端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2017年2月24日発売
- 5インチ
- 1200万画素
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全290スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 1 | 2018年1月18日 08:56 |
![]() |
10 | 3 | 2018年1月10日 13:06 |
![]() ![]() |
14 | 12 | 2018年1月6日 17:34 |
![]() |
44 | 9 | 2018年1月2日 09:11 |
![]() ![]() |
4 | 0 | 2017年12月31日 20:30 |
![]() |
4 | 0 | 2017年12月31日 16:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova SIMフリー

別の機種で記載した内容のコピペになってしまいますが、同じ質問なので、同じ回答になることをご了承ください。
おそらくですが、設定がわからないだけなのかなと思います。
どのような評価をされた方かは分かりませんが、そのような評価をされている方は、初心者(はじめて書き込みをしているような方など)のような方ではないですか?
たとえば、開発者オプションでレスポンスを上げたりしていないとか。
自分にあった、フリック感度の変更をしていないとか。トグル入力をONのままにしているとか。
タッチ無効モードやグローブモードの設定を試していないとか。
ウイルス対策ソフトを入れてしまっているとか。
おそらく、設定方法などがわからなくて、おかしいなーと思われているだけかもしれませんね。
新車を買った時にシートの位置を変更しないで、乗り心地が悪いなーと言っているのと同じようなことなのかもしれません。
自分にあった調整などは必要だと思います。
ただ、感じ方は人それぞなので、実際に自分で実際に端末を触って確かめるのが確実だと思います。
当然、最初に書いた調整などはした上での話ではありますが。
書込番号:21497618
4点

honor9のクチコミで見付けたのですが、novaもこの動画のように細かい動きに対する反応が悪いです。
https://www.youtube.com/watch?v=6h645V_GLuQ
私は以前Zenfone2Laserを使用していたのですが、novaに変えて反応が悪いと感じました。
開発者向けオプションも同じように設定にしていますが、比べると明らかに差があります。
最近のandroid端末は確かに反応が良いものが多いと思いますが、HUAWEIはnovaのような反応が遅めの端末があるという事だと思います。
反応が遅いというか、動き初めの遊びが多い感じです。
HUAWEI端末でよく話題になる話ですので、元々、メーカーがそのような特性に設定しているのかもしれませんね。
好みもあると思いますので、反応が遅いのが悪いわけではなく、見方を変えてみると「当たりが柔らかい」とも言えるかもしれません。
書込番号:21497788 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

わかりました、ご回答下さりありがとうございました。
書込番号:21498926 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova SIMフリー
Skype アプリの通知が来ません。
Wi-Fi接続時には問題ないのですが
モバイル通信時は通知が来ず、帰宅したとたんに通知が来る。という感じです。
アプリを開いてはじめてメッセージが届いてることに気付きます。
端末の設定のせいなのか、アプリのせいなのかわかりません。
LINEやメールの通知は来ます。(←モバイル通信時)
SIMはエキサイトモバイルを使っています。
(家族が使っているBlade V580ではちゃんとSkype通知あります。)
Skypeを使っている方が少ないので情報が探せず、投稿させてもらいました。
よろしくお願いします。
2点


>カトキチ7さん
ありがとうございます
お礼が遅くなりました…
一通り、
やってみたのですが…
やはり通知が来ません。
通知が来ないのはSkypeだけなので、
今後アプリのアップデート?に期待したいと思います。
ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:21473896 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

エキサイトモバイルのMVNEはIIJだったような気がします。
IIJ系列はプッシュ通知が遅延しやすいのでPush Notifications Fixerなどが必要ですが使ってますか?
インストール後に一度アプリ画面を開いてやれば機能発動します。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.andqlimax.pushfixer.noroot
書込番号:21474218
1点

