端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2017年2月24日発売
- 5インチ
- 1200万画素
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全290スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2018年7月22日 15:47 |
![]() |
15 | 10 | 2018年7月17日 20:36 |
![]() |
0 | 1 | 2018年7月16日 20:47 |
![]() |
7 | 0 | 2018年7月14日 22:04 |
![]() |
4 | 3 | 2018年7月14日 17:22 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2018年6月9日 16:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova SIMフリー
タイトルの通り7/20に情報が出ました。
P10 liteは別シリーズなので置いとくとしてnova liteが8.0とのことで羨ましいというか同じシリーズ
なので後にnovaも8.0に更新の可能性というのはあると思いますか?
期待したい半面、他Huawei端末のKirin搭載機種と違いnovaは現在も購入出来る端末としては
唯一のSnapdragon搭載機種なのが影響しているのか7.0こそしてくれたけどKirin搭載端末より
扱いが悪いような気がなんとなくして期待できないと思ったりもしてます。
1点

未来のことなので誰にもわかりませんが、メジャーアップデートが2回行われる機種は少ないので、可能性は低そうですが。
可能性がゼロというわけではないと思います。
仮にアップデートが行われたら、こちらの掲示板やHuawei公式サイトで案内があるので、時々チェックされるとよいかと。
書込番号:21979573
1点

>>Kirin端末より扱いが悪い
過去の経緯見れば明らかです
GR5、P9 lite PremiumはOSバージョンアップすら有りませんでした
バージョンアップしただけnovaはマシです
書込番号:21980390 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova SIMフリー
フルHD(1920x1080)で動画撮影すると36分前後で録画が停止します。
これはこの機種の仕様でしょうか?
またはAndroidの仕様でしょうか?
現在はSDカードを使用せずに内蔵ROMに記録していますが、
SDカードを使用することにより録画時間を延ばすことはできますか?
また縦位置で動画撮影する場合、動画も縦サイズになりますが
huaweiの機種で縦横切り替え可能な機種はありますか?
1点

恐らく撮影を記録したファイルが上限に達したためストップしたものと思われます。スマホの動画機能はおまけ程度に考えて、SNSやメール添付ぐらいの時間に留めるべきでしょう。発熱も結構ありハード的にも負担が大きいですよ。
質問の答えにはなりませんが、
長時間動画撮影をされるのであれば、ビデオレコーダーの方が以下の点ではるかにいいです。
価格の安いものでも大差ありません。
・持ちやすさ(三脚に固定しやすい)
・レンズ性能(レンズの明るさ、ズーム機能)
・再生の簡単さ(付属ケーブルでTVに挿すだけ)
・保存の簡単さ(HDDレコーダに取り込む)
書込番号:21969420
2点

>ならんじゃさん
>SDカードを使用することにより録画時間を延ばすことはできますか?
端末を実際にお持ちのようなので、実際に試されてみてはどうでしょうか。
かなり長時間になりそうなので、録画して放置でも良いと思います。
カードを利用される場合は安定して録画できるように、
ライトも高速かどうか実測値を提示してあるものを購入されると安心出来るかと。
特にシーケンシャルライトを記載していないものがありますので、
UHS-I U3対応かつ、Read,Writeともに80MB/s以上出るものであれば安心出来ると思います。
>また縦位置で動画撮影する場合、動画も縦サイズになりますが
>huaweiの機種で縦横切り替え可能な機種はありますか?
ちなみに、FHD 1080p(16:9、ステレオ)で、縦持ちで撮影した場合にどうなって欲しいのでしょうか。
パソコンで撮影すると、縦が1920、横が1080が画面上に圧縮されて表示し、左右は大きな黒帯で、撮影した時と同じ状態で表示されます。
これを縦を1080,横を1920で画面一杯に再生して、首を90度傾けてみる状態にしたいということでしょうか?
もしそうでしたら、方法はわかりませんでした。
書込番号:21969486
3点

>†うっきー†さん
確かにビデオカメラを購入すれば解決はするのですが、
発熱や使い勝手の悪さを承知の上で、このおまけのカメラを活用したいので。>カトキチ7さん
>カトキチ7さん
SDカードを入手して実際に録画してみれば分かるのですが、
その前に情報をお持ちの方がいればと思い質問しました。
huawei、もしくはandroidの仕様で(例えば2GBの壁があるとか)
それ以上撮れないのであればカードを買う必要がないので。
縦持ちの撮影については、添付のような感じで
縦持ちで横長の画像を撮りたいのです。
huaweiに限らずこれが可能なスマホあったら教えてください。
書込番号:21969632
1点

