端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2017年3月31日発売
- 5.2インチ
- 12 メガピクセル
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全89スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2017年12月3日 16:30 |
![]() |
9 | 11 | 2017年11月18日 06:23 |
![]() ![]() |
1 | 6 | 2017年11月9日 18:57 |
![]() |
0 | 0 | 2017年11月6日 15:04 |
![]() |
10 | 7 | 2017年10月19日 15:12 |
![]() |
2 | 2 | 2017年10月18日 15:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > Moto G5 Plus SIMフリー
こちらの機種を使うにあたり、しっくりくるケースとフィルムを探しています。
ケースは通販サイトでSpigenかBeyeahがよさそうかなと思いました。使用している方の実際のフィット感、装着時どれくらい大きくなるのか等が知りたいので、お願いします。
フィルムは、今まで普通タイプしか使用した事がないが、ガラスフィルムにしてみたいので使用感等教えてください。
よろしくお願いします。
0点

>ケースは通販サイトでSpigenかBeyeahがよさそうかなと思いました。
モトローラのスマホって裏側がアーチ状(?)になってるけど、ケースだとそのままの形のやつと裏側が平面になるやつの二手に分かれる感じで上の2つだと比較的そのままの形状のやつだから、そこまで分厚くはならないね
【厚みでいうと】 ←違和感ない 違和感ある→
ポリカのハードケース > TPU透明ケース > ラギットケース > 裏が完全に平らなケース
こんな感じかな?
他の探し方だとストラップ穴が付いてるケースとかその辺かなぁ?
ガラスフィルムは分厚いやつだとホームボタン(?)の段差が大きくなるからワンボタンナビが使いにくくなるかもなんで、その辺も含めて厚さを決めるといいと思うよ
書込番号:21401580
0点

自分もケースはBeyeah使ってますね
motoのスマホはカメラが出っ張ってるのでケースを付けると丁度よいので個人的には必須ですね
フィルムはアンチグレアを使ってるのでガラスについてはわかりませんがどうなるさんの仰られてるようにワンボタンナビを常用するなら考えたほうがいいかも知れません
書込番号:21401703 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どうなるさん、tomo077さん早速のご返答ありがとうございます。
ずっとNOVAを購入しようと思ってたので、NOVAのケースばかり探していたところ、急きょこの機種になり慌てて調べていました。
ケースはSpigenかBeyeahで決めたいと思います。
フィルムは一度ガラスを張ってみようと思います。
明日本体が届く予定なので、DSDS等、また分からない時はよろしくお願いします。
書込番号:21403603
0点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > Moto G5 Plus SIMフリー
現在、 ガラケー(FOMA iモード契約)で通話とメールを使用、シムフリースマホ(OCNシム)でインターネットやラインを使用しています。
Moto G5一台に集約した場合、 ドコモのiモードメール(キャリアメール)を使用できるのか教えて頂けないでしょうか。
キャリアメールを失わずに、シムフリースマホ―へ移行し、通信費の節約を図りたいと考えています。
料金等についてもお分かりになられる方いらっしゃいましたら、教えて頂けないでしょうか。
2点

“ドコモ マルチデバイス設定”あたりで検索して設定さえ頑張れば可能だね
設定は関係ないけどG5 Plusってもう売ってるとこ少ないと思うし、Motorolaで今から買うんだったらG5s/G5sPlusのどっちかになるんじゃない?
書込番号:21355925
0点

最新の機種はどうなるさんのご指摘のとおりですね。
マルチデバイス設定というので、検索をしてみたのですが、iモードメール契約でドコモメールの受信の有無については
わからなかったため、具体におわかりになるようでしたら、教えて頂けないでしょうか。
書込番号:21355966
0点

