端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2017年3月31日発売
- 5.2インチ
- 12 メガピクセル
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全89スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
21 | 9 | 2017年4月13日 22:19 |
![]() |
44 | 18 | 2017年4月10日 22:38 |
![]() |
6 | 3 | 2017年4月9日 03:55 |
![]() |
35 | 8 | 2017年4月7日 00:23 |
![]() |
17 | 5 | 2017年3月23日 22:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > Moto G5 Plus SIMフリー
SIM フリー スマホ Moto G5 Plus 32GB は、国内で販売されている物は、国内仕様で当然ながら国内で使用が可能で、並行輸入品については、国内で使用出来ない可能性があり、海外(例えばEU圏)でも使用出来るか分からなし、尚且つ並行輸入品は国内で使用することは違法です、と量販店係員の説明でした。
SIM フリー スマホ Moto G5 Plus 32GB 国内正規代理店品の本体を購入する予定でしたが、海外でも・国内でも使用可能か分からないとの説明で、大変困惑しています。
海外、特にスペインで使用出来るのか、更に国内で使用可能なのか、どなたかご教授下さい。
小生、スマホについては、全くの素人(初心者)ですので、かみ砕いてご教授下されば幸甚です。何卒宜しくお願い致します。
0点

ご自身ではどのくらい検索されましたか?
ここにスレッドを立てるスキルをお持ちでしたら、
スペインの通信事業者にはどういうところがあり、
それぞれの事業者はどの周波数帯の電波を使い、
この機種の国内版・海外版はその周波数に対応しているか、
をお調べになれば、ある程度の事は解ると思います。
只、前機種 G4 Plusの場合は、販売エリアによって、型番, 対応周波数帯が違っていましたので、
ここがちょっと難しいかも知れません。
書込番号:20812804
8点

XT1685を買えばスペインでの利用には問題はないでしょう。
https://www.motorola.es/products/moto-g-plus
日本で利用するための最低限のBandもサポートしていますが、電波法の要件を満たさない以上日本で利用することは出来ません。
書込番号:20812848
5点

>星空オタクさん
ここの住人は非情に親切な方ばかりです。良い情報を待ちましょう、私の意見としては、国内正規品が有るのなら、国内正規品の白ロムを選びます。(個人的には、並行輸入品でも国内で機械的な使用は可能の様に思います。)良い機種選びが出来ると良いですね
書込番号:20813788
2点

>Lapiz_kazさん
モモちゃんをさがせ!さん、ありりん00615さんのアドバイスを基に気長に調べ、Moto G5 Plusには国内正規品が有りますので機種の選定も再考いたします。何しろ高齢につき、調べるとなると一苦労します、まさに小生のスキルの問題ですが。
そもそもSIMフリースマホの購入検討は、当面スペインでの長期間使用することが目的であり、国内ではスマホ使用の事前トレーニングだけの積りです。
「良い情報を待ちましょう!」、励ましのお言葉、感謝いたします。
書込番号:20814137
1点

>海外、特にスペインで使用出来るのか、更に国内で使用可能なのか、どなたかご教授下さい。
スペインで長期間ってことだけど、トレーニング用(というのは必要なのかな?)になんか安いの買っておいて向こう行ってから鉄板の機種を買うとかでもいいんじゃないかな?
長期と言っても住み続けるとかではなく半年くらいで帰ってきてそれ以降はずっと日本みたいな感じだったらまた別だろうけど
書込番号:20814325
1点

>どうなるさん
ありがとうございます。スペインは精々2カ月、paso・ipadは普段から使用していますが、スマホは未知の世界で、尚且つスペイン語や英語すら言語障害ですから、現地で複雑な折衝は望めません。
限定的な使用となりますが、場合によってはwifi (スペインでの使用環境は、日本国内より結構進んでいるようです)だけで何と乗り切れるのかなるのか?、とも考えています。
書込番号:20814779
0点

