発売日 | 2017年2月24日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5.2インチ |
重量 | 147g |
バッテリー容量 | 3000mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全6件)
-
HUAWEI nova lite for Y!mobile 608HW ワイモバイル [ホワイト]
HUAWEI nova lite for Y!mobile 608HW ワイモバイル [ホワイト]のレビューを書く -
HUAWEI nova lite for Y!mobile 608HW ワイモバイル [ブラック]
HUAWEI nova lite for Y!mobile 608HW ワイモバイル [ブラック]のレビューを書く -
HUAWEI nova lite for Y!mobile 608HW ワイモバイル [ゴールド]
HUAWEI nova lite for Y!mobile 608HW ワイモバイル [ゴールド]のレビューを書く
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:HUAWEI nova lite SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全399スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2024年10月4日 14:22 |
![]() |
0 | 2 | 2022年8月28日 18:20 |
![]() |
0 | 1 | 2022年6月8日 13:12 |
![]() |
30 | 6 | 2021年4月9日 19:21 |
![]() |
5 | 2 | 2020年8月9日 22:21 |
![]() |
273 | 30 | 2020年5月6日 20:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite SIMフリー
初期化しました。
その際にアカウントの確認画面になり、このデバイスはリセットとされました。続行するには、このデバイスで前に同期したGoogleアカウントにログインしてください。と出ております。(写真)
正しいメールアドレスとパスワードを入力してもログインできません。
解除方法等ございましたらご教授願います。
0点

>塞翁が馬じいじさん
>正しいメールアドレスとパスワードを入力してもログインできません。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
その端末に、以前登録していたものを入力する必要があります。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
それ以外のものは受け付けません。
「メールアドレスを忘れた場合」をタップすれば、端末に以前登録していた、
設定済のプライマリ認証(PIN、パターン、パスワードなど)での解除が可能になるかもしれません。
盗難防止のために、端末の持ち主(情報を知っている人)しか利用出来ないようになっています。
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq1_4
>Q.ハードウェアボタンによる初期化(ファクトリーリセット)と、設定画面からの初期化(ファクトリーリセット)では何が違うのでしょうか?
>
>ハードウェアボタンでの端末初期化は、端末のロックを解除出来ない赤の他人が利用出来ます。
>そのため、盗難防止処置として、デバイスプロテクション(端末保護機能)という機能があります。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>他人が初期化しても、端末に設定済のGoogleアカウントでしかログインできない状態になっています。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>もしくは、機種によっては、設定済のプライマリ認証(PIN、パターン、パスワードなど)での解除が必要。
>
>設定画面からの初期化は、端末のロックを解除出来る本人であるという前提で、Googleアカウント含めて削除されます。設定画面内にその旨の記載があります。
>端末売却時には、個人情報を含めて削除するため、おサイフケータイの情報をすべて削除(端末初期化では消えない)後、設定画面内の初期化(リセット)をして、Googleアカウントを含めて削除します。
>ハードウェアボタンによる初期化は、端末の起動が正常に利用出来ない場合の最終手段として利用するものとなります。
書込番号:25914087
2点

ありがとうございます。
『その端末に、以前登録していたものを入力する必要があります。
それ以外のものは受け付けません。
「メールアドレスを忘れた場合」をタップすれば、端末に以前登録していた、
設定済のプライマリ認証(PIN、パターン、パスワードなど)での解除が可能になるかもしれません。
盗難防止のために、端末の持ち主(情報を知っている人)しか利用出来ないようになっています。』
私が実施した内容を、もう少し詳細に下記の通り、記載します。
1.「端末を出荷時設定にリセットする方法」(写真)を3つとも順番に実施しました。
2.起動して設定していると「PIN設定」の画面になって、PINを設定できました。
3.PINを設定できたので喜んで再起動して進めましたが、前記の「アカウントの確認画面」のところで頓挫しました。
書込番号:25914202
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite SIMフリー
買ってからかなり経ちますが今でもサブ機として使っています。
元から付属していたプラスチックのスマホケースが壊れかけているので交換したいのですが
安くておすすめのものはあるでしょうか。
100均で買ったスマホバンパーというのを付けてみましたが、サイズはよかったのですがゴムの部分がかさばって使いづらかったので
他のを探しています。
手帳型でない普通のやつが希望です。
0点