>Moto G5一台に集約した場合、 ドコモのiモードメール(キャリアメール)を使用できるのか教えて頂けないでしょうか。
iモードメールは利用できませんので、SPモードメールに変更する必要があります。
プラン名の記載がないため、どのプランかは不明ですが、
バリュープランならiモードとSPモードの両方を利用出来るので、SPモードを追加すればよいです。iモードとSPモードのアドレス入れ替えも可能。
追加しても料金は変更ありません。セット割りが効きます。
それ以外のプランでしたら、iモードからSPモードに変更してメールアドレスを移行すればよいです。
SPモードに変更後は、dアカウント利用設定をすれば、パソコンだろうが、SIMなしのスマホだろうが好きなアプリで、自由に送受信可能です。
FOMAを使う場合は、ありとあらゆることを記載している以下の内容を読んでおけば新たな質問はないと思います。
料金や設定方法など、すべて記載しています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000020169/SortID=20272200/#20467866
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000020169/SortID=20272200/#20467869
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000020169/SortID=20272200/#20494029
※スマホやタブレットの場合はPC用に表示を切り替えるか、URL内の#以降の番号が書込番号ですので、書込番号で検索する必要があります。
書込番号:21355976
3点

>iモードメール契約でドコモメールの受信の有無についてはわからなかったため
マルチデバイス設定さえ頑張れば出来るんだってば(´・ω・`)
書込番号:21355996
2点

>市民町民村民さん
†うっきー†さんの仰る手順であとは「CosmoSia」などを使うだけです。
ただ、dアカウント設定を行うのにFomasimが使えるスマホとモバイルデータ通信をONにする必要があるので、そこは過去投稿を参考にした方がいいと思います。
書込番号:21356022 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>iモードメール契約でドコモメールの受信の有無についてはわからなかったため
出来ませんので、SPモード契約が必要です。ドコモメール=SPモードメールです。
マルチデバイス設定という表現では分からなかったのだとは思いますが、「dアカウント利用設定」のことです。
こちらの言葉なら、わかりやすいかもしれません。
「dアカウント利用設定」をすることで、マルチデバイス(いろいろな端末)で利用出来ます。
>ただ、dアカウント設定を行うのにFomasimが使えるスマホとモバイルデータ通信をONにする必要があるので、そこは過去投稿を参考にした方がいいと思います。
こちらも、#21355976で詳細に利用可能な端末や、端末を持っていない時の対応についても、記載しているので見てもらえばわかると思います。
#21355976に記載した先を見てもらったら、すべて記載されているので、わかると思いますよ。
過去に何度も繰り返し質問がある内容は、すべて記載しているつもりですので。
書込番号:21356100
0点

>市民町民村民さん
通信費の節約との事ですが
ガラケーとスマホの2台持ちで
スマホのSIMがデータSIMならば
通信費は一緒で節約にはなりません。
今回、挑戦しようとされているのは
デュアルSIMデュアルスタンバイ
なのですが
現在使っているFOMAとOCNのSIMを
両方使うので
FOMAのオプションを削らない限りは
今と一緒です。
書込番号:21357592 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>角アームストロングさん
通話+ショートメールをFomasimで、通信をocnモバイルにすれば、最安パッケージは
バリュープランSS932円+SPモード300円に消費税+α、ocn通信のみ3GBで1,188円の2,500円弱で運用できますよ。
自分はパケ漏れに備えて372円のパケ・ホーダイダブルを保険で継続してますが。
Xiだったり、ocnモバイルに音声通話残すと仰る通り安くなりませんね。
その裏ワザがDSDSだと思っています。
書込番号:21357845 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>えるぷりこすもさん
スルーした方がいいのかもしれませんが
自分に返信するのではなく
スレ主さんに返信してあげてください。
自分は
それらを理解した上で
「FOMAのオプションを削らない限り」
と書きました。
節約したいと思ってるスレ主さん
ですから
ある程度はオプションを削ってそうなので
現状と通信費は変わらないと
推測しました。
返信間違いならすいません
スルー出来なくて。
書込番号:21364864
0点

