端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2017年2月24日発売
- 5インチ
- 1200万画素
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全290スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 3 | 2017年5月3日 12:36 |
![]() |
1 | 2 | 2017年5月3日 10:31 |
![]() ![]() |
19 | 19 | 2017年5月7日 08:31 |
![]() ![]() |
2 | 6 | 2017年5月2日 07:36 |
![]() ![]() |
5 | 3 | 2017年5月3日 01:26 |
![]() |
15 | 22 | 2017年5月23日 21:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova SIMフリー
分かる方教えて下さいっ
この機種に伝言メモ機能はついてますか?
ゼンフォン3を使っていますが
伝言メモが付いてないので使いづらく
買い替え検討中です
書込番号:20863687 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

本体に留守電の機能がついているか?という質問と理解しました。
シム―フリー端末に、そのような機能があるものは、私は本機に限らず知りませんので、
一般的な方法で記載させてもらいます。機種には依存しません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000953573/SortID=20837970/#20839459
>留守電の内容をメールで音声ファイルとして受け取るという方法なら可能です。
>但し、通話料が発信者以外に、自分にもかかってしまうというデメリットはあります。
>
>方法としては無料のIP電話(SMARTalk)を利用して、電話をSMARTalkに転送(留守電にしたいときのみ)して、
>SMARTalkの設定で待ち時間なしで留守電をメールで送る。
>
>これで、対応は可能ですが、留守電の頻度が高い場合に転送中の通話が自分にもかかるという費用的問題があります。
>
>SMARTalkの着信と留守電は月額0円で利用可能で、留守電しか使わない時はアプリのインストールも不要です。
>留守電の使用頻度が少ない場合は検討に値するとは思います。
書込番号:20863729
4点

素のアンドロイド自体が伝言メモが付いてないんですね!勉強になりました!
書込番号:20863752 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

http://www.fmworld.net/product/phone/fj/faq/m03/faqno_5.html
https://sharpmobile.zendesk.com/hc/ja/articles/115005652707
SIMフリー端末に限って言うならついてるのはこの辺
性能が犠牲になりますね
海外系のメーカーにはほぼ100%ついてないでしょうね
書込番号:20863829
6点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova SIMフリー
SONYのBDレコーダーから、このアプリを使用して録画番組を転送して試聴なさってる方がおりましたら感想を教えていただけたらと思います。 SONYの方ではまだ対応機種になっていません。 ですので大変厚かましい質問だと思いますが、もし試した方がいらっしゃったら、使えたとかダメだったなどご意見をお願いしたいと思います。 せっかく良い機種だと感じましたので使えたらお仲間にぜひ入らせていただきたいと思います。
1点

>ひでらんjmさん
BDレコーダーではありませんが、nasneで録画した番組を、本機(nova)におでかけ転送して、通勤の行き帰りの電車の中で快適に使用しています。早送りやチャプタースキップなど、動作も問題ありません。(Xperia端末の本家ムービーアプリで転送した録画番組の視聴と比較すると、早送りなどの場面で「番組を読み込み中」と表示され、タイミングが一呼吸遅れますが、通常使用に全く問題ありません。)
nasneでも問題無いため、SONYのBDレコーダーでも大丈夫かと思いますが、ご参考になれば幸いです。
それにしても、novaは本当に良い端末ですよね。今までiPhoneやXperiaなど様々な機種を使用してきましたが、それらを凌ぐ使い勝手の良さとコストパフォーマンスで、現在私のメイン端末として大活躍中です。
書込番号:20863377
0点

