端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2017年2月24日発売
- 5インチ
- 1200万画素
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全290スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 5 | 2017年9月19日 21:19 |
![]() |
4 | 10 | 2017年9月19日 19:56 |
![]() |
6 | 3 | 2017年9月19日 13:30 |
![]() |
9 | 5 | 2017年9月19日 13:15 |
![]() |
7 | 4 | 2017年9月18日 16:10 |
![]() ![]() |
50 | 5 | 2017年9月15日 22:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova SIMフリー
インターネットにつなげることができるのですが、電話をすることができません
電話番号などは認識されているのですがいざ電話をするとモバイルネットワークが利用できませんと出てしまいます。どうすればいいのでしょうか?
3点

docomo回線使用プラン
au回線使用プラン
2種類有ると思いますが、au回線使用プランならVoLTE使用なので通話中は通信出来ないと思います
書込番号:21209566 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

au回線プランを使用しているのですが、通話自体ができなく設定のところを見ると サービスの状態 休止中または使用不可と出ているのですが通話はできないのでしょうか?
書込番号:21209637
4点

VoLTE対応SIMで無ければ通話出来ません
非VoLTEシムじゃないですかね?
書込番号:21209808 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

おそらく間違ってLTE SIMで注文したのだと思います。
LTE SIMの場合は、VoLTE SIMへの変更手続きを行えばよいです。
http://faq.bbiq.jp/faq_detail.html?id=302012&page=1
>●SIMカードのサイズ・種類の変更は、SIMカード変更手数料としてSIMカード1枚につき 2,000円(税抜)が発生いたします。
>●VoLTE対応 / 非対応の切り替えには、SIMカードの変更が必要です。
>※コース・種類変更のお申込みは、お電話のみの受付けとなっております。QTモバイルお問合せ窓口までご連絡ください。
電話番号は上記URLに記載
書込番号:21210232
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova SIMフリー
http://consumer.huawei.com/jp/press/news/hw-u_041966.htm
>ソフトウェアアップデートは8月17日以降順次開始いたします。お客さまがお使いのスマートフォンに更新通知が届きます。約1ヶ月で全てのお客さまがアップデート可能となる予定です。
>
>■更新内容
>Googleセキュリティパッチによる端末セキュリティの強化。
>など
>
>■ファイルサイズ
>約562MB
>
>■提供開始日
>2017年8月17日16:00以降〜順次
>
>■ソフトウェアバージョンの情報
>アップデート前:Cannes-L12C635B330
>アップデート後:Cannes-L12C635B342
更新内容の「など」の部分に何が含まれるかは、まったく不明・・・・・
3点

情報共有ありがとうございます。
忘れずに更新します。
書込番号:21123980 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Android 8.0 Oreoも来ないかな-(笑)
nova liteはリストにありますが。novaはリストにないので、無理かもしれませんね・・・・・
https://theleaker.com/android-o-8-0-update-smartphones-list/#Huawei
書込番号:21136060
0点

アップデート後、アプリのパワーアンプが不具合でるのは解決方法あるのでしょうか。
Bluetooth接続でリモートで再生早送りなど一切動かなくなりました。
メモリもかなり使ってるようで、前は空きが2GB前後だったのが1.2GB程度しか無くなりました。
改善方法などあれば知りたいです。
書込番号:21153444 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アップデート後、アプリのパワーアンプが不具合でるのは解決方法あるのでしょうか。
具体的なアプリ名と具体的な不具合内容を記載してみてはどうでしょうか。
>Bluetooth接続でリモートで再生早送りなど一切動かなくなりました。
具体的な再生アプリと使用機器を記載してみてはどうでしょうか。
また別の機器でも同様でしょうか。
>メモリもかなり使ってるようで、前は空きが2GB前後だったのが1.2GB程度しか無くなりました。
単に利用しているアプリが徐々に増えていった結果のような気はしますが・・・・・
取りあえず、端末初期化でどうなるかみられると良いと思います。
Android7にした後に、1回以上、端末初期化をしているなら、効果はないかもしれませんが。
書込番号:21153458
0点

アプリ、PowerAMPの事だと思います。
書込番号:21153674 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アプリはpowerAMP の有料版です。
前の機種から使い続けているアプリです。
そのアプリで音楽をボーズのサウンドリンクミニとケンウッドのナビにBluetoothでつないで使っていますが、今回のセキュリティ関係?のアップデート後に不具合発生です。
アンドロイド7には以前にアップデート済みです。
またアプリは余計なのやゲームの類いは入れないのでかなりシンプルに使っていて、アップデート前と後でアプリはいじっていません。
メモリ開放をちょこちょこやっているので原因はアップデートだと思います。
メモリはまだ良いのですが、Bluetoothはなんとかしたいです。
書込番号:21153882 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今回のアップデートからSIMが必要になったようです。
Wi-Fiのみで、設定→システム更新→更新の確認では、更新なしですが、
未契約のSIMを指すと、更新ありになります。
さらにキャンセルして、SIMを抜いて、再度確認すると、更新なしになります。
他のHuawei機同様に、本機もSIM(未契約でも良い)が必要になってしまったようです。
P10 liteなど、音声通話が出来ない問題で一時SIMなしでもファーム更新出来た時もあったようですが、
今後、Huawei機は、ファーム更新はSIM必須というように変更となるかもしれません。
とりあえずWi-Fiのみの運用で1か月経っても更新が来ないと思った場合は未契約でも何でもいいので、SIMを挿せばよいようです。
書込番号:21192306
1点

