HUAWEI nova のクチコミ掲示板

HUAWEI nova

  • 32GB

メタルボディの5型SIMフリースマートフォン

<
>
HUAWEI HUAWEI nova 製品画像
  • HUAWEI nova [ミスティックシルバー]
  • HUAWEI nova [チタニウムグレー]
  • HUAWEI nova [ローズゴールド]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

HUAWEI nova のクチコミ掲示板

(2225件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全290スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

留守番電話の設定が分かりません。

2017/07/11 19:03(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova SIMフリー

クチコミ投稿数:148件

docomo系のAEONMobileで購入しました。
オプションで留守電も付けたのですが、家に帰ってから、あれ?
留守電の設定ってどこ?どこだか分かりません。
SIMフリー機種って標準でその基本設定項目が付いていないのですか?

書込番号:21035739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:144件

2017/07/11 19:18(1年以上前)

これのことでしょうか?
http://aeonmobile.jp/option/voice/

見当違いでしたらご容赦ください。

書込番号:21035766

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47041件Goodアンサー獲得:7982件 HUAWEI nova SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2017/07/11 22:04(1年以上前)

ボイスメールの設定は、
電話アプリを起動→右下の3点→設定→スピードダイヤル→ボイスメール→ボイスメールの番号
デフォルトで1417が設定されていますので、イオンモバイルの「新しい伝言メッセージの再生」と同じ番号です。
変更の必要はありません。

その他の設定は、kintaマカオに着くさんが記載されている通りです。

書込番号:21036256

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:144件

2017/07/11 23:36(1年以上前)

中途半端だったみたいですみませんでした。
>†うっきー†さん
ありがとうございました!

書込番号:21036584

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:148件

2017/07/12 07:26(1年以上前)

ありがとうございます。AEONMobileのサイトにもやり方が載っていたんですね。助かります。

書込番号:21037005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:148件

2017/07/12 07:33(1年以上前)

ここに登録されてるんですね。よくは使いませんが、電話の基本項目だとキャリアスマホ使っていたときから思ってましたが、simフリー機は基本も今までと違い戸惑いますね。ありがとうございました。

書込番号:21037018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信9

お気に入りに追加

標準

アマゾン タイムセールで税込26,001円

2017/07/10 18:48(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova SIMフリー

スレ主 lightvaderさん
クチコミ投稿数:6件

【ショップ名】
Amazon タイムセール

【価格】
26,001円

【確認日時】
7/10 18時

【その他・コメント】
プライム会員限定です。

書込番号:21033104

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:1176件

2017/07/10 18:59(1年以上前)

終了は24時のようですね。もしかしたら明日もあるのかもしれませんが。

書込番号:21033134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:9件

2017/07/10 19:20(1年以上前)

楽天モバイルのウキウキ特価キャンペーンの方が、断然安いんじゃないですかね?
https://mobile.rakuten.co.jp/campaign/discount_sale/?l-id=top_carousel_sp_campaign_0201_discount_sale

書込番号:21033184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 lightvaderさん
クチコミ投稿数:6件

2017/07/10 19:22(1年以上前)

【追加】
LINEモバイルSIM付なら税込25,980円です。

書込番号:21033191

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:1081件

2017/07/10 20:51(1年以上前)

>楽天モバイルのウキウキ特価キャンペーンの方が、断然安いんじゃないですかね?

データ契約で18,990円(税抜)なら安いと思いますが、音声契約してまで欲しいと思う人が少ないから未だに残っているのでしょうね。

書込番号:21033412

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:9件

2017/07/10 21:07(1年以上前)

>エメマルさん
そうですね。音声simで一年縛りでは、人を選びますね。
honor8やzenfone3はデータsim でok なのに!こちらは6ヶ月縛りですかね?お得だと思いますがねー。
どちらにしてもこの手の安売りキャンペーンは、内容を隅から隅まで見なくてはいけませんね。

書込番号:21033468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47041件Goodアンサー獲得:7982件 HUAWEI nova SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2017/07/10 21:16(1年以上前)

■URL
https://www.amazon.co.jp/dp/B06WW3MS86

■OCNのSIMは任意契約
「らくらくセット」などで契約した場合は、話は別ですが。
契約しない限り、不正に請求されたりはありません。

音声付きでない方(通信専用)のセットで注文すると、契約任意のSIMが届き、
音声付きの方で注文すると、SIMが届きません。(契約したら契約後に届きます)
通信専用の方がダミーSIMとして、手元にSIMが残るのでお得だと思います。(契約しない場合のはなし)

音声付きだろうが通信専用だろうが、どちらも任意です。

通信SIMの方が売り切れでも、SIMなしにはなりますが、音声SIMの方でも問題ありません。

■プライムデー補足
https://www.amazon.co.jp/PrimeDay/
>Prime DayセールはAmazonプライムの無料体験中でもご参加いただけます。

書込番号:21033496

ナイスクチコミ!2


I"sさん
クチコミ投稿数:71件

2017/07/11 18:20(1年以上前)

こんにちは

現在、アマゾンでプライムセールでIIJmio・LINE MOBILE・Simカード付きで売っていますが、これらのSimカードは契約は任意でしょうか?