>
けんはやライトさん 情報誠にありがとうございます。 大丈夫そうな感じですね。 ますますこの端末が欲しくなりました、背中を押していただきありがとうございました。
書込番号:20863634
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova SIMフリー
保護フィルムについての質問です。
今回novaを購入した際、併せて保護フィルムも買ったのですが、失敗してしまい、現在フィルムなしで使用しています。
まだ少ししか使用していませんが、良い端末であると思うので大事に使用していきたいと思っています。
しかしまた貼るのに失敗したらと思うとお金も無駄になるし…
そこで皆さんに質問なのですが、皆さんはこの端末に保護フィルムも貼って使用していますか?
貼っていない方は、現在使用していて特に問題はありませんか?
宜しくお願いします。
書込番号:20859708 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ違い、失礼します。
私は自分で貼ることを諦め、いつもビックカメラ内のソフマップで貼ってもらってます。
ビックカメラで保護フィルムを購入することが条件ですが、ブラス500円程度できれいに貼ってくれますよ。
失敗した時のリスク、仕上がり、費用を考慮しても、お勧めです。
書込番号:20859748 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は物理的にずれて貼ることが出来ない(失敗することがない)、かつ、埃も入ることが難しいものを利用しました。
レイ・アウト HUAWEI nova 液晶保護フィルム 指紋防止 反射防止 RT-HWNF/B1
https://www.amazon.co.jp/dp/B01N5VYDTW
クイックスコープという位置決めが容易な機能がついています。
位置決めのために粘着シートがありますので、それを本体に固定します。
その後、下側を固定したまま、上半分を貼ります。
そして最後に、残りの下半分を貼って完成です。
位置も最初に決めた位置から動きませんし、埃も入りにくくて、非常に良いです。
ケースとの隙間は結構あります。(本体が曲面加工のため)
書込番号:20859792
2点

フィルムは https://www.amazon.co.jp/gp/product/B06WW78511/
ケースは https://www.amazon.co.jp/gp/product/B06X9KR7MG/
を使っています。
どのように貼りミスをされたのかわかりませんが、柔らかすぎたのでしょうか?
このフィルムは適度に厚みがあるので、画面上部のカメラレンズ、受話口、近接センサーの位置を合わせて、あまり慎重になりすぎないでサッと貼れば、気泡も一切入らず綺麗に貼れました。
端末を購入して1ヶ月半経ちます。
たぶんケースを付けているからでしょうが、フィルムの端に指が当たってフィルムが捲れるようなことも今のところはありません。
書込番号:20859817
3点

追記です。
最初は指の滑りは若干悪く感じますが、すぐに気にならなくなります。
カメラレンズ、近接センサ等の穴はジャストサイズに型抜きされているので見た目が綺麗です。
端末より少し小さくつくられているので、端が浮くこともなく密着してくれます。
書込番号:20859833
2点

皆さんお返事ありがとうございます。
今回購入した保護フィルムは、TPU素材の全面保護タイプです。
私の手違いで、貼る手順を間違えてしまいました。
皆さんはやはりフィルムを貼っているのですね。
数日使用した後でも保護フィルムを貼っても大丈夫なのでしょうか?
書込番号:20859964 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>数日使用した後でも保護フィルムを貼っても大丈夫なのでしょうか?
これは買ってすぐだろうが一年後だろうか、貼り付ける前にガラスを綺麗に拭けば問題ないですよ
まあ、ガラスに傷が付いてるとかだったら傷が消えるとかいうことはないけど
最近のスマホはガラスの品質もいいから傷も殆ど付かないし、ケース(側面、裏面)に比べ無くてもあまり困らない気がする
ちなみにフィルムって貼る人は必ず貼って、貼らない人はずっと貼らないとかのような気がする
フィルム、貼るのはいいけど使ってきて少しずつ傷付いてきて、貼り替えとか面倒だからとそのまま使い
1〜2年後とかに剥がしてみると、何も貼らない状態のガラスがツルツルして「貼らない方がいいんじゃない?」
とか思ったりもしますね
書込番号:20860051
0点