>星空オタクさん
>スペインは精々2カ月、paso・ipadは普段から使用していますが、スマホは未知の世界で、
なるほど、2ヶ月でそれがもし一回きりとか次がいつあるか分からないレベルなら向こうで最低限レベルのスマホと現地SIMの契約でいいのではないかな?
スペインは行ったことないだろうけど日本円で1万円もしないくらいのスマホはそれなりにあると思うし
その上で、スペインのことはあまり考えず日本で使うお好きなスマホを買えばいいかと…
「2台も無駄じゃね?」って感じになるかもだけど、何がなんでもG5 Plusの性能、機能が欲しいからではなく2ヶ月のスペインでも使える前提でスマホ探してG5 Plusになったとかだったら逆に無駄に高価な買い物とも言えるので…
向こうでWifiが使えて、比較的同じところに滞在とかだったらiPadも持っていけばいいかと思う
書込番号:20814823
1点

並行輸入品の販売者に技適マークを確認してもらいましょう
asus製品以外なら共通ファームウェアを使用しているので技適に対応しているはずです
技適マークがあれば合法です
書込番号:20814921
1点

http://blogofmobile.com/article/81571
http://www.tele.soumu.go.jp/giteki/SearchServlet?pageID=jk01&NAM=motorola&NUM=&FOM=%82w%82s1685&ERA=1&YAR=29&MON=&DAY=&RAD=00-00-00-00&RAD=02-11-07-00&TEC=1&TEC=2&TEC=3&TEC=4&TEC=5&TEC=6&TEC=7&SK=0&DC=0&SC=1&as_fid=NR%2F5C4bHa66n0sykJ9Bm#searchlist
ユーロモデルのバンドと日本技適ですが、ユーロモデルと日本モデルはB7に対応してないだけでほぼ同じです
欧州向けがFDD-LTE 2600(B7)/2100(B1)/ 1800(B3)/900(B8)/850(B5)/ 800(B19/B20)/700(B28) MHz, TD-LTE 2600(B38)/2500(B41)/2300(B40) MHz, W-CDMA 2100(I)/1900(II)/900(VIII)/ 850(V)/800(VI/XIX) MHz, GSM 1900/1800/900/850 MHz
日本モデルは 2100(B1)/ 1800(B3)/900(B8)/850(B5)/ 800(B19/B20)/700(B28) MHz, TD-LTE 2500(B41), -CDMA 2100(I)/1900(II)/900(VIII)/ 850(V)/800(VI/XIX) ,gsm技適無しw
書込番号:20815133
2点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > Moto G5 Plus SIMフリー
s7edgeと同じカメラで4万円以下は嬉しい。
ただ、光学式手ブレ補正付いてないですよね?
zenfone3 zoomも気になるけどちょい高いし、Wi-Fi5GHz拾わないのがガッカリです。
書込番号:20756609 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Wi-Fi IEEE802.11ac対応、光学式手ぶれ補正対応がMustなら、少し高いですが、ZenFone 3に軍配が上がりますね。
https://www.asus.com/jp/Phone/ZenFone-3-ZE520KL/
わざわざMoto G5 Plusを買わないほうがいいでしょうね。
書込番号:20756639
4点

https://www.motorola.co.jp/products/moto-g-plus
の詳細な仕様を見ると、
リアカメラ
・・・
ビデオ手ぶれ補正
・・・
になっています。
このクラスでは、ビデオ手ぶれ補正ですよ。
光学式手ブレ補正になると高価になるが、
写真用 8 倍デジタルズーム、ビデオ用 4 倍デジタルズームが生きてきます。
書込番号:20757917
3点

>lucifer666illuminatiさん
こんにちは。
Moto G5 Plusってサムスンの手が入ってるんですかね?それともカメラ系の部品だけかな?
光学式手ブレ補正じゃないのは悩ましいですが、
逆に、Moto G5 PlusにはデュアルピクセルAF搭載なんですが、ピント合わす速度はかなり早いですよね。
ZenFone 3は遅くは無いんだけど、「まあまあそのぐらいか」程度でした。
更にF値1.7のレンズってのも魅力的だと思います。
あとZenFone 3に負けているのは、
・タイプCじゃない
・AC規格対応じゃない
・ATOK付いていないので1500円必要(これに関してはGoogle日本語変換でも十分っぽい気が。)
ぐらいの機能と併せてどう思うかって事でしょう。
逆に、
・排他じゃないDSDS
・バッテリー大きい
・ラウンドじゃないからガラスカバーが張り付く
・Android7(これはZenFone 3もなるかな?)
・余計なソフトが入っていない
と言うメリットがありますので、個人的には悩ましい。
書込番号:20789784
5点