書込番号:21035625

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47041件Goodアンサー獲得:7982件 HUAWEI nova SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2017/07/11 21:40(1年以上前)

>I"sさん

URLが記載されていませんので、確認してみました。
とりあえず、LINEモバイルだけみました。おそらく以下のものだと推測。
https://www.amazon.co.jp/dp/B06ZZ7B6NM

「音声通話SIMエントリーパックセット」と記載されていますよ。他のものもエントリータイプのようですね。
画像のご利用までの流れにも記載されていますが、
エントリーパックに記載されているコードをWEB上で入力して契約するなら、毎月支払いはいります。

契約しないなら、不要です。
契約しないのに、不正に請求されたりはありません。

書込番号:21036163

ナイスクチコミ!1


I"sさん
クチコミ投稿数:71件

2017/07/11 22:13(1年以上前)

うっきーさん、ご回答頂きありがとうございます。

早速購入したいと思います。

書込番号:21036294

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova SIMフリー

スレ主 mineouserさん
クチコミ投稿数:13件

KKBOXという音楽アプリを利用しています。

聴きながらスリープボタンを押すと落ちたり、
スリープ状態になった時点で落ちたり、
そのまま落ちなかったり、一様ではありません。

HUAWEIに問い合わせたところ、
サードアプリなので保証できませんがという附注があった上で
操作手順が細かく書かれていたのですが、改善されませんでした。

KKBOXにも問い合わせたんですが、要領を得ない回答ばかりで全く改善されませんでした。

もしうまくいってる方がいましたら、ご教示いただけたら助かります。
この音楽アプリのヘビーユーザなので。
よろしくお願いします。

書込番号:21022655

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47041件Goodアンサー獲得:7982件 HUAWEI nova SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2017/07/06 12:13(1年以上前)

Android7にしているという前提での設定ですが。
たんにアプリを終了しないようにDozeの無効化をしていないだけでは?
おそらく、もっとも分かりにくい「バッテリー最適化を無視」の設定をしていないだけではないかと推測します。

>端末管理→電池残量→右上の歯車→消費電力が高いアプリ→オフ(補足:通知された時に間違って閉じないようにするため)
>端末管理→電池残量→右上の歯車→極端に消費電力の高いアプリを閉じる→オフ
>設定→アプリ→設定→特別なアクセス→バッテリー最適化を無視→右上の↓→すべてのアプリ→該当アプリ→許可(許可が閉じない設定です)

他にも確認すべきことは多いので、詳細は以下を参照下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024148/SortID=20724988/#20850355


Android6の場合は、

設定→詳細設定→バッテリーマネージャー→保護されたアプリ
バッテリーマネージャーは、端末管理アプリ→電池残量からも起動可能です。
終了されては困るものを、オン(保護)にします。

設定→アプリ→詳細設定→バッテリー最適化を無視→右上の↓→すべてのアプリ→該当アプリ→許可(許可が閉じない設定です)

詳細は以下を参照。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024148/SortID=20724988/#20728988

書込番号:21022742

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 mineouserさん
クチコミ投稿数:13件

2017/07/06 13:08(1年以上前)

>†うっきー†さん

御察しのとおり、android7です。

教えていただいた操作後、何度か試したら落ちずに動いてくれています。
もう祈るような気持ちでした。

>端末管理→電池残量→右上の歯車→消費電力が高いアプリ→オフ
ここがオンになっていましたのでオフへ変更しました。
ほか2つは既に設定がされていました。

ありがとうございました。
助かりました。

書込番号:21022859

ナイスクチコミ!1


スレ主 mineouserさん
クチコミ投稿数:13件

2017/07/07 08:38(1年以上前)

>†うっきー†さん

だめでした。
やっぱり落ちてしまいました。
本機だけで試して稼働を確認していたのですが、
Bluetoothに繋いだら再び落ちました。
手強いです。

書込番号:21024687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47041件Goodアンサー獲得:7982件 HUAWEI nova SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2017/07/07 09:00(1年以上前)

>Bluetoothに繋いだら再び落ちました。

ということは、Bluetoothがらみで何かあるようですね。
Bluetoothについては、詳しくないので、原因は思い当たりませんが。

関係あるかわかりせんが、Bluetooth設定で唯一あるのは、
設定→セキュリティとプライバシー→位置情報サービス→右上の3点→スキャン設定→Bluetoothのスキャン→オフ

くらいでしょうか。
現状がオフならオンにしてみるとか。

検討外れだとは思いますが。

書込番号:21024715

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47041件Goodアンサー獲得:7982件 HUAWEI nova SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2017/07/07 09:11(1年以上前)

■補足
Bluetoothが勝手にオンになる、オフになる問題の対処法
http://sumahoinfo.com/xperia-xz-x-performance-android-7-0-bluetooth-turn-on-by-itself-katteni-on-off-naoshikata-fix-kaizen-houhou

今回の追記の問題が、Bluetoothがオフになるではなく、Bluetoothを使うと、アプリが終了するという問題なら、まったく関係ないはなしだとは思いますが。

書込番号:21024731

ナイスクチコミ!0


スレ主 mineouserさん
クチコミ投稿数:13件

2017/07/07 13:17(1年以上前)

>†うっきー†さん

おかげさまで再び動き出しました。
ありがとうございます。
が、別の問題が。

Bluetoothで接続しているのが二つありまして
イヤホンのレシーバーではスリープ状態になっても動いています。

ただ、据え置きスピーカーとは接続自体しなくなってしまいました。
昨日の夕方から接続できなくなって、ペアリングされたデバイスから削除して
再度検索後、使用可能なデバイスから接続しようとしたところ
「PINまたはパスキーが正しくないため、〜をペアに設定できませんでした」

JBLのスピーカーなので先ずはJBLに問い合わせてみようと考えています。

書込番号:21025156

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47041件Goodアンサー獲得:7982件 HUAWEI nova SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2017/07/07 18:15(1年以上前)

>「PINまたはパスキーが正しくないため、〜をペアに設定できませんでした」

推測になりますが、メッセージの内容から判断すると、
ポケモンGOプラスのように、1:1にしか接続出来なくて、
新しい機器に接続する場合には、リセットが必要なのと同じ状況になっているのかなと思いました。

JBLのスピーカーということで、全てが同じかどうかは分かりませんが、リセットを試されてみてはどうでしょうか。
ペアリング強制リセット方法
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000019362/SortID=18096165/#18096165
>JBLの電源を入れた後、もう一度、電源を長押しします。
>音が2回なって点滅し始めます。その間も離さずにずっと押しっぱなしに