>ならんじゃさん
フルHD程度でいいなら、逆にスマホをどう持とうと横長にしか撮影出来ないアプリはあるけど(笑)
Horizon Camera(https://play.google.com/store/apps/details?id=com.hvt.horizon)
ただ、ジャイロセンサーを使うのでこの機種で完動するかは?分かりません。
書込番号:21969706
2点

>ならんじゃさん
ビデオカメラは考えていらっしゃらないということ了解です。
動画の撮影時間制限はandroidのAPIによるものだと思います。大概のアプリはAPIにデータを渡して複雑な処理をOSに任せるわけですから、この制限を超えることは難しいです。
APIを使わずに自前で処理することも出来るでしょうが、そこまでするかなあって思います。
そうなると画質を落とすのが一番現実可能な解決策ではないでしょうか?
HDなら1.5倍程度多く撮れますし、FHDと比べて大きく画質が落ちることはないと思いますが。
縦持ち横記録のアプリは探せばあるような気がします。
書込番号:21969832
1点

>ならんじゃさん
>縦持ちの撮影については、添付のような感じで
>縦持ちで横長の画像を撮りたいのです。
とても分かりやすい画像ありがとうございます。
そのような撮影方法が可能な機種があるかは不明でした。
カメラ内部で映像を90度回転させて保存する必要があるということですね。
必要性がなさそうなので、一般的にはなさそうな気はします。
横で撮りたければ端末を横持ち、縦で撮りたければ端末は縦持ち。
これだけで解決できる問題かと。
redswiftさんが紹介されているアプリは、本機で縦持ちで横長の動画は撮影可能でした。
撮影範囲はならんじゃさんが希望されている通り、画面に対して狭い範囲を撮ることが可能でした。
>SDカードを入手して実際に録画してみれば分かるのですが、
まだカードを購入されていないのですね。了解です。
ちなみに、FHD 1080p(16:9、ステレオ)で、どのくらいの撮影時間を希望でしょうか?
とりあえず、SDカードを指して、録画を開始(標準カメラアプリ)してみました。
予定ではデフォルトでは画面上に00:00表示なので、100分超えれるかを検証予定。
書込番号:21970071
1点

>予定ではデフォルトでは画面上に00:00表示なので、100分超えれるかを検証予定。
00:00表示の次は、00:00:00表記になりました。
とりあえず、60分は超えれました。1:02:04で8.80GBでした。
exFATで1ファイル当たりのファイルサイズは16EiB(エクスビバイト)なので、
特に制限はなく撮れるのではないかと思います。
書込番号:21970230
2点

>redswiftさん
>カトキチ7さん
アプリの紹介ありがとうございます。
後で試してみます。
>†うっきー†さん
わざわざ検証していただきありがとうございます。
特に撮影時間の希望があるわけではなくて、
単純に制限があるのか知りたいだけなんです。
4Kは10分の制限があるようですので
同じようにHDも有るのかなと。
普通は仕様書等に記載されていると思うのですが
見つからなかったので誰か知っているかと質問しました。
正直言いますとSDカードも空いているのが無いだけで
データ整理すれば自分でも検証可能なんです。
言葉足らずで申し訳ありません。
書込番号:21970251
1点

>†うっきー†さん
行き違いになってしまいました。
検証ありがとうございます。
36分で止まったのは内蔵に記録したか、
何かの原因で止まってしまったみたいですね。
制限無しという事で大容量のカード購入して撮影してみます。
ありがとうございました
書込番号:21970271
1点

