端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2017年3月31日発売
- 5.2インチ
- 12 メガピクセル
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全89スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2 | 2018年1月12日 16:16 |
![]() |
1 | 1 | 2018年1月10日 20:09 |
![]() |
5 | 2 | 2018年1月4日 23:02 |
![]() |
12 | 4 | 2017年12月17日 18:14 |
![]() |
6 | 3 | 2017年12月10日 16:37 |
![]() |
1 | 3 | 2017年12月5日 13:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > Moto G5 Plus SIMフリー
この機種を3週間前から使用しています。
基本的な操作は概ね習得したつもりですが、一点だけ分からない操作があります。 この機種の前はASUS ZenFone 2 Laserを使っておりました。 その際はUSB接続だけでPCからZenFone 2 Laserの内蔵ドライブを見ることが可能で、ファイル操作も容易でした。 Moto G5 Plusに変更してからはUSB接続だけでなくBluetooth接続も試してみましたが、ペアリングが完了しても内蔵ドライブの中身を見れません。
もしかするとAndroid OSのバージョン違いでファイル保護が厳しくなったのか?とも想像しております。
PCとの接続手段は問いませんので、ファイル操作の簡便な方法があればご教示戴きたく思います。
宜しくお願い致します。
1点

ASUSの場合はMTPに設定しておけばファイル転送が可能ですが、モトローラの場合は接続後に端末側で「ファイルを転送」を指定する必要があるようです。
https://motorola-global-portal-jp.custhelp.com/app/answers/prod_answer_detail/a_id/117923/p/30,6720,9392
書込番号:21504125
3点

>ありりん00615さん
早速回答を戴きまして、ありがとうございました。
ご提示戴きましたWebページを参照して、無事PCからMoto G5 Plusのファイルに
アクセスできました。
重ねまして、厚く御礼申し上げます。
書込番号:21504168
0点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > Moto G5 Plus SIMフリー

自己解決しました。
ガムテープで剥がしました。
剥がすカドが検討つかなくて悩みました。
書込番号:21499769 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > Moto G5 Plus SIMフリー
g5plusの方がCPUとメモリのスペックが良いです。
g5plusをオススメします!
書込番号:21484258 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > Moto G5 Plus SIMフリー
本機種、使い始めです。
機能的に満足してるのですが、テザリングでの接続状態を維持することができない症状が出ています。
テザリングをオン→他機器が接続→1分くらい経つと本機器のテザリングが勝手にオフになる…という状況です。
節電アプリとかの影響か?と思いそれらしいアプリをアンインストールするも改善されず…
解決方法ご存知の方いらっしゃいましたらご教授願います。
よろしくお願いします。
書込番号:21234875 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

私も最初、切れてあせりました。
私の環境での原因は、
スマホと接続しても、winPCが自動接続設定している他のアクセスポイントにつなぎ直しに行ってしまうからでした。
winPCの方の自動接続設定をしているアクセスポイントをオフにたら直りました。
なにか解決の足しにでもなれば。
書込番号:21249361
1点

先日購入したのですが、私もチャー研さんと同じ症状が出て、まともにテザリングできません。
ポータブルwifiアクセスポイントをオン→
他端末から接続できる、インターネットへの接続もできている→
何もしていないのに、ポータブルwifiアクセスポイントのスイッチがオフになり切断
他端末からの接続を行わなくても、勝手にオフになるようです。
どうしたものか・・・
書込番号:21438844
0点

自己解決いたしました。
格安sim(u-mobile)を使用しています。
その付随サービスで、NTTの公衆wifiに自動接続する
secured Wifi簡単接続ツール(NTT BP)
というアプリが邪魔をしていたようです。
アプリを立ち上げ、securedWifi接続をoffにすることで、安定して接続する事が出来るようになりました。
Wifiに自動接続するようなアプリが影響をありかもです。同じ様な症状が出た方はご確認あれ。
書込番号:21439141 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

久しぶりにログインしました。
よしぼ〜んさん、ありがとうございます。
私も自己解決はしていたのですが、いろいろやった結果直った感じで、何が決め手かわからなかったのですが、確かに私もumobileのデータsimでした!
確かにあのアプリは削除してます。
なるほど、あれだったのか。
ありがとうございました!
書込番号:21439642 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > Moto G5 Plus SIMフリー
先月旅行先のアメリカでMoto G5Plusを購入しました。
帰国後日本でも都市部では使えるのですが、ちょっと山間部へ行くとすぐ圏外になります。
ドコモのSIMなのですが調べてみると、アメリカ版の機種ではFOMAプラスエリアのバンドに対応してなかったでした。
Moto Gシリーズで同じような方や、FOMAプラスエリアに対応できる方法をご存知の方は是非教えてください。
宜しくお願いします。
0点

>FOMAプラスエリアに対応できる方法
そんな無茶な!
物理的に対応してないんですから、ソフト的にどうにか出来るものとは思えませんです。
書込番号:21382243 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

B6とB19が内包されていないXT1680辺りを購入したのでしょうか。
ハード的な制約になりますので使いずらいなら売却し、XT1685の国内版を購入した方が精神的によろしいかと思います。差額は勉強代になりますのが、次回からはSIMフリー端末を購入する場合、使えるBandを良く調べてから購入した方が良いですよ。SIMフリー=キャリアロックが掛かっていないってだけで、全ての周波数帯が使える万能端末ではありませんから。
書込番号:21383028
3点

この機種に限らず、
北米仕様のものって、LTE Bandも日本では酷(きび)しいのでは?
書込番号:21421077
1点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > Moto G5 Plus SIMフリー
先日はケース、フィルムの件でお世話になりありがとうございました。
早速なのですが、これまでガラケー、ガラホで電話していました。
DSDSにしようと思いますが、電話帳の設定にグループ分けや個別の着信音設定の項目が見当たりません。
この機種では無理なのでしょうか?
解決策を教えてください。
0点

たびたびすみません。
グループの設定は出来たのですが、グループを呼び出すことができません、タグがありません。
書込番号:21408257
0点

デフォルトアプリでなくてもいいのならば
サードパーティアプリで希望がかなう物をPlayストアからダウンロードしてみたらどうかな?
書込番号:21408268 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)