発売日 | 2017年2月24日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5.2インチ |
重量 | 147g |
バッテリー容量 | 3000mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全6件)
-
HUAWEI nova lite for Y!mobile 608HW ワイモバイル [ホワイト]
HUAWEI nova lite for Y!mobile 608HW ワイモバイル [ホワイト]のレビューを書く -
HUAWEI nova lite for Y!mobile 608HW ワイモバイル [ブラック]
HUAWEI nova lite for Y!mobile 608HW ワイモバイル [ブラック]のレビューを書く -
HUAWEI nova lite for Y!mobile 608HW ワイモバイル [ゴールド]
HUAWEI nova lite for Y!mobile 608HW ワイモバイル [ゴールド]のレビューを書く
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:HUAWEI nova lite SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全262スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 7 | 2018年5月28日 20:34 |
![]() |
32 | 7 | 2018年5月2日 22:49 |
![]() ![]() |
11 | 11 | 2018年5月30日 15:31 |
![]() ![]() |
41 | 14 | 2018年4月18日 15:25 |
![]() |
4 | 2 | 2018年4月13日 19:47 |
![]() |
2 | 4 | 2018年4月11日 19:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite SIMフリー
DiXiM Play をインストールするか迷っています。
お試しで使用できるみたいですが、novaliteの容量不足で、他のアプリを消さなければいけない状況で、でも正常に使用できるようでしたら、インストールしようと思っています。
ちなみに料金は、一ヶ月ですと108円、買い切りですと1404円です。
他のアプリを消去する前に、使用できないと分かればインストールしませんので、アプリを消さなくて済みますので・・・。
他の類似のアプリで、SoC KIRIN(Mate9)ですと正常に作動しないと見たことがあります。
お手数ですがnovaliteでインストールされている方で、正常に作動してるとか、正常に使用不可でした とか教えて下さい。
よろしくお願いします。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.digion.dixim.android.play.subsc
0点

https://play.google.com/store/apps/details?id=com.digion.dixim.android.play.aquosplayer&showAllReviews=true
SoC KIRIN でダメっぽいことが書かれているアプリ。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.digion.dixim.android.play.aquosplayer&showAllReviews=true
書込番号:21802239
0点

これないので知りませんが
わたしのキリンさんスマホ(honor9)でDiXiM Playは別に問題ないですけど
書込番号:21803866 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>こるでりあさん
返信ありがとうございます。
とりあえずROM容量が厳しいnovaliteには入れずに、Acerliquid Z530に入れました。
しっかり使えています。
月に二回まで端末変更できるみたいですので、novaliteのROMを開けましたら端末変更して試してみます。
ちなみに買い切りタイプの1404円のを購入しました。
Huweiの違う端末で大丈夫でしたら、KIRINでも大丈夫そうですね!!
返信ありがとうございました。
書込番号:21804516
1点

DiXiM Play の使用する端末をnovaliteに変更して使用しています。
novaliteでも十分に使えています。
DiXiM Play のアプリのことで質問したいのですが、アプリのクチコミを書く場所がわかりません。
教えて下さい。
ちなみに質問の内容ですが、端末変更を本日したのですが、変更先のnovaliteで使用していたのですが変更前のAcerZ530でも使えるのですが、後日別途またアプリ使用代金をとられるのですか??
変更したばかりでたまたま変更前のZ530が使えていて、そのうちZ530では使えなくなるのですか??
変更前、変更後の両端末で使用できていますので得した気分です。
でも後で別途料金が発生するのなら困りますが・・・
書込番号:21852394
0点

>DiXiM Play のアプリのことで質問したいのですが、アプリのクチコミを書く場所がわかりません。
Androidアプリの掲示板は以下になります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=6594/
Yahoo等で「アプリ 価格.com android クチコミ」で検索するとヒットしますよ。
>ちなみに質問の内容ですが、端末変更を本日したのですが、変更先のnovaliteで使用していたのですが変更前のAcerZ530でも使えるのですが、後日別途またアプリ使用代金をとられるのですか??
https://support.digion.com/diximplay_android/?p=109
>DiXiM Play / DiXiM Play SEのライセンスは、1デバイス1ライセンスの製品となりますため複数の機器間で移行しながらの使用を想定していません。
>複数の機器で常時ご利用されます場合は、ご利用機器の台数分のライセンスの購入をしてください。
>なお、機器の買い直し等でDiXiM Playを使用する機器を変更する場合は、ライセンスの移行は可能ですが、その回数に制限があります。
>制限回数に達すると、ライセンス移行ができなくなります。
>
>DiXiM Play のライセンス移行をされる場合、1ライセンスにつき、月2回まで移行が可能となっております。
>毎月、1日に回数はリセットされます。
公式には1デバイス1ライセンスなので、複数デバイスで利用する場合には、新しいライセンスの購入が必要なようですね。
利用できるかと、利用してもよいかでは、異なる回答になると思いますが。
ライセンス上で言えば、利用してはいけませんになりますね。
書込番号:21852439
1点