私はガラスフィルムはこれ
http://amzn.asia/bUMtuPS
位置決めシートなど付いていたけど、そんなの使わなくても何の問題もなく一発で張れた。
指の滑りは良くなった。表面がわずかに波打っている。気になりませんけど。
TPCケースは
http://amzn.asia/bLmoR8V
こっちも問題なく具合良いです。
カッターで1cm位の切り込みを2本入れて、そこにやはり1cm幅の
薄いベルクロを通してループ状にして、中指を入れて持っています。
前はバンカーリングを使っていたけど、この方が裏が出っ張らないし、
見た目も指の当たりもよく、我ながら良いアイデアだと思う。
スマホは1年半くらいで買い替えてましたが、この端末は大きな不満はなく、
3年くらいは使えそうなので大事にしたいと思います。
アウトドアで使うことも多いのでなるべく自衛。
書込番号:20860717
2点

私はフィルムもケースも使わない派です。
ケースには、ファッション性や安心感や握りやすさの向上や、いろんなメリットがありますから、充分アリだと思っていますが、液晶の保護フィルムにはメリットが全く見いだせません。
昔の液晶パネルはコーティングが禿げやすくて、そのせいで見た目が見窄らしくなったり、あるいは脂がつくとギラギラと目立ちやすかったりしましたが、最近の端末ではそんなことも無いですし、ガラスも強いみたいですし、本当にわざわざ貼る必要があるのでしょうか?
貼ってる皆さんは何を求めてフィルムを貼られているのでしょうか?
今までそうしてきたからなんとなくとか、液晶パネルはフィルム貼って保護するものだとか、そんな思い込みで未だに苦労して貼られてるんじゃないでしょうか?
私は個人的には、そんなの貼るのは馬鹿らしいと思っています。
書込番号:20861773
4点

液晶フィルムを使う理由は、
実際の効果はよくわからないけど、画面の保護になるかと期待して。
無いよりあった方が良いと思う。実際にフィルムに傷がついたりしている。
万一ガラスが割れた時の飛散防止、割れても当面使えるように。
モノによっては画面が見やすくなる(屋外での反射など)
上に書いたように指の滑りが良く感触が良くなる。
気分的な問題。
といったことでしょうか?
書込番号:20862367
1点

フィルムを貼る理由、難しいですねー。永遠のテーマかもしれません。
これを言ってしまうと見も蓋もないですが、価値観の違いかと。
現在のスマホのガラスは、いくら高強度ガラスとはいってもサファイアガラスほどの強度はまだないので、素のままで無造作にカバンとかに放り込んだ際には財布の金属装飾とかあるいは金属キーとか、他の硬い素材と接触した際に意外に簡単にキズが入るものです。(スマホにサファイアガラスを使う研究はされているようではありますが)
仮にキズが入った場合、光の屈折が変わりますで、画面消灯時とか画面操作時にキズの存在を強く意識することになります。そこが気になる人とそうでない人とで、フィルムの必要性が分かれてくると思います。気にならないようなら不要かと。
あとはデバイスの買いかえサイクルの違いでしょうか。半年、一年とか短期での買い換え前提の購入であれば多少のキズは気になりませんよね、たぶん。そうなるとフィルムの必要性はおのずと下がるでしょう。
私の経験上、そもそも画面が割れるような大きな衝撃があった場合は、フィルム有無によるダメージの差異は小さいように思います。ケースは効果あると思いますが。
書込番号:20863023 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すみません、自身の書き込みの訂正です。
〉サファイアガラスほどの強度
一連の “強度“ という表現ですが “硬度“ のほうが適切です。
書込番号:20863043 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>文鳥LOVEさん
横から失礼します。
スマホのケースはやはり文鳥LOVEさんが使われてるようなものがいいのでしょうか?
以前手帳型は熱がこもりやすいとか読んだもので、、、
書込番号:20866664
1点

