発売日 | 2017年2月24日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5.2インチ |
重量 | 147g |
バッテリー容量 | 3000mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全6件)
-
HUAWEI nova lite for Y!mobile 608HW ワイモバイル [ホワイト]
HUAWEI nova lite for Y!mobile 608HW ワイモバイル [ホワイト]のレビューを書く -
HUAWEI nova lite for Y!mobile 608HW ワイモバイル [ブラック]
HUAWEI nova lite for Y!mobile 608HW ワイモバイル [ブラック]のレビューを書く -
HUAWEI nova lite for Y!mobile 608HW ワイモバイル [ゴールド]
HUAWEI nova lite for Y!mobile 608HW ワイモバイル [ゴールド]のレビューを書く
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:HUAWEI nova lite SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全48スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 0 | 2017年5月16日 21:14 |
![]() |
51 | 9 | 2017年4月30日 11:32 |
![]() |
103 | 16 | 2017年4月30日 04:10 |
![]() |
12 | 9 | 2017年4月29日 09:55 |
![]() |
28 | 15 | 2017年4月24日 05:50 |
![]() |
22 | 11 | 2017年4月22日 16:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite SIMフリー
https://www.youtube.com/watch?v=VOAt0rsmEU4
法林岳之さんて方がnova liteの説明してますので購入を検討しているかたの参考になればいいなと
スマホに詳しい方は知ってることばかりだと思いますが、スマホ初心者の方どうぞ
13点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite SIMフリー


cockatielさん、夜景も撮ってきて下さい!
書込番号:20853659 スマートフォンサイトからの書き込み
0点




その3
色合いやディテールの描写は比べてしまうとやはりP9が良好ですが
nova liteはこの値段でこれだけ写れば十分でしょう
実売2万円前後のスマホとしては間違いなくトップレベルだと思います。
書込番号:20854010
10点

うわっ!すげー旨そう!
なんだか腹減ってきたヽ(≧∀≦)ノ
Akito-Tさんのデザートはカップケーキ?ムース?
いちご味かな?
甘いのも食べたいよーヾ(o´∀`o)ノ
書込番号:20855225
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite SIMフリー
http://blogofmobile.com/article/81722
Bluetooth 4.1や無線LAN IEEE 802.11 a/b/g/n (2.4GHz and 5.xGHz Dual-Band)やNFC Type A/Bにも対応する。
システムメモリの容量は4GBで、内蔵ストレージの容量は32GBである
12点

ついに発表ですか。
あとは日本円でいくらで出るかですね?
これが定価3万前後になると、さすがのnova liteも霞んでしまうかも?
本当に移り変わりが激しい世界だな・・
書込番号:20747050
5点

Dual-Bandって何?
2x2のこと?
それともバンドステアリングのこと?
書込番号:20747087
6点

nova liteよりは上位位置づけなので、比較対象では無いですね
書込番号:20747738 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

P10->NOVA->P10LITE->NOVALITEって順になるのだと予想するけど・・・・・
P10LITEはおそらく割高で、3万円以上はするだろうから、実質18000円程度で買えるNOVALITEのほぼ倍。
値段の差があるから、住み分けは出来ているだろうね。
書込番号:20747796
8点

>価格はマレーシアで1,299マレーシアリンギット(約33,000円)、英国で299英ポンド(約42,000円)、ドイツで349ユーロ(約42,000円)
これは、3万じゃなくて、4万以上だな・・・・・
書込番号:20747809
6点

P10liteはliteではなくなりつつありますね…。3万円ではミドルレンジの価格帯と思います。
P9liteやnova liteの凄さは、2万円前後でゲームさえしなければ不満のない性能を実現しているコストパフォーマンスの凄さだと思います。
多くの人が求めている性能を低価格で実現するのがliteのコンセプトだと思いますから、P9liteやnova liteを知ってしまった今では中途半端な感じになるかもしれないと思います。
P9lite、nova liteでROM32GB、RAM3GBの機種が2万円前後で出たら絶妙だと思っていましたが、性能が高く、値段も高くなりそうですね。
書込番号:20748330
8点