利用されているスピーカーの説明書に記載があるのではないかと思います。

検討違いならすみません。
メーカーへの問い合わせで解決するといいですね。

書込番号:21025603

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

android7.0でテザリングが出来ません

2017/07/05 22:14(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova SIMフリー

スレ主 takecraさん
クチコミ投稿数:10件

nova(Android7.0アップデート済)にUQmobileの非VOLTEデータSIMを入れて使用しています。

この組み合わせでテザリングが出来ません。
通常の4Gのデータ通信は出来ています。

APNの設定を空にするとwifi→4Gの切替えはうまく行きますが、文字列を設定すると切替え出来ません。
下記のスレッドと同じです。

android7アップデート後のWi-Fi→4G切り替えについて
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024148/SortID=20886359/

下記のスレッドを参考にAPNの文字をすべて試しましたが解決していません。

UQ モバイル SIMのみテザリングきません
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024148/SortID=20889794

UQmobileのSIMはAUのXperia ULで使用していた物を使用しています。Xperia ULではテザリング出来ていました。

今回のテザリングの動作確認は、novaをホストにして、Xperia ULを繋ごうとしています。

APNの設定の他に何か設定する必要はありますでしょうか?
モバイルデータ通信ON済みです。

また家族のスマホのSIMカードを入れて試してもみたのですが、全てのSIMでテザリングが出来ませんでした。
そのためUQmobileのSIMのせいではなく当方のnovaの問題なのかも?とも思っています。

■試したSIM それぞれ元々入っていたスマホでテザリング出来ることは確認済みです。

・UQmobile    VOLTE データSIM  AQUOS L で使用中
・楽天モバイル  VOLTE 通話SIM   ARROWS R02 で使用中

どちらのSIMも挿してAPNの設定をそれぞれ試してみましたがテザリング出来ませんでした。

なにかアドバイスがございましたらよろしくお願いします。

書込番号:21021754

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:88件

2017/07/05 22:24(1年以上前)


スレ主 takecraさん
クチコミ投稿数:10件

2017/07/05 22:37(1年以上前)

>天然ミネラルさん

返信ありがとうございます。

投稿にも書きましたが、他のスレッド参考にAPNの文字列はすべて試しています。
default,supl,dunも試していますが、ダメでした。

書込番号:21021812

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47041件Goodアンサー獲得:7982件 HUAWEI nova SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2017/07/06 08:04(1年以上前)

>takecraさん

他の方は、VoLTEのSIMなら、APNタイプに「default,mms,supl,hipri,dun」を指定でテザリングは出来ているので、出来るはずですが。
「default,supl,dun」ではなく、「default,mms,supl,hipri,dun」で試されてみては。
APN変更時に保存をしていないとか。
保存したあと、再度APNの設定を開いて、「default,mms,supl,hipri,dun」になっているかを確認。

あとは、文字列の後ろにスペースが入っていないかも確認。
途中にdunがあれば、関係ないとは思いますが。

それで駄目なら、公式に対応しているVoLTEのSIMに変更すれば、確実に利用出来ると思います。

書込番号:21022376

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47041件Goodアンサー獲得:7982件 HUAWEI nova SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2017/07/06 08:07(1年以上前)

あとは
VoLTE SIMに変更手続き後、
端末の初期化をしていないなら、初期化後に、プリセットされているAPNは全て削除。
手動で、APNを登録してみる。

これなら確実かと。

書込番号:21022386

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47041件Goodアンサー獲得:7982件 HUAWEI nova SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2017/07/06 08:16(1年以上前)

連続投稿すみません。もう一つ確認することがありました。
設定→その他→テザリングとポータブルアクセス→ポータブルWi-Fiアクセスポイント→Wi-Fiアクセスポイントを設定
ネットワーク名とパスワードを再度設定(文字列の後ろにスペースがないかもよく確認)

単純に、SSIDとパスワードの入力ミスかもしれませんので(SSIDは手入力ではなく選択されているかもしれませんが)

書込番号:21022396

ナイスクチコミ!2


スレ主 takecraさん
クチコミ投稿数:10件

2017/07/06 10:28(1年以上前)

機種不明
機種不明

>†うっきー†さん

返信ありがとうございます。

>VLTEのSIMなら、APNタイプに「default,mms,supl,hipri,dun」を指定でテザリングは出来ているので、出来るはずですが。

UQmobileのVoLTE SIMを挿した状態でのAPNのスクリーンショットを上げます。
この状態でもテザリングが出来ません。

APNのスペースの確認、SSIDの再設定、プリセットAPNの削除は試しています。
端末の初期化は最終手段にしたいです。

繋ぎたい端末のwifi設定では、接続後に[保存済み]となり、IPアドレスの取得に進みません。
2台の端末で試しましたが両方とも同じです。

みなさん問題無く出来ているようなので、なにか見落としがありますでしょうか?

書込番号:21022598

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47041件Goodアンサー獲得:7982件 HUAWEI nova SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2017/07/06 12:23(1年以上前)

>UQmobileのVoLTE SIMを挿した状態でのAPNのスクリーンショットを上げます。

VoLTEのSIMへ変更した後も確認されたのですね。


>繋ぎたい端末のwifi設定では、接続後に[保存済み]となり、IPアドレスの取得に進みません。

IPアドレスの取得が出来ないということは、WAN側とはまったく関係ない(LAN内)ところで、つまずいているようですね。
端末ごとに違うのですが、一度、子機側の接続情報を削除して再度接続してみてはどうでしょうか。
例えば以下のような感じです。どこかには削除する場所があります。
設定→Wi-Fi→右上の3点→保存済みネットワーク→SSIDタップ→切断
一度削除した後、本機を再起動にテザリングON、子機側を再起動後、本機に再接続。

現象としては、本機のDHCPからIPが取得出来ないことが、問題のような気がします。

可能なら、docomo系の通信SIMでテザリングを試してみて、利用できるかどうかを確認出来るといいのですが。
それで出来なければ、UQmobileの「dun」の設定とは関係ないところで、つまずいていると確定できそうです。