Motorola Mobilityを買収したのはLenovoですね。
起動時のアニメーションの最後に「Lenovo」のメーカー名が大きく表示されます。
https://www.youtube.com/watch?v=DeIANWLRfeM
(50分頃です。)
DSDS、MicroSDカードが排他じゃない、5.2インチ以下のサイズ、私は欲しいです。
書込番号:20790600
0点

Lenovoは判ってるんですが、カメラの仕様がサムスンに似てるんで。
逆に、Lenovoはスマホって感じでもないでしょ?
ひょっとしたらある程度サムスンの手が入ってる?OEM??と思ったんです。
書込番号:20790675
4点

素人みたいな質問ですいません。G4と購入比較検討している者です。
画素数は落ちてるけど、カメラ自体の性能は向上しているっていうことなんでしょうか?
書込番号:20791796
0点

>ZR-7Sさん
カメラの性能は必ずしも
画素数=綺麗さ
では無いんですよ。
(さすがに今時100万画素とかは荒いですが^^;)
確かに、画素数が多ければ、それだけ精細な点が打てるので、
特に遠くとか小さいものに対しての描写性は高まりますが、
反面、一つ一つの受光面積が小さくなって光を取り込む量が少なくなるので、
暗い所をロクに写せなかったりと色々と画質の悪化に影響します。
個人的には、よほど大きな撮像素子でも2000万画素程度あれば十分、
デジカメレベルの豆粒センサーなら1200万画素程度の方がバランスが良いのでは?
と考えます。
書込番号:20791867
1点

今回の場合、
レンズ…G4→F2.0、G5→F1.7(これが低いほど光を良く取り込みます。ちなみにZenFone 3 (ZE520KL)はF2.0)
オートフォーカス…G5→デュアルピクセルAF搭載でピンと合わせが劇速
更に、F1.7になったのに、センサーサイズがG4と同じ大きさと仮定すると、
画素数が減る事によって素子一個の面積も増えるので、より暗所に強い撮影が可能となります。
多分、これだけの差なら、見た目一発で判るほどの差だと思いますよ。
書込番号:20791888
2点

そうそう、iPhoneってカメラの画像綺麗ですよね。
でも、iPhone6sまで800万画素なんです。
F2.2のレンズ+夜間も良く映るドラレコレベルの大きさのソニーセンサーで、
当時としては圧倒的な色の再現度と夜間の改造感の高さを誇っていたはずです。
iPhone7で1200万画素になってしまいましたが、その分F1.8のレンズになったので、ちょっと受光は向上したのかな?
書込番号:20791963
1点

その後調べた事なんですが、
Moto G5 PlusにはSonyのIMX362を使ってるそうで、そのセンサーサイズも1/2.5と大きく、
もはや、その大きさはドラレコレベルを超えアクションカムに肉薄する程になって来ています。
光学手振れ補正の無い昨年のエクスペリアや、ZenFone 3 Zoomと言った所でしょうか?
この通りの内容ならかなり期待できそうですね。
なんだか、調べれば調べるほど私がMoto G5 Plus買いたい病が増してきて困って来ていますwww
書込番号:20793606
3点

と、結構煽り気味に言ってますが、使い方によっては致命的な機能の欠如もあります。
それは、コンパスのセンサーが無い事。
例えば、ポケモンGOやナビ等で常に一定方向側を向いてしまいます。
コンパスを使う使い方をする人にとってはカメラ機能を泣く泣く諦めて別機種を検討する必要もあるでしょう。
書込番号:20793654
3点

>ぼーーんさん
たくさんの返事ありがとうございます。
Amazonの激安を買い逃して途方に暮れていた時、G5の情報を知りました。
カメラのことが気がかりでしたが、安心しました。
価格差はありますが、私もG5に傾きかけています。
書込番号:20793999
2点

