端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2017年3月31日発売
- 5.2インチ
- 12 メガピクセル
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全53スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 4 | 2017年7月10日 00:02 |
![]() |
10 | 5 | 2017年6月30日 18:41 |
![]() |
4 | 5 | 2017年6月28日 14:01 |
![]() |
1 | 1 | 2017年6月19日 15:47 |
![]() ![]() |
8 | 3 | 2017年6月17日 16:29 |
![]() |
16 | 10 | 2017年5月25日 07:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > Moto G5 Plus SIMフリー
iphone6からg5+を検討してます。ベンチ
マーク等見ると2万点も差があるので、低い機種に変えるのが躊躇してしまいます。
似たような機種変更した人はいらっしゃったら、感想をお聞かせください。
書込番号:21026852 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

使用感が悪くなるかどうかは用途次第だとは思いますが
購入前から性能面で躊躇されているならば最初から上位グレード製品を選ばれた方が
後悔しないと思います。
この製品の場合DSDS+microSDという特徴がありますので
それがどうしても必須であれば仕方がありませんが・・・
ベンチマークの数値の違いだけでなくiPhoneからAndroidに変更されると
そこでの使い勝手の違いに戸惑う人もいます。
Androidに移りたい理由や具体的な用途を書くと
同じような用途で使っている人からのレスも得られると思います。
書込番号:21026895
4点

ありがとうございます。
アンドロイドへの移行はタブレットがNexus9を使っているので問題ないと思ってます。
ゲームはほとんどしないので動画が普通に見れれば問題ないと思ってます。というか、よく使うアプリがグーグル関連が多いので、グーグルアシスタントで連携してるので良いなと思い機種変検討しております。
なおdsds+sdも非常に好印象です。
ゴーストタッチが良く分かってないのですが、個体差があるのでしょうか?
書込番号:21026931 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

G4、G5系列にはゴーストタッチがいくつか報告されているようですね
ただ問題ないというレスも見るので個体差はあるようです。
自分が所有しているMotorola機は上位モデルのMoto Zなのですが
こちらではゴーストタッチの報告も見ませんし
iPhone7PlusやXperia XZ Premium等と使い比べてみても
特別誤動作するような印象はありません、こういった点でもスペックシートに現れない
下位モデル、上位モデルで使用されているモジュールの品質の差もあるのかもしれません。
DSDS+microSD機としてはオーディオ機能重視モデルのONKYO、Granbeatというのもあります
こちらも所有していますが、これもタッチパネル精度は悪くありませんし安定しています
SoCはG5Plusと同じでありながらお値段倍以上ですが
音が良いと動画を見ていても気持ちいいのでこれもアリだと思います。
安価なモデルはやはりそのかけられているコストなりの部分もありますので
ゲームをやらずともその点で上位モデルを選択する意味はあると思います。
(もちろん高額モデルでも外れはありますが・・・)
書込番号:21031442
1点

失礼しました上でGranbeatとG5PlusでSoCが同じと書きましたが
GranbeatはSnapdragon650
G5Plusは625で違う物です。
処理能力は前者が上で
プロセスルールの微細化は後者の方が進んでいる分
ワットパフォーマンスは後者の方が優れています
位置づけ的には両者ミドルクラスとなります。
書込番号:21031471
0点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > Moto G5 Plus SIMフリー

使えますよ。ナノシムですよね?特に問題有りません。LTEも掴みます。
書込番号:20985857 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

どうでしょうね、nanoSIM+アダプタで安くなったMoto G4 Plusでも十分だと思いますが、、、
Moto G5 Plusは値段が安くない
書込番号:20986714 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>myasukeさん
ありがとうございます。
ヨドバシで現物を見て来たいと思います。
書込番号:20986869 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

G4 Plus なら S1 の SIMが使えるという実績でもあるんですか?
そうでなければただの押しつけですよね?
書込番号:21007758 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

