端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2017年2月24日発売
- 5インチ
- 1200万画素
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全290スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
20 | 4 | 2017年4月6日 23:25 |
![]() |
14 | 7 | 2017年4月7日 19:53 |
![]() ![]() |
5 | 3 | 2017年4月5日 01:39 |
![]() |
5 | 2 | 2017年4月3日 12:06 |
![]() |
15 | 5 | 2017年4月3日 17:38 |
![]() |
9 | 2 | 2017年4月7日 23:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova SIMフリー

非対応のはずですが、明確に非対応である旨が記載されている情報はわかりませんでした。
簡単な方法で、対応しているか対応していないか確認する方法がなどがありましたら、実機で確認は可能です。
書込番号:20797414
1点

価格.comの仕様表および以下のサイトにも×になっていますので未対応と思います。
https://www.zimuba.jp/smartphones/huawei-nova/
書込番号:20797426 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

http://m.gsmarena.com/huawei_nova-8284.php
海外モデルは対応してる様ですが、日本版は無しだと某掲示板でも報告有ります
書込番号:20797427 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

皆様、ご返信ありがとうございます。
非対応のようですね。
大きさやその他のスペックが好みだったので、残念です。
個人的にはNFCを使う機会が多いので。
この質問はこれにてクローズとさせていただきます。
書込番号:20797761 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova SIMフリー
>ameo123さん
特価情報などを記入する場合は、URLなどを記載して頂けたらと思います。
かわりに記載しておきます。
通常価格35,289の直ぐ右下に限定特価として税込み30980となっています。
カートに入れるボタンが通常と限定特価で異なりますので、御注意下さい。
Mystic Silver
http://www.e-trend.co.jp/items/1149033
Rose Gold
http://www.e-trend.co.jp/items/1149034
Titanium Grey
http://www.e-trend.co.jp/items/1149035
書込番号:20795781
4点

4/6現在12:56
どう見ても、35,289円と表示されていますが?
限定販売で即売り切れだったのかな?
書込番号:20796282
1点

>kai_tarou3さん
下の限定特価のところにありますよ。
30980円税込
書込番号:20796425
0点

>チューベイさん
「斜め右下」
あれ、本当だ!
なぜ高いのと安いのを両方表示しているのか???
書込番号:20796472
1点

3万でNFC対応なら買おうと思ったら、非対応で残念です(涙)
書込番号:20797030
1点

税、送料込みで¥30980!思わず買っちゃいました。
当日中に発送されたみたいですぐに到着しました。
いや〜いいですね〜
5.5インチのRAIJINを買ったばかりだったんですがこれが結構大きくて
以前まで使っていた5インチがほしかったのですが
これは片手で十分操作できます。持ちやすいです。
まだちょっと触ってみただけですがRAIJINと比べると
細かい作りが素晴らしいですね。
P10とかが発売されるので安くなったのでしょうか?
もしや夏までには在庫処分で198ぐらいで変えてしまうのかもしれませんが
この金額でこの性能なら十分満足です!
情報ありがとうございました。
PS.
最近はg07(+)にしろnova liteにしろ以前には考えられないぐらい
格安シムフリースマホの性能が本当に上がってますね
近いうち格安スマホは1万円前後が主戦場になるかも
nova lite ぐらいが9800円が当たり前になるかもしれませんね。
国産ではとても無理(そうな)世界ですね。
書込番号:20799072
1点

今確認したところ、既に33800円に値上げされてました。
(通常価格よりは特価扱いになってますが)
昨日購入しておいて良かったです。
情報ありがとうございました。
書込番号:20799341 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova SIMフリー
質問するところがちがったらごめんなさい。
LINE通話時に、スマホ上部に出る通話終了ボタンを耳で押してしまい通話終了になってしまいます。
消す方法はありますか。
今までの機種にはなかったので困ってます。
書込番号:20792120 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

android5からのヘッドアップ通知機能が関係しているような気がします。
端末の設定を起動、アプリをタップ、アプリ一覧からLineをタップ、アプリ情報画面の通知をタップ。
そうするとLineアプリからの通知をどうするかの設定ができます。
私はlineをしていないので確かめられませんが、バナーをオフにすれば表示されなくなるかもしれません。
見当外れでしたらご容赦ください。
書込番号:20792396 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