私も付属のカバーが壊れて、Amazonで下記のクリヤーケースを購入し使っていますが、付属のとほぼ同じ感じで使えてます。良かったら、ご覧ください。
Huawei nova lite ポリカーボネート製 (PC) 無地 スマホ ケース スマホカバー クリア 透明 ノヴァ ノバ ファーウェイ
https://amzn.asia/d/8jualH7
書込番号:24896031 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite SIMフリー
アマゾンミュージックで曲を再生ている時に自動で次の曲に行くと思うんですがその時に曲の最初の2秒ぐらい音が出ず飛ぶような感じで再生されます。
時間の表示を見ても3秒ぐらいから始まります。
手動でその飛んだ曲をもう一回最初から流したら普通に面白い再生されます。
アプリも一度削除してインストールし直しました。
本体のシステムも最新です。
Wi-Fi環境でBluetoothのコンポで再生しています。
本体の容量は多くはないですが1GBちょっとは残ってます。
iPhoneseやXiaomiのスマホではこのような症状は出ません。
原因が分かる方いませんでしょうか(泣)
皆さんが持ってるnove liteはどうですか?
連続して再生された時に異常が出るので前の曲のラスト5秒ぐらいから再生すれば分かるかと思います(>_<)
書込番号:24783487 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみません誤字がありました(^_^;
(誤)手動でその飛んだ曲をもう一回最初から流したら普通に面白い再生されます。
(正)手動でその飛んだ曲をもう一回最初から流したら普通に再生されます。
書込番号:24783498 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite SIMフリー
楽天モバイルで購入したnovaライト3ですが、ビッグローブSIMカードを購入予定です。
楽天SIMカードとビッグローブSIMカードをスロットに入れたら両方使えますでしょうか?
ご教授よろしくお願いします。
書込番号:24070579 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>量販家電マニアさん
APNの設定をきちんとすれば問題ありません。
書込番号:24070584 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

早々にありがとうございます。
APN設定は簡単ですか?
書込番号:24070588 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>量販家電マニアさん
SIMと一緒に設定方法を書いたものが届くので、そのとおりにやれば大丈夫です。
書込番号:24070607 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

liteでbigrobe使っていて、楽天でもOKでした。今lite3ですが両方
SIM提供社設定をやり直せば問題ありません。
それと2枚差しで同時には使えません。
常時使えるのはどちらか1枚のみです。
書込番号:24070654
7点

>量販家電マニアさん
liteのスレッドですが、文章はlite3。
どちらでしょうか?
liteならわかりません。
lite3なら先ほど書いたとおりです。
書込番号:24070785 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite SIMフリー
今年2月にmate20 liteを購入しました。今は使えていますが、ロック画面に通信事業者名が出ないんです。普通なら、現在はNTT DOCOMOを契約しておりSIMを2枚入れてますのでこれが2つ出ると思いますが、設定画面で通信事業者名を表示にしても一向に出ません。どうすれば出ますか?解決策を大至急お願いします。
書込番号:23589447 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こちらの掲示板は、お持ちの機種の掲示板ではありません。
お持ちの掲示板の機種は以下になります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/M0000000650/#tab
利用しているファーム(C635が含まれる文字列)とロック画面のスクリーンショットを添付した上で再度記載しておくとよいと思います。
こちらは、グッドアンサーを選択しないで解決済にしておけばよいです。
ちなみに設定内のものは、ロック解除をしたときにステータスバーへの表示をするかしないかの設定となります。
書込番号:23589480
3点

移動しないのか?
Mate20lite構えて待ってるのに
書込番号:23589528
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite SIMフリー
>ムチバカさん
16GBです。
おそらく初期の空き容量ですね?
半分の8GBくらいじゃないかと思います。
初期化して確認するか
HUAWEIのサポートに聞けば分かるかもしれません。
お名前が掲示板のワードフィルタに引っかかって怒られます。
こだわりなければ変更していただいた方が返信しやすいです。
書込番号:23373951
11点

>ムチバカさん
こんばんは。
何の容量でしょうか?
バッテリー容量などのハードウェア性能は、仕様説明をご確認ください。
https://consumer.huawei.com/jp/phones/nova-lite/specs/
https://kakaku.com/item/J0000024149/spec/#tab
購入直後、内部ストレージがどの程度占有されているかという意味でしたら、過去スレが参考になりそうです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024149/SortID=21258003/
Lutrisさんのご説明(書込番号:21258256)によると、下記との事です。
>nova lite は、初期状態で ファームが6.5GiB、アプリその他で1GiBくらい使われてしまうので、
ファームウェアをバージョンアップしていく過程で、もう少しシステム領域等で食うかもしれませんけど、一つの目安にはなりそうに思います。
書込番号:23373955
11点