我ながら何本も連投して申し訳ないと思います。
今まで私なりに調べた中でのカメラ性能のまとめです。
機種…G5Plus/G4Plus/Zen3
F値…1.7/2.0/2.0
画素ピッチ(μm)…1.4/1.3/1.12
その他機能…デュアルAFピクセル/レーザー&PDAF/レーザー&光学手振れ補正
以上、光学手振れ補正の有無の差はあれど、
それ以外のカメラ性能はG5PlusがG4PlusだけでなくZen3に対しても圧倒していると思います。
他サイトでZen3が圧倒と言う意見もありますが、個人的には同意出来ません。
あとは画像処理の味付けの違いですかね。
書込番号:20794281
4点

>ぼーーんさん
G5Plusの情報が少ない中、大変貴重な情報だと思います。ありがとうございます。
書込番号:20794324
1点

私はカメラには詳しくないので、これを機会に調べてみました。
間違っていたら突っ込んで下さい。
復習…
画素ピッチが大きいほど光を受けやすいので、F値(の低さ)と共に
・色の際限度
・ノイズ
・夜間の改造感
の重要な機械的な指標の一つとなります。
ベンチマークは綺麗と評判のiPhone6…
F値/画素ピッチ(μm)/画素数(万画素)…2.2/1.5/800
ちなみに、iPhone6sは画素ピッチが1.22に下がっているので、センサー等の改良を考慮しない場合、
画質が下がったとみなされます。
残念ながら、iPhone7の画素ピッチも1.22のままですが、F1.8、1200万画素なので、
iPhone6sセンサーサイズはでかくなり、画質は向上しているのだろうと推測出来ます。
対してG5Plusは、
F値/画素ピッチ(μm)/画素数(万画素)…1.7/1.4/1200
なので、このレベルだとiPhone6を超えた??iPhone7よりも綺麗?と思われるわけです。
今回の対象がZen3なのですが、
F値/画素ピッチ(μm)/画素数(万画素)…2.0/1.12/1600
で、これ、1画素単位ではZen2とあまり変わらないんですよね。
まあ、画素ピッチが同じで1300万→1600万になったので、画質同じで高精細になったってイメージかな?
主な変更点はセンサーが東芝からソニーになった事と、光学手振れ補正が付いた事です。
だから、実質、センサーが良くなったかどうかの違いが画質に対する違いとしては一番でかそうな感じです。
最後に、廉価のコンデジと比べたらどうなの?と思いました。
そりゃ、使い勝手や操作感で違いはあると思いますが、
例えば、DSC-WX350だと、
F値/画素ピッチ(μm)/画素数(万画素)…3.5/1.3/1820
う〜ん、F値の高さは望遠レンズだから仕方が無いとしても、そんなもんなのねと言う印象。
てか、1/2.3の大きさで2000万画素クラスって何考えてるの?と言う印象。
この大きさで1000万画素程度なら、もっと綺麗だと思うのに…
ソニーは以前、コンデジの割と上位モデルに1000万画素のモデルを作っていたので、
「お!判ってるなぁ〜」と思ったんだけど、ユーザーの画素信仰に負けちゃったんだね(泣)
あの、「みなさん!!!せんさんびゃくまん画素ですよ!!せんさんびゃくまん!」と、
佐世保弁で語る某テレビ通販のカリスマ社長の功罪もあるのでは?と思いますよwww
その点、800万画素で勝負して好評を得たアップルって、本当に凄いです。
アップルアレルギーの私が言うんだから間違いないw
あ!アクションカムの方が夜間解像感が高いのって、ひょっとして、
同じセンサーサイズでも、800万画素しか無いからじゃないの?
書込番号:20795933
2点

この機種にはコンパスが無いため、ナビアプリ等で進行方向の向きが固定されるとのことですが、一方他の機種のスレッドでコンパスなしでも大丈夫のような記事を見かけました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024148/SortID=20740783/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83R%83%93%83p%83X#tab
実際この機種でナビアプリを試して確認された方いらっしゃいませんか?
書込番号:20806197
2点

>むぐむぐさん
参考になる情報をありがとうございます。
カーナビは大丈夫そうなんですね。
ただ、トンネル等のGPSが届かない場所を走行した時の挙動は依然気になりますね。
書込番号:20806348
1点

