端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2017年3月31日発売
- 5.2インチ
- 12 メガピクセル
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全53スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 10 | 2017年5月25日 07:46 |
![]() ![]() |
12 | 9 | 2018年1月23日 23:21 |
![]() |
5 | 4 | 2017年5月1日 15:44 |
![]() |
1 | 4 | 2017年5月5日 11:41 |
![]() |
12 | 6 | 2017年8月16日 07:25 |
![]() |
41 | 12 | 2017年4月30日 08:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > Moto G5 Plus SIMフリー
Nifmoのデータ通信のみの3GBSIMを、SONY Xperia Z3 Compact(SO-02G)(Android6.01)で使用していました。先々週、Moto G5 Plusを購入して、このNifmoのSIMを着けたら、モバイル・データ通信をオフしていて自宅のWifiだけの接続でも毎日1MBの通信が発生しています。Xperiaに着けていた時には、また、MotoからXperiaに戻して数日おいてみて、Motoに着けていない日はデータ通信は発生しません。
NifmoにはMyNifmoというアプリで毎日のデータ通信量が判ります。ホームページのデータ通信量でも同じです。
Nifmoに相談しましたが情報はないとのご返事です。Motoを初期化しても状況は同じです。
皆さまの環境では如何でしょうか。また、改善方法をご存知でしたらご教示下さいませ。
0点

機内モードにして、WIFIをオンにしてはどう?
書込番号:20853859 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>こびと君さん
早速のご返答ありがとうございます。
設定してみましたが、様子を見る以前に電話が使えないので、実用的ではありませんでした。
書込番号:20853884
2点

まったく、モバイル通信を使わない前提なら、APNの設定をなくすか、異なる設定をして見るかの方法ですかね?
書込番号:20853900 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

毎日 1MB × 31日 = 31MB = 0.031GB
スマホだったら普通、と言うか、
気にするほどの容量ではないような気がしますが…。
書込番号:20854197
5点

データセーバーの設定をオンしてみるとか?
書込番号:20854209 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Moto G5 Plusを購入して、このモバイル・データ通信をオフSIMを着けたら、モバイル・データ通信をオフしていて自宅のWifiだけの接続でも毎日1MBの通信が発生しています。Xperiaに着けていた時には、また、MotoからXperiaに戻して数日おいてみて、Motoに着けていない日はデータ通信は発生しません。
正常な個体ならモバイル・データ通信設定オフではNifmoのデータ通信の発生はありません。
よってスレ主さんがお持ちのMoto G5 Plusの不具合と推測します。
因みにモバイル・データ通信設定がオンなら、たとえ一日中、自宅のWiFi環境にいても1MBとか2MBとかは発生することがあります。
ただ、個人的には微々たるものと思って気にしていませんが。
書込番号:20854591
2点

こびと君さん
再度ありがとうございます。APNはNifmo以外削除しましたが、これも削除してしまうと、いざ、モバイル通信が必要となった時に、慌てふためいてしまうと思うのでこれも・・・・。
>モモちゃんをさがせ!さん
ありがとうございます。データ通信発生してしまうことにとらわれていましたが、そうなんですね。
>やつださん
ありがとうございます。データセーバーの設定、変わりませんでした。
>1985bkoさん
ありがとうございます。ただ、一般的ではないので質問させて頂いた訳でして。また、参考までに設定項目にあるデータ使用量とNifmoのデータ使用量のスクリーンショットを添付しますが、スマホの不具合とご判断されても・・・・という感じです。
皆さまよりご提案、ご提言を頂きましたが、文面からの印象ではこの機種のユーザーさんではないようです。他のユーザーさんは
どうなんでしょと思っていたところ、昨日お会いした方がMoto G4+を使っていて聞いてみたところ、やはり私と同じだそうです。その方はIIJmioをご利用で、こんなものかと割り切ってお使いでした。
なので、モモちゃんをさがせ!さんがご提言されているように、気にしないこととします。
書込番号:20869428 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>スマホの不具合とご判断されても・・・・という感じです。
モバイル・データ通信設定オフ(スレ主さんの設定)ではデータ通信の発生が無いのが正常ですので
このスマフォの不具合と推測するのが自然だと思いますけどね。
因みに基本的には、スマフォの機種、通信事業者は関係ありませんので。
書込番号:20869707
1点