Bluetoothイヤホン(QCYのQY8)でGoogle Play Musicで、再生、停止、早送り、巻き戻し、問題ありませんでした。
書込番号:21192352
0点

■USBデバッグモードを維持する方法
開発者向けオプション内の「USBデバッグ」をオンにしても、勝手にもオフになるのを防ぐ方法。
開発者向けオプション内の「初期設定に戻す」を実行後、「USBデバッグ」をオン
これで一時的には、オンを維持できるようになりますが、端末を再起動すると、再度オフになります。
「充電専用モードでADBデバッグを許可する」をオンにした後で、
「USBデバッグ」をオンにすることで、再起動後も「USBデバッグ」をオンを維持可能となりました。
サポートから頂いた回答で解決出来ました。
書込番号:21211626
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova SIMフリー
P9liteを使用していますがアプリがSDに入れれないため内臓16Gでは足りずアップデートのたびにアプリを消して対応しています。
NOVAは内臓32Gなので現在の使用方法では十分足りるとは思います。
またLINEの通知がオンタイムで来ない時が多々あり仕事でも使用しているので困っています。
NOVAでは上記のような事象は改善されてますでしょうか?
回答よろしくお願いいたします。
0点

LINEのプッシュ通知は、設定をしている限りにおいては問題ありません。
設定内容と確認事項は大量にあります。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq1
>Q.Android7(EMUI5.0)で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
novaに限らす、P9 liteも上記設定をしている限りにおいては、問題ないはずですが・・・・・
P9 liteで駄目だったのは、おそらく、いずれかの設定が出来ていなかったものと思われます。
書込番号:21210640
3点

>カツヲさんさん
LINE通知問題はトーク履歴が溜まるとアプリ負荷が増えて通知受けにくくなる場合が有ります
定期的にバックアップ取って削除してアプリを軽くしないと本来の機能が果たせない場合が有ります
こういうのは運用次第の部分も有ります
書込番号:21210811 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

一般的な用途であれば、11acに対応しているP10Liteの方が快適かと思います。
DSDSが必要な人、ゲームプレイをしたい人はNovaの方がいいと思います。
書込番号:21210833
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova SIMフリー
こんにちは、皆様はnovaを7.0へアップデート後バッテリーの持ち具合などはいかがなものでしょうか?
極端に以前より減りが速くなったとかありますか? あちらこちらで調べていましたらバッテリー以外の問題で更新後不具合や問題が起きているみたいですね。 皆様はバッテリーの持ち具合含めて何か問題はおきておりますか?
更新をしたいのですが勇気が出ずにしようか迷っています。
意見聞かせて下さい。
1点

バッテリーの持ち具合に関しては、この機種に限らず、
OS のメジャーアップデート直後は、異常に速く減ります。
特に今回の 6.0.x→ 7.0は、ファイルサイズが 1.2GB前後と大きいため、顕著に表れますが、
数日すれば落ち着きます。
ただ、
それ以外の部分で、色々な機種で、色々な不具合の報告が上がって来ていますので、
アップデートを急がない方が良いと、
私個人は思います。
書込番号:20905141
3点

>モモちゃんをさがせ!さん
返信ありがとうございます。やっぱりまだ様子見た方が良さそうですね。
ちなみに、DSDS機能についてなのですが7.0にしないとUQモバsimなどのau回線が使えないだけであって、
ocnモバなどのDOCOMO回線simは7.0にアップデートしなくても2枚刺しで使えるって事ですか?
度々すいません。
書込番号:20905270
1点

>hyperneptuneさん
>皆様はバッテリーの持ち具合含めて何か問題はおきておりますか?
過去の書き込みにありますのでそちらを参照下さい。
「Android7」で検索するだけでヒットするかと。
バッテリーの持ちは特には変化なし。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024148/SortID=20724988/#20775215
変更内容や一部の問題は
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024148/SortID=20724988/#20833482
プッシュ通知を遅延させないための設定方法が変更になっているので、そこだけ気を付ければよいかと。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024148/SortID=20724988/#20850355
本機については、上記スレッドにいろいろ記載していますので、暇な時にでも見てもらえば、いろいろと分かると思います。
書込番号:20905519
1点

