HUAWEI nova lite のクチコミ掲示板

HUAWEI nova lite

  • 16GB

5.2型フルHDで3000mAhバッテリー搭載のスマートフォン

<
>
HUAWEI HUAWEI nova lite 製品画像
  • HUAWEI nova lite [ホワイト]
  • HUAWEI nova lite [ブラック]
  • HUAWEI nova lite [ゴールド]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全6件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

HUAWEI nova lite のクチコミ掲示板

(855件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全123スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
123

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

アカウントの確認画面

2024/10/04 12:30(11ヶ月以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite SIMフリー

クチコミ投稿数:82件
機種不明

アカウントの確認画面

初期化しました。
その際にアカウントの確認画面になり、このデバイスはリセットとされました。続行するには、このデバイスで前に同期したGoogleアカウントにログインしてください。と出ております。(写真)
正しいメールアドレスとパスワードを入力してもログインできません。
解除方法等ございましたらご教授願います。

書込番号:25914062

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46944件Goodアンサー獲得:7959件 Android端末のFAQ 

2024/10/04 12:45(11ヶ月以上前)

>塞翁が馬じいじさん
>正しいメールアドレスとパスワードを入力してもログインできません。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
その端末に、以前登録していたものを入力する必要があります。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
それ以外のものは受け付けません。

「メールアドレスを忘れた場合」をタップすれば、端末に以前登録していた、
設定済のプライマリ認証(PIN、パターン、パスワードなど)での解除が可能になるかもしれません。

盗難防止のために、端末の持ち主(情報を知っている人)しか利用出来ないようになっています。


https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq1_4
>Q.ハードウェアボタンによる初期化(ファクトリーリセット)と、設定画面からの初期化(ファクトリーリセット)では何が違うのでしょうか?
>
>ハードウェアボタンでの端末初期化は、端末のロックを解除出来ない赤の他人が利用出来ます。
>そのため、盗難防止処置として、デバイスプロテクション(端末保護機能)という機能があります。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>他人が初期化しても、端末に設定済のGoogleアカウントでしかログインできない状態になっています。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>もしくは、機種によっては、設定済のプライマリ認証(PIN、パターン、パスワードなど)での解除が必要。
>
>設定画面からの初期化は、端末のロックを解除出来る本人であるという前提で、Googleアカウント含めて削除されます。設定画面内にその旨の記載があります。
>端末売却時には、個人情報を含めて削除するため、おサイフケータイの情報をすべて削除(端末初期化では消えない)後、設定画面内の初期化(リセット)をして、Googleアカウントを含めて削除します。
>ハードウェアボタンによる初期化は、端末の起動が正常に利用出来ない場合の最終手段として利用するものとなります。

書込番号:25914087

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:82件

2024/10/04 14:22(11ヶ月以上前)

機種不明

端末を出荷時設定にリセットする方法

ありがとうございます。

『その端末に、以前登録していたものを入力する必要があります。
それ以外のものは受け付けません。
「メールアドレスを忘れた場合」をタップすれば、端末に以前登録していた、
設定済のプライマリ認証(PIN、パターン、パスワードなど)での解除が可能になるかもしれません。
盗難防止のために、端末の持ち主(情報を知っている人)しか利用出来ないようになっています。』

私が実施した内容を、もう少し詳細に下記の通り、記載します。
1.「端末を出荷時設定にリセットする方法」(写真)を3つとも順番に実施しました。
2.起動して設定していると「PIN設定」の画面になって、PINを設定できました。
3.PINを設定できたので喜んで再起動して進めましたが、前記の「アカウントの確認画面」のところで頓挫しました。

書込番号:25914202

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Amazon Musicでの再生不具合

2022/06/08 13:01(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite SIMフリー

クチコミ投稿数:90件

アマゾンミュージックで曲を再生ている時に自動で次の曲に行くと思うんですがその時に曲の最初の2秒ぐらい音が出ず飛ぶような感じで再生されます。
時間の表示を見ても3秒ぐらいから始まります。
手動でその飛んだ曲をもう一回最初から流したら普通に面白い再生されます。

アプリも一度削除してインストールし直しました。
本体のシステムも最新です。
Wi-Fi環境でBluetoothのコンポで再生しています。
本体の容量は多くはないですが1GBちょっとは残ってます。
iPhoneseやXiaomiのスマホではこのような症状は出ません。

原因が分かる方いませんでしょうか(泣)
皆さんが持ってるnove liteはどうですか?
連続して再生された時に異常が出るので前の曲のラスト5秒ぐらいから再生すれば分かるかと思います(>_<)

書込番号:24783487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:90件

2022/06/08 13:12(1年以上前)

すみません誤字がありました(^_^;

(誤)手動でその飛んだ曲をもう一回最初から流したら普通に面白い再生されます。

(正)手動でその飛んだ曲をもう一回最初から流したら普通に再生されます。


書込番号:24783498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信6

お気に入りに追加

標準

楽天モバイルで使用する際の注意点は?

2021/04/10 22:07(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite for Y!mobile 608HW ワイモバイル

クチコミ投稿数:13件

DMM(docomo)から楽天モバイルのSIMに変更しました。

最初、通話もモバイル通信できませんでしたが、通信の設定がうまく出来てから、楽天LINKをインストールしたら、通話、SMS、LINEができるようになりました。

そもそもこの機種は楽天のSIMでは通話できないということなのでしょうか。アプリに問題が生じると通話できなくなることが何となく不安です。

書込番号:24073000

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:29503件Goodアンサー獲得:4526件

2021/04/10 22:40(1年以上前)

楽天回線で通話できる条件として楽天のVoLTEに対応していることが最低条件になります。この機種は非対応なのでそのようになります。

楽天Linkではデーター通信で通話を行ないます。あと、LINEは楽天LINKとは関係ないように思えます。

書込番号:24073080

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2021/04/11 02:22(1年以上前)

>最初、通話もモバイル通信できませんでしたが、通信の設定がうまく出来てから、楽天LINKをインストールしたら、通話、SMS、LINEができるようになりました。

楽天リンクは簡単にいうとインターネット電話みたいなもんだから楽天リンクを使えれば大丈夫ってことにはなるんだろうけど、

・楽天モバイルは大手三キャリアから比べて使える電波が少ないので普通に使っていていても切れたり、圏外で繋がらないとかいうのが起きやすい
・電波の弱さを補うためauから電波を借りていて、そのお陰でそこそこ使えるようになってる(将来的にはauの電波は使えなくなる)

↑↑こんな感じなんだけど、見たところ608HWは楽天の電波(band3)には対応しているけど、auから借りている電波(band18/26)には対応してないみたいなんで、ぶっちゃけ満足に使えないんじゃない?