>ってゆーかーさん
>スマホのケースはやはり文鳥LOVEさんが使われてるようなものがいいのでしょうか?
>以前手帳型は熱がこもりやすいとか読んだもので、、、
確かに放熱は気になるところですね。
nova購入前に端末を3台使ってきましたがケースは一切使っていませんでした。
ネクストラップを首にかけるスタイルを取っているのですが、以前の3台にはストラップホールがあったのでケースがなくても良かったのと、とにかく温度が高くなりやすかったのでケースは放熱の妨げになると考えていたからです。
novaにはストラップホールがないので仕方なくストラップホールがあるケースを使うことを余儀なくされましたが、幸いなことにnovaは比較的温度上昇が抑えられているのでケースを付けても問題はないと思っています。
ケースの形状ですが・・・・
当初は手帳型も選考の対象にしていました。
端末の保護という点では手帳型が優れているのでしょうが、きっとふたを開けて背面に折り返す作業が面倒になるだろうと思い背面だけの透明なケースにしました。
普段は胸ポケットに入れるので出し入れで傷がつくこともなので実用上問題はありません。
それに、折角の美しい機体をケースで隠すのは勿体ないですよね。
もし鞄に入れるような使いかたをされるのであれば手帳型が望ましいように思いますが、好みと端末の扱い方を考慮して選択すれば良いと思います。
書込番号:20866736
1点

>文鳥LOVEさん
お返事ありがとうございました。
やはりそうなんですねー熱がこもりやすい。
主人には文鳥さんの等のタイプ勧めておきます。(感謝)
私は使用頻度小なんで手帳型にします。
(楽天で999円で花柄かわいいのあったので(笑))
ちなみにP9 lite PREMIUM なんですが、
たまたまお見かけしたので書きました。
スレ主様ヨコ失礼しました。
書込番号:20866752
0点

>ってゆーかーさん
P9 LITEにお決めになられたのですね。
もう購入されたのでしょうか。
ところで、家で端末はどのように置かれているのでしょう。
手帳型ケースならふたが置台代わりになるものがありますが、背面だけのケースでは机などに平置きするしかありません。
そんな時は https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01M3TBHOY/ を使うと立てておけるのでお勧めです。
見た感じ頼りないように感じますが、滑り止めが底と端末が当たる下の部分に付いていてホールド感が良いのです。
どう見ても同じ商品が色々なところから売られていますので、もし購入されるなら安いところを探してください。
ちなみに、Amazonの商品ページの写真にある「3Q forever」という印刷は実物にはありません(笑)
最後に、ファンになっていただいたようでありがとうございます(〃▽〃)ポッ
またどこかでお会いしましょう。
>タカ4663さん
スレッドをお借りして、すみませんでした。
書込番号:20866871
1点

いいですねーーこれ。
かわいいし、
しかも安いですね。
これ、主人は使うかもですーー。
伝えておきます。
ありがとうございます。
文鳥さん感謝です。
スレ主さんヨコヨコ失礼しました。
書込番号:20867450 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

P9 LITEpremiumにしましたー。
今日届きました。
明日設定しますー。
書込番号:20867459 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

上にあんなこと書いたけど、昨日、スマホを落としてしまいました。
上記のケースとフィルムを使っていたためか、本体は何ともなく
グラスフィルムのみ少し割れました。上記のフィルムは弱いのかもしれない。
一応保護の役目をはたしてくれたのかな?よくわかりませんけど。
私のように、そそっかしい人はやはり予め対策したほうがいいのかも。
ともかく買ったばかりの本体が無事だったのでホッとしました。
書込番号:20873353
0点