あ、すみません。名前は後で変えられるのでしょうか?
実は私のスマホ(Huawei)が、メールの送受信ができなくなった後、今度はメモリー不足となり、今なかを見ることができないのです。
ですから何ギガなのかもわからず、他の機能も、常にデータを削除しろの警告が出て、一切使えません。つまり今できることはデータの削除だけです。
しかしこれまですでに殆ど全部を削除してきましたし、ちょっと空きが出来てもすぐまた一杯になってしまいます。
チップメモリーも購入し、入れたのですが、そちらは全く使われていません。
電源を切ることもなんどもやりましたが、状況は変わりません。
サービスセンターに持って行きたいのですが今は開いてないし、何度Huaweiに電話してもちゃんと対応してくれません。
これはもう手の打ちようがないのでしょうか。あるいは何か方法があるでしょうか?
すみません、よろしくお願いします。
書込番号:23374016
7点

>ムチバカさん
名前の変更は出来ません。新規アカウント作り直しだけになります。
頻繁に利用されないなら問題ないです。すごく大きな警告出たので驚きました(笑)
まず、増えないように、通信を止めて下さい。
機内モードだけでも構いません。明示的にWi-Fiとモバイル通信止めてもらってもいいです。
警告は前から少しずつ出てましたか?急に今日から出ましたか?
メールの中に容量の多いものを多数受信して内部ストレージを埋めてしまったのかもしれません。
要因は沢山考えられますし、アプリの入れすぎ、SDカードへの写真の保存設定などが出来てない等
沢山の要素が考えられます。
SDカードは使われていますか?
保存先をSDカードにされていますか?
一時的にサイズの大きなアプリを消せませんか?
少し容量を空けて何がどれくらいの割合で内蔵ストレージを使ってるか見るアプリを
インストール出来る状態まで作ることからかと思います。
DiskUsageと言うアプリで確認してみるのがいいかと思います。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.diskusage&hl=ja
書込番号:23374064
11点

>ムチバカさん
ご返答ありがとうございます。
>名前は後で変えられるのでしょうか?
価格.comのHNの事でしたら、変更不可だったと思います。
>今できることはデータの削除だけです。
>しかしこれまですでに殆ど全部を削除してきましたし、ちょっと空きが出来てもすぐまた一杯になってしまいます。
下記の辺りが想定されます。
@まだ十分に無駄を削ぎ落せていない
ASDカードへ移せるデータを適切に移動できていない
B根本的なところで、nova liteではニーズに耐え切れなくなっている
お話をお伺いする限りどれも当てはまりそうに思いますが、@Aの対応余地が残っていそうには思います。
ただ、ご返答頂いたコメントから察するに、そこを適切に操作する知識が不足しているように思いますので、買い替え検討が手っ取り早そうに思います。
@については、下記については万全との理解で良いですか?
・不要なアプリ、利用頻度が低いアプリは削除する
・不要な写真や動画などのデータは削除する
・ダウンロードファイルについて、端末内での保管が必要ない物は削除する
・ブラウザ(Chrome等)のキャッシュは削除する
・その他、ゲーム等で一時ファイルが溜まりそうなアプリはキャッシュ削除を行う
Aについては、例えば下記なんかが対応可能かと思います。
・カメラを使うのであれば、カメラアプリの設定でデフォルト保存先をSDカードにする
・音楽系アプリを使うのであれば、カメラと同様に保存先をSDカードにする
>チップメモリーも購入し、入れたのですが、そちらは全く使われていません。
SDカードの間違いでしょうか?
>サービスセンターに持って行きたいのですが今は開いてないし、何度Huaweiに電話してもちゃんと対応してくれません。
故障では無さそうに思いますので、サービスセンターで対応して貰えない可能性が高そうに思います。
内部ストレージの容量を確保できるように上手く運用してください、という話のように思いますので。
電話で対応して貰えないのは、受付担当の方に問題がある可能性もありますけど、スレ主さんが適切に要望や連絡が出来ていない可能性もありうると思います。
大変失礼ながら、冒頭の書込みと先ほどレスを拝見すると、後者の可能性が高そうに思います。
(人それぞれ得手不得手があると思いますので、それが悪いと責めているわけではありません…誤解なきようお願いします)
手っ取り早いのは、内部ストレージ(RAM)が64GB程度ある機種への買い替えを行い、多少頑張ってデータ移行や設定移行を行うのが良さそうに思います。
16GBの中でやりくりするのは、SDカードにある程度データを逃がせたとしても、マメに管理できる人じゃないと厳しい面があると思うためです。
長々と失礼しました。
書込番号:23374071
11点