DSDS機だと思うんで、3万円オーバでもいいわ。
各所仕様もnovaliteよりチラホラ上位だし。
novaを買うよりP10liteだな
書込番号:20748563 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

kirin658らしいのでDSDSは無いでしょうね
書込番号:20748806
3点

そうなんですか…
DSDS情報は間違いですね
書込番号:20748824 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

p9liteも発売当時は3万円の価格帯からですよ。
端的に仰りたいなら、3万円以上のスマホはアッパーミドルレンジ(最新のSoC等付加価値が備えてる)でそれ以下はローエンド〜ミドルレンジ(コストパフォーマンスとしての評価)でnovaliteの立ち位置を評価すべきではないのでしょうか。
書込番号:20749315 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>トリコ1090さん
確かにnova liteと別ランクとして考えたほうがよさそうですね。
ただ、このところのHUAWEIの躍進ぶりを見ると、P9liteの後継機として、現在のP9liteの価格(2万円前後)で今度は何をしてくれるのだろうと勝手に期待してしまいました。
P9liteとnova liteの棲み分けが出来ていない現状からすれば、P10liteの性能を上げてnova liteよりも明確に上位機種にして棲み分けるのは商品戦略上正しいでしょう。
書込番号:20749344
1点

DSDSに拘らないなら値段下がるP9 liteでも困らないですね
RAM 2GBでAndroid7.0を動かしてる事になりますが、RAM不足にはなっていない様なので
書込番号:20750193 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

格安スマホ、といってもミドルレンジまで、ファーウェイが独占してしまいそうな。
ファーウェイは好きだが、不安感すら感じる。
書込番号:20751203 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>オイドン1号さん
確かに....
世界はノキアの携帯電話に独占された5年前の状態になってしまうのでしょうか?
ちょっと怖い気もしますが、、、
書込番号:20752024 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

P9 Lite のカテゴリーに投稿するならまだしもここは場違いですよね。
価格.com - Huawei HUAWEI P9 lite SIMフリー のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018999/#tab
価格.com - スマートフォン Huawei のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=3147/MakerCD=3012/
書込番号:20855665
4点

同価格帯他メーカーの比較情報も投稿するのは常なので
ここで良いでしょう
余剰部品使用臭い
GR5 2017の発売はないかな
書込番号:20855693
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite SIMフリー
アップデート後、ステータスバーに通信事業者名が表示されなくなりました。
いくつかのMVNOのデータ通信専用SIM(SMSなし)で発生している模様です。
■当方の環境
nova lite
ビルド番号: PRA-LX2C635B120
SIM: OCNモバイルONE データ通信専用SIM
[設定]→[通知とステータスバー]
通信事業者名を表示:オン
デュアルSIM管理からSIM1を見ると「通信サービスなし」と表示されており、
ステータスバー上には通信事業者名が表示されていません。
しかしモバイルデータ通信は3G/4Gともに出来ております。
アップデート後初期化してみましたが症状は変わりません。
また電源を切ってSIMを抜き差ししても変わりません。
メーカーに問い合わせた所今のところは対処法はないようです。
おそらくファームウェアにバグがあるるものと思われます。
通信上の問題はないので対応待ちとして報告しておきます。
書込番号:20786258 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

追加
3/23より配信されておりますシステムアップデートです。
書込番号:20786267 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

追加報告です。
全部のMVNOかどうかは分かりませんが
今のところステータスバーに通信事業者名が表示されなくなったらしいSIMです。(ググった情報)
■データ通信専用SIM(SMSなし)
IIJmio
OCNモバイルONE (当方の環境)
0SIM
Freetel
書込番号:20788100 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>targzさん
当方イオンモバイルのデータ通信専用を入れてありますが、同様の症状が出ています。通信業者出なくなりました。
別に出なくてもいいんですけど(普段はOFFにしてあるので)、何が起きているんでしょうね・・・・・・?
書込番号:20788732
1点