ウイルス対策ソフトを使っているなら、アンインストール。本機と子機両方とも。

端末初期化後に全てのAPNを削除、UQmobileのdunを含めて手動でAPNを追加。
子機からWi-Fi情報を削除して再接続。
これで解決出来ないなら、お手上げかもしれません。

WAN側の問題かWi-Fiの問題かを確定させるために、ノートPCなどでUSBテザリングが出来るかを確認も有効かと思います。
USBテザリングが出来れば、WAN側の問題は一切ないと確定。子機と親機間のWi-Fi接続だけの問題。

私が持っている情報は、ほぼ出し切った感があります。
UQmobileで苦労された方から、何か追加情報があるといいですね。
解決に至るまでの情報提供できず、すみません。
何とか解決出来るといいですね。

書込番号:21022756

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47041件Goodアンサー獲得:7982件 HUAWEI nova SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2017/07/06 19:36(1年以上前)

>現象としては、本機のDHCPからIPが取得出来ないことが、問題のような気がします。

今回の問題は、これで間違いないことを確定させましたので、追記しておきます。

本機にSIMを挿さない状態でテザリングON,子機(Blade V7Max)を本機に接続。
正常に192.168.43.210のIPが割り当てられました。

つまり通常のルーター同様、WAN側を接続していない状態でもDHCPは正常に機能します。
ルーターのWAN側の線を抜いても、DHCPサーバーでIP割り当てが可能なのと同じことですね。

よって、今回の問題は、UQmobileかどうかはまったく関係ありません。

21022756で記載した通り、本機を初期化するか、子機から本機の接続情報を一度削除して再接続、もしくは両方を行うことで解決するはずです。

本機のDHCP機能のみ故障という可能性は限りなく低いと思われます。可能性は0ではありませんが。

とりあえず、UQmobileは一切関係ありませんので、まずはDHCPサーバー機能(IP割り当て)が正常に動くようにすれば、解決します。

書込番号:21023459

ナイスクチコミ!0


スレ主 takecraさん
クチコミ投稿数:10件

2017/07/07 00:52(1年以上前)

>†うっきー†さん

検証ありがとうございます。

USBテザリングできることを確認しました。
非VoLTE データSIMでも出来ました。

おっしゃるようにDHCPがうまく動いていないことが原因のようですね。

接続情報の削除ではうまく行かないので、一度初期化してみます。

また結果を報告します。

書込番号:21024278

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47041件Goodアンサー獲得:7982件 HUAWEI nova SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2017/07/07 08:21(1年以上前)

>USBテザリングできることを確認しました。

ということは、DHCPは正常に動いているようですね。


>おっしゃるようにDHCPがうまく動いていないことが原因のようですね。

Wi-Fi限定でのDHCPが動かない(故障)ということは、ちょっと考えにくいので、パスワードが一致していないとか、本機と接続出来ていない可能性が濃厚なのですが。
パスワードは確認されているようですし。


>接続情報の削除ではうまく行かないので、一度初期化してみます。

はい。本機と子機両方を初期化して、端末再起動後、確認してみて下さい。


原因は、特定できたので、あと少しのところです^^
無事、正常に出来ることを祈ります。

書込番号:21024656

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 takecraさん
クチコミ投稿数:10件

2017/07/07 12:38(1年以上前)

>†うっきー†さん

こんにちは!
本体を初期化して無事にテザリング出来るようになりました。

UQmobile 非VoLTE データSIM
UQmobile VoLTE 通話SIM

両方とも問題無く繋がるようになりました。

ありがとうございました。

書込番号:21025081

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47041件Goodアンサー獲得:7982件 HUAWEI nova SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2017/07/07 12:58(1年以上前)

>本体を初期化して無事にテザリング出来るようになりました。

おおおおおおおおおっ
おめでとうございます^^

途中で挫折する方がいる中、最後まであきらめずに、事後報告までして頂き、同様の問題を抱えている方の参考になります。
事後報告ありがとうございます^^

書込番号:21025125

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信8

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova SIMフリー

クチコミ投稿数:2件

はじめまして 現在auのアイフォン7+を使っております。会社の電話番号とデータ通信をこのnovaで使いたいのですが設定等含めてどの様にすると良いのか、解からず auに電話をした所HUAWEIに聞かないとこちらではお答えできないと言われ、HUAWEIに電話で問い合わせるとauに直接聞いてくださいと たらいまわしにされてしまいます。
以前の書き込みを見ますと、近い所までたどり着くのですがその後使えたのか使えなかったのか不明の状態でした。
どなたか、2つの電話番号でうまく運用してる方 の意見をお聞かせください。

書込番号:21020983

ナイスクチコミ!2


返信する
Mai Emotoさん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件 HUAWEI nova SIMフリーの満足度3

2017/07/05 18:01(1年以上前)

FDD LTE:B1/3/5/7/8/18/19/28, (au VoLTE対応予定※2)
TDD LTE:B38/40
LTE CA DL (国内) : B1+B19/(B1+B18対応予定※2)
WCDMA: B1/5/6/8/19
GSM:850/900/1800/1900MHz
セカンダリーSIM:WCDMA, GSMの上記周波数
Wi-Fi 802.11b/g/n準拠 (2.4GHz), Bluetooth&#174; v4.1 with BLE

上記、
HUAWEI のnova 公式サイトのスペック表より引用

au の通信規格は下記のリンク参照

http://simchange.jp/sim-radiowaves/

対照してみると、LTE の通信規格は合うのかと思います。
ちなみに私はDOCOMO系格安SIMを使用しているので、どなたかau を使用している方がいらっしゃれば良いのですが。

書込番号:21021017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29606件Goodアンサー獲得:4537件

2017/07/05 18:58(1年以上前)

質問が不明瞭ですね。
2台あるiphone 7 plusのSIMを1台のスマホで使いたいということでしょうか?
Novaと7 plusとでは3倍近いパフォーマンスの差があります。通話専用でないのであれば、現行のままのほうが快適かもしれません。

