端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2017年3月31日発売
- 5.2インチ
- 12 メガピクセル
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全53スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2018年3月9日 13:19 |
![]() |
5 | 9 | 2018年3月9日 07:44 |
![]() ![]() |
13 | 4 | 2018年11月12日 03:20 |
![]() ![]() |
6 | 6 | 2018年1月24日 11:08 |
![]() |
2 | 7 | 2018年1月13日 19:40 |
![]() ![]() |
4 | 2 | 2018年1月12日 16:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > Moto G5 Plus SIMフリー
自分と家族用にこのスマホを買いました
私のは何事もなく順調ですが 家族のが 設定から着信音量を+に変えても前の音量より小さかったりします
ですが 着信は普通に音量出てきてます
ただ着信音量を変更の際に プラスにしてもマイナスにしても小さいままだったりします
それと着信時の最初の音量はとても小さくて2回目から急に大きくなります
これは普通の事ですか?
1点

症状が違うかもしれませんが
この機種の着信音は直接大音量で鳴り出さないようにステップ音量となっているそうです。
続けて音を再生すると最初から大きな音が出ますが、暫くしてから同じ音を再生すると、頭切れと鳴ります。
着信音を自分で作成しても、頭切れに鳴りますからご注意を。
当方、時刻通知アプリを入れていますが、二回繰り返し再生するよう設定しても、一回分しか再生しません。
モトローラの仕様だそうです。
書込番号:21660965
0点

有難うございました!
ステップ音量なのですね、やっと分かりました。
しかし、音量調節を「設定」からやってみると やはり私のは正常で家族のはおかしいので
交換して貰う事にしました
amazonでの返品交換は初めてで 既に交換品が届いていて これから返品します
返品をすんなり受け入れられなかったら どうなるんだろう?と少し不安ですが・・・
書込番号:21661405
0点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > Moto G5 Plus SIMフリー
以前のスマホが壊れてしまったので、新しくこの機種を購入しました。
プライベート用と仕事用で電話を2回線使いたかったし、SDカードも別スロットでさせる利点が魅力的だったからです
SIM1には、nifmoのSIMを入れてますが、LINEで友達のID検索ができないので、もう一台はLINEモバイルを契約しようと考えてます。
LINEモバイルのDATA通信でLINEアプリをダウンロードして、友達のID検索などが終わったら、その後はnifmoに切り替えて使えないかしら?と思ったのですが、LINEモバイルに問い合わせると、それは機種によってできる場合とできない場合があるとのこと。
どなたか、試された方はいらっしゃいますか?
これができれば、LINEのID検索が必要なときだけsimを切り替えて、それ以外のLINEメッセ送信やインターネット検索はnifmoで出来るし操作が楽かも…と考えてます。
あと、この機種は一つのSIMを4Gにすると、もう一方は3Gになる仕様ですよね?
今SIMスロット1にnifmoを差して4Gで使っているので、LINEモバイルのSIMは3Gで使うことになります。LINEモバイルに確認すると4GとLTEしか使えないという回答でしたが、となるとスロット2に差し込んでもこの機種は回線がつながらないのでしょうか?
となると、Nifmoは3Gも提供してますから、スロット2をnifmoにしてLINEをスロット1にした方がいいのでしょうか?
(スロット1が4G、スロット2が3Gという固定の設定なのかは調べてません。もしかしたら、スロット1に3G、スロット2に4Gもできるのかもしれませんね)
実はモトローラのカスタマーサービスに聞いたら、ものすごく若いお姉ちゃんが「ためしてみればいいんじゃないですか?」と回答しまして、カスタマーサービスでその対応??という感じになりまして。困ってます。
何かヒントになる情報を頂けると嬉しいです。
0点

