端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2017年2月24日発売
- 5.2インチ
- 指紋認証
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてHUAWEI nova lite SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
-
HUAWEI nova lite for Y!mobile 608HW ワイモバイル [ホワイト]
HUAWEI nova lite for Y!mobile 608HW ワイモバイル [ホワイト]のレビューを書く -
HUAWEI nova lite for Y!mobile 608HW ワイモバイル [ブラック]
HUAWEI nova lite for Y!mobile 608HW ワイモバイル [ブラック]のレビューを書く -
HUAWEI nova lite for Y!mobile 608HW ワイモバイル [ゴールド]
HUAWEI nova lite for Y!mobile 608HW ワイモバイル [ゴールド]のレビューを書く
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全531スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 4 | 2017年4月24日 15:02 |
![]() |
13 | 5 | 2017年4月23日 17:34 |
![]() |
12 | 4 | 2017年5月13日 08:20 |
![]() |
55 | 17 | 2017年4月23日 22:35 |
![]() |
28 | 15 | 2017年4月24日 05:50 |
![]() |
22 | 11 | 2017年4月22日 16:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite SIMフリー
間違ってアップデートファイルPRA- LX2C635B121をSDカードではなく内部ストレージにダウンロードしてしまい内部ストレージが圧迫しています。削除してSDカードに再度ダウンロードもしくは移動をしたいのですがどうすればよいでしょうか?ファイル管理アプリでは保存場所が見つかりませんでした。
ダウンロードしましたがまだインストールはしていません。
よろしくお願いします。
書込番号:20839537 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

内部ストレージのダウンロードにありませんか?
書込番号:20839953 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんにちは
本機を持ってないのですが…
「ダウンロード」のフォルダーではなくて、「HwOUC」のフォルダーにUpdate.zipがないですかね?
書込番号:20842074 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます。
調べてみましたがHwOUCフォルダーもUpdate.zipファイルもありませんでした。
書込番号:20842141 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite SIMフリー
nova liteを2台夫婦で使用しています。
1台目(3月中旬出荷)は、使用開始2日くらいで更新通知がきたのですが、
2台目(3月下旬出荷)は使用開始してから10日ほどたちますが
いまだに、システム更新通知がきません
バージョンがPRA-LX2C635B100 のままです。
更新の確認をしても、更新なしとなります
同じ症状の方いらっしゃいますか?
0点

http://consumer.huawei.com/jp/press/news/hw-u_039332.htm
>約1ヶ月で全てのお客さまがアップデート可能となる予定です。
アップデートは、順次配信となりますので、1か月程度かかる場合もあります。
プリインストールされている「HiCare」のOSアップデート早期導入を試されてみてはどうでしょうか。
Huaweiの別機種(P9 lite)では、配信日にアップデート出来た方もいるようですよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018999/SortID=20793899/#2079417
書込番号:20838948
3点

http://consumer.huawei.com/jp/press/news/hw-u_037950.htm
現在、PRA-LX2C635B100とのことなので、一つ前のPRA-LX2C635B120は3/23になので、ちょうど1か月程度経っていますね。
ちょっと遅い部類には入るようですね。
先ほどの手順で出来るといいのですが。
書込番号:20838955
2点

ありがとうございます。
現在Hicareでは、UPDATEできないようです。
最新の更新 PRA-LX2C635B121がでたようなので
もう少し待ってみようかと思います。
書込番号:20838992
3点

頻繁に更新が行なわれているようですね。
FTよりずっとユーザー目線の対応と思います
書込番号:20839970 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite SIMフリー
教えてください!
昨日本体届きまして、
今日SIM・ガラスフィルム・TPUケースも届きました、
装備完了です。
さていじってみると、スピーカーらしきものが2個あるのに
片側しか音が出ない。
向かって右がスピーカー、
左がマイクで音が出ない という認識で宜しいでしょうか?^^;
今までの機種はスピーカーが1つしかなかったので。
設定いじっても該当箇所は見当たりません。
* 画像添付しました。
0点

