端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2017年3月31日発売
- 5.2インチ
- 12 メガピクセル
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全89スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 7 | 2017年5月1日 22:56 |
![]() |
5 | 4 | 2017年5月1日 15:44 |
![]() |
41 | 12 | 2017年4月30日 08:22 |
![]() |
135 | 15 | 2017年4月21日 15:05 |
![]() |
3 | 2 | 2017年4月21日 08:06 |
![]() |
2 | 3 | 2017年4月19日 23:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > Moto G5 Plus SIMフリー
moto Displayの機能で見逃した通知を、画面上に1秒ぐらい表示する機能があると見かけました。
この機能は、机においておいて振動を与えると表示されるという書き込みをみましたが、
他に動作するシチュエーションはないでしょうか?
ちなみにポケットから取り出した時に表示はされませんか?
HPでポケットの中ではmono Displayは動作しないと書いてあったので近接センサー+振動の動作がトリガーかと思い
ポケットから取り出したときに、表示されないだろうかとの疑問です。
上記動作があれば、着信ランプがなくとも支障がなさそだと思い質問させていただきます。
もし、本機種をお持ちの方で、上記動作についてわかる方いましたらお願いします。
0点

無印G5ですけど、ポケットから出しても反応しますね。加速度センサー?でしょうか?
plusも同じだと思いますが、所有してる方の報告が有るとイイですね。
書込番号:20859714 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>mansanpooさん
私も加速度と近接の複合判定じゃないかと想定して質問を出させていただきました。
ちなみに私の使い方の想定では、
「ポケットから出す」→「ボタンを押さずに画面を見る」→「画面上にメールマークか着信マーク?を確認」
(※メール、LINE、電話着信が見れればうれしいなと思ってます。)
という流れを考えていますが、上記のような使い方ができそうな表示がされますでしょうか?
各所のWebを見る限り、挙動に関する差異を無印とplusの間で儲けていないようなので、
参考になる情報ありがとうございました。
書込番号:20859747
1点

ポケットから出すだけで、時計と通知が表示されます。データ専用SIMなので、メールしか確認していませんが…。
自分はウザいので、OFFにしてますが…。
指紋センサーの反応もイイので、ポケットから出してセンサーに触れれば確認できますし。
書込番号:20859850 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mansanpooさん
返信ありがとうございます。
たしかに、ポケットから出すということは触ってるわけなので指紋センサーの感度がよければ
操作的にかわらなそうですね。
昔、利用していた端末で、着信に気づかずに放置ってことがかなりあったので
気になってました。
(あのころは毎回ロック解除のパターン入力が億劫で画面をつける頻度が低かったので。。。)
メール通知はマークが出るような記事をどこかで見たので、もう一度探してみた上で購入に向かいたいと思います。
貴重な情報ありがとうございました。
書込番号:20859864
0点

最近moto G5 plusに機種変したものです。
おっしゃるように、ポケットから出したときに通知が表示されます。
おそらく前面カメラに光を感知する機能がついているのではないか思います(説明書にその旨の記載はありません)。
振動を与えずに、前面カメラを数秒指で隠して離すと通知が表示されたのでおそらく間違いないかと思います。
参考になれば幸いです。
書込番号:20860292 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ペトル24さん
当該機種の状況を書き込んでいただいた上、動作まで確認していただきありがとうございます。
想定通りの動きを期待できそうなので、購入を決めようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:20860318
1点

なお、先ほど自分で出させていただいた疑問について、
モトローラHPのFAQを調べていたところ、通知は可能との記述を見つけましたので、
念のため、記載しておきます。
疑問
「画面上にメールマークか着信マーク?を確認」(※メール、LINE、電話着信が見れればうれしいなと思ってます。)
回答(HP上より)
>Moto Displayに通知をプッシュするアプリを制御できますか。
>はい。Moto Displayに通知をパブリッシュするアプリをカスタマイズすることができます。そのためには、設定の[アプリのブロック]に移動します。
以上。
書込番号:20860332
1点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > Moto G5 Plus SIMフリー
現在、通話、データ通信、端末共にドコモで契約してます。
この端末に機種変更し、データ通信のみを、速度が比較的速いといわれてるLINEモバイルで契約したいと考えています(通話はドコモのバリュープランSS)。
LINEモバイル公式HPでは、動作保証のある端末に載っていませんでしたが、使えることが確認できた方がいらっしゃったらご教授ください。
https://mobile.line.me/support/device/
書込番号:20841660 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ペトル24さん
動作確認は事業者の怠慢なので使うには問題ないです
書込番号:20842044 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ペトル24さん
契約時に動作保証ないですよと言われましたが、Moto G5 PlusにLINEモバイルデータプランで問題なく使用できております。
書込番号:20842504
3点