>あきり85さん
EMUI5.0で必須の設定はすべて終わっていての質問という前提ですよね?
ウイルス対策ソフトもインストールしていない。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq1
>Q.Android7(EMUI5.0)で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
skypeのWi-Fiの通知は問題ない、モバイル通信のLINEの通知も問題ないとのことなので、
設定は完璧に終わっているという事だとは思いますが。
モバイル通信も正常なようで、モバイル通信での他のアプリは正常に
※※※※※※※
長時間のスリープ中も
※※※※※※※
通知を受けれているということですよね?
skypeの状況がよくわかりませんが、モバイル通信ではskypeの送受信は一切できませんか?
たとえばスリープ中でない時も、送信もエラーになる?
※※※※※※※
その時のスクリーンショットでもあって、エラーコード等何か表示されていたら何かわかるかも。
※※※※※※※
もし、skypeだけスリープかどうかに関係なくモバイル通信のみ出来ないという事でしたら、
※※※※※※※
設定→モバイルデーター通信→ネットワーク通信を行うアプリ
ここでskypeだけモバイル通信をオフにしている可能性があります。
※※※※※※※
意図的にオフにしないとオフにならないので、可能性はほぼゼロですが。
もう少し、skypeのモバイル通信での状況(ありとあらゆる送受信が不可なのか、スリープ中のみという特定条件下でのみ着信通知のみが不可なのか)がわかれば、何か原因がわかるかもしれません。
書込番号:21474523
2点

>こえーもんさん
ありがとうございます。
ネットで調べて、そのアプリも試してみたのですが、
Skypeの通知はきませんでした^^;
書込番号:21474790 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>†うっきー†さん
ありがとうございます
ウイルスソフト、インストールしていません。
ヤフーメールやラインアプリは
モバイル通信で
長時間のスリープ中でも通知が来てると思います。
(ランプが光って通知に気づく事ができてますので)
Skypeでモバイル通信で送信は可能です。
受信も可能なのですが、
返事まだかな??とアプリを開くと
「接続しています。更新します。」
と表示され、そこではじめて新しいメッセージが届いていることがわかります。
エラーコードなどは表示されません^^;
スリープ中はもちろん、
スマホを触ってるときでも通知がきません…
↑
モバイル通信の時だけです。
書込番号:21474895 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あきり85さん
>Skypeでモバイル通信で送信は可能です。
>
>スリープ中はもちろん、
>スマホを触ってるときでも通知がきません…
>↑
>モバイル通信の時だけです。
詳細な状況が把握できました。
スリープ中でない時でも、skypeアプリを起動していても、モバイル通信時のみ着信出来ないのですね。
送信が出来ることから、アプリの通信ブロックもされていないので、不思議な現象ですね・・・・・
原因推測すら出来ませんでした。すみません。
これで状況がわかりましたので、実際にskypeを使っている人から何か有益な情報があるといいですね。
書込番号:21474962
2点

Skypeのモバイル通信での電話とチャットを試してみました。
Skypeのバージョンは8.12.0.14
本機のファームはCAN-L12C635B342
モバイル通信は0 SIMのSMSなし
Skypeのアプリを起動した状態でも、チャットの通知も電話の着信、どちらも問題ないようです。
#21474523のEMUI5.0で必須の設定と、Android7にした後にトラブル防止のために端末初期化を行っている程度で、
あとは特に気を付けることはないようです。
書込番号:21477998
2点

↑もちろん、他の端末にskypeの同じアカウントを設定したものからのテストは無意味なので、別のskypeアカウントから通知テストは行いました。
書込番号:21478003
2点

>†うっきー†さん
わざわざ検証ありがとうございます。
システム更新後初期化したと思うのですが…
もう一度初期化してみる価値はあるでしょうか…?
悩みます…^^;
ありがとうございますm(_ _)m
書込番号:21480473 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>システム更新後初期化したと思うのですが…
既に端末初期化済でしたか。
>もう一度初期化してみる価値はあるでしょうか…?
いえ、すでに終わっているなら検証の必要性はないと思います。
ただ、アプリを多数入れているなら、それらが関係している可能性もあるので、
端末初期化後にsykpeのみインストールで検証の価値はありますが。
可能性は限りなく低いとは思います。
面倒な作業なので、最終手段だと思います。
モバイル通信がエキサイトモバイルとのことですが、家族の方等で、別のMVNOのSIMで検証が出来るといいのですが。
エキサイトモバイルだからskypeの受信の通信のみが出来ない可能性も限りなく低いとは思いますが。
今回の現象、不思議ですね・・・・・
もし原因が分かりましたら、情報追記して頂けたらと思います。
書込番号:21480508
2点

>†うっきー†さん
ありがとうございます
家族はガラケー使ってまして
他のSIMで検証ができません。
もう一度初期化する勇気はありません…(´;ω;`)
なにかわかりましたら、
追記しますm(_ _)m
書込番号:21488326 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova SIMフリー
ニュースアプリもブラウザも全然スクロールしない
ゲームばかりする人はいいでしょうが、何度も何度もスクロールしなくてはならず不便すぎます。
よくこんなのに★4つとかつけられるなあ>評価
p10lite買えばよかった
書込番号:21465454 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