その通りです
なおP8 lite、P9 liteも同様です
ステレオスピーカーはALCATEL IDOL3やNexus6など一部機種しか装備してません
書込番号:20838209 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

取り扱い説明書のP2に記載されている通り、その通りですね。
PDFへの直リンクが禁止なので、以下より確認してみて下さい。
http://consumer.huawei.com/jp/support/mobile-phones/huaweinovalite-jp-sup.htm
書込番号:20838360
2点

>†うっきー†さん
>舞来餡銘さん
早速のご回答ありがとうございました^^
2人にベストアンサーを送りたいのですが、
マニュアルのURLをいただきました
うっきーさんにいたします。
ありがとうございました!
書込番号:20839974
2点

>2人にベストアンサーを送りたいのですが
最近、ここのシステムがちょこちょこ変わってるので最新の状況を把握できてませんが、
変わってなければ3つまでグッドアンサーつけられたと思いますよ。
書込番号:20888210 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite SIMフリー
nova liteの在庫切れも解消されているようだし価格も並んできたのでなおさら悩んでいます。
Android 6.0のP9 liteよりも、Android 7.0のnova liteを選ぶメリットを教えてください。
書込番号:20836900 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

新しいOSを少しでも早く触ってみたい。
EMUIの独自のものが他のAndroid7とどう違うか確認してみたい。
人気があるから、初心者でも、これを選んでおけば間違いないかも。
など、様々あるかとは思いますが、
たんに好みの問題だけかと。
どちらでも、お好きな方を買われたのでよいかと。
複数の機種の話題、購入相談などは、以下の掲示板に引っ越しした方がより適切な回答が得られると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=3147/?ViewLimit=2
こちらから引っ越しした旨を記載しておけば、マルチポスト扱いにはなりません。
その時は、引っ越し元のURLとして以下を記載しておけば問題ないかと。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024149/SortID=20836900/#20836900
書込番号:20836940
0点

P9 liteもアップデートでver.7.0になりますが、最終的にはnova liteの方がver.は進むでしょうね。
CPUは若干nova liteの方が上、RAMは3GBと2GBで違いますね。
http://consumer.huawei.com/jp/mobile-phones/compare/index.htm?pro1=NOVALITE-JP&pro2=P9LITE-JP
ということで私ならnova liteを選びます。デザインの好みもありますが。
現品見てイメージすると良いかも知れません。
東京銀座か大阪梅田が近ければじっくり見れますし。
http://consumer.huawei.com/jp/support/service-center/index.htm
書込番号:20837069
4点

若干、novaliteのほうが性能が良いです。なおかつ、少し安いです。
基本的な部分は共通ですが、一番差がつくのはデザインです。
それらの価格とデザインをよく見比べ、購入してください。P9liteも、novaliteも十分な性能を有していますので、最終的には好みの問題になってくるかなぁと思います。
書込番号:20837114
6点

使用SIMはどちらもnanoSIM1+microSD(or nanoSIM2)
P9 liteはデフォルトAndroid6.0なので安定してるAndroid6.0で使って、Android7.0バージョンが落ち着いてからアップデートする、と言う手段取れます
nova liteはデフォルトAndroid7.0なので、アプリによっては使えないアプリも有ります
書込番号:20837206 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

月々の通信料金については、どの様にお考えでしょうか。
Y!mobileのスマホプランM (翌月以降「S」への変更可)が許容範囲でしたら、
大手家電量販店等で、回線契約と同時購入で、
4月に入って基本の割引金額は減額されましたが、
P9 Liteについては 100円のままです。
nova liteの端末代金 + 100円で、両方とも持てます。
くどいようですが、
あくまでも、Y!mobileの回線を使うことが前提です。
書込番号:20837334
4点