すでに解決済みのようで・・・
私も同じ機種「MOTO G5 Plus」を使っておりますが、
同じような現象です。
モバイル通信をオフにしているにも関わらず、データ通信量アプリを見ると
モバイル通信量が記録されているのです。
ただ、プロバイダ(私のは BIGLOBE LTE)のサイトで使用量を見ると、
アプリで表示されている通信量に差異がある(アプリの方がかなり多い)ので、
もしかしたら、データ通信量を記録するアプリがモバイル通信オフというのを
認識していないのかもしれないと考えてます。
ちなみにYouTubeをWi-Fiで閲覧中、モバイル通信がオフにもかかわらず、
急激にモバイル通信量が増加しました。
(Wi-Fiとモバイル通信量が同量になってました。)
一応、モトローラのサポートに問い合わせを出してますが、サポートについては
あまりいい評判を聞かないので、期待せずにいます。(笑)
書込番号:20903131
0点

解決されてはいないですよね、
無理やり納得することにしただけで (;´・ω・`)
ちょっと気になるので注視しております。
書込番号:20916722
2点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > Moto G5 Plus SIMフリー
初心者です。
お手柔にお願いいたします。
通話ソフトバンク、データ通信イオンモバイル(docomo回線)を使用しています。
キャリアのメーラーを入れてイオン回線を切りソフトバンクでデータ通信に切り替えWi-Fi同期させようと試みましたができません。
他にもフリーのアプリがあるので試しましたが駄目でした。
MMSが受信できないだけでSMSは受信できます。
どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら教えて頂けますでしょうか?
素直にソフトバンクのどこでもアクセスに加入するのが無難でしょうか?
書込番号:20850080 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

MMSCの設定はしましたか?
MMSをご利用の際は、お客さまのSIMロック解除製品に下記設定をお願いいたします。
MMSC http://mms-s
MMSプロキシ andmms.plusacs.ne.jp
MMSポート 8080
ご利用になる場合の設定方法などについては、製品を発売した事業者にお問い合わせください。
ソフトバンクが無料で提供しているサービスであっても有料となる場合がございます。
http://www.softbank.jp/mobile/support/usim/portout_procedure/
書込番号:20850477 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

at_freedさん
そちらの設定もしました。
ですが、受信は頭のみです。
但し書きの方も了承済みです。
ありがとうございます。
書込番号:20851402 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SMSは、
電話番号でのやり取りなので、データ通信の設定は必要なく、ガラケーのSIMでも可能だが、
MMSは、
データ通信の出来るSIMで APN設定が必要、ということではないか、と思うのですが。
SoftBankのSIMが、3Gガラケーのもの、ではありませんんか?
(私の見当違いでしたら、ご容赦ください。)
書込番号:20854245
5点

解決しましたか?
ソフトバンクのSimは、ソフトバンクから発売しているスマホと紐付けされていて、それ以外の端末に入れると3Gしか使えません。
去年の1月くらいにIMEIロックがいきなりかかったので、直ぐに転出しました。
キャリアメールが使えないのは、ソフトバンクのSIMでデータ通信ができていないかではないでしょうか?
たしか、一回データ通信でソフトバンクメールの設定をした後に、Wi-fiで通信する設定が初めてできるようになった気がします。
ソフトバンクのポリシーに納得できずとっとと転出してしまったので、過去の記憶ですんで違ったらすみません。
書込番号:20867175
4点

ありがとうございます。
simはZ4から移植していますので、スマホ用です。
確かにメールのWi-Fiの初期設定時に一瞬4G回線を使うので、メールの設定時はdocomoを切りソフトバンクでデータ通信できるようにしてみました。
Z4の時はその方法でもちろん出来ました。
ずっとデータ通信offでもWi-Fiでメール受信して機能していました。
書込番号:20872383 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