>ぼーーんさん
トンネル内ではジャイロがあれば何とかなるらしいですが、精度の面でコンパス等のセンサー類があったほうがより良いのでしょうね。
たまにナビとして使うこともあるはずなので、購入者から良い回答が得られれば購入したいと考えています。
書込番号:20807690
3点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > Moto G5 Plus SIMフリー
この機種はガラスフィルムなどを使用した場合にサイドが浮く(2.5Dガラス?)性質の商品でしょうか?
レビューサイトには、「曲面ガラスの機種が多い中、フラットな液晶のこの機種は逆に新しい」と記載がありましたが、実際に購入された方の情報が少なく購入しようか悩んでいます。
書込番号:20802521 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

フラットですよ。
逆に周りのフレームの方が少し出っ張っているので、落としたときも直接ガラス面が当たらなくて良さそうです。
これでガラスフィルムが浮くようなら、明らかにガラスフィルムの製品不良でしょう。
私はガラスフィルムまだ届いていないので貼れていませんが。
書込番号:20802621
3点

ガラスフィルムをつけてます。
買ったのは、下記の商品です。
http://shizukaray.com/2017/03/26/81/
特に端が浮いた感じはありません。
また、カバーつければ、カバーの蓋が少し高いので、本体へ衝撃が当たらないのではないかと思ってます。
まだ、使い始めてすぐで、落としたりしてないので、壊れにくいかどうかはわかりませんが。
書込番号:20802803 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

返信ありがとうございました。
早速注文しました。初のモトローラ製品で不安もありますが、非常に楽しみです!
ありがとうございました。
書込番号:20803033 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > Moto G5 Plus SIMフリー
発売日が3/31だったり4月以降順次だったり色々な情報がありますが、既に手に入れた方はいないのでしょうか?
予約開始されたのに気づいたのが3/18で、すぐにヨドバシ.comで注文したのですが、まだ音沙汰なし。
大手キャリアの更新月が今月と来月なので、せめて5月中には手に入れたい。。。
進展のあった方は是非情報共有してください。
3点

ヨドバシドットコムの発売日が、明日(4月6日)なので、明日、発送される可能性は高いですね。
http://shizukaray.com/2017/03/31/104/
書込番号:20794055 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

この機種の購入と、回線の更新月は関係性は無いと思いますが。
キャリアを使い続けるのであれば、その後いつでも良いわけですし、
格安SIMに乗り換えるなら、MNP番号取得して、SIMのみ契約されれば宜しいのでは?
書込番号:20794194
0点

私はJoshin Webで先月末に予約注文して、本日発送連絡があり、明日到着予定です。
発売は4月6日とお知らせが来ました。
書込番号:20794965 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

静鈴さん、ヒロ大桜さん
情報ありがとうございます。
そうこうしている間に私の所にも発送連絡がきました。
5日の19時過ぎにメールが来てました。
今日には届きそうですので、週末には使えそうです。
また手に入れたみんなで情報共有しましょう!
>モモちゃんをさがせ!さん
???
今の回線をMNPで転出するのに、更新月以外は違約金がかかるからなのですが。。。
新しい端末がないと転出しても使えないので、まず手元に端末を準備しないと。
書込番号:20795764
5点

今朝みたら、Amazonでもヨドバシでも、本日お届け可能だったので、皆さんの熱にあおられて、ヨドバシでポチりました。
自分はnexus 5を愛用しており、ピュアAndroidが、決め手です。
先日、motog 4plus をワイモバsim セットで、2万弱で妻用にゲット(simは未開通)して、セットアップしたばかりで、この後継機種で、5.2インチなら(5.5は大きすぎると感じていた)大丈夫だろうと決めてはいましたが、少し様子を見ようと思っていました。
けど、g4plusが発売後しばらく入手が困難になったことと、このスレで皆さんが楽しみにしているのをみて、つい買ってしまいました。アクセサリーが、まだ充実してないようで、届いてもすぐに開封するかは分かりませんが、とりあえず、今日の夜に届く予定です。アスデエックのノングレアフィルムがお気に入りで、これが出てからとは思っています。
書込番号:20795874
3点