>†うっきー†さん
返信ありがとうございます。
アプリの掲示板分かりずらいですね。
価格コムの検索で「アプリ掲示板」と入れて出てこなかったもので・・・
月に2回端末変更できるし、同時にスマホを何台も使用するわけではないので、端末変更して使用します。
変更前の端末では使用しないようにします。
返信ありがとうございました。
書込番号:21852472
0点

先ほど変更前の端末で使用してみたら、使えなくなっていました。
ある意味よかった!!
書込番号:21858090
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite SIMフリー
microSDカードの内部ストレージ化を行いました。
使用SDはSanDisk SDSQUAR-128G-GN6MA [128GB]です。
処理中はエラーも起きなかったのですが、設定の「メモリとストレージ」で容量がうまく反映していません。
きちんとSDカードを内部ストレージとして認識しているのですが、128GBを100%内部ストレージに充てたのに、
逆に容量が減ってしまっています。
合計表示で不具合が出たとの記事は見たのですが・・・
解決策があれば教えて下さい。
8点

追記です。
試しに50%を内部ストレージとして割り当ててみました。
外部ストレージとしては59GBの空きで正常に表示されていますが、内部ストレージだと空きが無い状態です。
書込番号:21794581
4点

入力したコマンド等の情報が一切ないので、どのようにしたか、まったく不明ですが。
合計容量がおかしくて、空き容量が増えればよいということでしたら、以下でどうでしょうか。
検証したのは、他のHuawei機ですが、
本機はまだEMUI8.0ではないので、可能なのではないかと推測します。
以下のコマンドで可能でした。(xxx:xxxの部分は、sm list-disks実行後に表示される値)
adb shell
sm list-disks
sm partition disk:xxx:xxx private
自己責任でお願いします。
同じ方法で試して駄目だったのなら分かりません。
これで駄目だったなら、駄目なのでしょうね・・・・・・
サポートされていないような使い方ですし。
書込番号:21794588
6点

>†うっきー†さん
返信ありがとうございます。
>adb shell
>sm list-disks
>sm partition disk:xxx:xxx private
↑このコマンドでやりました。
試しに表示だけの問題かと思い、5GB程の大容量ファイルを内部ストレージに入れようとしたら、
途中で容量不足で止まってしまいました・・・ ダメですね。
書込番号:21794663
5点

本機に近いEMUI5.0.1のnovaで、同じ容量の128GBのメモリで試してみました。
kckkさんの結果とは違い、空き容量は増えるのですが、32GB程度までしか増えませんでした。
どうも、駄目っぽいですね・・・・・・
書込番号:21794754
3点

>†うっきー†さん
テストまでしていただき感謝です。
結果が異なるのは良く分かりませんが、どうやら正常には認識しないようですね。
使いたいアプリが外部ストレージのデータを認識しないので、今回この方法を試してみた次第です。
他の方法を考えてみます。
ありがとうございました。
書込番号:21794882
3点

過去ログ見ると、このメーカーのは特殊で、上手くいかないみたいです。
容量不足でHUAWEI P10 liteに買い換えました。
転売すれば出費を抑えられます。
HUAWEI P10 lite SIMフリー
http://kakaku.com/item/J0000024835/
書込番号:21795199
1点

>コッチャマンさん
こんばんは。
>過去ログ見ると、このメーカーのは特殊で、上手くいかないみたいです。
どちらのログのことですか?教えて下さい。
書込番号:21795239
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite SIMフリー
調べ足りないのかもしれませんが、
同様のプチフリーズの解決策を拝見し、
自分なりにやってみましたが解決しません。
ホーム画面とカメラでよくプチフリーズします。
Huaweiのスマホで、同様のプチフリーズに悩ませれてる人の対処法を見て、
新品で有名メーカーのサンディスク16GBに変え、
デフォルトの保存場所をSDに変えました。
本体の空きも1.5GBキープしてますが、
フリーズします。
SONY SO-02Jより綺麗に撮れるので
優先的にHuaweiを使いますが、
カメラ起動にひどいときで、40秒くらいかかります。
もしこの手のプチフリーズの件、
解決された方いましたら教えてください。
Huawei ascend g6や、その前の機種でも
まったくなかった事例です。
書込番号:21774092 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