まずは、何が問題なのかを記載してみてはどうでしょうか。
近接センサーが効かずに画面が暗くならないのでしょうか?
暗くなれば、画面の終了ボタン付近を押しても、切れることはありません。
とりあえず勝手に画面が消えないように以下の設定(検証中に一時的でいいので)
設定→画面→画面の明るさ→明るさを自動調整→オフ
設定→画面→スリープ→10分
ライン通話中に近接センサー(LEDとスピーカーの間の丸い所)を手で覆う。
これで画面が消えていないということでしょうか?
画面が消えた状態で通話状態がある付近をタップしても、接続が切れることはありません。
画面が消えないとなると、何かスリープを妨害するようなアプリを使っているとか・・・・・
書込番号:20792526
1点

>文鳥LOVEさん
>†うっきー†さん
お返事ありがとうございました。
おかげさまで消えました。
原因はバナーでした。
これまで、android4だったので初めての表示で困っていました。
こんなところに通話終了ボタン(?)が出てきて戸惑うのはやっぱりオバサンですね。
いろいろ、調べたのですがわかりませんでした。
本当に助かりました。ありがとうございました。
書込番号:20793370
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova SIMフリー
本体を最新のバージョンに先程アプデ致しました。
アプデしてからLINEの通知がならなくなってしまい、アプリを開かないとメッセージが来ているか分からないです。
通知設定もonになっているので対処方法が分かりません。
同じような方いらっしゃいますか?
書込番号:20788435 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

VoLTE対応のアップデートかAndroid7対応のアップデートか不明ですが、
それぞれ以下の通りです。
Android6の場合は以下の設定です
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024148/SortID=20724988/#20728988
>●アプリを終了させない設定(EMUI独自)
>設定→詳細設定→バッテリーマネージャー→保護されたアプリ
LINEをONにします。
>●アプリを終了させない設定(Doze)
>設定→アプリ→詳細設定→バッテリー最適化を無視→右上の↓→すべてのアプリ
LINEを許可にします。
>●通信を維持する設定
>設定→Wi-Fi→メニュー→詳細設定→スリープ時にWi-Fi接続を維持→維持する
>設定→その他→モバイルネットワーク→常時接続を有効にする→オン
Android7(ベータ)の場合は以下の設定です
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024148/SortID=20724988/#20766948
>違いは、EMUI5.0独自の
>設定→電池→画面ロック時にアプリを閉じる
デフォルトでオフなので、そのままでよいです。
>設定→アプリ→設定→特別なアクセス→バッテリー最適化を無視→右上の↓→すべてのアプリ
LINEを許可にします。
通信を維持する設定はAndroid6と同じです。
それでも駄目なら#20728988に記載した
Heartbeat Fixer for GCM
を使って、そちらのアプリも終了しない設定にすればよいです。
上記で問題ないですが、それでも駄目なら、どういう時に通知がこないのか記載してみて下さい。
例えばWi-Fiでスリープにして2時間以内なら問題ないが、それを超えると通知がこないとか。
条件を書けば、回避方法があるかもしれません。
またアップデートはどのアップデートのことかファームのバージョンも記載すればよいです。
Android7でLEDが付かない問題は、すでに報告済です。
書込番号:20788522
3点

別の可能性も記載しておきます。
端末管理アプリ→電池残量→電源プラン
この設定を間違って、「ウルトラ省電力」にしてしまったという可能性もあります。
間違えて設定した場合は、デフォルトの「スマート」に戻しておけばよいです。
書込番号:20789465
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova SIMフリー
本機の購入を検討しています。
アマゾンでクリアケースを探していると、クリアケースは付属品で付いていると書かれていました。
そこで質問なのですが、付属品で十分でしょうか?
それとも、別途、買った方がいいでしょうか?
そのあたりの感想をいただければ、ありがたいです。
私としては、デザインよりも落としたときの衝撃吸収能力を重視したいと考えています。
よろしくお願い致します。
4点