>さくら1675さん
イオンモバイルもですか。追加のご報告ありがとうございます。
今回のアップデートでデータ通信専用SIMにおいて、ステータスバーに通信事業者名が表示されなくなるという不具合が発生しています。(初期化しても駄目)
おそらく個体差ではなくファームウェアのバグだと思います。
この事はすでにメーカーに報告済みです。
通信上の問題は見受けられないので支障はないのですが、なんか気持ち悪いですよね。
書込番号:20788784 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

キャリア端末でキャリア SIMを使う場合は、7.0でも従来通り表示されています。
7.0のこの機種に、docomo本家または Y!mobileの SIMを挿したら、表示されませんか?
表示されるとしたら、
『不具合』ではなく、
キャリアとMVNOを識別するようになった
『仕様』
ではないでしょうか。
書込番号:20791584
1点

>takazoozooさん
>モモちゃんをさがせ!さん
SMSなしだと通信事業者名が表示されなくなったのがnova liteの最新ビルドの仕様だという事でしょうか?
これはアップデートによる表示上のバグじゃないんですかね?nova liteだけこんな変な仕様にしますかね?
p9 liteのヌガー(最新ビルド)ではちゃんと通信事業者名が表示されています。
現状で分かっている事をまとめますと
■ステータスバーに通信事業者名が表示されるもの
・キャリアSIM
・MVNOの音声対応SIM
・データ通信専用SIM(SMSあり)
つまりSMSありの場合。
■ステータスバーに通信事業者名が表示されなくなったもの
・一の部MVNOデータ通信専用SIM(SMSなし)
[確認出来ている一部のMVNO]
IIJmio
OCNモバイルONE
0SIM
Freetel
イオンモバイル
書込番号:20793500 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

報告です。
データ通信専用SIM(SMS無し)でステータスバーの通信事業社名が表示されなくなった件。
2017年4月21日より順次配信されておりますシステムアップデートで治りました。
■ソフトウェアバージョンの情報
アップデート前:PRA-LX2C635B120
アップデート後:PRA-LX2C635B121←
書込番号:20852272 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

対応が速い!
書込番号:20853704 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite SIMフリー
SIMカードスロットは開ける事が出来たのですが、どうしてもSIMカードがはまりません。
動画サイトや説明サイトも検索し、docomoの文字が見えるよう(ゴールド面を下に)ししてもパチっときっちりとはめることが出来ません。
枠に乗せただけで入れてみようともしましたが入りません。
どなたか、教えて下さい。。。
よろしくお願いいたします。
(わかり辛いですが写真では、奥が枠の溝にのっていて、手前が完全に枠に乗っている状態です)
1点

nano 2枚対応じゃなかったかな?
マイクロ非対応だと
書込番号:20836858 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そこはmicroSDスロットですよ
nova liteはnanoSIM1+microSD(or nanoSIM2)です
書込番号:20836879 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ふわり5030さん
Nanoシムx2なのでmicroシムは対応していません
microをnanoシムに変更する必要があります
書込番号:20836889
1点

完全に思い込みををしていましたー(T^T)
お恥ずかしい。。。
早速返信を下さったみなさま、ありがとうございます!!
書込番号:20836903 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分でSIMカットすることが怖い場合は、
docomoショップに行って、「一番小さなnanoサイズに変更お願いします」と言って、変更可能です。
以前の端末,以前のSIM,新しい端末、お財布、すべて不要です。身分証明書のみで良いです。
手数料は次回の引き落としと合算。
「新しいSIMは紛失が怖いので、台紙につけたまま、封筒にでも入れて下さい。」で良いです。
SIM指すまでは、古いSIMで通話出来ないことは知っていますので、問題ありませんと一言添えると、よけいな会話は減ります。
暇な店員にあたれば、本機を持っていっておくと、通話確認までやってくれるかもしれませんが。
FOMAならダミーSIMを指しておく必要があります。
書込番号:20836930
1点