書込番号:21021151

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2017/07/05 19:23(1年以上前)

使えますよ。

-----------
SIM 1:au LTE
SIM 2:au VoLTE
-----------
SIM 1:au LTE
SIM 2:docomo Xi
-----------
SIM1 : docomo Xi
SIM 2: au VoLTE
-----------
※au LTEはデータSIMです。このSIMはスロット1では、うまく動いてくれません。

以上の組み合わせで、とりあえず正常に動作したのは確認しました。

下記サイトが参考になるかと思います。
http://kakuyasu-sim.jp/huawei-nova
https://mobareco.jp/a99293/

書込番号:21021215

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47041件Goodアンサー獲得:7982件 HUAWEI nova SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2017/07/05 19:48(1年以上前)

アフリカ1000さんの、質問の大前提は、AuのVoLTEが使えるかどうかを聞いているのではない。
ファーム更新で使えることは知っている。
質問は、auのiPhone7 Plusで契約したSIMが使えるかどうということだと思います。

私は正確なところは分かりませんが、iPhone7 Plusの掲示板に以下の書き込みはありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000020123/SortID=20564436/#20564534
>auのiPhone6以降、専用sim (au nano ic カード(LTE))通称黒simというのがiPhoneには使われておりますが、
>他のandroid(ここ1〜2年近くのvoLTE対応機、androidガラホ含む)には使えないようになってます。
※iPhoneのは特殊なSIMで、VoLTE専用ではなく、VoLTEと3Gの両方が使える特殊なものと記載されていました。

特殊なiPhone専用のSIMで使えないのかなと思います。
逆(VoLTE専用SIMをiPhoneに使う)はOKみたいですが。

仮に使えなかったとしても、手続きをして使えるようにすればよいだけなので、使えなかったら手続きをするという軽い気持ちでよいとは思います。

他社携帯電話機ご利用時のお手続き
https://www.au.com/support/service/mobile/procedure/simcard/unlocked/


実際に試してみて、結果報告をすると、他の人の役にたつと思います。
会社のSIMを勝手に別の端末に挿してよいのかは、会社の許可なしにやるべきことではない(後々トラブルになる)ので事前確認は必要ですが。

書込番号:21021266

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1542件Goodアンサー獲得:127件

2017/07/05 22:27(1年以上前)

>特殊なiPhone専用のSIMで使えないのかなと思います。
au/iPhoneのSIMって特殊なのですか?当初の、au LTEのSIMから変わっていないと思っているのですが。

>仮に使えなかったとしても、手続きをして使えるようにすればよいだけなので、使えなかったら手続きをするという軽い気持ちでよいとは思います。

このアドバイスは、SIM交換(LTE sim -> Volte SIM)へのアドバイスですかね?これって軽い気持ちで手続きますか?割引が毎月2000円以上あると思うのですが、この手続きすると、その割引がなくなってしまいます。(契約内容が変わるために)

でも、この端末
au-Volte-SImなら、音声データともに。au-LTEでもデータが使えるとは、いいですね。

書込番号:21021786

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:88件

2017/07/05 22:33(1年以上前)

SIMの色は何色ですか?

黒SIMはau 4G LTE SIMなので、novaでは音声通話は使えません。
(iPhoneだけ例外的に特殊で、黒シムでもVolteが使えます)

灰色SIMならau Volte SIMなので、novaでも音声通話含めて使えます。

auのAPN設定はここを参考にどうぞ。
http://nova-lite-huawei-wiki.fxtec.info/wiki.cgi?page=%A4%E8%A4%AF%A4%A2%A4%EB%BC%C1%CC%E4%A1%A2FAQ%A1%CA%C4%CC%BF%AE%A1%A2%C4%CC%CF%C3%A1%A2%C5%C5%C7%C8%A1%A2%A5%E1%A1%BC%A5%EB%B4%D8%B7%B8%A1%CB#p4

書込番号:21021799

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47041件Goodアンサー獲得:7982件 HUAWEI nova SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2017/07/06 12:17(1年以上前)

>こびと君さん
>au/iPhoneのSIMって特殊なのですか?当初の、au LTEのSIMから変わっていないと思っているのですが。

21021266や、21021799で天然ミネラルさんが記載されている通り、iPhoneの黒SIMは特殊なSIMのようですね。
過去の書き込みなどを見る限りにおいてはですが。


>その割引がなくなってしまいます。(契約内容が変わるために)

アフリカ1000さんが、現時点でも割引を受けているなら、割引はなくなりそうですね。
おそらく、割引を受けていると思われます。
その場合は、気軽には出来ないですね。すみません。

書込番号:21022747

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2017/07/06 23:03(1年以上前)


皆さま、こんなに色々返信頂きまして感謝です。
>†うっきー†さん
iphone7+のシムですが、黒シムでした。 皆さまのおっしゃる通り契約変更が必要な様子でちょっと踏み切れないでいます。
せっかくの割引を失いたくは無いので、現状のまま7+との2台持ちにします。
皆さまありがとうございました。

書込番号:21024040

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

Gmailの既読が同期されない

2017/06/26 12:35(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova SIMフリー

スレ主 nisshin5さん
クチコミ投稿数:45件

質問です。

Gmailに届いたメールをnovaのGmailアプリで開いても、PC版Gmailでは未読のままで同期されません。
デフォルトのアカウントの他に、大学のGmailアカウントでも同様です。
novaで開いた後、受信ボックスに戻ってプルダウンして同期するとようやくPC版でも既読になります。
メールの受信など既読以外の同期は問題なくできています。
Googleアカウントの問題なのかと思い、以前使っていた端末で未読メールを開いたところ、既読は同期されました。
なのでこの端末固有の問題だと思われます。
Gmailを工場出荷の状態に戻す、Googleアカウントの再接続するなど一通りやってみましたが解決できませんでした。