※自宅、職場をはじめ自分の行動範囲が楽天の電波がよく入るエリアなら理屈的に気にならない(入るエリアなら速度も出るので)だろうけど、普通に考えるとDMM(docomo)と比較するとかなり不満に感じると思う

なので、楽天モバイルを使い続けるんだったら楽天の電波だけじゃなくauの電波も使える機種に変えた方がいいと思う

書込番号:24073384

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46944件Goodアンサー獲得:7959件 Android端末のFAQ 

2021/04/11 07:08(1年以上前)

>くらぼねさん
>そもそもこの機種は楽天のSIMでは通話できないということなのでしょうか。

簡単に確認可能です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq18
>Q.Rakuten UN-LIMITの、SIMでの通話が正常に利用出来るかを確認する方法はないでしょうか?
>Rakuten UN-LIMITのSIMを刺した状態で、111(線路試験受付)に電話をかけることで確認可能です。111での動作確認は無料です。
>楽天回線対応端末の場合は、「接続試験は正常です。接続試験は正常です。」というガイダンスが流れます。

111でRakuten Linkアプリを使わない通話回線のテストが出来ます。

Rakuten LinkアプリはIP電話なので、Wi-Fiでも利用可能です。

通話回線が利用出来ない場合は、通話回線が必須な電話番号への発信が利用出来ません。

書込番号:24073499

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:26986件Goodアンサー獲得:3002件

2021/04/11 07:35(1年以上前)

>くらぼねさん
608HWはY!mobile VoLTEに対応してますが楽天VoLTEには対応してません

書込番号:24073522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:26986件Goodアンサー獲得:3002件

2021/04/11 07:37(1年以上前)

BAND3固定の無制限データ通信では使えますよ

書込番号:24073524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13件

2021/04/13 11:28(1年以上前)

皆様、アドバイスを頂きありがとうございました。
返信が遅れまして済みません。

概ね仕組みは理解できました。
本機はサブなので、次回買換え時に考慮します。

しかし、高齢者には難しく、業者さんの言いなりになってしまいそうですね。

書込番号:24077900

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ273

返信30

お気に入りに追加

標準

スマホの購入時の容量は?

2020/05/01 23:05(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite SIMフリー

クチコミ投稿数:11件

すみません。スマホの購入時の容量はどこでわかりますか?

書込番号:23373927

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に10件の返信があります。


クチコミ投稿数:11件

2020/05/02 18:42(1年以上前)

香川竜馬さん,
(HUAWEI)を使い続けず他の機種にすると、ちがいがあるのですか?
でそでそさん、
買い替えの話はやめ、とは(HUAWEI)でも他機種でも今は考える必要がない、ということですか?
それからこれはスペインで購入したものです。
クリーンアップは何度も何度もやりましたが、何か他の特別なクリーンアップの方法があるのでしょうか?「オプティマイザ」って何ですか?
本当にすみませんなんども。

書込番号:23375547

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:1176件

2020/05/02 19:04(1年以上前)

>ムチバカさん

p20liteでは「オプティマイザ」というアプリになっていましたが、nova liteだと「端末管理」というアプリかもしれません。
https://consumer.huawei.com/jp/support/content/ja-jp00667383/

以前は「端末管理」だった気もしてきました。
あまり使わないのでハッキリ覚えていません…。


>買い替えの話はやめ、とは(HUAWEI)でも他機種でも今は考える必要がない、ということですか?
買い替えの検討をすべきとは思いますが、移行に関する諸々の説明が大変で面倒になったので、手抜いて後回しにしたという事です。
とりあえずの凌ぎとして、もう少しクリーンアップを突き詰めてみて、nova liteを延命する事を提案したためです。


知識があるなら、バックアップをとって「端末初期化」を行ってスッキリさせる方法もあるかとは思いますが、これも少しハードルが高いと思って提案はやめました。


>ただどうしても合点がいかないのは、私はこのスマホを3年前に購入し、実際上これまで電話機能以外はほとんど使っていないのです。何か特別な問題があるのかもしれない、とも思えるのです。
上記についての改めてのコメントですが。
LINEのトーク履歴が大量になっていたり、その中で画像のやり取り等も大量にあったりしたら、それがストレージを逼迫する要因になっている可能性はありうると思います。
私は使っていませんけど、WhatsAppも同様の可能性があります。


内部ストレージを空けるために、下記のようなまとめサイトとか個人ブログ等も調べて、やれることはやってみてください。
https://feel-log.net/android/storage-full/

AndroidからAndroidへの機種変更やデータ移行に関しては、流れや要点は色々なサイトで解説があるので、そちらも調べてみてください。
https://deaimobi.com/mbnk-314/

書込番号:23375601

ナイスクチコミ!10


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46944件Goodアンサー獲得:7959件 Android端末のFAQ 

2020/05/02 19:07(1年以上前)

>「オプティマイザ」って何ですか?