>†うっきー†さん
docomoのロゴがついていてもdocomo契約とは限らないんじゃないですか?
書込番号:20836954
10点

>docomoのロゴがついていてもdocomo契約とは限らないんじゃないですか?
確かに100%断言出来ないですよね。
私はdocomoと刻印があってdocomo以外で発行したSIMは持っていないのと、聞いたことがなかったので、思い込みでした。
思い込みって怖いですね。
>ふわり5030さん
もし、docomoで契約したものでない場合は、契約先のMVNOの会社で変更する必要があります。
docomoショップへ持って行っても、駄目です。
勝手にdocomoで契約したものと思っていました。
書込番号:20837064
1点

「SIMカードを自分でカット」とは考えもしませんでした!
格安SIMでネット契約でしたので、ネット上で変更手続きをしないといけないようです。
私の思い込みに皆さん親切な返信をいただきありがとうございます。
書込番号:20837581 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>「SIMカードを自分でカット」とは考えもしませんでした!
ハサミを使う強者の方もいますが、自分でカットする場合は、専用のカッターなどを自己責任で使います。
例えば
https://www.amazon.co.jp/dp/B00RWSM1SW
>格安SIMでネット契約でしたので、ネット上で変更手続きをしないといけないようです。
参考のために、どこのMVNOでしょうか?
docomoの刻印があるのは知りませんでしたので、教えて頂けたらと思います。
質問で解決したものについては、解決済にしておいて下さいね^^
http://help.kakaku.com/cgi-bin/mt/mt-search.cgi?search=%E8%A7%A3%E6%B1%BA%E6%B8%88&IncludeBlogs=3&limit=20&SearchResultDisplay=ascend&btnSearch.x=44&btnSearch.y=9
※グッドアンサーは必須ではありません
個人的には、sandbagさんに対しては、選んで欲しいです。
あやうく、ふわり5030さんに、docomoで恥をかかせてしまうところでした。すみません。
sandbagさん、ナイスな指摘ありがとうございます。
書込番号:20837612
1点

>†うっきー†さん
使っているSIMはフリーテルのものです。
SIMカード用のパンチがあるなんて、本当に驚きです!自己責任でやってみようかな?!と思ったりしています。
解決済みで締めたいのですが、張っていただいたようにやろうとしても、「グッドアンサーを選ぶ」と言うボタンが見当たらないのです。。。
なので、とりあえずこの返信を以て締めとしたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:20837830 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>使っているSIMはフリーテルのものです。
情報ありがとうございます。
>SIMカード用のパンチがあるなんて、本当に驚きです!自己責任でやってみようかな?!と思ったりしています。
変更手数料よりは安いですからね。新しいものが届くまで使えない期間もありますし。
https://blg.freetel.jp/faq/13269.html
ちなみに、freetelは解約時にSIMの返却は不要です。変更のページにも解約のページにも変更時に返却の必要性の記載はありませんでした。
https://blg.freetel.jp/faq/14628.html
>解決済みで締めたいのですが、張っていただいたようにやろうとしても、「グッドアンサーを選ぶ」と言うボタンが見当たらないのです。。。
すみません。てっきり質問の書き込みだったので、質問でスレッドを立てたと思っていたのですが、「その他」でスレッドを作ってしまっていたようですね。
質問の時は分類に「質問」というのがありますので、次回から、そちらを利用して頂けたらと思います。
「質問」で立てた場合に、グッドアンサーが選べるのと、解決済にすることが出来ます。他の分類では、出来ませんので。よろしくお願いします。
書込番号:20837927
0点

>自己責任でやってみようかな?!と思ったりしています。
nano SIMは厚みが異なるため引っかかり修理になったスレです。ご参考まで。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018082/SortID=20638213/#tab
書込番号:20838070
3点

simカードの厚みの差 0.09mm を加工する方もいるようです
http://mobile-mikan.blogspot.jp/2013/10/nano-sim.html
参考として、一般のセロハンテープの厚みは 0.05mmです
普通の人は、やめといた方がいいのでしょうか?
書込番号:20838355
1点