「ちょっと空きが出来てもすぐまた一杯になる。」
とは、どんな状況なのでしょう?
ご自身で何かしない限り、削除した空き容量が減らないと思いますが…。
書込番号:23374167
9点

taro1969さん、すみません、チップメモリーは間違いで、SDカードでした。はい、入れてますが全然使われていません。
でそでそさん、全くその通りです。私は何の知識もないので、そこが一番の問題なのだと思います。
ところでもし買い換えたら、以前のメールやlineやwatsupなどのデータは新しいスマホに完全に移し替えられるのでしょうか。「・・・多少頑張ってデータ移行や設定移行を行うのが良さそうに思います。」の「多少頑張って」の意味は、全部は無理、ということでしょうか。それはかなり難しいのでしょうか。
色々とほんとうにありがとうございます。ただどうしても合点がいかないのは、私はこのスマホを3年前に購入し、実際上これまで電話機能以外はほとんど使っていないのです。何か特別な問題があるのかもしれない、とも思えるのです。
実は私はスペインに住んでいて、このコロナ状況下で誰にも見てもらえないのですが、ちょっと分かる人なら、直接見たらすぐに解決する問題なのかもしれないとも思えるのですが、そうではなく、かなりの重症なのでしょうか。サービスセンターでも無理でしょうか。
お手数かけますが、よろしくお願いします。
書込番号:23374184
8点

>ムチバカさん
自分で切り出しておきながらですが、一旦買い替えの話はやめます。
>「多少頑張って」の意味は、全部は無理、ということでしょうか。
場合によっては無理なモノも出てくるかもしれません。
今使っているアプリのバージョンとかによる部分がありますし、何をどれだけ移行できれば完全と言えるかの感じ方の差もありそうなので。
一度、この話は保留にします。
>私はこのスマホを3年前に購入し、実際上これまで電話機能以外はほとんど使っていないのです。何か特別な問題があるのかもしれない、とも思えるのです。
ブラウザでWebページを見たり、Google関連のアプリ等で然程意識しないうちにアプリで必要なデータが読み込まれたりで、キャッシュが溜まったりすることもあります。
無意識下で働いてくれているアプリ達も含めて、本当にほとんど使っていないのかどうか、現時点では判定しづらいです。
>ちょっと分かる人なら、直接見たらすぐに解決する問題なのかもしれないとも思えるのですが、そうではなく、かなりの重症なのでしょうか。
程度の問題はありますが、PCに慣れた人やAndroidスマホの管理系操作を知っている人、知らなくてもGoogle検索で必要な情報を入手して読み解いて対応できる人、であれば解決する問題かと思います。
曖昧な表現になりますけど、「重症だけれど対処法さえ知っていれば、大したことない病」という感じですかね。
>サービスセンターでも無理でしょうか。
サービスセンターのサービスレベルがどれ程かわかりませんが、「見てくれる」というのであればやってもらえると思います。
手取り足取り教えてくれるのかどうかまではわからないので、何とも言えません。
ちなみに、スペインで購入した端末なのでしょうか?
日本で購入したものを持っているのであれば、スペインのサービスセンターでは取り扱えないと言われる可能性が高そうに思います。
また、サービスレベルと書きましたが、スペインでは手厚いサポートが提供されているのであれば、対応して貰える可能性は高いと思います。
★とりあえず簡単に試せそうな事(一時しのぎ)
標準アプリの「オプティマイザ」で、「クリーンアップ」を試してみてください。
クリーンアップ推奨のうち、「不要ファイル」「アプリデータ」あたりのクリーンアップボタンを押してみましょう。
その他、容量が多くてやっても良さそうだと思う所があったら、それもクリーンアップしちゃいましょう。
私自身は使ったことないんですが、知識が少ない人が拠り所にするには使えそうなツールには思います。
書込番号:23374212
9点


発売から3年ですし、nova 5Tなど今の新しい機種に買い替えが一番簡単かつ手早い解決方法だと思います(HUAWEIを使い続けるなら)。
書込番号:23374443 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