新しいEMUIでは、「端末管理」という名前が「オプティマイザ」という名前になりました。
古いEMUIでは「端末管理」と言う名前ですので、「オプティマイザ」のことは気にする必要はないかと。
「端末管理」アプリのことと思えばよいです。

書込番号:23375612

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:11件

2020/05/02 19:39(1年以上前)

皆さんお世話になります。感謝です!
最終的な質問です。二者択一で考えてみます。一つは、お教えいただいたようなデータ削除などをしてできる限り自力で回復を目指す方法ですが、メカ音痴の私がいじって取り返しのつかない結果になる可能性も否めません。もう一つは、このまま電源を切っておいてコロナが収束するのを待ち、手近のサービスセンターに駆け込む方法です。ただこの場合気になるのは、たとえ時々充電はしたとしても、長く放置していると何か新たな問題が起こる可能性があるでしょうか?
あ、それから第3の道、買い替えですが、他機種への買い替えに問題がありますか?
今回もよろしくお願いします。

書込番号:23375676

ナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46944件Goodアンサー獲得:7959件 Android端末のFAQ 

2020/05/02 19:51(1年以上前)

>ムチバカさん
>一つは、お教えいただいたようなデータ削除などをしてできる限り自力で回復を目指す方法ですが、メカ音痴の私がいじって取り返しのつかない結果になる可能性も否めません。

初期化後は、復元ツールなどを利用しないで、必ず新規にセットアップ。
必要なものはGoogle Playから再度インストール。
復元ツールや移行ツールなどを使わない限りにおいては問題になることはないかと。
アプリのデータ復元は、再ログインのみや、アプリ固有のバックアップ復元方法があります。アプリごとに違います。


>もう一つは、このまま電源を切っておいてコロナが収束するのを待ち、手近のサービスセンターに駆け込む方法です。ただこの場合気になるのは、たとえ時々充電はしたとしても、長く放置していると何か新たな問題が起こる可能性があるでしょうか?

数年間電源をオフの端末で自然放電してバッテリーがなくなっても充電すれば利用可能でした。
特に問題になるようなことはないかと。
理想は長期間、空の状態は避ける事だとは思いますが。


>あ、それから第3の道、買い替えですが、他機種への買い替えに問題がありますか?

一人で何台端末持っていてもよいです。
2台でも10台でも100台でも、自由です。特に所有数に制限はありません。

書込番号:23375717

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:6732件Goodアンサー獲得:438件 楽天ブログ 

2020/05/02 19:58(1年以上前)

HUAWEIに慣れているならHUAWEIにした方が良いでしょう。GalaxyやHUAWEIに慣れ、次に違うメーカーの機種を使うと戸惑うこともしばしばありますからね。ストレージ容量やカメラ、本体の反応も今の機種の方が優れています。

書込番号:23375735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:11件

2020/05/02 20:09(1年以上前)

香川竜馬さん、iphoneはどうなんですか、高いんですよね?

書込番号:23375760

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:1176件

2020/05/03 14:05(1年以上前)

>ムチバカさん
#23375676の問いに対しては、概ね†うっきー†さんのアドバイスに賛同するので割愛します。

>メカ音痴の私がいじって取り返しのつかない結果になる可能性も否めません。
特に重要なものだけ、紙に書き出すなどしておけば良いんじゃないでしょうか。
・連絡先(電話番号や連絡先)
・LINEのみで繋がっている相手の名前一覧
・WhatsAppのみで繋がっている相手の名前一覧

連絡先はGoogleアカウントに紐づけてクラウド管理しているなら特に何もしなくて大丈夫かと思います。
よくわからないのなら、紙に書き出しておいた方が良いかと思います。

考え方次第ではありますが、突然端末が故障してデータを取り出せなくなったり、紛失やら盗難に遭う人もいます。
何の備えもなくて連絡先を失う人もいますけど、なんだかんだで必要な連絡先とは徐々に繋がっていくものです。
(それを機に縁が切れてしまう人も出てきますが)

取り返しがつかないといっても、命が奪われるほどの事はありませんので、そんなに心配する必要はない気がします。
もしも完全に全てを移行しないと不安だというのでしたら、色々と勉強して頑張りましょう。

書込番号:23377282

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:11件

2020/05/03 18:40(1年以上前)

でそでそさん、全くその通りですね。ところで、あと二つ質問させてもらえますか?
ディープクリーニングとは何でしょうか。何か特別なクリーニングの方法があるのですか?必ずこの警告が出るのです。
それから、これはスペインのHuaweiのサービスセンターに電話した時指示されたことなのですが、
携帯の右側の電源ボタンとその上のボリュームボタンの上側を一緒に長押しさせられました。
すると丸いマークの中に“EMUI”という文字が出て、その下に“Reboot system now”と“Wipe data/factory reset”と“Wipe cache partition”という3つの選択肢が現れました。そのうちの一つを押せと言うのですが、どれなのかを問いただしている最中に突然応答がなくなり、受話器を置かれたまま15分も放置されて仕方なく電話を切り、その後再び何度も電話したのですが取次いでくれる電話にも繋がらず諦めた経緯があるのです。
これは一体何をさせようとしたのでしょうか?
もしその方法が正しければ、どのボタンを押せばいいのでしょうか。またその後は何をするべきなのでしょうか。またこれには危険性はないのでしょうか?
またまた長くなりましたが、よろしくご指導ください。いつもありがとうございます。

書込番号:23377977

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46944件Goodアンサー獲得:7959件 Android端末のFAQ 

2020/05/03 19:05(1年以上前)

>これは一体何をさせようとしたのでしょうか?
>もしその方法が正しければ、どのボタンを押せばいいのでしょうか。またその後は何をするべきなのでしょうか。またこれには危険性はないのでしょうか?

"Reboot system now”:再起動
“Wipe data/factory reset”:工場出荷状態
“Wipe cache partition”:キャッシュ削除

おそらくファクトリーリセットかキャッシュ削除をさせようとしたと思われます。
どちらをさせよとしたかは、本人以外にはわかりません。
再起動の可能性は、ほぼゼロです。普通の手順で再起動でよいので。


実行するなら、ファクトリーリセットではなく、初期化の方が良いと思います。
違いは、ファクトリーリセットは盗難防止の為に、Googleアカウントを設定したまま実行すると、同じGoogleアカウントでしかログイン出来ません。
初期化の場合は、Googleアカウントの情報も削除出来ますので、別のGoogleアカウントを最初から設定出来ます。


■初期化(EMUI9)
他の端末からデータを移行したり移行ツールなどは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない状態で確認。