とりあえず、購入直後に行う、ほぼ必須の設定は変更されているでしょうか。
jk3_さんが困っている現象が改善されるかは不明ですが。
もっさり感は改善されます。
設定→端末情報→ビルド番号→7連続タップで開発者向けオプション表示
設定→開発者向けオプション→ウィンドウアニメスケール,トランジションアニメスケール,Animator再生時間スケール→.5x
書込番号:21465479
5点

私も最初、同じ症状に悩まされました。
初期化した直後はスクロールに問題はなく、
色々アプリを入れていくうちにまたスクロールが悪くなりました。
プラウザアプリすべてです。
探ってみるとChromeのアップデートが原因で、
アンインストール(初期状態に戻す)すると、
私の個体は解決しましたよ。
Chromeをアップデート出来ないのが、困りものですが。
書込番号:21465488 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

道具なんてユーザーの使い方選び方次第。
使い方、選び方を知らない人だとそれなりです。
書込番号:21465499 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>ユニコーンIIさん
>†うっきー†さん
これじゃないですがP9lite使ってます、特に不満なくコスパは良いと思ってます。
novaが反応悪いというのは複数の人が言ってますね。色々いじれば良くなるむねお二人とも仰ってますが開発者オプションをいじらないと良くならないとかはちょっと問題あると思います。
以前他機種を故障でドコモに持ち込んだ時、担当者が開発者オプションをいじっててこれ(7回タップ)って開発者オプション出すやり方なんですよねって話したら、普通はそんな所いじらなくていいと真顔で言われました。
各種設定変更は必要に応じて応じてやったほうが良いと思いますが、開発者オプションまでいじってみろというのはあまり積極的に勧めるべきではないと感じます。
書込番号:21465608 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>色々いじれば良くなるむねお二人とも仰ってますが開発者オプションをいじらないと良くならないとかはちょっと問題あると思います。
スケールの設定はAndroidの端末ではどれでも共通となっています。
特に本機がどうこうということではなくて、デフォルトが0.5になっていない端末がありますので。
例え高級機であっても、0.5にすることで動きがかわってきます。
8万ほどする、Mate 10 Proでも同様です。設定をすると、初期状態よりはやくなるというだけとなります。
はやくならなくても良い方は、デフォルトのまま0.5以外で使っても問題ないと思います。
スクロールのスピードを早くする設定とは違うので、スクロールには変化はないかもしれませんが。
あとは、スクロールスピード調整可能なブラウザーを使っても良いと思います。
指を動かすスピードでスクロールスピードが変化するものを使われている場合は指の動きを早くする。
アプリの調整で好きな動きに調整すればいいだけのような気はしますが・・・・・
本機のタッチ精度は良すぎるので、精度を落として欲しいという方もいらっしゃるようで、
感じ方は人それぞれのようですね。
書込番号:21465900
3点