>びんどろさん
>グラスフィルムのみ少し割れました。上記のフィルムは弱いのかもしれない。
フイルムが割れることで衝撃を吸収してくれたのでしょう。
強化ガラスと言っても薄っぺらいものなので強度に期待はできません。
硬いのでひっかき傷は付きにくくても、薄くて脆いので衝撃には弱いということですね。
余談ですが・・・・
以前、金槌で叩いても傷一つつかないとテレビ東京で実験の様子を放送していたサンクレストのiDress衝撃吸収液晶保護フィルムを使っていました。
開発者によると表面の特殊な被膜が衝撃を吸収するとのことでした。
まるでナイトライダーです。
書込番号:20873490
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova SIMフリー
今週末からnovaはじめました。
Gmailを使っています。
Gmaiアプリもありますが、とりまnova純正メーラーでGmailアカウント追加しを使いはじめましたが、このアプリからメールを送ると、送信メールが2通になります。
Gmailアプリから送信しても一通にしかなりません。
特段、先方に行っているのは1通のようなので実害はありませんが、実に気持ち悪い。。。原因はなんでしょうか?
どなたか教えていただけませんか?
書込番号:20858164 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Huaweiアプリから2件表示されるのは「送信済み」トレイでしょうか?
それとも「すべてのメール」トレイでしょうか?
私の端末では送信済みからは1件、すべてのメールからだと2件表示されます。
私の環境での推論ですが・・・・・
おそらく、Huaweiアプリが送信したメールを送信済みトレイに保存する。
Gmailのサーバーでも送信したメールを送信済みに保存する。
それによって2件になる。
Huaweiアプリに限らず、その他のメールアプリで送信しても同じ現象になります。
その状態でGmailアプリの送信済みトレイを見るとGmailアプリ以外で送信されたメールは2件表示されます。
ちなみに、PCでSHURIKENアプリやWindows10のメールアプリを使い送信した場合は2件にはなりません。
調べたところPCのOutlookアプリの設定(「送信済みアイテムのコピーを保存しない」をチェックしない)で、送信すると2件になるようです。
つまり、メールアプリが送信メールを保存する設定になっていると2件になるのだと思います。
Gmailアプリではサーバー側で保存するのがわかっているので、アプリが送信済みトレイに保存をしないので2件にならないのでしょう。
ただ、冒頭に書いていますが、私の端末のHuaweiアプリでは「送信済みからは1件、すべてのメールからだと2件表示」なのですが、なぜ送信済みからは2件ではなく1件なのか疑問が残ります。
あくまでも状況からの推論ですので間違っているかもしれませんが、こんな感じなのでしょう。
そういう仕様だとしたら、気にしないで良いと思います。
よらあきさんの場合は、私とは違う状況なのでしょうか?
書込番号:20859106
0点

追記です。
すこし気になってテストしました。
自動で同期しないように設定。
Huaweiアプリで送信し各トレイを確認・・・・送信済みは1件、すべてのメールは0件。
同期させてから各トレイを表示・・・・送信済みは1件のまま、すべてのメールは2件。
Gmailのサーバー上は2件存在するのをPCからWebのGmailで確認。
どうやらHuaweiアプリでは送信済みトレイの重複メールは1件しか表示しないように細工していると思われます。
書込番号:20859174
1点

>文鳥LOVEさん
実機の検証までして頂きありがとうございます。
>Huaweiアプリから2件表示されるのは「送信済み」トレイでしょうか?
それとも「すべてのメール」トレイでしょうか?
@Huaweiの純正メールアプリ
「送信済み」トレイに1件
「すべてのメール」トレイに1件
@Gmailアプリ
「送信済み」トレイに2件
「すべてのメール」トレイに2件、です。
>調べたところPCのOutlookアプリの設定(「送信済みアイテムのコピーを保存しない」をチェックしない)で、送信すると2件になるようです。
Huaweiの純正メールアプリに「「送信済みアイテムのコピーを保存しない」をチェックしない」というような設定があるのを見過ごしているのでしょうか?
それとも、そもそもそのような設定が無いのでしょうか?
書込番号:20859240 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>よらあきさん
>@Huaweiの純正メールアプリ
>「送信済み」トレイに1件
>「すべてのメール」トレイに1件
すべてのメールトレイに1件なのは、スレッドにまとめられているからだと思います。
各メール表示の右端の時間表示の横に">"が表示されていませんか?
>"が表示されているならタップすると2件表示されるはずです。
>@Gmailアプリ
>「送信済み」トレイに2件
>「すべてのメール」トレイに2件、です。
私と同じですね。
>Huaweiの純正メールアプリに・・・・・・設定があるのを見過ごしているのでしょうか>それとも、そもそもそのような設定が無いのでしょうか?
確認した限りでは、どこを見ても設定そのものがないです。
XPERIAのEメールも同じで設定はありませんし、メール表示のされかたも同じです。
Android端末のGmail以外のメーラーの共通の仕様なのかもしれません。
そもそも、2件のメールが何処にあるのかですが・・・・
Gmailアプリでは送信済みというラベルが付与されてサーバーに保存されます。
その他のアプリでは上記に加えて、[imap]-sent というラベルを付けてサーバーに保存されます。
ラベルとはメールに付ける分類分けの目印のようなものです。
ただ、送信済みというラベルがあるのか、送信済みフォルダが実体として存在するのか今一つ明確ではありません。
いずれにしても、[imap]-sentラベルを付けて保存するのが余計な事なのだと思います。
Gmailは本家が作ったものなのでその点考慮されているのでしょう。
書込番号:20859653
0点