香川竜馬さん,
(HUAWEI)を使い続けず他の機種にすると、ちがいがあるのですか?
でそでそさん、
買い替えの話はやめ、とは(HUAWEI)でも他機種でも今は考える必要がない、ということですか?
それからこれはスペインで購入したものです。
クリーンアップは何度も何度もやりましたが、何か他の特別なクリーンアップの方法があるのでしょうか?「オプティマイザ」って何ですか?
本当にすみませんなんども。
書込番号:23375547
8点

>ムチバカさん
p20liteでは「オプティマイザ」というアプリになっていましたが、nova liteだと「端末管理」というアプリかもしれません。
https://consumer.huawei.com/jp/support/content/ja-jp00667383/
以前は「端末管理」だった気もしてきました。
あまり使わないのでハッキリ覚えていません…。
>買い替えの話はやめ、とは(HUAWEI)でも他機種でも今は考える必要がない、ということですか?
買い替えの検討をすべきとは思いますが、移行に関する諸々の説明が大変で面倒になったので、手抜いて後回しにしたという事です。
とりあえずの凌ぎとして、もう少しクリーンアップを突き詰めてみて、nova liteを延命する事を提案したためです。
知識があるなら、バックアップをとって「端末初期化」を行ってスッキリさせる方法もあるかとは思いますが、これも少しハードルが高いと思って提案はやめました。
>ただどうしても合点がいかないのは、私はこのスマホを3年前に購入し、実際上これまで電話機能以外はほとんど使っていないのです。何か特別な問題があるのかもしれない、とも思えるのです。
上記についての改めてのコメントですが。
LINEのトーク履歴が大量になっていたり、その中で画像のやり取り等も大量にあったりしたら、それがストレージを逼迫する要因になっている可能性はありうると思います。
私は使っていませんけど、WhatsAppも同様の可能性があります。
内部ストレージを空けるために、下記のようなまとめサイトとか個人ブログ等も調べて、やれることはやってみてください。
https://feel-log.net/android/storage-full/
AndroidからAndroidへの機種変更やデータ移行に関しては、流れや要点は色々なサイトで解説があるので、そちらも調べてみてください。
https://deaimobi.com/mbnk-314/
書込番号:23375601
10点

>「オプティマイザ」って何ですか?
新しいEMUIでは、「端末管理」という名前が「オプティマイザ」という名前になりました。
古いEMUIでは「端末管理」と言う名前ですので、「オプティマイザ」のことは気にする必要はないかと。
「端末管理」アプリのことと思えばよいです。
書込番号:23375612
11点

皆さんお世話になります。感謝です!
最終的な質問です。二者択一で考えてみます。一つは、お教えいただいたようなデータ削除などをしてできる限り自力で回復を目指す方法ですが、メカ音痴の私がいじって取り返しのつかない結果になる可能性も否めません。もう一つは、このまま電源を切っておいてコロナが収束するのを待ち、手近のサービスセンターに駆け込む方法です。ただこの場合気になるのは、たとえ時々充電はしたとしても、長く放置していると何か新たな問題が起こる可能性があるでしょうか?
あ、それから第3の道、買い替えですが、他機種への買い替えに問題がありますか?
今回もよろしくお願いします。
書込番号:23375676
8点

>ムチバカさん
>一つは、お教えいただいたようなデータ削除などをしてできる限り自力で回復を目指す方法ですが、メカ音痴の私がいじって取り返しのつかない結果になる可能性も否めません。
初期化後は、復元ツールなどを利用しないで、必ず新規にセットアップ。
必要なものはGoogle Playから再度インストール。
復元ツールや移行ツールなどを使わない限りにおいては問題になることはないかと。
アプリのデータ復元は、再ログインのみや、アプリ固有のバックアップ復元方法があります。アプリごとに違います。
>もう一つは、このまま電源を切っておいてコロナが収束するのを待ち、手近のサービスセンターに駆け込む方法です。ただこの場合気になるのは、たとえ時々充電はしたとしても、長く放置していると何か新たな問題が起こる可能性があるでしょうか?
数年間電源をオフの端末で自然放電してバッテリーがなくなっても充電すれば利用可能でした。
特に問題になるようなことはないかと。
理想は長期間、空の状態は避ける事だとは思いますが。
>あ、それから第3の道、買い替えですが、他機種への買い替えに問題がありますか?
一人で何台端末持っていてもよいです。
2台でも10台でも100台でも、自由です。特に所有数に制限はありません。
書込番号:23375717
11点