付属のハードケースは以下のようなものになります。
画像が小さいですが・・・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024148/SortID=20724988/#20725003
ハードケースと言っても、カッチカッチのものではありません。
TPUケースよりは固い程度です。
一応4隅はガードされています。
落としてもケースが割れるようなものではない感じです。
商品が届いて、装着感などを確認して、別のケースの方がいいかなと思ったら購入したので十分かと。
私はケースが付属していることを知らない時期に購入しました。
以下のTPUケースを利用しています。
https://www.amazon.co.jp/dp/B01M3RT2UU
本機の購入を検討されているようでしたら、最初に記載したURLの内容を読まれておくと、本機について知りたいことの、ほとんどのことを知ることが可能だと思います。
書込番号:20787701
1点

付属のケースはハードタイプ(PC?)のようですね。
http://pssection9.com/archives/huawei-nova-review.html
折角付属しているので、まずは使ってみて気に入らなかったら、買い替えるっていうのも手ですが、
衝撃吸収能力を重視するならソフトタイプの方がよろしいかと。
素材はシリコーンラバーが柔らかいですが、本体の色を再現したいならTPU(熱可塑性ポリウレタン)ですね。(TPUはラバーより透明度が高い)
例えばこんなのとか。
http://amzn.asia/e3yQ6cl
http://amzn.asia/bwE6SKF
ただ、TPUは使っていくうちに次第に黄ばんでいきます。
私は気になり始めたら買い換えています。そんなに高いものではないので。
書込番号:20787732
5点

今、TPU素材のケースを付けています。
付属のケースは、それに比べると固いですね。
純正品だからでしょうか端末にセットするとピタッとはまるので、取り外すのには思いのほか力が要ります。
気になる点としてはケースでカバーされないむき出しの部分が広いことです。
具体的には・・・・
端末のカメラレンズのある色の違う横長の部分全体がほぼむき出しです。
側面の上、下は四隅の部分を除いてむき出しです。。
右側面は電源ボタンと音量ボタン部分をひとまとめにしてむき出しです。
今使っているケースは https://www.amazon.co.jp/gp/product/B06X9KR7MG/ です。
このケースはストラップがつけられることと、むき出しになる部分が最小限に抑えられている点が良いと思っています。
各端子、レンズ、センサーの部分が個々に独立して最小限の大きさの穴があけられています。
電源ボタン、音量ボタンの部分は空いていません。(カバー越しに押すようになっています)
ただし、わざとこんなことはしませんが・・・・柔らかいのでストラップを持って振り回すと簡単にケースが外れそうな気はしますね。
書込番号:20788039
3点

ご回答、ありがとうございました。
確かに、買って現物を見てからで十分なので、現物を見てから考えます。
書込番号:20788555
0点

付属のケースを使っているのですが、落とした際に画面が割れました。乗車中のバスが急ブレーキをかけた際、席に置いていたnovaが滑り落ち、画面側から床に叩きつけられたことが原因です。付属のケースではむき出しになる、本体短辺の損傷が激しいので、しっかり保護するなら画面のふち全体を覆うものを選んだほうが良いと思います。自分の不注意さに呆れますが、とりあえず修理に出そうと思っています。
書込番号:20790005
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova SIMフリー
別スレでau関連で述べられていたのが気になって
昨日、契約しているau iphone6s の銀SIM(更新月まで契約予定)をこちらの端末でも使えるか試しました。私の場合 過去に別途、LTE NET for DATAを月額\500で契約していたので Huawei NOVAでもあっさり使えました。
auvolteにも対応している当端末では電話機能も利用出来ました。
APNはauのホームページにあるこちらのAPNを使うだけでOKです。
APN名 :au.au-net.ne.jp
ユーザー名:user@au.au-net.ne.jp
パスワード:au
認証タイプ:CHAP
auは機種によって契約がややこしいので 他端末でもいけるかは分かりません。まあ参考にでも。
書込番号:20787223 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1701/13/news110.html
(名前:ims、APN:ims、APNタイプ:ims、APNプロトコル:IPv4v6)
Volteには専用apnが必要です
Volte対応端末でないと利用できません
auvolte対応機にはims apn がセットされています
書込番号:20787294
5点

訂正
au iphone6s → au guaphone です。
変換ミスで間違って記述していました。
書込番号:20799848 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)