仰る通りです。気を悪くされたようで申し訳ありませんして
削除依頼出しておきます。
書込番号:21365910 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>えるぷりこすもさん
いえ、返信ミスと言う事なら
自分は納得です。
気も悪くしてないですよ!
削除よりは
訂正の方がイイかもしれないです。
えるぷりこすもさんのレス内容は
しっかり数字化されているので
スレ主さんや他の方にとって
有益なものなはずです。
判断はお任せします。
掲示板では、よくある事だと思うので
お気になさらず。
書込番号:21366298
0点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > Moto G5 Plus SIMフリー
docomoのFOMA契約sim と docomoのスマホ契約simを使用しています。会社支給がFOMAです。
G4PLUSも使いましたが、こちらは使用開始当初からだったのですが、
G5PLUSは発売直後から使い始めて、先月くらいまでは、FOMAもほぼ問題なく着信していたのですが、最近ちょくちょく「電話にでてくれない」と言われて、それからしばらくたつとsmsに着信履歴が出てくるようになりました。
どなたか同じような症状の方いらっしゃいますか?四国の田舎のせいかともおもったりはしますが・・・
これでは仕事に支障がでるので、また2台持ちに戻さなくてはと悩んでいます。
0点

とりあえず、もう少し状況を詳しく書いてみてはどうでしょうか。
着信出来ない時に、アンテナは立っているのかどうか。確認は難しいと思うので、アンテナが立っていない時がある程度でも。
アンテナが立っていないとしたら、その時に、SIM管理画面で電話番号が表示されない状態(SIMが認識されていない)なのかどうか。
最低でも、この2つの情報はあった方がよいと思います。
SIMカットもしていないものでしょうか?
FOMAではないのですが、同じようにSIMが認識しないことがある方はいるようです。
docomoのXiや、IIJmioの通信SIM(docomoかauかは不明)だそうです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024265/SortID=21088532/#21088532
認識しない状態がアンテナが立たないのか、SIM管理画面で電話番号が表示されない状態なのかは不明です。
他の方も、小チャッピーさん同様、どういう状態なのかの詳細情報が記載されていないため、同じ現象かどうかまでは不明ですが。
試せることとしては、端末初期化程度でしょうか。
書込番号:21342303
0点

接続可否は回線業者、端末、場所、時間の
複合的条件によります。
ドコモは定期的に各地で電波調査をしていますが、
レノボを含む接続障害報告が多い外国端末企業は、
していません。
テロ対策やesim移行で格安業者は排除される
方向です。
書込番号:21343302 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。
着信できなかったことが、10〜20分後に通知されることが通常のため、はっきりしないのですが、
アンテナが消えている(会社のトイレなどであります)タイミングとは時間が違っていたりします。
やはり他の方でもあるとなると宿命でしょうか・・・
書込番号:21343335
0点

DSDSの接続障害は他社メーカーや別の場合でも、
報告がよくあり端末を買い換えると
繋がったりもしますが何万円も出して
やる価値はないと思います。
電話と通信の発信ー変換ー受信という処理は
けっこう複合的で複雑です。
回線仕様は当然キャリアが決めて専用の端末も
販売しています。
国際的な統一規格とは別に各社セキュリティ仕様の
問題などもあります。
書込番号:21343763 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

HUAWEIにしろ ASUSにしろ、
「FOMAの SIMでもお使いいただけます。」と、
公式に謳っているのでしょうかね。
今までは、たまたま使えていたけれど、
docomoが本格的な対策に入った、
とは考えられませんか?
3Gで通信・通話する場合でも、
スマホは本来、4G/LTEの SIMで使うものですから。
(私の見当違いでしたら、ご容赦下さい。)
因みに、
別機種のスレッドに書き込みましたが、
LTE Band18, 26を実装しているが au VoLTE対応ではない、私の、とある端末、
UQ mobileの SIMで、データ通信は出来ていたのですが、
9月末に遮断され、その後は、APN設定すら出来ない状態、
即ち、接続を拒否されています。
自己責任の世界ですから、納得済みです。
書込番号:21343959
0点