解決方法が分かる方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

書込番号:20997147

ナイスクチコミ!0


返信する
U1-kさん
クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:14件 HUAWEI nova SIMフリーのオーナーHUAWEI nova SIMフリーの満足度5

2017/06/26 17:00(1年以上前)

>nisshin5さん
PC版Gmailは、何をお使いですか。

私は、PCのメーラーはThunderbirdですが、多少のタイムラグはあるものの
novaのGmailアプリで見たメールは、しばらくするとThunderbirdでも既読になります。

書込番号:20997554

ナイスクチコミ!0


スレ主 nisshin5さん
クチコミ投稿数:45件

2017/06/26 17:24(1年以上前)

U1-kさん、返信ありがとうございます。

PC版GmailはブラウザのChromeから使っています。

試しにThunderbirdをインストールして既読の同期を確認してみましたが、
やはりブラウザ版と同様に同期されませんでした。
ちなみにnovaでBlueMailというクライアントアプリから既読を付けると、
ブラウザ版、Thunderbirdともに既読が同期されました。
「じゃあBlueMailを使えば良いじゃないか」と思われるかもしれませんが
それはそれで別の問題が発生するので、最終手段ということで…。

書込番号:20997591

ナイスクチコミ!0


redswiftさん
クチコミ投稿数:5064件Goodアンサー獲得:408件 MASA−XVのページ 

2017/06/26 17:37(1年以上前)

機種不明

Gmail設定

>nisshin5さん

今日は。
PCのクロームからGmailの設定を開きます。
で、設定のボックスの下部に「アカウントアクティビティの詳細」ってあります。
それクリックすると、どの端末からアクセスあったか分かりますので、何かわかるかも知れません。
後、クローム使っておられるなら、「Checker Plus for Gmail」という拡張ツールを入れるとPCの通知が改善されるかも知れません。

書込番号:20997611

ナイスクチコミ!1


redswiftさん
クチコミ投稿数:5064件Goodアンサー獲得:408件 MASA−XVのページ 

2017/06/26 18:03(1年以上前)

>nisshin5さん

追記
たまたま設定開いてたからですけど普通にGmail開いたら「アカウントアクティビティの詳細」ってあります。
スマソ。

書込番号:20997677

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47041件Goodアンサー獲得:7982件 HUAWEI nova SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2017/06/26 21:14(1年以上前)

>nisshin5さん

本機で実際にGmailで確認しました。

>novaで開いた後、受信ボックスに戻ってプルダウンして同期するとようやくPC版でも既読になります。

まず、こちらですが、手動で同期したので、正常にPC側でGmailを確認すると同期されますね。
nisshin5さんの検証通り正常な動作ですね。


次に、問題の手動で同期しなかった場合(単純に受信メールを見ただけ)ですが、
これは、同期に時間がかかります。(googleでは同期のタイミングなどを公開していないと思います)

30分程、それでも駄目なら1時間とか経過した後に、PC側で確認してみて下さい。
正常に既読になっていました。
本機でメールを読んだ瞬間には同期はされないので、読んだ直後には同期がされていませんが、自動同期が動いた後で、PCで確認すると正常に既読になっていました。

書込番号:20998160

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47041件Goodアンサー獲得:7982件 HUAWEI nova SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2017/06/26 21:19(1年以上前)

■補足
当然、以下の設定はして確認しました。
設定→アカウント→右上の3点→データの自動同期→ON
設定→アカウント→Google→Gmailを同期→ON

書込番号:20998177

ナイスクチコミ!1


スレ主 nisshin5さん
クチコミ投稿数:45件

2017/06/28 09:34(1年以上前)

redswiftさん、返信ありがとうございます。

「アカウントアクティビティの詳細」の挙動が割と不審なのですが、一応BlueMailアプリから既読を付けるとアクティビティが残り、Gmailアプリから既読を付けるとアクティビティは残らないようです。
「Checker Plus for Gmail」は常用しています。

書込番号:21001856

ナイスクチコミ!0


スレ主 nisshin5さん
クチコミ投稿数:45件

2017/06/28 09:38(1年以上前)

うっきーさん、返信ありがとうございます。

1時間待てば既読が同期されるということでやってみましたが、こちらでは再現できませんでした。
これは出先でGmailをチェックして家に帰ってきてPC版を確認すると未読のまま、ということが何度もあったので間違いないです。
当然同期関係のチェックは入れています。

一体何が原因なんでしょうね…。

書込番号:21001862

ナイスクチコミ!0


redswiftさん
クチコミ投稿数:5064件Goodアンサー獲得:408件 MASA−XVのページ 

2017/06/28 12:33(1年以上前)

機種不明

アカウント同期

>nisshin5さん

お疲れ様です。

>>一応BlueMailアプリから既読を付けるとアクティビティが残り、Gmailアプリから既読を付けるとアクティビティは残らないようです。

つまり、BlueMailアプリから既読にするとPCも同期して直ぐ既読になるのでしょうか?
なら、BlueMailアプリを使えば良いだけの気もしますが、もしアクティビティは残るが既読にならないなら何か不審感が漂いますよね。

私の場合はスマホ、PC共「Inbox」を使っています。PCの場合はいつの間にかこのページ(https://www.google.co.jp/)のGmaiをクリックすると「Inbox」にリダイレクトされるようになって困惑してますが。

で、スマホの「Inbox」でメール読んで、PCからその「アカウントアクティビティの詳細」をクリックすると、同時セッションに関する情報:という所に「Inbox Android版」ってすかさず表示されますね。
逆のパターン、PCで既読、もしくは削除しても直ぐスマホのほうも同期しています。

添付したスクショはGoogleのアカウントの同期しているアプリの画面ですが、Inboxから下を一回同期をオフにして直ぐオンにしてみたのですが、「Inbox」と「アプリデータ」は瞬間同期しますが、左横に丸矢印付いたまま同期しないアプリもあります。
スレ主さんの場合は「Gmail」がそのようになってるって事でしょうか?