Nova Liteはフリック入力のレスポンスが悪い点が気になりますね。HWオーバーレイを無効にすることで改善するようですが、実機で確認してみたほうがいいかもしれません。
書込番号:20837373
3点

私の考えと認識を書きますので間違ってたら訂正してください。
Android 7.0がよほど使いやすいなら使ってみたいですが、
基本的にバージョンに拘りは無いです。
OSの安定と実績についてはAndroid 6.0のP9 liteが有利に感じますし、
いつでも7.0にアップデートできるメリットは大きいと思います。
メモリ容量は2Gと3Gの違いがありますが、このスペックで操作感に大差つくとは思えません。
またゲームは全くといっていいほどやりません。
SIMスロット仕様も対応バンドも全く同じ。
しいて言えば本体デザインと6.07.0のGUIの違いくらいだと認識しています。
Android 7.0はかなり使いやすいですか?
慣れてしまえば6.0でも大差ないでしょうか?
ちなみにTDD-LTE B40は日本では全く使えないバンドですよね?
書込番号:20837465 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

いちおう、比較表をどうぞ。
P9 lite、ZenFone3 Laser・Maxとnova liteのスペックの違い、ガチ比較!
http://nova-lite-huawei-wiki.fxtec.info/wiki.cgi?page=P9%20lite%A1%A2ZenFone3%20Laser%A1%A6Max%A4%C8nova%20lite%A4%CE%A5%B9%A5%DA%A5%C3%A5%AF%A4%CE%B0%E3%A4%A4%A1%A2%A5%AC%A5%C1%C8%E6%B3%D3%A1%AA
使いたいアプリがAndroid7.0では動かないとかの事情が無い限り、nova liteでいいとおもいます。
書込番号:20837480
3点

個人的意見言わせて貰えれば、ゲームしないならP9 liteで十分では?
ただ、もう少し値下げするまで待つ方が良い
書込番号:20837485 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>taekwondo+11さん
あくまでも個人的な意見ですが、メモリの2Gと3Gの差はあると思います。
ゲーム等はしなくても。
決定的な差では無いにしても、体感で感じるのはあるかな。
書込番号:20838037 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

わざわざ古い機種買うのは、そっちが安いなら選択あるかも。
メモリ3G、 nova lite は最初からバージョン7。
比較対象はバージョン7にVUすると不都合報報告もあるみたいですね。
カメラは旧機種が良いみたいだけど、
私からしたら、120パーセント旧機種選ぶ理由がありません。
書込番号:20838542
2点

同じ値段ならNova liteですね。
大きな違いはカメラです。
P9liteはIMX214で多くのスマホに使われていますが
古く特に機能はありません。
Nova liteはIMX386で位相差AF(PDAF)で昨年までなら高級機にしか付いていません。
センサーサイズも1.25μmと大きくカメラが大きく違いますね。
他にはOTG、ジャイロセンサー、SoCが僅かにUP
急速充電と結構大きく違いますね。
書込番号:20838833
5点

nova liteがOTG対応・ジャイロセンサー搭載というのは知りませんでした。
ジャイロセンサーの魅力は大きいです(笑)
端末スペックとしてはnova liteが優位に感じますが、やはりアプリのAndroid 7.0対応状況が不安です。
とくにIP電話アプリの常駐とSNSのプッシュ通知の可否が気になります。
P9 liteのAndroid 7.0では050plusが着信できないようです。
nova liteでは050plusが常駐&着信できますでしょうか?
Instagram・Twitter・LINEのプッシュ通知は問題なく受信できていますでしょうか?
書込番号:20839677 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