設定→システム→リセット→端末をリセット

それで正常になった場合は、復元ツール等は利用しないで、Google Playから手動で必要なアプリをインストール。
バックアップしておいた音楽、写真、動画はコピーしても問題ありません。

これで正常になるのではないかと思います。


その後は、以下のような怪しいアプリはインストールしない。
ウイルス対策アプリ、節電アプリ、タスク管理アプリ、広告ブロックアプリ、標準のホームアプリ以外

書込番号:23378041

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:11件

2020/05/03 23:32(1年以上前)

うっきーさん、ご親切にありがとうございます。
じゃあサービスセンターの電話、途中で切れて良かったのでしょうか。もしかするとあの電話を他の人が聞いていてそれはまずいと言ったので、私の担当者の彼女は受話器をそのままにして逃げたのでしょうか。
それはともかく、
設定→システム→リセット→端末をリセット、ですが、
私のHuaweiには、詳細設定 システム更新 端末情報 の3つの名前が並んでいます。そのどれが「端末をリセット」まで繋がっているのでしょうか?
それから、
他の端末からデータを移行したり移行ツールなどは利用しないで新規にセットアップ。その後、追加でアプリを1本も入れない状態で確認。
というのと、
それで正常になった場合は、復元ツール等は利用しないで、Google Playから手動で必要なアプリをインストール。バックアップしておいた音楽、写真、動画はコピーしても問題ありません。
というのを、
一つ一つ、メカ音痴の私にもわかりやすく説明、解説していただけないでしょうか。
そしてこの場合には、メールやWatsappやメモなどのすべての情報をバックアップしておかなくても大丈夫なのでしょうか?
申し訳ありません、よろしくお願いいたします。

書込番号:23378694

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:1176件

2020/05/04 00:01(1年以上前)

>ムチバカさん
>ディープクリーニングとは何でしょうか
たぶん、ディープクリーンアップの事ですかね。
公式サイトの説明が参考になるかと思います、機種はMate9となっていますが同様かと。
https://consumer.huawei.com/jp/support/content/ja-jp00667383/

普通のクリーンアップでは明らかに不要と検出されたファイルが削除されるのに対して、ディープクリーンアップでは端末が削除しちゃっても良いんじゃない?という推奨をしてくれるものの実態としては必要なものまで消されうる可能性がある、という事かなと。
なので、一旦立ち止まって本当に消えてしまっても良いかどうかを所有者が確認して、決意したら実行するという事だと思います。

必要なデータかどうかは、所有者が判断するしかないですね。
判断がつかないのなら止めておけば良いと思います。

書込番号:23378765

ナイスクチコミ!11


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46944件Goodアンサー獲得:7959件 Android端末のFAQ 

2020/05/04 06:54(1年以上前)

>ムチバカさん
>私のHuaweiには、詳細設定 システム更新 端末情報 の3つの名前が並んでいます。そのどれが「端末をリセット」まで繋がっているのでしょうか?

EMUI5だと思いますので、
設定→詳細設定→バックアップとリセット→データの初期化→リセット
になると思います。
ファームによって違うかもしれませんが、目の前の端末を実際に操作するだけで、すぐにわかるかと・・・・・


>そしてこの場合には、メールやWatsappやメモなどのすべての情報をバックアップしておかなくても大丈夫なのでしょうか?

メールに何を使っているか不明ですが、IMAPならサーバーにデータがあるので、再設定するだけでよいかと。
Watsappは使ったことがありませんが、Yahoo等で「Watsapp バックアップ」で検索するとよいかと。
メモというのが、どのアプリのことかわかりませんが、プリインストールのメモなら、
HiSuiteでないと無理かなと思います。
https://www.support-huawei.com/product_in_use/hisuite_app.html
メモ程度の復元なら不具合は起きないと思います。

他にも不明なことがありましたら、まずはYahoo等で検索してみて下さい。

書込番号:23379072

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:11件

2020/05/05 20:17(1年以上前)

みなさーん、色々お世話になりました。
実は昨日突然10%の空き容量ができて、正常に戻ってしまったようです。
私はただ電源を切って放って置いただけなのですが、一体どういうことなんでしょう。
未だにメール機能はダメですが、その他は取り敢えず使えるようになりました。
本当にありがとうございました!

書込番号:23383473

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11件

2020/05/05 20:31(1年以上前)

で、今度はメールの送受信を回復するには、どうしたらいいのでしょうか?
詳しく教えていただけるとありがたいです。
よろしくお願いします!

書込番号:23383501

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46944件Goodアンサー獲得:7959件 Android端末のFAQ 

2020/05/05 20:41(1年以上前)

>ムチバカさん
>で、今度はメールの送受信を回復するには、どうしたらいいのでしょうか?

メールがどのプロバイダーのものを利用しているかの情報が一切ないため不明ですが。
好きなメールアプリで、そのプライバーでメールを受信するための設定をすればよいです。

パソコンなどでメールを受信するための設定と同じと思ってもらえばよいです。

利用されているプロバイダー等の公式サイトを見ればメールの設定方法は記載されています。

書込番号:23383523

ナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46944件Goodアンサー獲得:7959件 Android端末のFAQ 

2020/05/05 20:44(1年以上前)

プッシュ通知の設定は以下の通りです。
Huawei機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。

https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq1
>Q.Android7.0 7.1(EMUI5.0 5.1)で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。

https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq1_2
>Q.Android8.0 8.1(EMUI8.0 8.1)で、スリープ時に、LINE,SMARTalkのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。

https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq1_3
>Q.Android9(EMUI9.0〜9.1)で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。

https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq1_4
>Q.Android10(EMUI10)で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。

確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。


Huawei機を利用される場合は、以下のFAQを一通り見ておくと良いと思います。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html

書込番号:23383531

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:1176件

2020/05/05 21:17(1年以上前)

>ムチバカさん
コチラ(価格.com)へはPCから投稿されているのかなと思いますが。

もしPCにWebカメラがついているのでしたら、ビデオチャットを利用して、スマホの設定画面を見せながら対話形式で相談された方が良いと思います。
カメラがないのでしたら、電話かボイスチャットで音声でやり取りする事でも良いと思います。

どなたか、スマホ・PCなどの電子デバイスに詳しい人を頼りましょう。
「メール」「LINE」「Watsapp」での繋がりがある人、仕事仲間のツテ、親族などを頼って、誰かを紹介してもらうのでも良いと思います。


これまでに皆さんそれぞれがアドバイスした内容については十分に理解できているように思えないですし、理解しようと努力されているのかは疑問があるためです。
それならそれで構わないんですけど、必要な情報を的確に提示できないのであれば、スマホ画面を誰かに見てもらって逐一指示してもらい、対話形式で掘り下げていかないと埒があかない気がします。

それで、ボイスチャット相手を見つけた方が良いのでは、という進言に至りました。
ご検討ください。

書込番号:23383606

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:11件

2020/05/06 20:10(1年以上前)

でそでそさん、ビデオチャットって、どうすればいいんですか?