>普通の人は、やめといた方がいいのでしょうか?
今回の場合、micro SIM →nano SIMなので0.09mmを均一に削る必要がありますね。
逆の場合はテープ付きのアダプターが販売されているので楽かと思います。
引っかかった際のリスクを承知でやる分には全く問題ないと思います。
書込番号:20838628
2点

>†うっきー†さん
私は投稿の仕方まで間違っていたのですね(汗)
>陽だまりの中でさん
>エメマルさ
厚みが違うことも知りませんでした。。。
私では厚みの調整まで出来そうにもないので、教えていただいてよかったです!
こちらの掲示板の皆さんは本当に親切な方ばかりですねー!
私の思い込みからの低レベルな書き込みにたくさん教えていただきありがとうございました。
またこの機種を使っていてわからないことがでたきた時はよろしくお願いいたします。
ありがとうございました。
書込番号:20841278 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite SIMフリー
逼TTコムストア by gooSimseller 楽天店、ヤフー店も通常価格で買えるようになっていますね(2017.4.22 AM9:30現在)
https://simseller.goo.ne.jp/item/00002PRA_LX2_SIMSET.html
http://item.rakuten.co.jp/goosimseller/pra-lx2-simset/
http://item.rakuten.co.jp/goosimseller/pra-lx2-simset/
3点

ヤフー店 間違っています すみません。
URL 貼り付け出来ないので、お調べください、失礼いたしました。
書込番号:20836373
0点

書込番号:20836519
1点

アマゾン
https://www.amazon.co.jp/dp/B06WP5GH5R/ref=twister_B06XD1TPLN?_encoding=UTF8&th=1
書込番号:20836527
2点

初めから通常価格で在庫があれば、ここまで必死に購入しようと思わなかったかもしれません。
販売戦略がかなり上手ですね。
まさに品薄販売戦略。
これから購入される方は、もう通常価格で購入できるのですから、今後発売されるP10Liteとの比較でゆっくりと決めたほうがいいと思います。
でもこの端末は正直、価格のわりには、かなりいいと思います。
書込番号:20836596
5点

P10 liteはこれより価格上でしょうから、値下げしたP9 liteが比較対象でしょうね
ZenfoneシリーズではZenfone3 Laser or Zenfone3 MAX(5.5インチ)との比較でしょうがZenfoneシリーズは価格的に不利
MotoシリーズでがMoto X playやMoto G3シリーズが比較対象
Freetelでは麗、初代極が比較対象
これらと比べてもコスパが良すぎますね
書込番号:20836874 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>舞来餡銘さん
P10liteとは価格が違いますね。
P9liteは昨日くらいに18000円くらいでアマゾンで見かけました。
たしかP9liteの書き込みで誰かがURL貼ってたような気がしました。
まだあるのかな?
ところでこのnovaliteをヤフオクで出店してる人たちの価格帯は変わったのでしょうか?
ちょっと気になります。
書込番号:20836981
0点

今ならアマゾンでデータシムのブラックの新品が16541円で出てます。
書込番号:20837049 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>レディーガガさん
あやしいお店は気を付けたほうがいいですよ。
同じような値段で3店舗出店していますが、送料も3店舗とも同じ←なんで??
たまたまなのか分かりませんが注意したほうがいいかもしれません。
もしかしたら良心的な店舗かもわかりませんが・・・
私は失敗したことがありますので金額が5000円を超すような買い物は用心に用心を重ねて購入します。
3店舗ともお店の評価が少なすぎますね。
書込番号:20837059
2点

やはりgoosimsellerと名のつく所で購入したほうがよさそうですね。
もともと個人がこの端末を売買できないのでは・・・
たしかこの端末はMVNOとかの専属販売だと思いますよ。
それで個人の販売主が16000円くらいの価格では採算が合わないはずです。
そのことを考えるとこの価格では無理でしょうね。
ヤフオクはかなり価格が高いので、個人でも採算が合うんだと思います。
あくまでも私個人の意見ですので・・・
書込番号:20837097
2点

P9 liteの情報はこっちですね
http://s.kakaku.com/bbs/J0000018999/SortID=20833439/
書込番号:20837249 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)