書込番号:21002164

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47041件Goodアンサー獲得:7982件 HUAWEI nova SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2017/06/28 12:37(1年以上前)

>一体何が原因なんでしょうね…。

自動同期のタイミングが分からないので、難しいですね。
私の端末では、いつ自動同期が動いたかは分かりませんが、正常に自動同期はされました。

さすがに自動同期が1日に1回しか動かないということはないとは思いますが・・・・・

念のために確認ですが、Gmailなどは終了しない設定は出来ていますよね・・・・・
私は今回の検証では設定をしないかわりに、画面を付けたままで検証しました。普段Gmailを使わないので。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024148/SortID=20724988/#20850355
Huawei機で多い質問は、Dozeの無効化のし忘れです。
設定→アプリ→設定→特別なアクセス→バッテリー最適化を無視→右上の↓→すべてのアプリ→該当アプリ→許可(許可が閉じない設定です)

設定もれがある可能性がある場合は、画面をスリープにしないようにして(Gmailが終了しない)、正常に自動同期が動くかを確認されると良いと思います。
少なくとも1時間に1回くらいは自動同期が動いてくれてもよさそうです。
私は1時間以内には自動同期されていて、パソコンの方で確認したら既読になっていましたので。(本機で既読直後は無理でしたが)

一度、スリープにしない状態で確認して、それで問題なければ、上記の設定の中で、何かが出来ていないのではないかと思います。


ひょっとしたらGmailは他のメールとは違って特殊(Google独自)なので、完全に終了してしまっても、自動同期はされる仕組みが(設定→アカウントの自動同期しか利用しないなど)あるかもしれませんが。

書込番号:21002179

ナイスクチコミ!0


redswiftさん
クチコミ投稿数:5064件Goodアンサー獲得:408件 MASA−XVのページ 

2017/06/28 12:53(1年以上前)

†うっきー† さんの書き込みで気付きましたが、Dozeモードって書かれてるって事はデータセーバーも使えませんか?
因みに私は、「Inbox」をアプリの設定からDozeモードの最適化しないと別項目の「データへの無制限アクセス」ってのにチェック入れてます。
まぁ機種が違うので、まんまその項目が有るかは怪しいですが、参考までに。

書込番号:21002221

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47041件Goodアンサー獲得:7982件 HUAWEI nova SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2017/06/28 17:48(1年以上前)

>Dozeモードって書かれてるって事はデータセーバーも使えませんか?

「データセーバー」は先ほど記載した纏めの中にも記載していますが、
>設定→モバイルデータ通信→データセーバー→無効(デフォルトで設定済)

デフォルトで無効になっていますので、通信がブロックされていることはないとは思います。
念のために、無効になっていることは確認した方がよさそうですね。


余談になりますが、Huawei機で、通信をブロックしたい場合は、
設定→モバイルデータ通信→ネットワーク通信を行うアプリ
を使って、通信を完全にブロックするという使い方が一般的かなとは思います。
例えばYoutubeでWi-Fi利用はいいんだけど、間違ってモバイル通信で行わないように設定しておくなど。

書込番号:21002710

ナイスクチコミ!0


スレ主 nisshin5さん
クチコミ投稿数:45件

2017/06/29 12:57(1年以上前)

redswiftさん、うっきーさん、返信ありがとうございます。

>つまり、BlueMailアプリから既読にするとPCも同期して直ぐ既読になるのでしょうか?
その通りです。

>スレ主さんの場合は「Gmail」がそのようになってるって事でしょうか?
Gmailを同期すると、矢印が表示されっぱなしになることなく(表示上は)問題なく同期されます。

>念のために確認ですが、Gmailなどは終了しない設定は出来ていますよね・・・・・
できているはずです。
一点気になるのは「バッテリー最適化を無視」のアプリ一覧の中にGmailアプリが表示されないということですね。
もちろん「すべてのアプリ」を表示してもです。
これはデフォルトで組み込まれているアプリだからそもそも表示されていないと認識していたのですが、皆さんは表示されていたりするのでしょうか?

Inboxの話題が出ていたのでInboxでも既読の同期を調べたところ、問題なく同期することができました。
ですから本当にGmailアプリの問題、ということになりますね。
じゃあInboxアプリを使えばいいのですが、残念ながら大学のGmailアカウントがInboxに非対応でした…。

ちなみにBlueMailを使う上での問題というのは、PCで既読を付けたときにスマホ側のステータスバーにBlueMailの通知が残ってしまうことです。
この点Gmailはきちんと同期されていたはずです。
まあちょっとしたことなんで、現状はそれを我慢してBlueMailを使っています。

書込番号:21004749

ナイスクチコミ!0


redswiftさん
クチコミ投稿数:5064件Goodアンサー獲得:408件 MASA−XVのページ 

2017/06/29 13:11(1年以上前)

機種不明

全てのアプリの中

>nisshin5さん

やっと問題の核心にきたのではないですか?

>>一点気になるのは「バッテリー最適化を無視」のアプリ一覧の中にGmailアプリが表示されないということですね。もちろん「すべてのアプリ」を表示してもです。

これ変ですよ。
私の端末では「電池の最適化」「すべてのアプリ」で「Gmail」見えてます。
後はスレ主さんと同じ機種のnovaでどうかですね。

書込番号:21004783

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47041件Goodアンサー獲得:7982件 HUAWEI nova SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2017/06/29 18:28(1年以上前)

>これはデフォルトで組み込まれているアプリだからそもそも表示されていないと認識していたのですが、皆さんは表示されていたりするのでしょうか?

