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は1週間ほど前にAndroid7にアップデートしました。
アップデート後から、モンストの動作が重くなり困っています。
ゲーム起動、メニューの操作、クエスト選択から開始までの時間等はアップデート前と変わりませんが、
ゲームプレイ中にレーザー系の技が複数発動した場合など描画負荷がかかる箇所?でかなりカクつきます。
こういったカクつきは以前使用していたP8liteでさえ発生しなかった現象です。
ping値のことはよくわかりませんが、もしかしたらスレ主さんと同じ状態になっているのではと思い書き込みさせていただきました。
書込番号:20905800
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)