皆様ありがとうございます。
モトローラさんのHPでは
帯域 (モデル別)
Moto G Plus - XT1685 GSM/GPRS/EDGE (850、900、1800、1900 MHz) UMTS/HSPA+ (850、850 (日本)、900、1900、2100 MHz) 4G LTE (B1、3、5、7、8、19、20、28、38、40、41) †帯域範囲はモデル、国、および通信業者により異なります。
と書かれてはいますが、>モモちゃんをさがせ!さん のお話し等は脅威です。
FOMA携帯とdocomoで買ったスマホも持ち続けておきます。
書込番号:21344644
0点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > Moto G5 Plus SIMフリー
こちらのスマホに変えてから、SoundPEATS Q12のイヤホンBluetooth接続でのハンズフリー通話が出来ません。
お互いの声が聞こえません。
何か特別な設定等があるのでしょうか?
書込番号:21336745 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > Moto G5 Plus SIMフリー
この機種を所有している訳ではありませんが、
一般的に、
電源ボタンを軽く一押しすると、
ディプレイに、
「電源OFF」「再起動」「機内モード ON/OFF」
というアイコンが出てきませんか?
それの「再起動」をタップすれば宜しいかと思います。
なお、
手元にある Nexus5は、「電源を切る」しかありません。
その場合は単に、電源ON、
これで再起動と同じことになります。
書込番号:21289817
0点

無印は電源ボタン押し続けるだけです。ヘルプと言うアプリが有ると思うので見てみて下さい。
書込番号:21289938 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

motoはG3とG4プラスしか使ったことはないですが
再起動はないので
電源オフ・オンして使ってました
書込番号:21290049
1点

>ゴンドベさん
>電源長押しだと、電源切るしか選択できません。
長押しの時間が短いだけだと思います。
説明書記載通り、再起動がかかるまで、長押ししたままにすればよいのだと思います。
>電源ボタン を 10〜20秒 長押しすると、デバイス が再起動され、起動シーケンスに入ります。
https://motorola-global-portal-jp.custhelp.com/app/product_page/faqs
moto G5 plus - クィックスタートガイド
P18
>電源ボタンを押す
>電源ボタンを使用して、以下の操作を実行できます。
>・ 電源のオフ: 電源ボタンを長押しして、[電源オフ]をタップします。
>・ スリープ: 電池の電力を節約するため、または誤ってタップしないよ
>うにするため、またタッチスクリーンの汚れをふき取るためには、
>電源ボタンを押してタッチスクリーンをスリープ状態にします。
>・ 復帰: 電源ボタンをもう一度押します。
>・ 再起動: 電話を再起動するには、画面が暗くなり、再起動するまで電
>源ボタンを長押しします。
書込番号:21290052
2点

電源ボタンを長押しすると、まず「電源を切る」という表示が出ますが、そのまま押し続けていると突然画面がオフ(メッセージ出ず)して再起動に入ります。分かりにくいですよね!私も分からなくて調べてしまいましたのでスレ主さんのお気持ちよく分かります。Zenfoneは表示が親切で分かりやすかったのにモトローラはあっちこっち不親切。
書込番号:21290313 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

電源オフボタンと一緒に、
「このまま押し続けると再起動します。」
の一言を表示すれば良いだけなのに、なぜしないのでしょうかね。
書込番号:21290436 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > Moto G5 Plus SIMフリー
ソフトバンクのシムをメインで使用していますが、メッセージアプリでは受信出来るのですか送信が出来ません。S!メールどこでもに登録してソフトバンクアプリで送受信出来ていたのですが気付かない間に送受信できなくなりました。どなたかわかる人がいたら教えて下さい!
書込番号:21254514 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

https://www.softbank.jp/mobile/service/multidevicemail/howto/
利用開始設定はしてると思いますが、念のため
基本的にメッセージアプリからの送受信となりますがSMSを使う標準アプリとしてメッセージアプリを指定する必要あると思います
書込番号:21260202 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

simを他の端末に抜き差ししましたか?
あと、apn、MMS送受信に関しては、simカード抜き差しとか
再起動で直る可能性もあります。
motoG4plus使ってたときの話ですが、motoG4plusからdocomo3Gスマホに一度でもSIMを差してしまうとmotoG4plusにて
特定キャリアからのMMSを受信できなくなりました。
原因不明です。
書込番号:21287868 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)