>おやbakaさん
なんと!
あちこちで在庫ありになってますね。
G4の発売時に人気でなかなか手に入らなかったのを考えて急いで予約したのですが、まさかこんなに潤沢に在庫があるなんて。
ま、でも無事に手に入ることを素直に喜びます。
書込番号:20796171
2点

現在が docomoとのご契約で、MNP転出先が docomo系の MVNOであれば、現在お使いの端末はそのまま使えます。
端末が無い、という状況にはならないと思います。
書込番号:20796334
8点

>モモちゃんをさがせ!さん
私が聞きたかったのは既に手に入れている方や連絡があった方の情報で、そこに突っ込まれるとは思っていなかったので情報ははしょってます。
と言うか、端末が必要ということは、現在AUかソフトバンクってことでしょう。ソフトバンクは最近、日本通信からMVNOが出ましたけど。それでいて、DSDSがしたい何かがあるってことですよ。
ちなみに今回は嫁の端末で、自分のは随分前からMVNOですので、OCN、MINEO、IIJ、AEONと使った経験もありそれなりに詳しいつもりです。
ちなみに、今日の朝一で届いていました。
みなさんありがとうございました!
書込番号:20797861
8点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > Moto G5 Plus SIMフリー
すみません初心者的な質問かもしれませんが、よろしくお願いします。
こちらの端末を購入希望なのですが、今まで発売日前の新商品を予約購入した経験がないので、「発売日」に戸惑っています。
メディアの発表では発売は3月31日だったと思いますが、価格ドットコムに価格を載せているネットショップは、4月上旬やら4月20日やらに発売とあります。
こういう新発売ものって普通、メーカー発表の発売日に購入することはできないのでしょうか?「4月上旬」の店も、4月1日とか2日に発送してくれるならいいんですが、「上旬」って幅がありますよね。。。それとも、予約せずに3月31日に電器屋さんに行けばその場で買えたりするのでしょうか?
今使っているnexus5が3年以上経過し、バッテリーが絶望的な状態なので、できるだけ早く購入したくて。
「発売日」に詳しい(?)皆様、どうぞ教えていただければ助かります。
3点

http://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1049830.html
下の方の画像内に、3月31日以降順次販売予定です
とあります。
早く実機に触れてみたいですね!
書込番号:20755668
3点

G4 Plus購入時の体験を記載します。
*発売日の購入初めてなので参考程度に
7/20 Amazonにて注文
7/22 発売日、Amazon出荷されていない
この時点でビック オンラインは納期未定(だったと思う)
ネット情報より、ビックカメラ店舗で購入できると聞き
Amazonをキャンセルして、会社帰りにビックにて購入
G4の時は人気があって、発売後暫く入手困難でしたよね。
今回のG5も各レビューを見る限り、同じ事が起こりそうな気がしますね。
今からオンライン予約だと時間掛かりそうだから、
発売当日にネット情報をこまめにチェックして実店舗へ行くのが良いかも知れませんね。
*住んでいる所にもよるでしょうが
私はヨドバシオンライン(4月上旬)にて気長に待ちます。
書込番号:20755711
3点

toming33さん、kakakuxさん、早速のご返信ありがとうございます。
kakakuxさん、実体験情報ありがとうございます、かなり参考になります!
G4 Plusってそんなに好調な滑り出しだったんですね!
早く手に入れるには、実店舗のが可能性高そうですねー。。念のため、ネット予約もかけておこうと思います。
どうもありがとうございました!
書込番号:20756443 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

コンパスが、あいかわらず無いので、
「ポケモンGO」や「地図案内で場所探索」する人は、止めた方がよいですよ!
書込番号:20757938
6点

しかしながら、
https://www.motorola.co.jp/products/moto-g-plus
の「詳細な仕様を見る」を見ると
リアカメラ
デュアルオートフォーカスピクセル搭載 12 メガピクセル
f/1.7 口径
カラーバランス補正用のデュアル LED フラッシュ
なので暗がり撮影は、ブレもなくバッチリ撮れそう。レンズf/1.7は素晴らしくコストがかかりました。
フロントカメラ
5 メガピクセル
広角レンズ
f/2.2 口径
従来通りですが、自撮り棒なしで自撮りができる。
すぐ上のレスとの関係では、どちらを選択するかは痛し痒しです。
書込番号:20762074
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)