それを気にするならAndroid6.0止まりのP8 liteやP9 lite Premiumの白ロムを考えても良いのでは?
で、Android7.0の状況が落ち着いてからP9 lite、nova liteを検討すれば良いかと
書込番号:20839751 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>端末スペックとしてはnova liteが優位に感じますが、やはりアプリのAndroid 7.0対応状況が不安です。
結局、スレ主さんの考え次第です。
ただ、個人的な考えは「新しい方がいい」です。
いずれ7.0にアプリは対応するでしょう。
今までもそうですし。4.4→5.0 5.0→6.0の時、その前も。
稀にCDのために機能を減らすことはありますが、今回は違うと思います。
まぁ、スレ主さんがスポット的に使うなら(半年くらい?)6.0のP9 liteもありでしょうけど。
書込番号:20840032
0点

時間の問題で世間のデフォルトがAndroid7.0になるのは明確なんだけど、
それまでの期間中は不都合を感じるかもしれない。
そんなこんなで完全対応を待ってるうちに新機種が出ちゃうよw
スマホなんて購入してすぐに思い通りに使えなきゃ意味ないだろ。
何かの機能を我慢するために購入するわけじゃないんだから、だったら現状で6.0も7.0も選べるP9 liteがオヌヌメ。
Android7.0が安定してきた頃に改めて新機種購入を検討すればいいじゃん。
書込番号:20840680 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

更新が頻繁に行われるSNSアプリを主体に利用しているなら、Android 7.0にした方がアプリ側もOSはに合った更新が行われるし、SNSの貧弱性をついたセキュリティホールなどもOS側で対応してくれる可能性があるので安全です。
Android 6.0のままがいいのは、7.0への対応が遅かったり、対応の可能性の無いアプリを利用する場合だけですね。
なお、Nova Liteにジャイロセンサーはついていません。ただし、ポケモンGoをARモードでプレイすることは出来ます。重力センサーを利用した疑似ジャイロの様です。
書込番号:20840786
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite SIMフリー
SIMカードスロットは開ける事が出来たのですが、どうしてもSIMカードがはまりません。
動画サイトや説明サイトも検索し、docomoの文字が見えるよう(ゴールド面を下に)ししてもパチっときっちりとはめることが出来ません。
枠に乗せただけで入れてみようともしましたが入りません。
どなたか、教えて下さい。。。
よろしくお願いいたします。
(わかり辛いですが写真では、奥が枠の溝にのっていて、手前が完全に枠に乗っている状態です)
1点

nano 2枚対応じゃなかったかな?
マイクロ非対応だと
書込番号:20836858 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そこはmicroSDスロットですよ
nova liteはnanoSIM1+microSD(or nanoSIM2)です
書込番号:20836879 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ふわり5030さん
Nanoシムx2なのでmicroシムは対応していません
microをnanoシムに変更する必要があります
書込番号:20836889
1点

完全に思い込みををしていましたー(T^T)
お恥ずかしい。。。
早速返信を下さったみなさま、ありがとうございます!!
書込番号:20836903 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分でSIMカットすることが怖い場合は、
docomoショップに行って、「一番小さなnanoサイズに変更お願いします」と言って、変更可能です。
以前の端末,以前のSIM,新しい端末、お財布、すべて不要です。身分証明書のみで良いです。
手数料は次回の引き落としと合算。
「新しいSIMは紛失が怖いので、台紙につけたまま、封筒にでも入れて下さい。」で良いです。
SIM指すまでは、古いSIMで通話出来ないことは知っていますので、問題ありませんと一言添えると、よけいな会話は減ります。
暇な店員にあたれば、本機を持っていっておくと、通話確認までやってくれるかもしれませんが。
FOMAならダミーSIMを指しておく必要があります。
書込番号:20836930
1点

>†うっきー†さん
docomoのロゴがついていてもdocomo契約とは限らないんじゃないですか?
書込番号:20836954
10点

>docomoのロゴがついていてもdocomo契約とは限らないんじゃないですか?
確かに100%断言出来ないですよね。
私はdocomoと刻印があってdocomo以外で発行したSIMは持っていないのと、聞いたことがなかったので、思い込みでした。
思い込みって怖いですね。
>ふわり5030さん
もし、docomoで契約したものでない場合は、契約先のMVNOの会社で変更する必要があります。
docomoショップへ持って行っても、駄目です。
勝手にdocomoで契約したものと思っていました。
書込番号:20837064
1点

