端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2017年3月31日発売
- 5.2インチ
- 12 メガピクセル
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全20スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 0 | 2019年6月3日 16:50 |
![]() ![]() |
28 | 3 | 2020年5月20日 00:05 |
![]() |
6 | 0 | 2018年7月12日 09:04 |
![]() |
6 | 4 | 2018年7月9日 15:04 |
![]() |
3 | 1 | 2018年5月8日 07:09 |
![]() |
6 | 8 | 2018年3月2日 09:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > Moto G5 Plus SIMフリー
とりあえず、ナナコとパスモでの読み込みはカメラ回りにおいてできました。(多分、最後のMoto G5sを購入したのだろうから書込みが今になり、話題が2年ずれています。)
2点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > Moto G5 Plus SIMフリー
Moto G5 plusを1年半ほど使用中。
だいぶバッテリーがヘタってきたものの、機種交換したいDSDS+トリプルスロットの機種が今のところ見当たらず、とりあえずバッテリー交換でしばし延命することにしました。
この機種のバッテリー交換について、情報があまりなかったので備忘録として書き込みです。
・Motorolaの公式サイトから、サポート→問い合わせ→サポートセンターにTELかメールで連絡
・バッテリー交換の前提として、「輸入並行品・中古品は、修理を受付しない」「購入履歴等が添付されていない場合は修理受付しない」旨念押しされ、了承(へぇ、そうなんですね…)
・メールで氏名/郵便番号/住所/電話番号/端末カラー/容量/IMEIを記載し、購入履歴(名前、送付住所等が記載・印字されたメール履歴のスクリーンショットやレシートの写真等:ファイル1個あたり3MB以内)が分かるデータを添付して送信
・後日Motorolaより回収ボックスが送られてくるので、中に端末とレシート(領収書)または納品書を入れて返送
・預かり期間は1週間程度、費用は\4,875(税込)の見込み
ということでした。
その他、端末データバックアップ方法、IMEIの確認方法等、結構細かくメールに記載があり、親切な印象でした。
ご参考まで。
24点

>>DSDS+トリプルスロット
既にZenfoneシリーズの最近の機種はトリプルスロットになってますし、他のメーカーでも出ています
G5+は採用早かったですがG5s+で止めてしまったのが残念です
G6以降は復活してます
書込番号:22531429 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>舞来餡銘さん
返信ありがとうございます。確かにあるにはあるのですが、特にMotoの機種は見た目が代わり映えせず、G7に期待かなぁと。とりあえず、一目惚れ出来る機種をしばし待つことにしました。
書込番号:22534106 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

近頃のモトローラは毎年5月に新機種が出来ます。すでに今年の分
AndroidOS 10 で G8 G8Power Android9 でG8 Pius とG8とG8Powerは2万円台後半と
バッテリー交換代が判らない(その点Huaweiは交換工賃が公表されています。P30ので8k程)
Android端末は本体は安いがバッテリー交換代が殆どの会社が公表していない。(Huaweiだけ)
その点2万円台なら新機種かと・。(アップルは端末は高いが交換代は5k円程)
私はG5=バッテリー交換が自由に出来ますがスペックがすでに4倍ストレージが違うし、
そもそも、国内では売っていないので輸入品の純正を買ってます。
(世界・特にヨーロッパは逆にバッテリー交換がユーザーが出来る端末しか売ってはいけない法案が出たと
聞いてます。) コロナで報道が消えてますが・・。
使い捨ての様な事は今後はいけないと言うわけです。7月になればコンビニでのレジ袋有料化になりますし・。
バッテリー交換が自由に出来るスマホを出して欲しいと思いますが・・。
書込番号:23414873
3点





スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > Moto G5 Plus SIMフリー
Android 8.0へのOSアップデート予定製品になっているようだが・・・・
https://store.motorola.co.jp/topics_detail.html?info_id=10
G5のDSDS対応もあるので、期待せずに待つ。
0点

2017年 3月31日発売で未だに対応予定のままなのですね。もう、G6 Plusに乗り換えたほうがいいような気がします。
書込番号:21893135
0点

当機種に現状不満はないが、DSDS排他SDの数少ない機種だった発売当時と違い、選択肢が増えてきた昨今ではメーカーのこの対応を見定めて、将来機種替えの際の判断材料ととすることになるでしょう。
書込番号:21893372
3点

一応、Moto Z play(au VoLTEにはG5シリーズ同様ベータ対応)にはAndroid8リリースされましたから当機ユーザーは期待してるとは思います
価格帯の高いZ playとは微妙に位置付けが違うのでどうなるか、、
書込番号:21949959 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

一応、@MotorolaJPさんからは、5/23に「Z Play/Z2 PlayにAndroid 8.0アップデート配信」のツイート後、
次はG5シリーズ「のはず」とツイートしていますので、ようやく来るものと思っています。
G4シリーズも忘れずにやるなら、G4はさらにその後なんでしょうね。
ま、Motorolaはアップデート配信がとにかく遅いので待つだけです。
書込番号:21951836
2点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > Moto G5 Plus SIMフリー
Android8が来たか!と期待しちゃいました。
https://motorola-global-en-roe.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/127012
これからアップデートしてみます。
書込番号:21750837 スマートフォンサイトからの書き込み
2点




スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > Moto G5 Plus SIMフリー

早くも次のアップデートが来ましたね
脆弱性への対応もあるので早めのアップデートをしたほうがよさそうです
書込番号:21606504 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

無印は放置…(_ _;)
書込番号:21606667 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>dengennodaiさん
確かに無印には手を付けなさすぎですよね・・・
一応DSDSはOreoと同時に実装みたいですけど
書込番号:21607001 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ホントにやるのか…いつの事やら…。
書込番号:21607103 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

横からスイマセン。
1月1日セキュリティパッチの分ですが、
アップデートしたら、動作が重くなっているのですが、私のG5 Plusだけの問題でしょうかね?
他にも同じように動作が重くなった人いますか?
タップしても一呼吸おいてから反応する感じになってしまいました。
書込番号:21618315
0点

>toshi1022さん
こっちの環境では変わりありませんね
もうされたとは思いますが再起動などで様子を見たりアプリの相性など確認されるといいかもしれません
書込番号:21618447 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>tomo077さん
早速のお返事ありがとうございます。
そうですね。もちろん再起動はしてみましたが、特に変わらず。。。
何か特定のアプリが原因かも知れません。
特にアップデート後などに新しいアプリは入れてないのですが。。。
しかし私の個体だけの問題ということだけでもスッキリしました。
まだ我慢できるレベルなので酷くなったら初期化などを検討していみます。
ありがとうございます。
書込番号:21618760
0点

無印セキュリティ来ましたが、11月1日…。
書込番号:21642707 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)