HUAWEIに慣れているならHUAWEIにした方が良いでしょう。GalaxyやHUAWEIに慣れ、次に違うメーカーの機種を使うと戸惑うこともしばしばありますからね。ストレージ容量やカメラ、本体の反応も今の機種の方が優れています。
書込番号:23375735 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>ムチバカさん
#23375676の問いに対しては、概ね†うっきー†さんのアドバイスに賛同するので割愛します。
>メカ音痴の私がいじって取り返しのつかない結果になる可能性も否めません。
特に重要なものだけ、紙に書き出すなどしておけば良いんじゃないでしょうか。
・連絡先(電話番号や連絡先)
・LINEのみで繋がっている相手の名前一覧
・WhatsAppのみで繋がっている相手の名前一覧
連絡先はGoogleアカウントに紐づけてクラウド管理しているなら特に何もしなくて大丈夫かと思います。
よくわからないのなら、紙に書き出しておいた方が良いかと思います。
考え方次第ではありますが、突然端末が故障してデータを取り出せなくなったり、紛失やら盗難に遭う人もいます。
何の備えもなくて連絡先を失う人もいますけど、なんだかんだで必要な連絡先とは徐々に繋がっていくものです。
(それを機に縁が切れてしまう人も出てきますが)
取り返しがつかないといっても、命が奪われるほどの事はありませんので、そんなに心配する必要はない気がします。
もしも完全に全てを移行しないと不安だというのでしたら、色々と勉強して頑張りましょう。
書込番号:23377282
8点

でそでそさん、全くその通りですね。ところで、あと二つ質問させてもらえますか?
ディープクリーニングとは何でしょうか。何か特別なクリーニングの方法があるのですか?必ずこの警告が出るのです。
それから、これはスペインのHuaweiのサービスセンターに電話した時指示されたことなのですが、
携帯の右側の電源ボタンとその上のボリュームボタンの上側を一緒に長押しさせられました。
すると丸いマークの中に“EMUI”という文字が出て、その下に“Reboot system now”と“Wipe data/factory reset”と“Wipe cache partition”という3つの選択肢が現れました。そのうちの一つを押せと言うのですが、どれなのかを問いただしている最中に突然応答がなくなり、受話器を置かれたまま15分も放置されて仕方なく電話を切り、その後再び何度も電話したのですが取次いでくれる電話にも繋がらず諦めた経緯があるのです。
これは一体何をさせようとしたのでしょうか?
もしその方法が正しければ、どのボタンを押せばいいのでしょうか。またその後は何をするべきなのでしょうか。またこれには危険性はないのでしょうか?
またまた長くなりましたが、よろしくご指導ください。いつもありがとうございます。
書込番号:23377977
5点

>これは一体何をさせようとしたのでしょうか?
>もしその方法が正しければ、どのボタンを押せばいいのでしょうか。またその後は何をするべきなのでしょうか。またこれには危険性はないのでしょうか?
"Reboot system now”:再起動
“Wipe data/factory reset”:工場出荷状態
“Wipe cache partition”:キャッシュ削除
おそらくファクトリーリセットかキャッシュ削除をさせようとしたと思われます。
どちらをさせよとしたかは、本人以外にはわかりません。
再起動の可能性は、ほぼゼロです。普通の手順で再起動でよいので。
実行するなら、ファクトリーリセットではなく、初期化の方が良いと思います。
違いは、ファクトリーリセットは盗難防止の為に、Googleアカウントを設定したまま実行すると、同じGoogleアカウントでしかログイン出来ません。
初期化の場合は、Googleアカウントの情報も削除出来ますので、別のGoogleアカウントを最初から設定出来ます。
■初期化(EMUI9)
他の端末からデータを移行したり移行ツールなどは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない状態で確認。
設定→システム→リセット→端末をリセット
それで正常になった場合は、復元ツール等は利用しないで、Google Playから手動で必要なアプリをインストール。
バックアップしておいた音楽、写真、動画はコピーしても問題ありません。
これで正常になるのではないかと思います。
その後は、以下のような怪しいアプリはインストールしない。
ウイルス対策アプリ、節電アプリ、タスク管理アプリ、広告ブロックアプリ、標準のホームアプリ以外
書込番号:23378041
11点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)