端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2017年3月31日発売
- 5.2インチ
- 12 メガピクセル
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全89スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 24 | 2017年9月11日 23:43 |
![]() |
3 | 1 | 2017年9月8日 06:21 |
![]() ![]() |
5 | 4 | 2017年9月4日 20:34 |
![]() |
0 | 2 | 2017年8月31日 15:00 |
![]() |
12 | 6 | 2017年8月16日 07:25 |
![]() |
12 | 5 | 2017年8月16日 07:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > Moto G5 Plus SIMフリー
Amazonにて購入予定ですが、ドコモのnanoSIMカードは指すだけでそのまんまつかえますか?おしえてください。
なお、いまつかってるシムフリー端末は手入力でした。
書込番号:21062053 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

『ドコモのnanoSIMカードは指すだけでそのまんまつかえますか?』
以下の内容を確認するとdocomo SPモード用のAPN情報は設定されているので、選択すれば宜しいかと思います。
モトローラ 「Moto G5 / G5 Plus」を買ったら設定しておきたい10のこと
3. APNを設定する
https://mobareco.jp/a103492/#sec03
書込番号:21062158
0点

LSさんありがとうございます。手入力いらないんですか?よければスクショあればたすかります。
Zplayの時は手入力でした。
書込番号:21062173 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

『よければスクショあればたすかります。』
書込番号:21062158のURLにスクリーンショットが掲載されています。
書込番号:21062185
1点

えっとそれはどこにあるでしょう?カカクコム素人故にわかりません。
書込番号:21062189 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

『カカクコム素人故にわかりません。』
とは関係しないと思いますが...。
スマートフォンだと見にくいのかな?
添付画像をご確認ください。
書込番号:21062204
0点

ありがとうございます。本当に感謝します。nanoSIMカードなのでそのままいれて設定すればおっけーですね。
ありがとうございます。
書込番号:21062206 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あと、SIMカードトレイとSDカードトレイが別々だと書いてましたがSIMカードトレイは個体の左側ですか?SIM1にさせば問題ないでしょうか?
書込番号:21062216 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

『SIMカードトレイとSDカードトレイが別々だと書いてましたがSIMカードトレイは個体の左側ですか?SIM1にさせば問題ないでしょうか?』
書込番号:21062158のURLの「1. SIMカードの挿入位置を確認」の説明と掲載写真をご確認ください。
1. SIMカードの挿入位置を確認
SIM1は2階式で1段目がSIMカードトレイ、2段目がmicroSDカードの挿入口になっているので注意が必要です。
https://mobareco.jp/a103492/#sec01
書込番号:21062278
0点

G5プラスを購入ですがSDとSIMカードトレイは同じ場所にあるんですか?質問ばかりですみません。
書込番号:21062322 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

『G5プラスを購入ですがSDとSIMカードトレイは同じ場所にあるんですか?』
以下のページの方が分かりやすいかな...。
SIMカードの抜き差し - Moto G Plus (第5世代)
https://motorola-global-portal-jp.custhelp.com/app/answers/prod_answer_detail/a_id/117781/p/30,6720,10165
書込番号:21062341
0点

なるほど。よくわかりました。ありがとうございます。たすかりました。月曜には来ると思うので頑張ってやってみます。ちなみにガラスフィルムはゴリラガラスなのであまり必要ないですか?
書込番号:21062352 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

『ガラスフィルムはゴリラガラスなのであまり必要ないですか?』
個人的にも「お好みで」と思います。
【まとめシリーズ】ゴリラガラスのこと、まとめてみました
なので、砂や埃が付くようなワイルドな使い方をする方には保護フィルムの使用を強くオススメします。特別手荒に扱うことがなければ保護フィルムは必須とまでは言えませんが、のぞき見防止など様々な機能を持った製品もありますし、このあたりは「お好みで」という結論になりそうです。
http://ggsoku.com/tech/summary-of-gorilla-glass-technology/
書込番号:21062444
0点

なるほどです。一応保険のため日本製ガラス使用のAmazonとヤフーで2つ注文しました。とは、ポイントがたまってたためキャリア用に作られてる良いものはなく無印メーカーのものをちゅうもんしてます。
LSさんははっているのですか?
書込番号:21062473 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