SDカードをデフォルトの保存場所にする場合は、かなり高速なものが必要です。
デフォルトの保存場所を解除すれば解決するかと思います。カメラなどのデーターの保存場所はアプリ側で設定します。
書込番号:21774133
0点

お返事ありがとうございます。
スマホを買った当初、
保存場所を本体にしていて、
フリーズが見受けられてきたので、
マイクロSDを買い、
マイクロSDを保存場所としました。
私的には、マイクロSDを変えただけで
サクサク動くのか、心配ではありますが、
引き続きご回答いただければと思います。
現在使ってるマイクロSDは
・サンディスク
・SDSQUNS-016G-GN3MN
http://kakaku.com/item/K0001013025/
・クラス10のSPEED UP TO 80MB/S 533X
と記載があります。
書込番号:21774190
0点

SDカードを抜いて、ウイルス対策アプリやタスク管理アプリを入れている場合はアンインストールして確認されると良いと思います。
それでも解決しない場合は、端末を初期化して、アプリを入れないで、SDも挿さない状態、これで確認されると良いと思います。
おそれく正常になると思いますよ。
書込番号:21774309
0点

SDカードを利用される場合は、ライトのスピードも記載されているもの(できればライトも80MB/s以上)を選択されるのが良いと思います。
記載がないものは、リードのスピードは問題ないけど、ライトのスピードは遅いものがあります。
情報があまりみつかりませんが、1件だけ、価格.comのレビューで
実測値で、リードライトともに40MB/sの結果はありました。
リードが半分しか出てないのは気になりますが。
カードの規格としては、UHS-I U3等の高速なもので、
リードライトともに80MB/s以上出ているものが安心出来るかなと思います。
ただ、今回の問題はSDカードの可能性は低いような気はしますが。
書込番号:21774375
2点

SDメモリは便利なようですが副作用も多いので問題ですね。SD使わない、非対応機を使うのも安心への一歩ですよ。
書込番号:21774752 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お返事ありがとうございます。
>>†うっきー†さん
ウイルス対策アプリやタスク管理アプリのほうは、
空き容量確保で必要なので、大分前に消してしまいました。
初期化・アプリ無しで確認して、
問題なく・・・でも、また通常使用で重くなってしまうのでは?と
不安な面があります。
SDカードは「ライトの表記」ですね!
これは知りませんでしたし、気にしたこともなかったです。
壊れなければ良い・class10を選ぶことくらいでした。
「ライトの表記」のSDに交換でフリーズが直る可能性はありますか?
最近、PCのデータ引越ししたばかりで、
スマホまであれこれやるのが億劫でして。
>>nogizaka-keyakizakaさん
お返事ありがとうございます。
この機種、16GBではありますが、
システムに6GB?程度、固定アプリで4GB?、
他の方も書かれてたとおり、1.5GBは空きがないと
重くなるようで、それでSDをを使わない!となると、
PC持ってなければ、ネット専用でも構いませんが、
当方の使用では・・・役に立ちません。泣
書込番号:21775252
1点

>「ライトの表記」のSDに交換でフリーズが直る可能性はありますか?
SDカードが原因でしたら可能性があると思いますよ。
そのためにも、問題切り分けをする意味で、
#21774309で記載した内容を確認する必要がありかと。
ただ、今回の問題はSDではないような気はしていますが。たんなる推測ですが。
#21774309で記載した方法以外に、確認する方法は思いつきませんでした。
書込番号:21775353
0点

こういったスレを参考にさせていただいてます。
似て非なる事例ですが・
・初期化しても直らない事例
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024835/SortID=21696364/
・同じHUAWEIでも重くなる機種、ならない機種がある
やはりSDが原因として疑われる例
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024835/SortID=21758859/
書込番号:21775381
0点

>†うっきー†さん
お返事ありがとうございます。
>>今回の問題はSDではないような気はしていますが。たんなる推測ですが。
私もなんとなくですが、SDカードが原因ではないと思ってます。
使い始めのSDがささってなかった頃から重み(フリーズ)がありましたので^^;
時間ができたら、#21774309 試してみます!
書込番号:21780979
1点