〉ソフトバンクのSimは、ソフトバンクから発売しているスマホと紐付けされていて、それ以外の端末に入れると3Gしか使えません。
恐らく、これが原因の一つですね…
ソフトバンクのデータ通信ONにしてdocomoOffでもできない。
納得できます。
ソフトバンクは地味に嫌がらせをしてくるのでこれは仕方なくどこでもアクセスを使う他ないような気がしてきました。
20年近く同じ番号を使いモバイルデータ通信Offで1番安く維持できるキャリアだから諦める他無いようです。
ありがとうございます。
書込番号:20872399 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

結果、アプリでの受信を諦め、どこでもアクセスのサービスに入る事にしました。
考えが浅はかだったようです。
返信下さった方々、ありがとうございました。
書込番号:20872404 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kq2100e217さん
結局、どのような対応をされましたでしょうか?
私も下調べ不十分なまま、まったく同じ構成(Sbmを通話用としてSIM1、イオンをデータ用としてSIM2)
で揃えてしまい、同じ現象に陥ってしまいました。
MMSを使わないと割り切ろうと思いましたが、MMSを受信するとデータ通信できないSbmSIMがメッセージ
を落としに行ってしまうので、SIM2も停止してフリーズ状態のようになってしまいます。
Sbm回線でデータ通信ができないと、安定運用すら難しいようです。
別途記載があった通りIMEI制限が原因かと思いますので、マルチUSIMへの回線変更を試みる予定です。
試したらご報告します。
書込番号:21068484
0点

結論はソフトバンクどこでもアクセスに加入し利用しています。
通知が来たらどこでもアクセスを見に行く感じです。
しかし、不便なので出来る限りGmailへ移行させています。
通話優位なイメージがあります。
画面を見るとソフトバンク回線を使うとイオンは不通になります。
結果が遅くなり申し訳ありません。
書込番号:21536358 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > Moto G5 Plus SIMフリー
現在、通話、データ通信、端末共にドコモで契約してます。
この端末に機種変更し、データ通信のみを、速度が比較的速いといわれてるLINEモバイルで契約したいと考えています(通話はドコモのバリュープランSS)。
LINEモバイル公式HPでは、動作保証のある端末に載っていませんでしたが、使えることが確認できた方がいらっしゃったらご教授ください。
https://mobile.line.me/support/device/
書込番号:20841660 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ペトル24さん
動作確認は事業者の怠慢なので使うには問題ないです
書込番号:20842044 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ペトル24さん
契約時に動作保証ないですよと言われましたが、Moto G5 PlusにLINEモバイルデータプランで問題なく使用できております。
書込番号:20842504
3点

>リズム&フルーツさん、らすらすらすさん
早速ありがとうございます。
moto G4までは動作確認ができてるようなのでいけると想像してましたが……
お二人ともありがとうございます。
LINEモバイルに決めようと思います☀
書込番号:20842779 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

【ご報告】
通話はドコモのバリューSS、データ通信はLINEモバイルのデータプラン(5GB)で問題なく使用できました。
書込番号:20859261 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > Moto G5 Plus SIMフリー
ありません。
書込番号:20831435 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