>文鳥LOVEさん
Huaweiの純正メールアプリを見直してみました。
私のにも、「すべてのメール」トレイに2件ありました。同じ事象のようです。
>その他のアプリでは上記に加えて、[imap]-sent というラベルを付けてサーバーに保存されます。
Gmailアプリで見ると、確かに、該当送信メールに、[imap]-sent というラベルが付されていました。
なんとなく事情がわかってきたのと、huawei純正メーラーに拘りはないので、Gmail本家謹製アプリを使用していこうというような感じですが、メール本文の入力スペースが狭いのがちょっと使い勝手が良くないように思います。これって設定の仕方があるのでしょうか…。
書込番号:20860616 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>よらあきさん
>メール本文の入力スペースが狭いのがちょっと使い勝手が良くないように思います
文字が大きいので一行の文字数、一画面の行数が少ないということでしょうか?
文字サイズの調整機能はないので、そのまま使うしかないです。
どうしてもというなら端末の画面設定で文字の大きさを"小"にすればGmailの表示数は増えますが、他にも影響を受けるアプリがあるでしょうから注意が必要です。
書込番号:20860916
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova SIMフリー
この度、この製品を家電量販店で購入致しました。
使ってまだ2日ほどですが、気になる点がありました。
スリープ状態?(画面消灯時)から電源ボタンを押し、ロック画面を立ちあげる際にかなりの時間がかかります。最悪、画面が点かないこともあります。
解決策ありますでしょうか?
書込番号:20854680 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

家電量販店で購入されたとのことなので、お店に持って行って相談されるのが良いかと。
もしくは、端末初期化をして、SIMもSDも挿さない、アプリを1本も入れない状態で再現可能かを見られるとよいかと。
それでも再現可能なら、何か問題があるのではないかと。
書込番号:20854705
3点

指紋認証を使ってみれば良いのでは?
一発で立ち上がるし(初期画像も出ない)、便利だと思うけど。
書込番号:20860718
2点

>†うっきー†さん
実は購入してすぐにSDカードを挿入したのですがうまく認識してくれませんでした。その後、対処する時間がなく認識されないSDカードを挿入したままでいました。
アドバイスいただいたとおり抜いてみたところ、電源キーを押してすぐに画面が点灯するようになりました。
この度はありがとうございましたm(_ _)m
>びんどろさん
指紋認証が大変すばらしい機種だと思います。前に使用していたXperia Z5 も指紋認証自体は良かったと思いますが、本体のサイズ感のせいもあってうまく電源キーに触れられないこともありました。nova の場合は5インチというコンパクトなボディーのおかげで認証もスムーズにできて感動しています。
書込番号:20863037 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova SIMフリー
新しい質問なのでスレ立てます。
価格コムから契約のつもりでしたが、UQモバイル無いですね〜。
ネットで見てみると〜〜キャッシュバックとかも機種をnovaで考えると無いですね〜。
あっても初期費用にnovaの代金と初期費用払うパターンですね。
これだったら、正規UQモバイルオンラインで買うほうが安心なのでしょうか?
UQの方どこで買われていますか?
よろしくお願いします。
0点