書込番号:23386045

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:1176件

2020/05/06 20:31(1年以上前)

>ムチバカさん
代表的なのは以下のあたりかなと思います。

Zoom ※最近はニュースでもよく目にするんじゃないでしょうか
https://zoom.us/jp-jp/meetings.html

Skype
https://www.skype.com/ja/
※仕事等で「Skype for Business」が入っているならそちらでも可

Microsoft Teams
https://www.microsoft.com/ja-jp/microsoft-365/microsoft-teams/group-chat-software

Googleハングアウト
https://hangouts.google.com/

また、LINEでもビデオ通話が可能です。
スマホだけでなく、Windows PCに入れて使う事もできますので、スマホ画面を見せたい今回の場合はPC版でやった方が楽かなと思います。
つい先日、スマホでも画面共有できるようになったという記事も目にしていますので、スマホでもやりやすいかもしれないですが。
https://sumahosupportline.com/line-video-call-screen-share/


やり方については、それぞれ掲載したリンク先の説明を見て判断してください。
いずれにせよ、この手のサービスを使える人が相手である必要があります。
よって、まずその相手を先に見つけて、その相手にどのサービスを使うか委ねた方が早いかもしれません。

書込番号:23386099

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ14

返信16

お気に入りに追加

標準

楽天アンリミットでの情報共有

2020/04/19 11:18(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite SIMフリー

スレ主 メタ中さん
クチコミ投稿数:138件

ちょっと古い機種ですが、
私みたいに楽天アンリミットでの使用を検討してる方、
情報共有しませんか?

私のほうは、SIMが届いたとき、
APN設定をしただけで、SMS認証ができ
ネットに繋がり、楽天LINKのみから発着信ができていましたが、
現在アップデートによるものなのか
電話の発着信はできなくなっております。

APN設定のは下記 6:39からが該当箇所
https://www.youtube.com/watch?v=BLzGkGuv7ms&lc=z22vtr3xpnfcgbokcacdp43akc2umn0ij104iwza0xtw03c010c
(※ imsの設定とエンジニアモードは動画通りにはならない)


ちなみにエンジニアモードには
「ネットワークセレクティング」は無いですが、
ネットには問題なく繋がります。

発着信設定についての情報をもお持ちの方は
情報をお願いいたします(#^.^#)

書込番号:23347484

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 メタ中さん
クチコミ投稿数:138件

2020/04/19 11:21(1年以上前)

関連スレッド
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024149/SortID=23266119/#tab

書込番号:23347490

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46944件Goodアンサー獲得:7959件 Android端末のFAQ 

2020/04/19 11:45(1年以上前)

>発着信設定についての情報をもお持ちの方は
>情報をお願いいたします(#^.^#)

SIM未挿入でも利用可能なRakuten Linkアプリでの無料のIP電話での発着信限定の話と推測しました。

詳細は以下を参照下さい。
全て引用すると長いので一部のみ引用します。

https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq8
>Q.通話料が有料になる場合と無料になる場合はどのようなケースでしょうか。
>緊急通報や117の時報等の3桁の番号、0120のフリーダイヤルについては、通常の電話アプリからの発信に自動的に切り替わります。そのため117などは有料になります。

その為、SIMでの通信が利用出来ない端末では発信出来ません。


発着信の挙動については、以下で全て網羅済かと。

https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq9
>Q.楽天回線非対応の端末でも、なんとか利用する方法はないでしょうか?
>アクティベーションする端末に楽天のSIMを刺してしまうと、SIMを抜くと自動でログアウトされてしまいます。

書込番号:23347538

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46944件Goodアンサー獲得:7959件 Android端末のFAQ 

2020/04/19 12:01(1年以上前)

■誤
その為、SIMでの通信が利用出来ない端末では発信出来ません。

■正
その為、SIMでの通話が利用出来ない端末では発信出来ません。

faq8には以下の文言を追記しておきました。
そのため、SIMでの通話回線が利用出来ない楽天回線に対応していない端末の場合は、緊急通報などが出来ないことになります。

書込番号:23347576

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2020/04/24 19:26(1年以上前)

>メタ中さん
eSIMでの使用を想定して契約したのですが
eSIMに交換する際に予期せぬエラーがというメッセージが表示され
交換手続きが進まない状況です
SMSでの認証をしなければ進まないのかと思い
使用していないauのGalaxy Note8(SCV37)に入れてみたのですが
APNを入力し再起動をかけたあと5秒ほど電波マークが表示され4Gマークも表示されたのですが
すぐにsimが認識されなくなりました。

一番理解できないのが数秒間だけ電波が入り
すぐに認識されなくなってしまうことです。

入力したAPNが間違っているのかと思い確認してみても
間違いはなく端末の方でバンドが対応していないのかと確認したのですが
楽天エリアはバンド3
au回線を使うパートナーエリアはバンド13と26ですが
両エリアのバンドともに対応しています。
もちろん端末のsimロックも解除しています。

かと思えばiPhoneXSMaxではしっかり認識していて
電話・インターネットのみ利用可能になっています。


端末側の対応バンドは二つのエリアに対応しているのに
simが認識されないのでこのままではSMS認証もできないので
最悪解約を考えています。

書込番号:23357942

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46944件Goodアンサー獲得:7959件 Android端末のFAQ 