>リズム&フルーツさん、らすらすらすさん
早速ありがとうございます。
moto G4までは動作確認ができてるようなのでいけると想像してましたが……
お二人ともありがとうございます。
LINEモバイルに決めようと思います☀
書込番号:20842779 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

【ご報告】
通話はドコモのバリューSS、データ通信はLINEモバイルのデータプラン(5GB)で問題なく使用できました。
書込番号:20859261 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > Moto G5 Plus SIMフリー
発売日に入手し、約1週間使っています。
G4plusにはなかったNFCが搭載されたので、
迷わず購入に踏み切りましたが、
設定でNFCが有効になっているにも関わらず、
SuicaReaderなどのICカード読み取りアプリがききません。
nexus5では使えましたので、期待していましたが使えません。
そもそもNFCが機能していなのではないかと疑っています。
古いnexus5を初期化して、NFCからのタップアンドゴーを試してみましたが、
Moto G5 plusでは全く反応しません。
nexus5同士では軽く端末を背合わせしただけで、
トーン音がなり、タップアンドゴーがスタートします。
私の端末特有な状態 (初期不良)なのか、
そもそも国内のMoto G5 plusでは機能が有効になっていないのか見極めたく、
すでに利用中の皆様でNFCが使える状態になっているかどうか、
お尋ねしたく、スレたてました。
よろしくお願いいたします。
5点

ナナコリーダは使えました。カメラの丸辺りでないと反応しなかったです。
書込番号:20817930 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>やつださん
ご返信ありがとうございましたm(_ _)m
ご意見を参考にnfc カメラの上あたりで反応しました。かなり反応が弱いようで、androidビームの接続は何度やってもエラーになり成功しませんが、nfcのアンテナがあって、機能が有効になっているのは、確認できました(suicaは読めました)。
お騒がせし、申し訳ありませんでした。
書込番号:20818559 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

私は初めてNFCアプリを使ってみようと思い、”マルチ残高リーダFREE”というアプリと”ICカードこれひとつ”というアプリを試してみましたが、"nanaco"、"Suica"のいずれのカードも全く反応しません。
タッチする位置をカメラ周りだけでなく、背面のいろんな場所でも試してみましたがだめです。
設定は"NFC"をONにしているのですが、これ以外に何か設定する必要があるのでしょうか?
書込番号:20819380
4点

その後いろいろと試してみたところ、Suicaはカメラの上でカードが半分はみ出る位の状態で、じっと10秒程度ピタッと固定すると読み取ることができました。
nanacoはどうやってもやはりだめです。
一応NFCが使えることは分かりましたが、これでは実用になるのか心許ないですね。
他の皆さんはどうなのでしょうか?
書込番号:20819659
2点

アクションカムSONY-AS30VとNFCでの接続を試してみましたがダメでした。
手持ちのXperia Z4ではすんなり接続できました…。
書込番号:20819821
1点


>やつださん
設定画面のNFCは間違いなくONの状態で試しています。
Suicaカードはカードがデバイスの上に半分位出るような位置にピッタリ付けて10秒位固定すると読めたので、NFC機能が使える状態になっていることは間違いないと思います。
nanacoカードがどの位置に当てても読めない状態なのです。
書込番号:20820098
0点

日本で使うのに、現時点では、NFCが使えるだけではダメなのでは?
これから先はどうなるかわかりませんが、
Felicaを介する「おサイフケータイ」機能も必要だと思います。
書込番号:20820405
6点

使ったアプリはSuica Reader ですが、
nanacoカード読めます。
NFCはカメラの上にあるようで、
nanacoカードをの上が当たるように反転させて当てると、
読み取れます。
この逆の向きでnanacoカードをあてても反応しません。
カメラの位置に下半分をあてて、
カードの上部がNFCに合うようにしても、
反応しません。
カメラのせいでカードが浮くためだと思われます。
本機のNFCは読み取れる距離が短く、範囲が狭いようです。
パスケースに入れると読めないのではないかと思います。
カメラ上部のNFCの位置に、
カードの反応する位置を近接させるというより、
当てないと反応しない、ようです。
ここまでシビアだと、
個人的なカードの読み取り以外には、
使い物のにならないのではと思います。
androidビームで他機種とのデータのやり取りには不向きだと思います。
個人的にはnanacoや交通系カードの履歴が読み取れれば、
(交通費の清算や子供のカードの残高確認)
目的は達せられますので、十分ですが、
パスケースから出さないと反応しないのは面倒です。
NFCはnexus5 の使い勝手をイメージしていたので、
最新機種なのに? とは思わなくもありませんが、
背面が金属なのが影響しているのではないかと思います。
書込番号:20820504
5点