『はっているのですか?』
同じゴリラガラス3で保護されているMoto G4 Plusを所有していますが、貼っていません。
書込番号:21062520
0点

そうなんですね。ぼくもとりあえずははって様子見てはがします。ゴリラガラス3なんですね。
4かとおもいました。
書込番号:21062676 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カカクコム素人とか関係ないし、
単にリンク先をちゃんと見てないだけなのでは?
書込番号:21082314 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

もうすぐmoto g5s/g5s plus が出るので、待った方がいいと思いますよ。(g5/g5 plusが、安くなる事もあるかもしれないので、どちらにせよ。)
書込番号:21188876 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

焼き本棚さんよいアドバイスありがとう。しかしもう買ってしまい、快適につかっております。電波の掴みがすこぉしわるいだけであとは快適ですよ。
書込番号:21188933 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おお、間が悪くてすみません(^^;
まあ、5.5インチになって、デュアルカメラになっただけのマイナーチェンジなので、そこまで気にしなくていいと思います。
では、快適なスマホライフをお送り下さい(^^
書込番号:21188941 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。デュアルカメラとはまたマイナーなチェンジですね。
最近キャリアスマホに魅力を感じなくなりました…SIMフリー端末が動きがかるすぎるw
書込番号:21188965 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうですね…
それは私も感じてます…
昔はxperiaなどが、新しく出るとワクワクしながら調べたのに、最近では、代わり映えせず、なにかつまらない感じになってしまいましたからね…そこがいい所と言えばそうなのですが…
書込番号:21188983 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そう、それですよねぇ。友達がGalaxyS8もっててもへぇ…としかおもえなく。
かかりつけの病院の看護師さんにこのスマホってどこの?てきかれてキター、ておもいましたもん。
書込番号:21188997 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なんか、話題凄い逸れて来ましたね(笑)
でも、満足されてるなら良かったです。
同じ機種同士スマホライフ楽しみましょう(笑)
ではでは失礼します。
書込番号:21189012 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すいませんついつい。ありがとうございました。
書込番号:21189018 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > Moto G5 Plus SIMフリー

そういう規格的な防水は無くて、撥水コーティングされてるから多少の雨とかだったら大丈夫とかそんな程度じゃないかな?
書込番号:21178645 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > Moto G5 Plus SIMフリー
初質問です!
最初から分かってはいたのですが、やっぱり通知LEDがないのは不便で…
motoアクションは便利なんですが、やっはり心もとないです…
LEDはあるのは分かってるので、どうにか通知LEDとして使えないかと思っています。
ちなみに、root化、rom焼きの知識は多少あります。
(前にxperiaでしたこともあります。)
誰か教えてください!
書込番号:21122016 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

root取れば、googleplayからmotoG用のLED光らせるアプリあった気がしますが、、G5plusに使えるかはわからんです!
書込番号:21163821 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おお!そんな便利なのがあるんですか!?
でも、まだmoto g5 plus用のrootキッドが出てないはずなので、rom焼きしないと出来ないんです…
出来るだけ、純正のromで使いたいので、今は無理です…
せっかく教えてもらったのにすいません…
書込番号:21163828 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

浅めの検索でrootの情報ありましたよ、、大変そうでしたが、root化はいけそうですよ。
書込番号:21168729 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

まじですか?
ちょっとやってみようかなー。
ありがとうございました
書込番号:21169797 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > Moto G5 Plus SIMフリー
g5plusお持ちのみな様よろしくお願いします。
購入前質問です。
DSDS利用時、
ダイヤルアプリでの発信ボタン表示につきまして質問させてください。
任意のSIMを選択して、発信ボタンを1つだけ表示することが出来ますでしょうか。
以前所有していたゼンフォン3では、
データ専用SIMの方も、発信ボタンとして表示されてしまう仕様でした。
(発信ボタンが常に2個表示される)
0点

>任意のSIMを選択して、発信ボタンを1つだけ表示することが出来ますでしょうか。
設定→SIMカード→通話→SIM1(SIM2)(発信に利用したい方を選択)
http://juggly.cn/archives/227184.html
自動SIM選択という機能もありますが、音声1つならオフで使ったので支障はないかと。
>以前所有していたゼンフォン3では、
>データ専用SIMの方も、発信ボタンとして表示されてしまう仕様でした。
>(発信ボタンが常に2個表示される)
設定→デュアルSIMカード設定→音声呼び出し→SIM1(SIM2)(発信に利用したい方を選択)
と発信に使う方を固定化すればよいのではないでしょうか。
現在は「常に確認する」を選んでいるだけではないでしょうか?
書込番号:21158556
0点