「SIMカードを自分でカット」とは考えもしませんでした!
格安SIMでネット契約でしたので、ネット上で変更手続きをしないといけないようです。
私の思い込みに皆さん親切な返信をいただきありがとうございます。
書込番号:20837581 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>「SIMカードを自分でカット」とは考えもしませんでした!
ハサミを使う強者の方もいますが、自分でカットする場合は、専用のカッターなどを自己責任で使います。
例えば
https://www.amazon.co.jp/dp/B00RWSM1SW
>格安SIMでネット契約でしたので、ネット上で変更手続きをしないといけないようです。
参考のために、どこのMVNOでしょうか?
docomoの刻印があるのは知りませんでしたので、教えて頂けたらと思います。
質問で解決したものについては、解決済にしておいて下さいね^^
http://help.kakaku.com/cgi-bin/mt/mt-search.cgi?search=%E8%A7%A3%E6%B1%BA%E6%B8%88&IncludeBlogs=3&limit=20&SearchResultDisplay=ascend&btnSearch.x=44&btnSearch.y=9
※グッドアンサーは必須ではありません
個人的には、sandbagさんに対しては、選んで欲しいです。
あやうく、ふわり5030さんに、docomoで恥をかかせてしまうところでした。すみません。
sandbagさん、ナイスな指摘ありがとうございます。
書込番号:20837612
1点

>†うっきー†さん
使っているSIMはフリーテルのものです。
SIMカード用のパンチがあるなんて、本当に驚きです!自己責任でやってみようかな?!と思ったりしています。
解決済みで締めたいのですが、張っていただいたようにやろうとしても、「グッドアンサーを選ぶ」と言うボタンが見当たらないのです。。。
なので、とりあえずこの返信を以て締めとしたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:20837830 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>使っているSIMはフリーテルのものです。
情報ありがとうございます。
>SIMカード用のパンチがあるなんて、本当に驚きです!自己責任でやってみようかな?!と思ったりしています。
変更手数料よりは安いですからね。新しいものが届くまで使えない期間もありますし。
https://blg.freetel.jp/faq/13269.html
ちなみに、freetelは解約時にSIMの返却は不要です。変更のページにも解約のページにも変更時に返却の必要性の記載はありませんでした。
https://blg.freetel.jp/faq/14628.html
>解決済みで締めたいのですが、張っていただいたようにやろうとしても、「グッドアンサーを選ぶ」と言うボタンが見当たらないのです。。。
すみません。てっきり質問の書き込みだったので、質問でスレッドを立てたと思っていたのですが、「その他」でスレッドを作ってしまっていたようですね。
質問の時は分類に「質問」というのがありますので、次回から、そちらを利用して頂けたらと思います。
「質問」で立てた場合に、グッドアンサーが選べるのと、解決済にすることが出来ます。他の分類では、出来ませんので。よろしくお願いします。
書込番号:20837927
0点

>自己責任でやってみようかな?!と思ったりしています。
nano SIMは厚みが異なるため引っかかり修理になったスレです。ご参考まで。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018082/SortID=20638213/#tab
書込番号:20838070
3点

simカードの厚みの差 0.09mm を加工する方もいるようです
http://mobile-mikan.blogspot.jp/2013/10/nano-sim.html
参考として、一般のセロハンテープの厚みは 0.05mmです
普通の人は、やめといた方がいいのでしょうか?
書込番号:20838355
1点

>普通の人は、やめといた方がいいのでしょうか?
今回の場合、micro SIM →nano SIMなので0.09mmを均一に削る必要がありますね。
逆の場合はテープ付きのアダプターが販売されているので楽かと思います。
引っかかった際のリスクを承知でやる分には全く問題ないと思います。
書込番号:20838628
2点