>メタ中さん
スレ主様の投稿の「似て非なる事例」に取り上げられている事例の当事者です笑
P10 liteで同じ症状ですが、メモリの開放をアプリ一覧のゴミ箱から定期的に心がける、再起動を時々することで少しはフリーズが軽減されました。
ご参考までに。
それでも根本的には解決できていませんから、なにか情報があれば教えてください。
書込番号:21860019 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>tanken264さん
発見して頂きましてありがとうございます。
極度のめんどくさがりやな自分は、
スマホの初期化やSDカードの変更はしておらず、
tanken264さんと同じことをしてるか分かりませんが、
毎日 「端末管理→最適化+クリーンアップ」をしたあと、
再起動をしております。
内部の空き容量は1GB以下になると重くなるようなので、
1.5GBはなるべく空いてるようにしています
tanken264さんと機種が違いますが、
同様な症例も見受けるので、
HUAWEIというメーカーは
今後割り切って使うかどうかですね・・
前に使っていたASCEND G6は快適に使えてました^^;
また情報ございましたら、教えてくださいませ!
書込番号:21862024
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite SIMフリー
内部ストレージ容量がなくて困っています。
クリーンアップはしていますが、何も変わらず…詳しくないので、どうしたらいいのかわかりません。
教えてもらえないでしょうか?
書込番号:21760567 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

以下の方法をお試しください
★画像や動画をSDカードに移動する
ファイルアプリにて移動
(方法はわからなければ言ってください)
★デフォルトの保存先をSDカードにする
設定〜メモリとストレージ〜デフォルトの保存場所(SDカード)
★カメラアプリ起動〜画面右から左にスワイプ〜SDカード内に保存(優先)をON
書込番号:21760587 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

返信ありがとうございます。
ファイルアプリはわかったのですが、どうやって移動するかわかりませんでした。教えてもらえると助かりますm(__)m
あとの2つは設定していました。
他に考えれる原因はないでしょうか?
書込番号:21760608 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

前の方が言っておられる他に、もちろんですが普段使わない不要なアプリの削除
も必要ですね。
書込番号:21760622
3点

>ken_tonさん
返信ありがとうございます。
必要なアプリしかインストールしておらず、不要なアプリはシステムアプリの為削除できませんとでるのですが…システムアプリの削除する方法ありますか?
書込番号:21760635 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

計算が合わなくないですか?
内訳表示のバグとかではなく、正当なものだとしたら、
16.00 - 6.55 = 9.45GB、ユーザーが使えて、
5GB弱しか使っていないのに、
残りの 4GBは何処へ…?
書込番号:21760650
4点

>kohahiさん
スレ主のスクショを拝見しました。
ファームウェアからその他までの使用容量を足しても、ざっと11.15GB位なんだけど。
16GBから11.15GB引くと残り4.85GB、実際空きが0.538GB
おかしいですやんね?
端末、初期化かな!
書込番号:21760659
3点

>kohahiさん
因みに、私の端末も内部ストレージが16GBなんですが、参考に張っときます。
スレ主さんより、インストールアプリが若干少ないですが似た感じですね。
私の端末は、ストレージの詳細が一画面に収まらなかったので二画面ですが、足すと大体いいところいってるでしょう。
書込番号:21760691
6点

確かに計算が合わないですね!
おっしゃる通り初期化確定かもしれません
参考程度に
★ファイルアプリ使用法以下
ファイルアプリ起動〜右上本体(もしくは画面右から左にスワイプ)〜内部ストレージ〜各ファイル(以下参照)
☆DCIM(camera)
☆picture
☆Download
☆Bluetooth
☆Music等
(他にもあったら失礼)
ファイルが決まったらそのファイルを長押し(複数選択できます)〜すると画面下部にアイコンが出ます〜移動アイコン選択〜端末の左下の戻る(もしくは画面上左の本体タップ)〜SDカード〜移動アイコンで移動されます
とは言え
この端末自体がもともと実質的に使用できる内部ストレージが少ないのが欠点なんですよね、、、
もう少し余裕が欲しいところです
書込番号:21760695 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>モモちゃんをさがせ!さん
返信ありがとうございます。
そうですよね?私も計算が合わず不思議に思っていました
>redswiftさん
返信ありがとうございます。
やはり初期化したほうがいいのでしょうか?
システムの更新もできず困ってます…
なんとか初期化せずにできる方法がないかと思っているのですが…
初期化は最終手段にとっておきたいです…
書込番号:21760696 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>にんじんがきらいさん
ありがとうございます(*^^*)
無事移動させることができました!!
やはり初期化したほうがいいんですね。
使いこなせていないのでバックアップするのも一苦労なのですが、ちょっとずつしていきます。
ありがとうございました。
書込番号:21760719 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>システムの更新もできず困ってます…
当たり前ですがシステム更新はしたほうがいいです
まずは初期化してみて容量が正常になるのか?です
Huaweiの端末では初めて見ましたが
以前にASUSのzenfone2laserでも似たような事例がありましたが初期化で改善しました
とは言え保証の兼ね合いもありますし
Huaweiにも問い合わせしながらやってみてもいいと思います(多分初期化と言われる可能性が高いですが)
書込番号:21760742 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主様の質問の内容に関する事ではありませんが、
ご容赦下さい。
最近、Android ユーザーでも、
SDカード不要論を唱える方々がいらっしゃいますが、
にんじんがきらいさんの書き込みを見て、
自分にとっては、万が一のために、
普段は必要ないとしても、SDが使えること
(と、イヤホンジャックがある)が、
機種選択の重要なポイントだと、
改めて認識するに至りました。
ありがとうございました。
書込番号:21760751
5点