安くても旧モデルはいらないですね!
書込番号:21008130 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > Moto G5 Plus SIMフリー
皆さん、はじめまして!こんばんは!
今日、手動でシステムアップデートを確認してみたら、新しいバージョンに更新出来ました。
3月時点のセキュリティパッチが当たっているみたいです。
これが日本版の最初のアップデートでしょうか?
リリース見ると10日には更新があったみたいです。
手動での更新を数日前に行いましたが、更新なかったです。こんなにタイムラグがあるとは思っていませんでした。
これが普通でしょうか?
書込番号:20981199 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Motorolaなので普通です。
書込番号:20981357 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SIMフリーのアップは気まぐれ
Nexus以外は良くてそんな感じ
ファーウェイGR5は昨年4月1日のまま
書込番号:20981454
0点

無印も来てました。セキュリティパッチ5月1日でした。
書込番号:20981656 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さん、こんにちは!
これが普通なんですね。
これからも時々、手動でチェックしようと思います。
教えていただき、ありがとうございましたm(__)m
書込番号:20982058 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > Moto G5 Plus SIMフリー
こんにちは。
今までキャリアスマホ(SO-02G)を使用していましたが初のDSDS機になります。
今までは気にしたことはありませんでしたが、
通話専用およびデータ専用SIMカードを各1枚ずつ入れられるようになったことで
androidの仕組みがわからないことが出ましたので質問させていただきます。
設定>電池>グラフをタップ>モバイルネットワーク信号
で電波強度が色分けされて表示されています。
このモバイルネットワーク信号とは、通話回線のことを指すのか、それとも
データ回線のことを指すのか、どちらなのでしょうか。
よく赤色に変わりセルスタンバイの電池消費量が増えるため、原因を探るべく
androidの仕様について質問いたしました。
Moto G5 plus
Android 7.0
通話SIM DOCOMO FOMA
データSIM MINEO SMSなし
0点

>このモバイルネットワーク信号とは、通話回線のことを指すのか、それとも
>データ回線のことを指すのか、どちらなのでしょうか。
データ、通話。SMSの三項目でSIM1、SIM2のどちらを使うか決めるけど、基本的にはデータ回線のことだと思う
↓↓これじゃなくG4 Pluasで似たような話題がありましたね
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000019533/SortID=20424917/
仕様が公開されてるわけじゃないから推測だけど、緑→赤への切り替わりはあまり正確じゃないっぽい
Dual SIMってのがそもそも特殊な仕様だから、OSレベルでの切り替え(制御)が上手くいかないのかも?
書込番号:20979774
1点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > Moto G5 Plus SIMフリー
以前使っていたスマートフォンの着信音を Moto G5 Plus でも使おうと思い、マイクロSDカードに入れてみましたが、着信音設定で選択できません。何か方法あるでしょうか?
0点

本体のAlarms、Notifications、Ringtonesのフォルダに入れると設定出来るはずです。
書込番号:20960154 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

親切にありがとうございます。
ご指示のとおりいたしましたら選択できました。
ありがとうございました。
書込番号:20974528
2点

デバイスのヘルプと言うアプリで、大抵の事はわかります。
書込番号:20974605 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > Moto G5 Plus SIMフリー
Nifmoのデータ通信のみの3GBSIMを、SONY Xperia Z3 Compact(SO-02G)(Android6.01)で使用していました。先々週、Moto G5 Plusを購入して、このNifmoのSIMを着けたら、モバイル・データ通信をオフしていて自宅のWifiだけの接続でも毎日1MBの通信が発生しています。Xperiaに着けていた時には、また、MotoからXperiaに戻して数日おいてみて、Motoに着けていない日はデータ通信は発生しません。
NifmoにはMyNifmoというアプリで毎日のデータ通信量が判ります。ホームページのデータ通信量でも同じです。
Nifmoに相談しましたが情報はないとのご返事です。Motoを初期化しても状況は同じです。
皆さまの環境では如何でしょうか。また、改善方法をご存知でしたらご教示下さいませ。
0点