URL情報ありがとうございました。(読ませて頂きました)
ゼンフォン3は以前所有ですので設定方法は覚えておりません。
書込番号:21158881
0点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > Moto G5 Plus SIMフリー
Bluetoothイヤホンをベアリングし音楽をかけてサイドキーのボリュームup、downどちらにおしてもベアリング後の最初の操作に限り一度だけボリュームが約80%ぐらいの位置まで勝手にupします。
使用しているイヤホンは
QCY-Q26
soundpeats Q12
どちらも同様の挙動
使用アプリ
poweramp
MX動画プレイヤーなど
他ポケモンgoなどゲームアプリの時でも同様に動きます。
以前使っていた、arrows m02では起こらなかったので何かわかる方いらっしゃいましたらお願いします。
書込番号:20829513 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは
>ベアリング後の最初の操作に限り一度だけボリュームが約80%ぐらいの位置まで勝手にupします。
>以前使っていた、arrows m02では起こらなかった
ペアリングとは、Bluetooth機器同士の最初の認証動作になりますが、
https://www.sony.jp/support/headphone/howto/bluetooth/
スレ主さんがご自分で検証してますように、数種類のイヤホンやアプリでも同様ですから、
単純に本機種の仕様なのでしょう。
書込番号:20829775
1点

>LVEledeviさん
やはり端末の仕様(バグ?)ですか〜…
基本的なスペック、動作は満足ですが、
アラーム音や端末の音設定の曲の始め音量が小さいとか細かいものはありますね…
『ベアリング』と『接続』別物だったのですね。
同じ意味として理解してましたorz
書込番号:20829790 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私はMoto G5 Plus持ってないので推測になりますが、ペアリング後の音量初期値が80%と言うことですかね?
症状が出るのはペアリング直後だけですか?
再接続では以前の音量レベルを保持してますよね?
書込番号:20829925 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>マグドリ00さん
失礼しました。ベアリングではなく接続です。
再接続後は前回の音量を保持しているのですが、
"接続後、サイドのボリュームキーを押す"
(up,downは問わない)
で80%ほどに上がります。
ボリュームキーを触らなければ以前の音量は維持してるのですが楽曲によって調整必要なので触っちゃうんですよね。
書込番号:20829974 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ただいまアプリ内のボリュームコントロールから変更やイヤホンのオンオフ、イヤホンはONのままスマホのBluetoothのオフからオンなど5回ほど繰り返し検証してました。
使用イヤホンQCY-Q26
powerampの設定でアプリを起動していないときヘッドセット接続時に自動再生
1、Powerampのボリュームコントロールから変更
結果 指定した音量で止まる。その後ボリュームキーをさわっても異常な挙動なし
2、アプリを落として通常どおりQCY-Q26をOFF、ON
自動再生でサイドのボリュームキーで操作
結果 ボリュームdownを押したが約80%に上がった
3、アプリは起動したまま端末のBluetoothをOFF、ON
結果 指定した音量で止まる。
4、アプリを落として端末のBluetoothのOFF、ON
結果 指定した音量で止まる。
5、『2』と同様の操作
結果 指定した音量で止まる(?)
6、スマホ端末を再起動、その後『2』の操作
結果 指定した音量で止まる
繰り返し検証によって原因不明ですが現状安定しています。
後日、もう一方のイヤホンも試してみます。
書込番号:20830022 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > Moto G5 Plus SIMフリー
【音量下+電源】のスクリーンショット時、
自分なりに、いろんな音量関係の設定をしても、
「カシャッ」という音が出続けます。
以前、長く使用していたZenfone5 は完全に
消せたもので、電車内など音を出すと気になって
仕方ないです。
もし消し方をご存知の方がいらしたら、
お願いします。
書込番号:21061085 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

無音スクリーンショットなどのアプリではダメでしょうか?
GRANBEATで利用してます。
書込番号:21061840 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

通知の音量をオフにすればスクショ音も消えますよ。(^^♪
書込番号:21120232 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Moto G5 Plusは通知の音量をオフでスクショ音消えるのか、良いな!
書込番号:21120244
4点

もしかしたら、sim刺してたらダメかも知らないです…
書込番号:21120253 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)