>にんじんがきらいさん
やはりシステムの更新はしないといけないですよね。諦めて初期化します。
ありがとうございましたm(__)m
書込番号:21761196 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite SIMフリー
毎日もっぱら受信で家族が使っているのですが、用がありメールを送信した所「パスワードが変更」された旨のメッセージが出て(実際変更されたりセキュリティの問題はありません。)「新しいパスワード」の入力を要求され既存のパスワードを入力しました。その下の場所の表示も都内にいなかったのに渋谷と出たり、まぁこの辺は精度悪いなーと言う感じでスルーなのですが…パスワードを入力しても「ログイン失敗」と出てメールの送信ができません。huaweiの他機種スレで見かけたので「Googleの安全性の低いアプリを許可」すると送れるようになりました。でもやはり気味が悪いので、戻すとやはりログイン失敗で送信出来なくなります。他にもアドバイスとして載っていた、アプリのキャッシュ削除やGoogle2段階認識のオフもしてありますがダメです。gmailより直感的に使いと言うのでこのまま使用したいのですが。デフォルトアプリ利用中の方、どうされてますか??
書込番号:21748544 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

GmailはGoogle謹製の方が何かと良いと思います
Googleサーバーのセキュリティ強化は年々上がるので、スマホで用意されたメールアプリ(スマホメーカー独自アプリ)ではアクセスが拒否される場合が先々で出てくるので
書込番号:21748556 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite SIMフリー
Wi-Fiをオフにしているのですが、設定→電池→電池使用量詳細を見ると、Wi-Fiに青棒が付いています。これって、Wi-Fiがオンになっているということでは??
テザリング、機内モードなどにすると、青棒になりません(画像で途切れているのは、テザリングしていたからです。)。
Wi-Fiがオフにしているつもりでも、内部では起動しているのでしょうか?
不具合なのか、何かのアプリが悪さしているのか、よく分かりません…
同じ事象の方はおられませんか?
書込番号:21742363 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本機も他のHuawei機と同じだと思いますので、以下の設定になっているかは確認済でしょうか?
設定→Wi-Fi→Wi-Fi+→オフ
Wi-Fiではなく(Wi-Fi+)がオフになっているか
設定→詳細設定→位置情報サービス→右上の3点→スキャン設定→Wi-Fiのスキャン→オフ
書込番号:21742480
0点

位置情報サービスを利用する際は測定精度を上げるためにWiFiがオンになります。気にする必要はないでしょう。
書込番号:21742506
1点

>†うっきー†さん
>ありりん00615さん
Wi-Fiのスキャンがオンになっていました(汗)
電池の減りが速いように感じていたので、オフにして様子を見たいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:21742662 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>位置情報サービスを利用する際は測定精度を上げるためにWiFiがオンになります。気にする必要はないでしょう。
位置情報をオン(たとえ高精度でWi-Fiを利用する設定でも)にしても、
添付画像(本機ではなくHuawei機のnova)のようにWi-Fiがオンになることはありません。
本機も同様に#21742480で記載した通り、Wi-Fiを使わない設定にしておけば、Wi-Fiがオンになることはないはずです。
ただ、バッテリーの消費を抑えることが目的の場合はWi-Fiを常時接続設定にしておくのがよいですが。
電話を使わない場合は機内モード(もしくはSIMを無効)でWi-Fi常時節約でバッテリー消費を抑えることが可能です。
書込番号:21744303
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)