こことか、、、
安心でしょうか?
http://pssection9.com/archives/uqmobile-campaign.html
http://www.uqwimax.jp/promotion/uqmobile_lp_23e4dkkdatadtt.html
書込番号:20854249
0点

これ検索しても、どのサイトから行っても同じ所に行きますね。
これって???
当サイト限定?って書いてるけど結局UQのサイト???
novaじゃなかったら、価格コム経由でキャッシュバックあるみたいですね。
書込番号:20854263
2点

http://www.uqwimax.jp/products/mobile/sim/devices/
これを見るとnovaはandroid6 android7 の両方で動作確認できているように受け取れます。
novaはSIMフリーですから、利用するキャリア独自の機能が販売元により付け加えられているとは考えにくいです。
ですから、端末はどこから購入して同じものと考えて良いと思います。
もし違いがあるとすれば、端末の出荷時期によりあらかじめ登録されているAPN設定が増えているくらいのように思います。
UQモバイルで端末を購入する利点は水濡れでも保証される「端末保障サービス月額税抜き380円」に入れることくらいでしょう。
書込番号:20854280
1点

>当サイト限定?って書いてるけど結局UQのサイト???
書かれている内容は同じですがURLが違います。
たぶん、URLの違いによりどこから飛んできたかを判別して、キャッシュバックの要否などを区別しているのでしょう。
書込番号:20854295
1点

APN設定??ですね。
オンラインで買ったらするやつですね。(汗汗、、、)
今金額見てみると購入時お支払い額20498円月4168円って
2年で月5022円、、、、と考えると高いですね。
P9 lite PREMIUMじゃないと安くないのですね。
どうしよう、、、って感じです。
皆さんどこで買われてるのでしょう?
UQって高いんですね。
書込番号:20854300
0点

>ってゆーかーさん
ちょっと危ない感じなので幾つか質問です。
この機種がいいのですか?
UQじゃないとだめですか?
電話は無制限で固定額がいいですか?
毎月の支払い希望額は?
インターネットはスマホの回線のみで
wi-fiは使いませんか?
ゲームしますか?
キャッシュバックに釣られて即決しないで
じっくり選びましょう。
書込番号:20854333 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>事実命題>価値命題さん
ありがとうございます。
長電話してしまうので、ワイモバイル、楽天モバイル、UQモバイルで考えてました。
家ではwifiです。
ゲームはしません。
UQモバイルでHUAWEI P9 lite PREMIUMで決めかけてたのですが、
どうやらLINEやGメールで通知しないみたいで、
それは困るのでこちらがいいかなと、、、
機種はバッテリーが持つのがいいので容量3000以上
できちんと通知してくれて(笑)
指紋なんかは本当は必要ないです。
カメラもなんでもいいです。
書込番号:20854350
1点

>事実命題>価値命題さん
やっぱりHUAWEI P9 lite PREMIUMにしようかと思います。
これなら機種代100円ですから、
もし最悪他の機種に変えたくなって電気屋さんにレッツゴーしても100円ですから、
嫌なこともないですし、、、。
書込番号:20854441
0点