残念。
G4の時、あれほど問題になったのに改善されないとは。
液晶も良くなったのに。
書込番号:20831962
1点

>minhさん
マップアプリの場合は、コンパス無しでマップを開くと自分がどの方向を向いているのかは分からないのでその時は困りますが
ナビモードにすると進行方向の表示がされるので、そこまで困ることはありません。
コンパスが有るに越したことはありませんけども。
書込番号:20868702 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > Moto G5 Plus SIMフリー
Bluetoothイヤホンをベアリングし音楽をかけてサイドキーのボリュームup、downどちらにおしてもベアリング後の最初の操作に限り一度だけボリュームが約80%ぐらいの位置まで勝手にupします。
使用しているイヤホンは
QCY-Q26
soundpeats Q12
どちらも同様の挙動
使用アプリ
poweramp
MX動画プレイヤーなど
他ポケモンgoなどゲームアプリの時でも同様に動きます。
以前使っていた、arrows m02では起こらなかったので何かわかる方いらっしゃいましたらお願いします。
書込番号:20829513 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは
>ベアリング後の最初の操作に限り一度だけボリュームが約80%ぐらいの位置まで勝手にupします。
>以前使っていた、arrows m02では起こらなかった
ペアリングとは、Bluetooth機器同士の最初の認証動作になりますが、
https://www.sony.jp/support/headphone/howto/bluetooth/
スレ主さんがご自分で検証してますように、数種類のイヤホンやアプリでも同様ですから、
単純に本機種の仕様なのでしょう。
書込番号:20829775
1点

>LVEledeviさん
やはり端末の仕様(バグ?)ですか〜…
基本的なスペック、動作は満足ですが、
アラーム音や端末の音設定の曲の始め音量が小さいとか細かいものはありますね…
『ベアリング』と『接続』別物だったのですね。
同じ意味として理解してましたorz
書込番号:20829790 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私はMoto G5 Plus持ってないので推測になりますが、ペアリング後の音量初期値が80%と言うことですかね?
症状が出るのはペアリング直後だけですか?
再接続では以前の音量レベルを保持してますよね?
書込番号:20829925 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>マグドリ00さん
失礼しました。ベアリングではなく接続です。
再接続後は前回の音量を保持しているのですが、
"接続後、サイドのボリュームキーを押す"
(up,downは問わない)
で80%ほどに上がります。
ボリュームキーを触らなければ以前の音量は維持してるのですが楽曲によって調整必要なので触っちゃうんですよね。
書込番号:20829974 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ただいまアプリ内のボリュームコントロールから変更やイヤホンのオンオフ、イヤホンはONのままスマホのBluetoothのオフからオンなど5回ほど繰り返し検証してました。
使用イヤホンQCY-Q26
powerampの設定でアプリを起動していないときヘッドセット接続時に自動再生
1、Powerampのボリュームコントロールから変更
結果 指定した音量で止まる。その後ボリュームキーをさわっても異常な挙動なし
2、アプリを落として通常どおりQCY-Q26をOFF、ON
自動再生でサイドのボリュームキーで操作
結果 ボリュームdownを押したが約80%に上がった
3、アプリは起動したまま端末のBluetoothをOFF、ON
結果 指定した音量で止まる。
4、アプリを落として端末のBluetoothのOFF、ON
結果 指定した音量で止まる。
5、『2』と同様の操作
結果 指定した音量で止まる(?)
6、スマホ端末を再起動、その後『2』の操作
結果 指定した音量で止まる
繰り返し検証によって原因不明ですが現状安定しています。
後日、もう一方のイヤホンも試してみます。
書込番号:20830022 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > Moto G5 Plus SIMフリー
発売日に入手し、約1週間使っています。
G4plusにはなかったNFCが搭載されたので、
迷わず購入に踏み切りましたが、
設定でNFCが有効になっているにも関わらず、
SuicaReaderなどのICカード読み取りアプリがききません。
nexus5では使えましたので、期待していましたが使えません。
そもそもNFCが機能していなのではないかと疑っています。
古いnexus5を初期化して、NFCからのタップアンドゴーを試してみましたが、
Moto G5 plusでは全く反応しません。
nexus5同士では軽く端末を背合わせしただけで、
トーン音がなり、タップアンドゴーがスタートします。
私の端末特有な状態 (初期不良)なのか、
そもそも国内のMoto G5 plusでは機能が有効になっていないのか見極めたく、
すでに利用中の皆様でNFCが使える状態になっているかどうか、
お尋ねしたく、スレたてました。
よろしくお願いいたします。
5点