ラインモバイルは使用していないのでわかりませんが…
以前使っていた携帯に電話番号認証したまま新しい携帯ではFBを利用して新しいアカウントを作っています。
SIMカードも抜いていますが、古い携帯の方でID検索できるので、一度認証されればその携帯ではそのままなのかな…、と思っていました。
ただ、LINEモバイルだけは別な可能性もありますが…
そこまではわかりません、お役に立てずすみません
ドコモ契約ですが、認証画面を呼び出すとLINEモバイルご契約の方、という選択肢が出るので、ドコモの年齢認証と同じならできる可能性も大きいと思います。
確実なこと言えなくてすみません…
書込番号:21658774 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>LINEモバイルのDATA通信でLINEアプリをダウンロードして、友達のID検索などが終わったら、その後はnifmoに切り替えて使えないかしら?と思ったのですが、LINEモバイルに問い合わせると、それは機種によってできる場合とできない場合があるとのこと。
>どなたか、試された方はいらっしゃいますか?
>これができれば、LINEのID検索が必要なときだけsimを切り替えて、それ以外のLINEメッセ送信やインターネット検索はnifmoで出来るし操作が楽かも…と考えてます。
年齢認証は初回時のみとなります。(アプリをインストールし直しの都度)
LINEはその後、SIMなしでWi-Fiのみでも利用可能です。まったく問題ありません。
>あと、この機種は一つのSIMを4Gにすると、もう一方は3Gになる仕様ですよね?
DSDS機なのでそうですね。正確には2G/3G/4Gと2G/3Gですね。
>今SIMスロット1にnifmoを差して4Gで使っているので、LINEモバイルのSIMは3Gで使うことになります。
>LINEモバイルに確認すると4GとLTEしか使えないという回答でしたが、
>となるとスロット2に差し込んでもこの機種は回線がつながらないのでしょうか?
誤解があるようです。
LINEモバイルのSIMが利用出来ないのは3G専用端末となります。
また通信側にセットした方でしか通信は出来ません。
そのため、nifmo側を通信に設定した時点で、nifmo側でしか通信は利用できません。
LINEモバイル側を通信側にセットして、優先ネットワークの設定を3Gにして3Gのみで通信することは可能です。
例えばバッテリー消費の節約をする目的などで。
>となると、Nifmoは3Gも提供してますから、スロット2をnifmoにしてLINEをスロット1にした方がいいのでしょうか?
通信は片側でしか出来ませんので、通信に利用したい方を通信にセットすればよいです。
LINE通信は、Wi-Fiでもモバイルでも利用かのうなので、どちらのSIMで利用するかは一切気にしないでよいです。
特に本機限定の話ではありません。
LINEの仕様です。
書込番号:21658838
0点

■補足
ちなみにLINEモバイルの利用コードで年齢認証したい場合は、
LINEモバイルのSIM自体が、そもそも不要です。
docomo系の未契約でも年齢認証時のみ、なんでもいいので指しておけばよいです。
今回ですと、nifmoでよいです。
年齢認証をタップすると、docomoを使うかLINEモバイルを使うか聞いてきますので、
LINEモバイルを選択して、利用コードを入れて完了です。
通信もWi-Fiでよいです。
その後は、SIMを抜いても友達のID検索も可能です。
LINEモバイルのSIMは一度も利用しなくてよいです。利用してもよいですが・・・・・
docomoのキャリアでSPモードを契約している回線があれば、
未解約でも何でもいいので、docomo系のSIMを刺して、dアカウントで年齢認証も可能です。
また紐づけがないため、複数のLINEの年齢認証も可能です。
普通は、こちらを利用するケースが多いかもしれません。
年齢認証はLINEモバイルの利用コードを知っているか、SPモード契約のdアカウントのIDとパスワードを知っていればよいだけです。
契約しているSIMとの紐づけはありません。
書込番号:21659846
0点

>にわかデジモノ好きさん
情報ありがとうございます。
いろいろ調べてみますね。
>†うっきー†さん
回答ありがとうございます。
>LINEモバイルの利用コードで年齢認証したい場合は、
>LINEモバイルのSIM自体が、そもそも不要です。
というのが、イマイチよくわからないです。
nifmoでできるとのことですが、LINEモバイルに聞くと、nifmoはID検索できない(年齢認証ができないからID検索できない)という回答でした。
あと、LINEモバイルの利用コードって何をさしているのでしょう?
書込番号:21660060
0点

>nifmoでできるとのことですが、LINEモバイルに聞くと、nifmoはID検索できない(年齢認証ができないからID検索できない)という回答でした。
nifmoの回答はあっています。
#21659846で記載した通りとなります。
docomo系のSIMを刺して(未契約でもLINEモバイルでもnifmoでも何でもいいです)、
年齢認証を開始すると、挿しているSIMがどこの系列のものかを判断してdocomo系なら
docomoで認証するかLINEモバイルで認証するかを聞いてきます。
そこでLINEモバイルで認証をすればよいです。
SIMはdocomo系なら何でもいいですが、認証はLINEモバイルの利用コードか、dアカウントとになります。
ですので、なつ猫さんの場合は、nifmoを刺して、年齢認証をLINEモバイルの利用コードで行えばよいです。
LINEモバイルのSIMを使っても支障はありません。必要がないというだけですので。
>あと、LINEモバイルの利用コードって何をさしているのでしょう?
Yahoo等で「LINEモバイル 利用コード」で検索して下さい。
LINEモバイルで17桁で表示されるコードのことです。
LINEモバイルのページにログインするなどして確認します。パソコンやスマホ等で。
LINEモバイル契約者なら分かると思いますが・・・・・・
モトローラのカスタマーサービスの方が言うように、試せばすぐにわかることですよ。
何も悩むところはないです。
実際に試してもらえばすぐにわかります。
SIMフリー端末は、ある程度、自分で調べれる人でないと厳しいと思います。
そもそも、モトローラの他社のアプリのことを聞くことは、かなり迷惑な行為になると思いますので、次回以降しない方が良いです。
書込番号:21660197
0点