2020/04/24 19:46(1年以上前)

>使用していないauのGalaxy Note8(SCV37)に入れてみたのですが
>APNを入力し再起動をかけたあと5秒ほど電波マークが表示され4Gマークも表示されたのですが
>すぐにsimが認識されなくなりました。

Galaxyでしたら以下の機種でしたら使えるようですよ。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/product/certified-products/
>楽天モバイル(ドコモ回線/au回線)や他社でご購入された製品を、楽天モバイル(楽天回線)でご利用いただく場合の対応製品一覧です。
>以下の製品は、楽天回線での接続性検証の確認が取れており、楽天回線のSIMがご利用いただけます。
>Galaxy A7
>Galaxy S10
>Galaxy Note10+


動作確認されている端末にするだけで、動作すると思いますよ。

書込番号:23357967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:772件

2020/04/29 15:56(1年以上前)

>低温高温さん

auのキャリアモデルで、LGの V20, V30+ も、楽天 UN-LIMITの SIMを挿すと、
その時点では APN設定をすることなくデータ通信出来る様になるのですが、数秒後には遮断されてしまいます。
一方、Android OS 10にアップデートした SAMSUNG Galaxy Note 9・SCV40 & Galaxy S10・SCV41は、
パートナーエリアにいても Rakuten Linkの SMS認証番号が自動入力され、
自社回線対応端末と同等の動作をします。

書込番号:23368552

ナイスクチコミ!0


スレ主 メタ中さん
クチコミ投稿数:138件

2020/05/07 19:47(1年以上前)

別機種
機種不明

HUAWEI nova lite 1での 楽天アンリミットでの情報共有です。

・楽天LINKアプリからは発着信可能です。(20/5/7)
(通常の電話アイコンからは発着信不可)
(通常の電話アイコンから発信するとしばらく楽天LINKがオフラインになります)
・楽天回線エリアお昼時12:45でも爆速誇ってます。
(我が家のフレッツ光より断然速いです)
・室内に入ると電波弱いときあります。
(楽天の問題なのか、未対応機種を無理に使ってるかは不明)
(電波無くなればネットも楽天電話も当然不可です)


■情報は既に網羅済み!などの紋所ではなく、
あくまで「HUAWEI nova lite1」で使いたい!使える方法は?使えてる?という
感じで情報を続けて頂けたらと思います^^

アンリミットでの使用は約束されておりませんので
使えなくなったらまた書き込みます。

私の3台目の使用ではルーター代わりにしても花丸です。
(当初からネットに関しては使用可能です)

書込番号:23388170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2020/05/08 20:48(1年以上前)

Y!mobile用だと、Androidバージョンが7.0以上にならないため、楽天アンリミットが認識できないのでしょうか?どなたか情報お願いします。

書込番号:23390491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46944件Goodアンサー獲得:7959件 Android端末のFAQ 

2020/05/08 20:59(1年以上前)

>はじめんですさん
>Y!mobile用だと、Androidバージョンが7.0以上にならないため、楽天アンリミットが認識できないのでしょうか?どなたか情報お願いします。

「楽天アンリミットが認識」というのが、具体的にどのようなことを指すのかわかりませんが、

Rakuten UN-LIMITのSIMでの通話回線での通話のことでしたら、端末発売時に、未来に登場するMNOに対応するのは無理があると思います。
そのため、Androidのバージョンではなく、古い端末では、今後もファーム配信がないので対応はされないと思います。

SIM未挿入でも利用可能な、Rakuten Linkアプリでの発着信に関しては、楽天回線は関係ないので、端末は拘らなくてもよいです。
対応はAndroid6以上でインターネット回線が利用出来ればよいので、SIMを刺せないWi-Fi専用機でも利用可能です。

書込番号:23390522

ナイスクチコミ!2


スレ主 メタ中さん
クチコミ投稿数:138件

2020/05/08 22:33(1年以上前)

>はじめんですさん

情報が薄いです^^;


PRA-LX2 のワイモバ版ということですね?
このスレッドに私が書いたことをすべてやったかどうかお返事ください。
そのままSIM入れたって認識しません。

書込番号:23390794

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2020/05/10 02:47(1年以上前)

回答ありがとうございます。
端末モデルはY!mobileの608HWです。
my楽天モバイルと楽天LINKのアプリをダウンロード後SIMを刺し、APN設定は書き込み内容と同じに行い、楽天電波エリアで試しました。アンテナが立たない状態でした。ちなみに、SIMロック解除したXperiaZ5でもアンテナが立ちませんでた。

書込番号:23393908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 メタ中さん
クチコミ投稿数:138件

2020/05/10 18:47(1年以上前)

>はじめんですさん

私が初めに書いた動画の手順をやった?という前提で書きますが、
それでできないなら、別の方法を探すか、諦めるか?になりそうです。

型番名も異なるようですし、
ワイモバイル公式 SIMフリースマートフォンとなってますから
ちょっと違うのかもしれませんね。

HUAWEI nova lite for Y!mobile 608HW
https://www.ymobile.jp/lineup/608hw/

もし私がアンリミット対応機種買うなら・・・
OPPO A5 2020ですかね、安くて良いので。

書込番号:23395446

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2020/05/13 04:54(1年以上前)

回答ありがとうございます。楽天電波の強いエリアで再度試してダメなら諦めます。

書込番号:23400663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2020/05/21 13:55(1年以上前)

はじめまして
私はnova lite 1で試してますがsimを挿入しても通信サービスなしで使用出来ません
もし設定で使用出来るなら教えて下さい。
よろしくお願いいたします。

書込番号:23417729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 メタ中さん
クチコミ投稿数:138件

2020/05/21 20:10(1年以上前)

ここのスレッドに書かれてることは全て試しましたか? >あおちゃんちゃんさん

書込番号:23418316

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2021/02/12 12:34(1年以上前)

現在も使えてますか?
また、パートナーエリアでも使えますか?