ナナコリーダは使えました。カメラの丸辺りでないと反応しなかったです。
書込番号:20817930 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>やつださん
ご返信ありがとうございましたm(_ _)m
ご意見を参考にnfc カメラの上あたりで反応しました。かなり反応が弱いようで、androidビームの接続は何度やってもエラーになり成功しませんが、nfcのアンテナがあって、機能が有効になっているのは、確認できました(suicaは読めました)。
お騒がせし、申し訳ありませんでした。
書込番号:20818559 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

私は初めてNFCアプリを使ってみようと思い、”マルチ残高リーダFREE”というアプリと”ICカードこれひとつ”というアプリを試してみましたが、"nanaco"、"Suica"のいずれのカードも全く反応しません。
タッチする位置をカメラ周りだけでなく、背面のいろんな場所でも試してみましたがだめです。
設定は"NFC"をONにしているのですが、これ以外に何か設定する必要があるのでしょうか?
書込番号:20819380
4点

その後いろいろと試してみたところ、Suicaはカメラの上でカードが半分はみ出る位の状態で、じっと10秒程度ピタッと固定すると読み取ることができました。
nanacoはどうやってもやはりだめです。
一応NFCが使えることは分かりましたが、これでは実用になるのか心許ないですね。
他の皆さんはどうなのでしょうか?
書込番号:20819659
2点

アクションカムSONY-AS30VとNFCでの接続を試してみましたがダメでした。
手持ちのXperia Z4ではすんなり接続できました…。
書込番号:20819821
1点


>やつださん
設定画面のNFCは間違いなくONの状態で試しています。
Suicaカードはカードがデバイスの上に半分位出るような位置にピッタリ付けて10秒位固定すると読めたので、NFC機能が使える状態になっていることは間違いないと思います。
nanacoカードがどの位置に当てても読めない状態なのです。
書込番号:20820098
0点

日本で使うのに、現時点では、NFCが使えるだけではダメなのでは?
これから先はどうなるかわかりませんが、
Felicaを介する「おサイフケータイ」機能も必要だと思います。
書込番号:20820405
6点

使ったアプリはSuica Reader ですが、
nanacoカード読めます。
NFCはカメラの上にあるようで、
nanacoカードをの上が当たるように反転させて当てると、
読み取れます。
この逆の向きでnanacoカードをあてても反応しません。
カメラの位置に下半分をあてて、
カードの上部がNFCに合うようにしても、
反応しません。
カメラのせいでカードが浮くためだと思われます。
本機のNFCは読み取れる距離が短く、範囲が狭いようです。
パスケースに入れると読めないのではないかと思います。
カメラ上部のNFCの位置に、
カードの反応する位置を近接させるというより、
当てないと反応しない、ようです。
ここまでシビアだと、
個人的なカードの読み取り以外には、
使い物のにならないのではと思います。
androidビームで他機種とのデータのやり取りには不向きだと思います。
個人的にはnanacoや交通系カードの履歴が読み取れれば、
(交通費の清算や子供のカードの残高確認)
目的は達せられますので、十分ですが、
パスケースから出さないと反応しないのは面倒です。
NFCはnexus5 の使い勝手をイメージしていたので、
最新機種なのに? とは思わなくもありませんが、
背面が金属なのが影響しているのではないかと思います。
書込番号:20820504
5点

G5 Plusとかもそうなんですね
自分はAXON7ですが、同様に使い勝手が今まで使っていたキャリア期と比べるとひどすぎて話になりませんね
まぁカメラ部分に近づければかろうじて読み取れますが…
初の海外にsimフリースマホ買っとこうと思って日本であまり使わずシンガポール行ったときに、残高読み取ろうとしてうまく拾えなくて、一緒にもっていってたGalaxyS5で読み取ってました(もちろんロック解除で使えるのは知っていましたが、そろそろ変えたかったのもあって…)
海外スマホの限界なんでしょうか…?
書込番号:20820921
2点

後期高齢者ですが、気持ち体調は50歳代と思ってなす。
書込番号:20855950 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご存知でしょうが、ICカード読み取りエラー防止シートを使って見られたらいいかと思います。
書込番号:20855968 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)