>なつ猫さん
こんばんわ
年齢認証をするとID検索ができる権限がもらえるってことです
ラインモバイルのSIMを買うか、若しくはキャリア(au、softbank、docomo)契約すれば、年齢認証ができます
一旦年齢認証して、ID検索できる権限がもらえたら
その後はwi-fiでも、どこの格安SIM会社のSIMを使っても、ID検索できるのです
私もauで年齢認証して、ラインモバイルのSIMを使ってID検索しています
最初に書かれていることはできますので、大丈夫ですよ
書込番号:21660288
1点

>なつ猫さん
間違えました
ラインモバイルのSIMを使ってID検索しています
↓
イオンモバイルのSIMを使ってID検索しています
書込番号:21660347
1点

>結衣香さん
ありがとうございます。
一旦年齢認証したら、OKなんですね。
安心してこれからLINEモバイルの契約ができますわ。
>†うっきー†さん
どうも話が通じないし、なんかわからない回答だなぁと思ってましたが、
最初に書いているとおり、LINEモバイル契約はまだしてないのですよ。
以上で回答を締め切ります、皆さま、ありがとうございました〜
書込番号:21660765
0点

>にわかデジモノ好きさん
>結衣香さん
に、ナイスをつけさせていただきました。ありがとうございます。
>†うっきー†さん
最初親切で適切な回答をされる人なのかと思いましたが
どうも質問文をよく読まれてないですし、
そういう自分を棚上げでして「SIMフリー端末を使うべきでない」とかナニサマ発言が多いので、
とてもナイスは送れないです。
そういえば、この方、別の人への回答でも苦情が出てましたね。
書込番号:21660777
2点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > Moto G5 Plus SIMフリー

無印と共通なら、ワンボタンナビと言うか指紋センサーのバイブは、切れないと思います。
書込番号:21621531 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

motoGシリーズの他口コミにありますが、
音の無効化設定のスケジュール設定でホームボタンバイブはオフにできますが、他の音振動もオフになります。
書込番号:21645220 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

できます。
MOTO アプリをタップ→ ワンボタンナビを ON→ 詳細をタップ→ 指紋センサーのバイブレーションをオフ
以上で指紋センサーのバイブレーションは切れます。
設定アプリで 指紋センサーのバイブレーションが切れない時はmotoアプリから試してみましょう!
書込番号:22247728 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > Moto G5 Plus SIMフリー
今日、突然画面下両端がフラッシュの様にチカチカしだしました。
電源落としても変わりません。
イオンモバイル(データ)+ソフトバンク(音声)
の使用で修理出すにもどうしたら良いか混乱しています。
保証書すら見つからず…箱はあるのですが…
故障、修理の経験のある方いらっしゃいますか?
ちなみに購入はヨドバシなので確実に履歴が残っていると思います。
書込番号:21536132 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

症状は違いますが、2ヶ月ほど前に故障し、修理に出しました。
まだ発売後1年を経過していませんので保証期間内のはずですが、メーカーに直接修理を依頼する場合は購入履歴を証明する書類が必要ですので、まずは、購入店で修理受付をしてくれるか確認した方が良いと思います。
もし、販売店で修理受付をしてくれない場合、購入履歴証明書類の再発行または履歴の解るレシート等を何としても探し出してください、その後モトローラのカスタマーサポートに電話し修理が必要と認められれば送付用のパッケージが送付されてきますのでそれに入れて送り返すことになります。
ちなみにモトローラの連絡先は以下の通りです
モトローラカスタマーホットライン:0120-227-217
公式ホームページ: http://www.motorola.co.jp
営業時間:平日9時-18時(土日祝祭日を除く)
書込番号:21536299
1点

ご丁寧にありがとうございます。
明日朝イチでヨドバシカメラに問い合わせます。
いい方向に事が動けば良いのですが…。
書込番号:21536328 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

結果論販売店では修理受付しておらず、モトローラに直接取引するのが流れでした。
保証書もなくて済みそうです。
販売証明をヨドバシカメラに問い合わせたらポイントカード持っていれば履歴があるので追えるとのことでお店まで行けば入手出来そうです。
今朝からチカチカに3分の2下少し暗い謎のツートン状態。
今から修理に出すためにデータの引越し中です。
なお、修理中のレンタルはないそうです。
書込番号:21537203 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ディスプレイ上の問題なのでスクショには映りませんね。
書込番号:21537216 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