>文鳥LOVEさん
そんな感じなんですね〜。
いちお大丈夫な感じするので、
ここらへんで、契約しようかと思います。
書込番号:20854459
0点

ちゃんと設定すればLINE、Gmailは
通知すると思いますが、
通知ランプがない、という意味でしょうか?
お電話されるのでしたらYモバがいいと思いますが。
月々のお支払い額と端末代金は別で
考えてみることも大事です。
端末を変える場合もありますし
端末とのセット料金は安く思えますが
途中解約時には機種代金を払わねばなりません。
今はドコモですか?
UQにすると端末を変えたくなった場合
回線事情で選べる機種が限定されます。
とにかく即決しないでいろんなお店に行かれて
見積もりを取ってください。
知識不足で行かれると騙される場合もありますが。
携帯電話はライフラインでもありますよ。
書込番号:20854503 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>事実命題>価値命題さん
ちゃんと設定すればLINE、Gmailは
通知すると思いますが、
そうなんですか安心しました。
通知ランプが無いのですか?
それは知りませんでした。
今はauです。
今shv35を使ってるので、sim解除したら予備になるなと考えています。
色々助言ありがとうございます。
確かに騙されるタイプかもです。
いちおうP9 lite PREMIUMを1万円キャッシュバックのサイト経由でオンライン契約(初の)
で行こうかと思い始めました。
書込番号:20854584
0点

https://www.amazon.co.jp/dp/B01LYS3JMB
>今なら新規契約で「 10,000円キャッシュバック」実施中! (2017年5月31日まで)
これのがよくない?
初期費用500円+送料だし
書込番号:20854594
1点

>そうなんですか安心しました。
>通知ランプが無いのですか?
どの機種についての質問かは分かりませんが、こちらの掲示板なので、本機についてという前提で。
説明書に記載されている通り通知用のLEDはあります。
http://consumer.huawei.com/jp/support/mobile-phones/huaweinova-jp-sup.htm
本機でプッシュ通知を受け取るための設定は以下の通りです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024148/SortID=20724988/#20850355
本機について知りたい場合は、説明書と上記スレッドを読まれてると良いと思います。
読むだけで、相当の時間はかかりますが。本機について知りたいと思うことは記載されているかと。
書込番号:20854644
2点

>事実命題>価値命題さん
ありがとうございます。感謝です。
ネットで調べてると、よく書いてました。
これだったんですね〜。
今ビッグローブ経由のキャッシュバッグ計算させたら、
シムパケ代3240円
月々4708円
?????
上記のキャッシュバックサイト経由だと
3348円の
月々3628円
ビッグローブ不思議。
明日又じっくり調べて電気屋さんも行ってみます。
見ず知らずの私のために、、、本当に感謝します。
書込番号:20854684
0点

>†うっきー†さん
たびたびありがとうございます。
途中からP9 lite PREMIUMの話になってました。
掲示板違いすいません。
ぜひ参考にさせてもらいます。
感謝です。
書込番号:20854689
0点

>ってゆーかーさん
auから同じ電話番号での乗り換えだと
契約条件が変わったりします。金額とか。
よく調べてください。
あと、こるでりあ、さんのご案内ですね。
あとアマゾンはいろいろご注意ください。
私もアマゾンでフリーテルのパッケージ
買いましたが。
店頭でお望みの機種を触ってきてください。
ロープレ仕込んだ店員にご注意を。
書込番号:20854729 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>こるでりあさん
>事実命題>価値命題さん
あーーーっ
ごめんなさい
お顔でまちがっちゃいました。
はい明日色々触ってみてみます。
本当にありがとうございます。
あとここだとあれなんで、p9lightpremiumの方に行きます。
お邪魔してすいません。
書込番号:20854834 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

楽天だと機種代金が安い。
http://s.kakaku.com/keitai/smartphone/lowprice/detail/?lp_planunitcd=370178
Yモバイルだと通話カケホーダイ
https://www.ymobile.jp/store/sim/sp/index.html
1年目約3千円2年目約4千円。
機種代金は別です。
24ヶ月トータルと機種代金では高くなりますね。
どちらもP9LITE使えます。
UQの店頭でも機種代金の総額も確認しましょう。
これより条件が良いのがあればいいですね。
書込番号:20855283 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>事実命題>価値命題さん
ありがとうございます。
今から出かけるので色々触ってきます。
感謝!!!
書込番号:20856106
0点

予算に収まるか分かりませんが、
大容量バッテリーなら
Zenfone 3 MAX (ZC553KL)とかどうでしょ?
5.2インチのモデルは au系ダメですけど、5.5インチモデルは使えるぽいですよ。
書込番号:20899928 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)