書込番号:23961538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ77

返信16

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite SIMフリー

スレ主 margixさん
クチコミ投稿数:10件

楽天モバイルに問い合わせてきいてみましたが、利用できる可能性はあるけれど、利用できない可能性もあるので、推奨端末を購入するように言われ、具体的に必要なスペックを教えてもらえませんでした。なんとなく、あまり詳しくないような感じでした。
検索すると、AndroidのSIMフリー端末なら大丈夫とか、auのバンド18に対応している必要があるとか、データ通信は接続できるけれど通話はダメとか、いろいろあって、スペック的に必要な要件がよくわかりませんでした。
実質無料プラスαにするためにはSMS認証する必要があるので、通話接続も必要です。
札幌在住なので、楽天独自の回線は利用できず、au回線を利用するしかないのですが、nova liteはバンド18には対応していないみたいなので、やっぱり無理なのでしょうか。
だれか詳しい方、教えていただけると助かります。

書込番号:23266119

ナイスクチコミ!9


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46944件Goodアンサー獲得:7959件 Android端末のFAQ 

2020/03/04 19:24(1年以上前)

au VoLTEすら対応していないので、少なくとも通話に関しては無理かと。

対応機種にするのがよいと思います。
https://mobile.rakuten.co.jp/news/service_20190906/

https://mobile.rakuten.co.jp/product/spec/
対応回線に「楽天」を選ぶことで検索も出来ます。

書込番号:23266154

ナイスクチコミ!20


スレ主 margixさん
クチコミ投稿数:10件

2020/03/04 20:21(1年以上前)

迅速なご回答、どうもありがとうございました。ヾ(´∀`o)

書込番号:23266255

ナイスクチコミ!5


ホンミさん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2020/03/14 04:36(1年以上前)

 
楽天モバイルの UN-Limit を利用するためには、
BAND 1/3/18/26 の周波数帯に対応したマホが必要です。

おサイフケータイ付きで、BAND 3 に対応した auスマホを探してはどうでしょう。
ちなみに BAND 18/26 はどちらか一方対応していれば良いそうです。

・ BAND 3 (1.7GHz) → 楽天回線用です。エリア地図を見ると札幌でも一部利用できますが、来年以降になりますね。
・ BAND 1/18/26 → パートナー回線au用です。18/26 (800MHz) はauのプラチナバンドなので、どちらか一方必ず必要です。
・ 旧楽天電話のバージョンアップが必要な理由が気になります。RakutenLink 絡みでしょうか???

au版Galaxy A20 (SCV46) 辺りはどうでしょう。スペック的にはイケそうです。
人柱になるかもしれませんが、メルカリを見ると新品未使用品が1.1万円で売っています。
docomo版はけして買わないでくださいね。楽天回線があるエリアでしか使えませんから…
 

書込番号:23283131

ナイスクチコミ!5


スレ主 margixさん
クチコミ投稿数:10件

2020/03/14 13:29(1年以上前)

丁寧なご回答、ありがとうございます。
Huawei nova liteのスペックを見るとband1は入ってますが、この端末はdocomo仕様みたいなので、無理そうですね。
通話はしないし、データ通信はモバイルwi-fiを契約しているので不要なのですが、楽天モバイルのキャンペーンでSMS認証だけでも一年間無料で利用できたらなあ、と思ったのですが、この端末では諦めるしかなさそうです。

教えていただいた端末、フリマでちょっと見てみます。
わりとお手頃価格で購入することもできるのですね。

ありがとうございました…m(_ _)m

書込番号:23283864

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3181件Goodアンサー獲得:153件

2020/03/15 12:04(1年以上前)

楽天mno対応端末でないとアクチベーションが通らないですよ
非対応端末は楽天imsが未登録でVOLTE,smsが使えません
スマホのプロwなら、非対応端末でもアクチベーションを通せますが、一般人にはほぼ無理と言われています
https://www.iijmio.jp/device/
自分はax7を100円で調達
音声専用プランなら維持費も安いです
現在品切れ状態ですが
ax7は楽天対応アップデートを無事出来ました、アクチベーション出来るかドキドキですが
一応楽天mvnoのhpでax7はmno対応とかかれていますが、楽天mnoのhpに書いてないw

書込番号:23285803

ナイスクチコミ!17


ホンミさん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2020/04/10 00:47(1年以上前)

はじめにHUAWEIの話でないことをお詫びします。

知りえた情報の信ぴょう性が気になり、
とうとう楽天UN-LIMITに申込んで、SIMフリーのGalaxy A20 (au版) SCV46 を入手しました。

昨日(4/8)は夕食もそこそこに、届いたSIMをGalaxy A20 SCV46にセット。
するとAPN設定もなしに、たちまち開通完了。何もする必要がありませんでした。
Rakuten LINKによるアクティベーションも、送信ボタンを押したきり、アッという間に終了してしまいました。
SMSで送られてくる認証コードが自動入力されてしまうので、状況認識できない間にアクティベーションは終わってしまいます。

my楽天モバイルを起動するとパートナー回線の利用状況が円グラフで表示されてとても良いです。
当初2GBとされていた無料使用分も、4月22日からは5GBに拡大されるそうなので、大胆に使えそうです。
現在ドコモユーザーですが、「知っていたらMNPしても良かったなぁ...」と考えました。

au版のSIMロックを解除した「Galaxy A20 SCV46」は
楽天UN-LIMITで問題なく、開通及びアクティベーションできます。
UQ版の同型機でしたら、初めからSIMフリー端末なので面倒がありませんね。
ドコモ版はauローミング(パートナー回線)環境では使えないでしょう。

当方は地方都市なのでauローミング環境です。当分楽天回線は使えそうにありません。
ちなみに通信速度は下り29.7Mbps、上り21.3Mbpsでした。
通話はスマホ同士はクリアですが、固定電話は少々コモります。

いずれも当方には必要十分な速度と品質なので、
ドコモの環境を全てGalaxy A20 SCV46に移したくなりました。

書込番号:23330392

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3181件Goodアンサー獲得:153件

2020/04/10 03:58(1年以上前)

楽天さん結構基地局設置頑張ったようで、自分の生活範囲は楽天b3が入ります
田舎なので遮蔽建築物が少ないwからかな
b3で繋いでいるのに、パートナーパケットが蒸発w0バイトになりましたw