G5 Plusとかもそうなんですね
自分はAXON7ですが、同様に使い勝手が今まで使っていたキャリア期と比べるとひどすぎて話になりませんね
まぁカメラ部分に近づければかろうじて読み取れますが…
初の海外にsimフリースマホ買っとこうと思って日本であまり使わずシンガポール行ったときに、残高読み取ろうとしてうまく拾えなくて、一緒にもっていってたGalaxyS5で読み取ってました(もちろんロック解除で使えるのは知っていましたが、そろそろ変えたかったのもあって…)
海外スマホの限界なんでしょうか…?
書込番号:20820921
2点

後期高齢者ですが、気持ち体調は50歳代と思ってなす。
書込番号:20855950 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご存知でしょうが、ICカード読み取りエラー防止シートを使って見られたらいいかと思います。
書込番号:20855968 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > Moto G5 Plus SIMフリー
最初から入っていたカメラアプリのシャーター音のオフができなくなりました(T_T)
オンオフのボタンを押しても切り替わりません、他の設定は反応します。
最初は反応していました。
詳しい方、同じような症状の方がおられれば教えて頂きたいです。
1点

SIMカードを入れてから、設定できなくなったのではありませんか?
SIMカードを一旦抜いて、電源を再起動してみて下さい。
シャッター音が消すことができると思います。
ただし、SIMカードを入れてしまうと強制的にシャッター音がオンになります。
たぶんそういう仕様なんです。
私はmoto z playのユーザーですが、そうなってしまいます。
同じメーカーなので、moto g5 plusも同じ仕様なのではないかと推測します。
(もし間違っていたら申し訳ございません)
書込番号:20811801 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

日本で国内モデルとして販売される端末は、
メーカー,機種を問わず、defaultのカメラアプリでは、
シャッター音が“必ず”出る仕様になっています。
設定を開始した、最初の 1回だけ、音が消せたのではありませんか?
(私も、もし間違っていたら申し訳ございません)
書込番号:20811960
2点

>モモちゃんをさがせ!さん
>舎利炙るさん
素早い返答ありがとうございます!
ご指摘の通りでした。
勉強になりました、本当にありがとうございました。
書込番号:20811974
1点

スレ主さんの機種とは違う内容で申し訳ありません。
>モモちゃんをさがせ!さん
zenfone3 zs550の国内版はマナーモード等だとシャッター音なりませんよ。着信音が鳴る状況だとシャッター音も出ます。
カメラでオン、オフは設定出来ないと言う意味ではモモちゃんをさがせ!さんのおっしゃる通りですかね(^。^;)
書込番号:20812005 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

盗撮防止のために日本では スマホのシャッター音を
必須とすることが指導されているハズなのに。。。
守らないメーカーとか、音を消したがる ユーザーとか、
遵法精神ってナイのでせうかね〜。。。
なんだかなぁ〜。。。ですね。
書込番号:20812470 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

この機種は
Wi-Fiでの仕様時にはシャッター音を消すことが出来ますが
Wi-Fi不使用時にはシャッター音が出る仕様となっています。
書込番号:20813322
4点

>うましか嫌いさん
そもそもシャッター音はメーカーの自主規制なので、なんの法的拘束力はありません。
音がなるのは日本だけで、こんなところでもガラパゴス化、、
それとシャッター音を鳴らしても、無音アプリがあるので全く盗撮の抑止力にはなりません。
シャッター音なんて時代遅れだと思います。
書込番号:20813485 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

自分はシャッター音についてはあまり気にしていませんでしたが、試してみました。
やはり標準のカメラアプリでは音がなります。
nexus5の頃から カメラアプリはA Better Cameraを愛用しており(たまに広告がうざいですが)、
こちらが普段使いなので、シャッター音の音消し試してみました。
設定から簡単にオフに出来ました。実際なりません。
A Better Cameraはなかなか多機能なカメラアプリなので、音消し以外でも使い勝手がよく、お勧めです。
書込番号:20813862
1点

法的拘束力 さえ無ければ 何をやってもよい!、と
刷り込むようなカキコミは 如何なものか!?、と思います。
短絡的に考える 思慮の浅い人も多い ネットなのですから。。
書込番号:20814802
16点

そもそも、指導なんてしてなく、自主規制でしょ。
書込番号:20814968
15点

>うましか嫌いさん
マナーは自分が守るものであって、他人に強要するものでは無いと思いますが。
書込番号:20831072 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