色々設定しないと使えないスマホは面倒なのでいらないです
メルカリに出しました
書込番号:21465918 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>smilepleaseさん
個人的にですが、
HUAWEIって、設定なんかでチョイとクセが難ですが、
スペックは良いし、コスト面でも結構メリットあるし、
うまく使えば良い機種多いと思ってます。
その辺りがユーザー次第というか・・・
そういう意味で
>使い方、選び方を知らない人だとそれなりです。
と書きました。
あとは、
このスレ主さん、他のスレ見て頂くと分かると思いますが、
ちょっとねぇ・・・という感じの方なので、
こんな書き方になってしまいました。
smilepleaseのご気分を害されたならすみませんです。
書込番号:21465936 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>†うっきー†さん
なるほど、0.5が標準的なんですね。偉そうな事言ってなんですが今後必要あれば7回タップするかもしれません…、余計な事を言い失礼いたしましたm(_ _)m
>ユニコーンIIさん
ファーウェイ、こちらの口コミで色々と設定方法を学ばせてもらいました。今の所ロック時に落ちない設定くらいしか特別な事はしてないですが。
スレ主さんなど手間が面倒という人には確かに合わないのかもしれませんし、特にnovaは確かにそのままではスクロールやレスポンスなど使いづらい所もあるのかなとは思ってます。
書込番号:21466062 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ポーランドではぽーっとしてる人はあまり見かけませんが。
書込番号:21477560 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova SIMフリー
以前、価格COMのコヴィア・ネットワークスのg07のクチコミに質問されていたので、DSDS機での運用を
考えられている方々への参考になればと思い、報告します。
HUAWEI NOVAを2017年2月に購入し、現在DSDSにて使用中です。
ビルド番号:CAN-L12C635B342 ANDROIDバージョン:7.0 EMUIバージョン:5.0.1
SIM 1:UQmobile マルチSIM データ通信 3Gタイプ SIM 2:FOMA SIM タイプSSバリュー音声通話を契約。
APN設定:SIM 1:UQmobileのみ
カーナビは楽ナビliteMRZ99を所有しており、スマホとのBluetooth(DUN)接続を模索。
@googleplayからBluetooth(DUN)アプリをインストールする。
CobaltBlue3無料版 試用期間:2日間 最大接続時間が10分 連続接続回数2回 自動起動が
設定できない等の制約があります。
Aカーナビの設定を行う
*カーナビにスマホを初めてBluetooth(DUN)接続する場合は、ペアリング作業が必要です。
*ハンズフリー/BT AUDIOを選択
*ペアリング方法はカーナビの取扱説明書を参照して下さい。
(1)通信接続設定を行う(カーナビの取扱説明書を参照)
「その他のプロパイダ」を選択し、設定する。
「接続先名称」→携帯機種&sim名(適当に登録)、
「接続先電話番号」→(1111)、(123)、(1234)の3種類のどれでも登録OK、
「プライマリDNS」→008,008,008,008を登録、
「セカンダリDNS」→008,008,004,004を登録、
「Proxyサーバー」→使用しないを選択。
Bスマホ側のCobaltBlue3を起動し、設定を行う。
(1)TCPスタック切替のMatsushima(カーナビ)を選択。
(2)画面左上にある「オフ」スイッチはBluetooth接続になっていないと押しても「オン」に
ならない模様。
Cカーナビ操作
(1)カーナビの地図画面の下部にBluetooth接続済みのアイコンが表示されている事を確認。
(2)スマートループの設定(スマートループの初期登録済みなら必要は無いです、カーナビの取扱説明書を参照)
(3)カーナビの地図画面の渋滞アイコンを長押しするとスマートループ情報を取得しにいきます。
*スマートループ設定で渋滞情報取得開始設定を「オート」に設定しているとスマホとBluetooth
接続済みの場合、自動で取得する模様。
*地図画面上に表示されます(カーナビの取扱説明書を参照)
(4)ウェザーライブを取得しました。
(5)駐車場満空情報の空いている駐車場を探すまで選択し、表示させる事が出来ました。
(6)ガススタ価格情報の安い順ガソリンスタンド(R)を表示させる事が出来ました。
(7)携帯電話(スマホ)での発信、メモリーダイヤルの発信も確認できました。
他のBluetooth(DUN)のAndoroidアプリをBlueDun+Trialを試しましたが、
@カーナビからのスマートループの初期登録までOK、渋滞情報を取得せず。
Aウェザーライブは潟宴Cフビジネスウェザーの社名まで表示するが、情報は取得せず。
B)駐車場満空情報の空いている駐車場を探すまで選択し、情報は取得せず。
*各駐車場毎(タイムズのみ、リパークのみ等)の個別情報は検索できる。
Cガススタ価格情報の安い順ガソリンスタンド(R)の情報は取得せず。
*各ガソリンスタンド毎(ESSOのみ、昭和シェルのみ等)の個別情報検索できる。
D携帯電話(スマホ)での発信、メモリーダイヤルの発信も確認できました。
カーナビのスマートループを使用す為、専用のスマホを調達し、複数で使用されている方々がおられるのを
見かけて、自分の場合はDSDS機を所有しており、1台持ちで対応できないかと思い、ネット(価格com、
みんカラ、プログ等)上の情報を探した結果、上記の状態で運用可能となりました、情報公開されている方々に
感謝いたします。
尚、この情報に関しましてあくまで私の状況であり、パケット料金等については責任は持てません。
申し訳ありませんが、一つの参考例と考えて頂ければ幸いです。
4点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova SIMフリー
g07を購入しましたが、不都合あったので製造元に送りましたが1ヶ月音沙汰なし。
DSDSできるスマホを探してました。
nova2が来年出るのかもしれませんが、安いので買ってしまいました。
http://aeonmobile.jp/campaign/obanburumai/
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)