Huawei機のP9 liteでも同様の話題がありました。
設定場所はAndroid6(EMUI4.1)の時のものですが。(設定が、設定→アプリ→詳細設定→バッテリー最適化を無視と、EMUI4.1の時のもので記載されているため)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018999/SortID=20601219/#20601219
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018999/SortID=20291845/#20291845

Mate9でも出てこないそうです。
http://yuzakasota.com/20161216-reasons-for-purchasing-huawei-mate-9/

手元にある別のメーカーの機種(Blade V7 Max)では、redswiftさんが添付されているのと同じように、バッテリー最適化を無視の中にGmailはありました。
Huawei機ではGoogleアプリに関しては出てこないという仕様のようです。

という訳で、Huawei機(novaも)では、Gmailに関しては、バッテリー最適化を無視の設定は出来ないようでした。すみません。


>nisshin5さん

私は21002179で記載した通り、画面をスリープにしないようにして(Gmailが終了しない)、正常に自動同期が動くことを確認しました。
取りあえず、画面をスリープしないようにして(何でもいいので画面を時々触るなど)して、1時間後くらいに、正常に自動同期(PC上でも既読になる)しているかを確認してみてもらえますか。
Huawei機は、設定→画面→スリープに「使用しない」というような、スリープにならない設定がないので、検証には不便かもしれません。
一応「30分」「使用しない」を追加して欲しい要望は出しています。

これで、スリープに入らない場合であれば、自動同期がうまくいくことを確認可能だと思います。
少なくとも、スリープしないようにして確認すれば問題ないはずです。本機で確認して問題なく正常に自動同期が動きましたので。

それで正常に自動同期が動いていれば、バッテリー最適化を無視で設定出来ないことが原因かもしれません。
今晩にでも、本機でスリープ状態で正常にGmailの自動同期が機能するか確認してみようと思います。

書込番号:21005385

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47041件Goodアンサー獲得:7982件 HUAWEI nova SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2017/06/29 21:36(1年以上前)

>Huawei機ではGoogleアプリに関しては出てこないという仕様のようです。

例えばGmailやChromeなどのGoogleアプリに関してはHuawei機では表示されないので、
バッテリー最適化を無視の設定は出来ないようでした。
本機(nova)で確認。


>今晩にでも、本機でスリープ状態で正常にGmailの自動同期が機能するか確認してみようと思います。

本機のGmailで既読にした後、Gmailを終了させて、すぐにスリープ。
1時間経っても自動同期は動かず、パソコンでGmailを確認しても未読のままです。
1時間では自動同期が動かなかっただけかもしれませんので、このまま放置して明日確認してみます。

書込番号:21005895

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47041件Goodアンサー獲得:7982件 HUAWEI nova SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2017/06/30 08:01(1年以上前)

>1時間では自動同期が動かなかっただけかもしれませんので、このまま放置して明日確認してみます。

今朝確認してみると、自動同期が動いていませんでした。
Gmailなどは、Huawei機では、Dozeの無効化の設定が出来ないことが原因かもしれません。

Gmailで既読の同期をさせる方法は2つしかないかもしれません。
nisshin5さんが最初に書かれてあるように手動で同期させる(受信トレイで下にスワイプ)
スリープになっていないときに、運よく自動同期が動くのを待つ。

私の環境では一晩放置してDozeには移行出来ていると思われる状態でGmailにメールを送ってみましたが、即時受信は出来ませんでした。
念の為にAndroidデバイスマネージャーで通信が切れてないか電話を鳴らしてみましたが問題なくなりましたし、Web画面でWi-FiのSSIDも表示されたので通信は生きていました。
その後電話を止めると、Gmailの着信がありました。

Gmailを他の機種同様にDozeの無効化(バッテリー最適化を無視)の設定が出来れば、解決出来る問題かもしれませんが。

今回の問題、解決方法を見つけることが出来ませんでした。
解決出来る情報ではなく、すみません。

書込番号:21006827

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47041件Goodアンサー獲得:7982件 HUAWEI nova SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2017/06/30 12:26(1年以上前)

■情報追記
今朝から、「Heartbeat Fixer for GCM」を5分に設定して「Heartbeat Fixer for GCM」を「バッテリー最適化を無視」でDozeを無効化にして様子をみていました。
最近は本機でメールチェックしていなかったので、アンインストールしていました。

Dozeに移行する前に、たまたまGmailの自動同期が動いてくれたのかは分かりませんが、本機でGmailを既読にしてスリープ後、1時間後にPCで確認したら既読になって正常に自動同期していました。
たんにDoze移行前に自動同期が動いた可能性もありますので、今晩と明日にでも、もう少し確認してみたいと思います。

書込番号:21007335

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47041件Goodアンサー獲得:7982件 HUAWEI nova SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2017/06/30 21:05(1年以上前)

>もう少し確認してみたいと思います。

既読の自動同期が確実に動くタイミングが分かりました。
Gmailの通知が来た時に既読の自動同期が動いていました。

そのため、
Gmailアプリ内の設定→該当アカウント→ラベルの管理→受信トイレ→新着メールごとに通知する
この設定にしておいて、メールがあれば必ず通知がくるようにしておきます。

まず1通目の通知を受け取り既読。この後直後にPCで見ても自動同期はされていない。
2通目の通知を受け取る。端末に触らないで、PCで確認すると1通目が既読になっています。

自動同期が動いた時刻は、設定→アカウント→GoogleのGmailを同期のところで確認可能。
通知を受け取った時の時刻になっています。

他にも自動同期が動くタイミングがあるかもしれませんが、通知を受け取れば、自動同期はされて既読の自動同期も正常に機能するようでした。

自動同期が動きさえすれば、既読の同期は正常に機能しているようです。

書込番号:21008520

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 nisshin5さん
クチコミ投稿数:45件

2017/07/05 16:31(1年以上前)

うっきーさん、redswiftさん、お返事ありがとうございます。

結局BlueMailを使うのはやめて、純正Gmailアプリでメールを受信するごとに受信トレイをスワイプすることにしました。
1タップ+1スワイプ増えるだけで、同期が終わるのを待たずに閉じて大丈夫なので、そんなに手間じゃないです。

アップデートでの改善を期待ですね。

皆さんご協力ありがとうございました。

書込番号:21020893

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)