機内モードにして、WIFIをオンにしてはどう?
書込番号:20853859 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>こびと君さん
早速のご返答ありがとうございます。
設定してみましたが、様子を見る以前に電話が使えないので、実用的ではありませんでした。
書込番号:20853884
2点

まったく、モバイル通信を使わない前提なら、APNの設定をなくすか、異なる設定をして見るかの方法ですかね?
書込番号:20853900 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

毎日 1MB × 31日 = 31MB = 0.031GB
スマホだったら普通、と言うか、
気にするほどの容量ではないような気がしますが…。
書込番号:20854197
5点

データセーバーの設定をオンしてみるとか?
書込番号:20854209 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Moto G5 Plusを購入して、このモバイル・データ通信をオフSIMを着けたら、モバイル・データ通信をオフしていて自宅のWifiだけの接続でも毎日1MBの通信が発生しています。Xperiaに着けていた時には、また、MotoからXperiaに戻して数日おいてみて、Motoに着けていない日はデータ通信は発生しません。
正常な個体ならモバイル・データ通信設定オフではNifmoのデータ通信の発生はありません。
よってスレ主さんがお持ちのMoto G5 Plusの不具合と推測します。
因みにモバイル・データ通信設定がオンなら、たとえ一日中、自宅のWiFi環境にいても1MBとか2MBとかは発生することがあります。
ただ、個人的には微々たるものと思って気にしていませんが。
書込番号:20854591
2点

こびと君さん
再度ありがとうございます。APNはNifmo以外削除しましたが、これも削除してしまうと、いざ、モバイル通信が必要となった時に、慌てふためいてしまうと思うのでこれも・・・・。
>モモちゃんをさがせ!さん
ありがとうございます。データ通信発生してしまうことにとらわれていましたが、そうなんですね。
>やつださん
ありがとうございます。データセーバーの設定、変わりませんでした。
>1985bkoさん
ありがとうございます。ただ、一般的ではないので質問させて頂いた訳でして。また、参考までに設定項目にあるデータ使用量とNifmoのデータ使用量のスクリーンショットを添付しますが、スマホの不具合とご判断されても・・・・という感じです。
皆さまよりご提案、ご提言を頂きましたが、文面からの印象ではこの機種のユーザーさんではないようです。他のユーザーさんは
どうなんでしょと思っていたところ、昨日お会いした方がMoto G4+を使っていて聞いてみたところ、やはり私と同じだそうです。その方はIIJmioをご利用で、こんなものかと割り切ってお使いでした。
なので、モモちゃんをさがせ!さんがご提言されているように、気にしないこととします。
書込番号:20869428 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>スマホの不具合とご判断されても・・・・という感じです。
モバイル・データ通信設定オフ(スレ主さんの設定)ではデータ通信の発生が無いのが正常ですので
このスマフォの不具合と推測するのが自然だと思いますけどね。
因みに基本的には、スマフォの機種、通信事業者は関係ありませんので。
書込番号:20869707
1点

すでに解決済みのようで・・・
私も同じ機種「MOTO G5 Plus」を使っておりますが、
同じような現象です。
モバイル通信をオフにしているにも関わらず、データ通信量アプリを見ると
モバイル通信量が記録されているのです。
ただ、プロバイダ(私のは BIGLOBE LTE)のサイトで使用量を見ると、
アプリで表示されている通信量に差異がある(アプリの方がかなり多い)ので、
もしかしたら、データ通信量を記録するアプリがモバイル通信オフというのを
認識していないのかもしれないと考えてます。
ちなみにYouTubeをWi-Fiで閲覧中、モバイル通信がオフにもかかわらず、
急激にモバイル通信量が増加しました。
(Wi-Fiとモバイル通信量が同量になってました。)
一応、モトローラのサポートに問い合わせを出してますが、サポートについては
あまりいい評判を聞かないので、期待せずにいます。(笑)
書込番号:20903131
0点

解決されてはいないですよね、
無理やり納得することにしただけで (;´・ω・`)
ちょっと気になるので注視しております。
書込番号:20916722
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)