>†うっきー†さん
私は投稿の仕方まで間違っていたのですね(汗)
>陽だまりの中でさん
>エメマルさ
厚みが違うことも知りませんでした。。。
私では厚みの調整まで出来そうにもないので、教えていただいてよかったです!
こちらの掲示板の皆さんは本当に親切な方ばかりですねー!
私の思い込みからの低レベルな書き込みにたくさん教えていただきありがとうございました。
またこの機種を使っていてわからないことがでたきた時はよろしくお願いいたします。
ありがとうございました。
書込番号:20841278 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite SIMフリー
逼TTコムストア by gooSimseller 楽天店、ヤフー店も通常価格で買えるようになっていますね(2017.4.22 AM9:30現在)
https://simseller.goo.ne.jp/item/00002PRA_LX2_SIMSET.html
http://item.rakuten.co.jp/goosimseller/pra-lx2-simset/
http://item.rakuten.co.jp/goosimseller/pra-lx2-simset/
3点

ヤフー店 間違っています すみません。
URL 貼り付け出来ないので、お調べください、失礼いたしました。
書込番号:20836373
0点

書込番号:20836519
1点

アマゾン
https://www.amazon.co.jp/dp/B06WP5GH5R/ref=twister_B06XD1TPLN?_encoding=UTF8&th=1
書込番号:20836527
2点

初めから通常価格で在庫があれば、ここまで必死に購入しようと思わなかったかもしれません。
販売戦略がかなり上手ですね。
まさに品薄販売戦略。
これから購入される方は、もう通常価格で購入できるのですから、今後発売されるP10Liteとの比較でゆっくりと決めたほうがいいと思います。
でもこの端末は正直、価格のわりには、かなりいいと思います。
書込番号:20836596
5点

P10 liteはこれより価格上でしょうから、値下げしたP9 liteが比較対象でしょうね
ZenfoneシリーズではZenfone3 Laser or Zenfone3 MAX(5.5インチ)との比較でしょうがZenfoneシリーズは価格的に不利
MotoシリーズでがMoto X playやMoto G3シリーズが比較対象
Freetelでは麗、初代極が比較対象
これらと比べてもコスパが良すぎますね
書込番号:20836874 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>舞来餡銘さん
P10liteとは価格が違いますね。
P9liteは昨日くらいに18000円くらいでアマゾンで見かけました。
たしかP9liteの書き込みで誰かがURL貼ってたような気がしました。
まだあるのかな?
ところでこのnovaliteをヤフオクで出店してる人たちの価格帯は変わったのでしょうか?
ちょっと気になります。
書込番号:20836981
0点

今ならアマゾンでデータシムのブラックの新品が16541円で出てます。
書込番号:20837049 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>レディーガガさん
あやしいお店は気を付けたほうがいいですよ。
同じような値段で3店舗出店していますが、送料も3店舗とも同じ←なんで??
たまたまなのか分かりませんが注意したほうがいいかもしれません。
もしかしたら良心的な店舗かもわかりませんが・・・
私は失敗したことがありますので金額が5000円を超すような買い物は用心に用心を重ねて購入します。
3店舗ともお店の評価が少なすぎますね。
書込番号:20837059
2点

やはりgoosimsellerと名のつく所で購入したほうがよさそうですね。
もともと個人がこの端末を売買できないのでは・・・
たしかこの端末はMVNOとかの専属販売だと思いますよ。
それで個人の販売主が16000円くらいの価格では採算が合わないはずです。
そのことを考えるとこの価格では無理でしょうね。
ヤフオクはかなり価格が高いので、個人でも採算が合うんだと思います。
あくまでも私個人の意見ですので・・・
書込番号:20837097
2点

P9 liteの情報はこっちですね
http://s.kakaku.com/bbs/J0000018999/SortID=20833439/
書込番号:20837249 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)