書込番号:23330449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2020/04/11 15:08(1年以上前)

au版Galaxy A20 (SCV46)で通話、データ問題なく使えますよ
APN等の設定はせず、楽天リンクで通話可能です

書込番号:23332979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2020/04/27 03:36(1年以上前)

はじめまして
mobileoneで
UQモバイル版 Huawei nova lite 3、SIMフリー
白ロム (動作確認のみの未使用品)を買おうと思っているのですが、楽天アンリミットのSIMカードを刺してもきちんと開通出来ますか……?
UQ版はバンドが違うからダメだった的なこと書いてあるのを見たことがありまして、SIMフリーなら大丈夫?と書いてあり 詳しくないのでどちらが正解か分からず不安で質問致しました……。

書込番号:23363110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2020/04/27 03:37(1年以上前)

はじめまして
mobileoneで
UQモバイル版 Huawei nova lite 3、SIMフリー
白ロム (動作確認のみの未使用品)を買おうと思っているのですが、楽天アンリミットのSIMカードを刺してもきちんと開通出来ますか……?
UQ版はバンドが違うからダメだった的なこと書いてあるのを見たことがありまして、SIMフリーなら大丈夫?と書いてあり 詳しくないのでどちらが正解か分からず不安で質問致しました……

書込番号:23363111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46944件Goodアンサー獲得:7959件 Android端末のFAQ 

2020/04/27 07:55(1年以上前)

>マオ@初心者さん
>UQモバイル版 Huawei nova lite 3、SIMフリー
>白ロム (動作確認のみの未使用品)を買おうと思っているのですが、楽天アンリミットのSIMカードを刺してもきちんと開通出来ますか……?

信憑性は不明ですが、
https://king.mineo.jp/my/a6e1b6121904ab1c/reports/67041
>sim開通できるの可能性が高い端末
>Huawei nova lite 3 (UQ、通話通信可、楽天と同モデル?)

https://network.mobile.rakuten.co.jp/product/certified-products/
>HUAWEI nova lite 3※1,2
>※1
>ビルド番号のカッコ内の最初の4桁が「C635」の製品がソフトウェア・アップデートによって、楽天回線に対応します。

■Huawei ファーム
C635:通常版
C719:UQ版

試してみてダメだったら、SIM未挿入でも利用可能な、Rakuten Linkアプリのみで無料の通話とSMSを利用されたのでもよいかと。
詳細は以下を参照下さい。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq9
>Q.楽天回線非対応の端末でも、なんとか利用する方法はないでしょうか?

ちなみに、こちらはnova lite 3の掲示板ではなく、nova liteの掲示板となっています。

書込番号:23363248

ナイスクチコミ!1


スレ主 margixさん
クチコミ投稿数:10件

2020/04/27 11:58(1年以上前)

†うっきー†さま
私への回答ではないですが、
>Q.楽天回線非対応の端末でも、なんとか利用する方法はないでしょうか?
のリンクは参考になりました。
ありがとうございました(・∀・)

書込番号:23363577

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46944件Goodアンサー獲得:7959件 Android端末のFAQ 

2020/04/27 12:34(1年以上前)

>マオ@初心者さん
>UQモバイル版 Huawei nova lite 3、SIMフリー
>白ロム (動作確認のみの未使用品)を買おうと思っているのですが、楽天アンリミットのSIMカードを刺してもきちんと開通出来ますか……?

今から購入とのことなので、意図的にサポートも受けれられない、公式にも対応してない端末を選択するのではなく、
公式に対応している通常版のC635のファームを買われるだけで良いと思いますよ。

UQ版は以下の制限や、楽天公式対応ではないの、デメリットしかないですよ。
nova lite 3のC635なら公式対応で確実に使えます。(使えています)

■UQ版
http://www.support-huawei.com/product_in_use/repair_application/bringing.html
>※通信事業者モデルは対象外です。

https://consumer.huawei.com/jp/support/home-navigation/extended-warranty/
>※1各種キャリア(docomo,au,SoftBank)およびMVNO(UQmobile,Y!mobile,J:COM)で販売されている製品は対象外となります。

HUAWEI P9 lite PREMIUMから対応は同じだと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022052/SortID=20693751/#20693751
>【UQコミュニケーションズ】
>弊社でご契約の登録をされていない場合、当窓口ではお客様がご購入された
>保証期間中であるか確認できません。
>そのため、ご購入先が弊社UQコミュニケーションズ以外のお客様へは
>一律ご購入先へのご確認ご相談をお願いしております。
>【HUAWEI】
>対応窓口はUQモバイル様となる、といった内容でご理解をいただければと存じます。
>
>端末購入店 → メーカーに聞いて!
>メーカー → UQに聞いて!
>UQ → 端末購入店に聞いて!
>
>三社間の無限ループ

Huawei公式サイトに記載している以上は、メーカーへの直接対応は無理かと。
UQも契約ユーザー以外の対応は当然無理。
購入ショップも初期不良以外は対応しないのは当然。


>margixさん
>のリンクは参考になりました。

参考になったようで何よりです。

書込番号:23363636

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2020/04/27 12:58(1年以上前)

ご丁寧に返信ありがとうございます。
UQ版のSIMフリー端末は買わないようにします。

lljmioで販売されているSIMフリー端末も同じようなビルド番号がC635ではなく別なのでしょうか?&#128542;
何度も質問すみません

書込番号:23363676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46944件Goodアンサー獲得:7959件 Android端末のFAQ 

2020/04/27 18:07(1年以上前)

>マオ@初心者さん
>lljmioで販売されているSIMフリー端末も同じようなビルド番号がC635ではなく別なのでしょうか?

IIJmio版というのは存在しないため、C635だと思いますよ。

■Huawei ファーム
C635:通常版
C791:au版
C719:UQ版
C800:SoftBank版
C111:Y!mobile版
C992:楽天版

C636:香港版
C432:欧州版

書込番号:23364211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2020/05/01 17:45(1年以上前)

>margixさん
NOVALite3なら対応してますので、安く買えるならお薦めします。

書込番号:23373173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)