購入履歴の書類はなんとかなるようで良かったですね。
修理は送付後3,4日で返却されてきます。
修理期間中の代替機が無いのがMVNOの最大の欠点かもしれませんね、私の場合は再起動が頻発し、修理でOSの再インストールで戻されましたが、改善されておらず、最終的には本体交換となりましたが、10日近く日にちを要しました。
修理期間中、代替機が無いと困るので、安い中華スマホを購入しなんとか乗り切りましたが、多少費用は掛かっても良いので代替機の貸し出しサービスくらいは欲しいですね。
書込番号:21537250
1点

幸い、我が家には壊れた時用のバックアップ機があるので助かりました。Sim1枚ですが数日なら我慢できますし、かけ専をべつに持っているので乗り切れます。OSは厄介でしたね。動きも最近おかしいのでそのへんの貧弱差はあるかもしれませんね。
書込番号:21537280 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > Moto G5 Plus SIMフリー
妻用に購入を考えています。
現在iPhone 5sですが、子どもを撮影したときの画質が、友人たちの画質より劣るようです。
画面も小さいのでそろそろ買い換えようと思っているのですが、予算的には3万円前後のためあまりハイスペックのものは買えません。そこでこちららの機種であればカメラの性能もiPhone 5sよりは上ではないかと思い検討しています。
実機をお持ちの方にお伺いしたいのですが、写真の出来映えはいかがでしょうか?
宜しければ撮影したものをアップいただければと思います。
書込番号:21506351 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カメラレンズ自体は素晴らしいとは思いますが、
iPhoneって
カメラレンズが普通の性能でも、
編集機能が優れているので、
自動補正やトリミングで見栄え良くなるのが
ほとんどマジック!
iPhoneに慣れてしまったご様子なので
Motoスマホの実機を触ってご確認された方が後悔しないと思います。
書込番号:21506385
0点

>宜しければ撮影したものをアップいただければと思います。
こちらで少しの情報を求めるより、多数の画像を見られた方がよいのでは?
Yahooで「"Moto G5 Plus" カメラ 作例」等で検索すると良いと思います。
以下は、実際に本機で撮影した画像を何枚も用意してくれているブログの一部になります。
https://www.gadget-seek.com/archives/281
https://outofwallstreetblog.blogspot.jp/2017/06/moto-g5-plus_4.html
https://news.mynavi.jp/article/20170414-g5plus/
他にも多数ありますので、検索結果からみられると良いと思います。
書込番号:21506421
1点

奥様のご友人達がお使いの端末の、
具体的な機種名がわかると、
より多くの方からの有益な情報が書き込まれると思います。
それと、「画質」とは、
静止画撮影の場合なのか、動画の場合なのか、とか。
書込番号:21506719
0点

>at_freedさん
アドバイスありがとうございます。
何店舗か家電量販店に行ったのですが、田舎なもので置いてなかったです。ゼンフォン2とか置いてるレベルで……。
書込番号:21507610 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>†うっきー†さん
ご返信ありがとうございます。
非常に参考になりました。
正直、綺麗には見えませんね……。
書込番号:21507629 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>モモちゃんをさがせ!さん
返信ありがとうございます。
他の方が何を使ってるのかはわからないのですが、
恐らく皆さんキャリア契約だと思うので、iPhone7やXperiaかと思います。
書込番号:21507632 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>†うっきー†さん
再度返信です。
すみません。サムネイルでみていました。画像きちんと確認したらとても綺麗ですね!
>モモちゃんをさがせ!さん
補足です。
幼児をメインに撮影するので、静止画も動画もです。
書込番号:21507659 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > Moto G5 Plus SIMフリー
この機種を3週間前から使用しています。
基本的な操作は概ね習得したつもりですが、一点だけ分からない操作があります。 この機種の前はASUS ZenFone 2 Laserを使っておりました。 その際はUSB接続だけでPCからZenFone 2 Laserの内蔵ドライブを見ることが可能で、ファイル操作も容易でした。 Moto G5 Plusに変更してからはUSB接続だけでなくBluetooth接続も試してみましたが、ペアリングが完了しても内蔵ドライブの中身を見れません。
もしかするとAndroid OSのバージョン違いでファイル保護が厳しくなったのか?とも想像しております。
PCとの接続手段は問いませんので、ファイル操作の簡便な方法があればご教示戴きたく思います。
宜しくお願い致します。
1点

ASUSの場合はMTPに設定しておけばファイル転送が可能ですが、モトローラの場合は接続後に端末側で「ファイルを転送」を指定する必要があるようです。
https://motorola-global-portal-jp.custhelp.com/app/answers/prod_answer_detail/a_id/117923/p/30,6720,9392
書込番号:21504125
3点

>ありりん00615さん
早速回答を戴きまして、ありがとうございました。
ご提示戴きましたWebページを参照して、無事PCからMoto G5 Plusのファイルに
アクセスできました。
重ねまして、厚く御礼申し上げます。
書込番号:21504168
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)