>ちなみに、DSDS機能についてなのですが7.0にしないとUQモバsimなどのau回線が使えないだけであって、
いえ、公式サイトに記載している通り、Android6のままでも大丈夫です。
以下に記載されています。
http://consumer.huawei.com/jp/press/news/hw-u_039334.htm
>Cannes-L12C635B132のバージョンのお客様は、一旦、Cannes-L12C635B140にアップデートを行っていただく必要がございます。
Cannes-L12C635B140がAu VoLTE対応となります。
そこまでで止めておけば、Android6のau VoLTEのまま止めることは可能です。
>ocnモバなどのDOCOMO回線simは7.0にアップデートしなくても2枚刺しで使えるって事ですか?
本機は最初からDSDS対応です。
発売当初からdocomo系で2枚でDSDS可能でした。
書込番号:20905537
3点

返信とgoodアンサーがかなり遅れてじまい、大変申し訳ありませんでした、ありがとうございました!
>†うっきー†さん
>モモちゃんをさがせ!さん
書込番号:21210802
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova SIMフリー
この機種を使っています
fomaで通話、通信はラインモバイルです
通信のsimをuqモバイルに変更しようと思いますが
マルチSIM(Volteプラン用)でデータ高速プラン(V)を選べばいいのかな?と思いますが
合っていますか?
よろしくお願いいたします
2点

公式サイトに記載されています。
http://www.uqwimax.jp/products/mobile/sim/devices/
マルチSIM(nano)なのでVoLTEのことですね。
>通信のsimをuqモバイルに変更しようと思いますが
>マルチSIM(Volteプラン用)でデータ高速プラン(V)を選べばいいのかな?と思いますが
http://www.uqwimax.jp/plan/mobile/other/
料金プランは好きなもの(必要なもの)を選べばよいです。
データ無制限プランが選べないという訳ではないです。
自由です。
書込番号:21204741
1点

†うっきー†さま
返信ありがとうございます。
公式サイトに載っていたんですね。すみません
公式には対応を謳っていないとなぜか勘違いをしていました
あと、一点教えていただけると嬉しいのが
通信できればよかったので、「LTE用でもいいのでは?」と思いますがどうですか
しつもんばかりですみません
書込番号:21204768
3点

>通信できればよかったので、「LTE用でもいいのでは?」と思いますがどうですか
可能だとは思いますが、これから利用するにあたって、LTEを選択するメリットはないとは思います。
公式対応のものを利用される方がトラブル発生時の切り分けがしやすいとかと。
書込番号:21204797
1点

>†うっきー†さま
そういう事なんですね。スッキリしました。ありがとうございました。
書込番号:21208325
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova SIMフリー
設定→スマートアシストに「スマートカバー」というのがありますが、これはどういった時に使うのでしょうか?
市販の手帳タイプのケースでも機能するのでしょうか?
使っている方おられますか?
書込番号:21197362 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

スマートカバーをオンにしてスマートカバーに対応した手帳型ケースを装着しておくと、カバーの開け閉めに連動して画面が点いたり消えたりするものです。
仕組みとしてはカバーの蓋に磁石が内蔵されていて、端末がその磁気を感知します。
磁気を感知するとカバーが閉じた、磁気が失われるとカバーが開いたと判断して、画面のオンオフを自動的に行うという具合です。
なので、普通のカバーでは動作しません。
端末の磁気センサーの場所は機種によって異なるようなので、機種に合わせたカバーを買う必要がありそうです。
novaの磁気センサーは端末表面のHUAWEIと書かれている場所の左側です。
そこに普通の磁石を近づけたり遠ざけたりすると画面が自動でオンオフするのが確認できます。
ちなみに、設定でウィンドウありにすると、カバーを閉じたときに消灯するのではなく時計表示の画面になり、ウィンドウなしだと消灯します。
故障が心配なので電源ボタンを頻繁に押したくないし、指紋認証も使いたくないとかなら利用すれば便利でしょうね。
書込番号:21197575
15点

訂正です。
設定でウィンドウありにするとカバーを閉じると時計表示になるのは間違いないですが、磁石でテストしたところでは時計表示のままではなく10秒ほどで消灯しました。
個人的には、点いたままならカバーを閉じたままで時間がわかるので便利だと思いますが、10秒で消えるのならはたして意味があるのか疑問です。
書込番号:21197666
7点

>文鳥LOVEさん
成る程、やはり対応してるカバーでないと機能しないという事ですね。
HUAWEIの他機種ならAmazon等で純正ケースが売ってありますが、novaのは見た事がないのでどうなんだろうと思ってました。
どうもありがとうございました。
書込番号:21198277 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ymnogotokuさん
https://www.amazon.co.jp/dp/B06WVX1FGB
これはnova専用でスマートカバー対応です。
電話の着信がカバーの小窓に表示されるので、カバーを閉じたまま応答できるのもスマートカバーの機能のひとつです。
書込番号:21198390 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>文鳥LOVEさん
ありがとうございます。
このケースはスマートカバー機能に対応しているのものなんですね。
ケース選びの候補にさせて頂きます。
ネットで検索していたら、メーカー純正の手帳タイプのケースもあるみたいなので、どこかのショップで売ってないか探してみようと思います。
書込番号:21199901 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)