> マナーは自分が守るものであって、他人に強要するものでは無い・・
マナー啓蒙ポスターがあれば 破り捨てるのですか。。。
書込番号:20832835
10点

このガラパゴスは、世界が日本に追随すべきではありませんか?
そんなに盗撮したいですか?
被写体の肖像権, 著作権, 興行権等は
守られなくても良いのですか?
「マナーは他人に強要するものではない」
自己チュー以外の何者でもない。
自分さえよければ良いのか。
ったく。
書込番号:20832969
12点

シャッター音消すが何故か盗撮目的とか犯罪目的とか言う発想のみになってしまう。
飲食店でカシャカシャシャッター音がうるさいのも個人的には迷惑なので音消してもらいたいと思うことも幾度となくある。
混雑した電車内でスクリーンショットのシャッター音がうるさかったけどiPhoneもスクリーンショットでは消せる事になり最近シャッター音が少なくなったか気がする。
個人的には迷惑と思う事も一般的に迷惑と感じるかは人それぞれだし、最近では飲食店なんかもSNSで宣伝してもらいたくて店側が写真撮られるの狙ってる節あるし。
どちらにしてもシャッター音が消せない事で犯罪の抑制になってるならガラパゴスとかグローバルとかの話は関係なく続ければ良いだけな話かと
結局この手の話は法的な話しでは無いので各自のモラルの話に落ち着くだけかと
書込番号:20833785 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

現実には無音にできるアプリが簡単に手に入ってしまうので、盗撮防止にはなりませんよね。
それなのに日本のスマホのみシャッター音が必ず鳴ってしまうのは、盗撮防止を目的に導入された、日本独自の昔ながらの慣習みたいです。
(こちらの記事が詳しいです。https://www.buzzfeed.com/daichi/why-japanese-smartphone?utm_term=.moDeEMwvR#.fqgKRzy10)
利用者の利便性を考えるならば、メーカーがカメラのシャッター音の有無を選択出来るようにするのは当然のことかと。
盗撮防止には別の解決策が必要ですね。
スレ主様の質問とズレてきてますね。失礼しました。
書込番号:20834476
11点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > Moto G5 Plus SIMフリー
御使用中の方にお尋ねします。
lineの起動がやたら遅いので気になっています。
アイコンを押してから2秒くらいかかって表示されます。
起動中のアプリ一覧から選んでも同じくらい時間がかかります。
押せてなかったのかな?と何回も押してしまう程です。
他のアプリは瞬時と言ってよいほど普通に表示されます。
lineは比較的使用頻度の高いアプリですので気になってます。
皆さんはいかがでしょうか。
改善する方法などご存知でしたら教えていただけませんでしょうか。
iphoneからandroidに移ってきたばかりなので、この現象が普通であればすみません。
0点

私の書き込み
「SDカードを内部ストレージとしてフォーマットしたら」と同じ状況ではないでしょうか?
とりあえず、設定、アプリでLINEを選択しストレージの項目を見ると内部ストレージかSDカードのどちらにインストールされているかわかりますので、SDカードにインストールされているようでしたら内部ストレージに移動すればとりあえず使えます。
ただし、結局遅いSDカードだと内部ストレージとしてフォーマットするのはデメリットしかない(それ以前に使い物にならない)のでやめて買い換えるか、大人しく外部ストレージとして使った方がいいでしょう。
書込番号:20831937 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>tadasanさん
ご回答ありがとうございます。
アプリ自体は内部ストレージにございました。
引き続き、皆さんから情報を頂きたいです。
書込番号:20833789 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > Moto G5 Plus SIMフリー
こちらの機種の購入を検討しております。
そこで購入された方に質問なのですが、huluやNetflix、amazonプライムなどの動画配信サービスは現時点で再生可能でしょうか?
書込番号:20829069 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Amazonプライムビデオは視聴できました。
残りの二つは当方で契約していないので確認できません。
書込番号:20829528 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://www.hulu.jp/support/forum/206004507#ans001
Huluに関してはここのページではMoto G5 Plusの記載はありませんが、
*3 サービスのリニューアルに伴い、Android4.3以前及び下記オレンジ色で案内しているアンドロイド・スマートフォン、タブレットは2017年5月以降に対応を終了いたします。
と書かれており多くの機種が影響を受けますから要注意ですね。
書込番号:20829919 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>犬っぽい人さん
>マグドリ00さん
返信ありがとうございます。
アマゾンプライムは大丈夫なようですね。
参考にさせていただきます。
引き続き、動画配信サービスの利用をされている方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。
書込番号:20830727 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)