>4Kは10分の制限があるようですので
>同じようにHDも有るのかなと。
4Kの時は、00:00/10:00と表示されますが、それ以外では、00:00なので、検証結果からも制限はなさそうですね。
書込番号:21970293
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova SIMフリー
こちらの商品、楽天モバイルやuqモバイル、アマゾンなどでも販売しており、カラーも違ったりしています。
機能面ではどれも一緒でしょうか?
こちらを中古で買うにあたり、違いがあるのかなと思いまして、どなたか教えてください。
書込番号:21967985 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こちらの掲示板は「nova」ですが、間違いなく「nova」であるという前提で。
本機は、ミスティックシルバー,チタニウムグレー,ローズゴールドの3色ですが、色違いがあるというのは分かりませんでした。
Amazonの購入が信頼できるショップかは不明ですが、間違いなく日本版であれば、問題ないかと。
楽天モバイルなら、楽天アプリがてんこ盛りでインストールされていますが、端末初期化すればよいだけなので気にする必要はないかと。
中古ということで、保証も不要だと思いますので、日本版ならどこで販売されていたものでも、問題ないかと。
novaに関しては、uqで販売されているものも、UQ版ではなく通常版だと思います。
仮にUQ版が存在したとしても、UQ版以外も中古なら保証は受けれないので、気にする必要はないかと。
中古で買うことが前提なので、違法な使用にならないように、日本版で技適があるかだけ気にすればよいかと。
正常に動けばラッキー程度で考えておけばよいかと。
書込番号:21968099
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova SIMフリー
【ショップ名】
ヤマダウェブコム
【価格】
14904円
【確認日時】
平成30年7月7日
【その他・コメント】
安くていい機種を探していたらこれが出てきて、安かったので買いました!
実機は触ったりできませんでしたが、娘も大喜びでした
書込番号:21963211 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova SIMフリー
こちらの端末でVR動画は見る事は出来ますでしょうか。
また発熱につきまして、galaxy s7 edge、galaxy s6 edgeで利用すると持っていられないくらい、ものすごく発熱します。
こちらの端末で利用した場合、発熱の程度はどのくらいでしょうか。
書込番号:21961495 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本機は仮想ジャイロではなくハードジャイロのため、VR動画で2眼再生もスムーズに見れます。
仮想ジャイロの機種の場合は、1眼は問題ないのですが、2眼の場合に動きについてきません。非常に遅れてきます。例えばnova lite 2等。
その点、本機はハードジャイロなので、何の心配もありません。
https://mobile.rakuten.co.jp/news/pokemongo/
例えばYoutubeで「360度 高画質 vr」で検索して、最初にヒットするコックピットの動画を2眼で再生しても非常にスムーズに動きます。
画面の明るさを中間、2眼再生で10分すると端末温度は『36.5度』です。Battery Mixでの温度表示。
さらに計測すると温度は上昇する可能性はありそうです。
10分ほどで3%程度バッテリーが減っていました。消費は激しいと思います。
書込番号:21961536
1点

■補足
その後1時間計測。
明るさ音量とも中間。
再生は端末を動かさずに2眼再生で放置。
youtubuが動作再生終了後、次の2眼対応の動画再生が始まるのにまかせたまま。
時刻:8:35〜9:37
残量:46%〜28%
温度:36.5度〜39.0度(最大温度40度)
書込番号:21961675
3点

丁寧で正確な返答、大変ありがとうございます。参考になります。
お暑いですが、お気をつけて。
書込番号:21962581 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova SIMフリー
今この機種を使っていて、追跡型広告というものが多分表示されないようになっています。
ゲームアプリのアンケートなどが表示されないのはそのせいかなと思っているのですが、
表示させるにはどう設定すればいいのでしょうか?
また、アンケートなどが表示されないのには他の原因が考えられたりしますか?
ご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけるとうれしいです。よろしくお願いします。
1点

設定としては、デフォルトではオフなので変更してはいないと思いますが、
設定→Google→広告→広告のパーソナライズをオプトアウトにする→オフ
という設定はあるようです。
あとは、ご自身で
ウイルス対策アプリ、節電アプリ、タスク管理アプリ、広告ブロックアプリ
のようなアプリを入れていればアンインストール
それでも解決しない場合は、具体的にどのアプリなのか
アプリ名とアプリをダウンロードするためのGoogle PlayのURLを記載すれば
同じアプリを利用しているかたから情報提供があるかもしれません。
書込番号:21883257
0点

>†うっきー†さん
回答ありがとうございます。
オプトアウトはすでにしていて、ウィルス対策などもデフォルトで入っているものしかありません。
アプリは「夢色キャスト」というタイトルです。
アンドロイド版
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.sega.ycast
ここをご覧になる方々にはあまりプレイヤーはいなそうですが…
もしお分かりになる方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。
書込番号:21884121
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)