端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2017年3月31日発売
- 5.2インチ
- 12 メガピクセル
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全129スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 7 | 2017年10月19日 15:12 |
![]() |
2 | 2 | 2017年10月18日 15:51 |
![]() |
12 | 11 | 2017年10月12日 07:27 |
![]() ![]() |
3 | 4 | 2017年10月5日 22:12 |
![]() |
10 | 2 | 2017年9月30日 23:24 |
![]() |
2 | 2 | 2017年9月26日 13:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > Moto G5 Plus SIMフリー
この機種を所有している訳ではありませんが、
一般的に、
電源ボタンを軽く一押しすると、
ディプレイに、
「電源OFF」「再起動」「機内モード ON/OFF」
というアイコンが出てきませんか?
それの「再起動」をタップすれば宜しいかと思います。
なお、
手元にある Nexus5は、「電源を切る」しかありません。
その場合は単に、電源ON、
これで再起動と同じことになります。
書込番号:21289817
0点

無印は電源ボタン押し続けるだけです。ヘルプと言うアプリが有ると思うので見てみて下さい。
書込番号:21289938 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

motoはG3とG4プラスしか使ったことはないですが
再起動はないので
電源オフ・オンして使ってました
書込番号:21290049
1点

>ゴンドベさん
>電源長押しだと、電源切るしか選択できません。
長押しの時間が短いだけだと思います。
説明書記載通り、再起動がかかるまで、長押ししたままにすればよいのだと思います。
>電源ボタン を 10〜20秒 長押しすると、デバイス が再起動され、起動シーケンスに入ります。
https://motorola-global-portal-jp.custhelp.com/app/product_page/faqs
moto G5 plus - クィックスタートガイド
P18
>電源ボタンを押す
>電源ボタンを使用して、以下の操作を実行できます。
>・ 電源のオフ: 電源ボタンを長押しして、[電源オフ]をタップします。
>・ スリープ: 電池の電力を節約するため、または誤ってタップしないよ
>うにするため、またタッチスクリーンの汚れをふき取るためには、
>電源ボタンを押してタッチスクリーンをスリープ状態にします。
>・ 復帰: 電源ボタンをもう一度押します。
>・ 再起動: 電話を再起動するには、画面が暗くなり、再起動するまで電
>源ボタンを長押しします。
書込番号:21290052
2点

電源ボタンを長押しすると、まず「電源を切る」という表示が出ますが、そのまま押し続けていると突然画面がオフ(メッセージ出ず)して再起動に入ります。分かりにくいですよね!私も分からなくて調べてしまいましたのでスレ主さんのお気持ちよく分かります。Zenfoneは表示が親切で分かりやすかったのにモトローラはあっちこっち不親切。
書込番号:21290313 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

電源オフボタンと一緒に、
「このまま押し続けると再起動します。」
の一言を表示すれば良いだけなのに、なぜしないのでしょうかね。
書込番号:21290436 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > Moto G5 Plus SIMフリー
ソフトバンクのシムをメインで使用していますが、メッセージアプリでは受信出来るのですか送信が出来ません。S!メールどこでもに登録してソフトバンクアプリで送受信出来ていたのですが気付かない間に送受信できなくなりました。どなたかわかる人がいたら教えて下さい!
書込番号:21254514 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

https://www.softbank.jp/mobile/service/multidevicemail/howto/
利用開始設定はしてると思いますが、念のため
基本的にメッセージアプリからの送受信となりますがSMSを使う標準アプリとしてメッセージアプリを指定する必要あると思います
書込番号:21260202 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

simを他の端末に抜き差ししましたか?
あと、apn、MMS送受信に関しては、simカード抜き差しとか
再起動で直る可能性もあります。
motoG4plus使ってたときの話ですが、motoG4plusからdocomo3Gスマホに一度でもSIMを差してしまうとmotoG4plusにて
特定キャリアからのMMSを受信できなくなりました。
原因不明です。
書込番号:21287868 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > Moto G5 Plus SIMフリー
マイナーバージョンアップ版です。ただ、SIMの2枚目とマイクロSDカードが排他のようです…
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1710/02/news024.html
書込番号:21245693 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

次の機種はデュアルカメラ(ワイドアパーチャ)があるものにしたいと思っていたので、このニュースは嬉しいです!
motoシリーズはカメラ機能を重視しているし、g4のカメラは評判良かったし、すごく楽しみですね。
シムとメモリーカード排他は残念がる人が多いでしょうね。
DSDSとメモリーカードの独立って難しいのでしょうかね。
最近は格安SIMのかけ放題オプションも充実してきているし、私は問題ないのですが。
書込番号:21246075 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

コンパスなしの伝統が引き継がれているので、徒歩ナビ必須の人には相変わらず向きません。
書込番号:21246179
4点

モトローラを買う美点が無くなったのね(SIM2枚+SD)
Android7.1.1スタートて不安定なバージョンからスタートするんだな
いきなり飛び付くのが控えた方が良いかも
書込番号:21246223 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

AU回線も対応するとのことなので一瞬惹かれましたが、
SIM2とSDカードが排他仕様なので・・
それに、今使っているG4plusでの画面焼き付きを考えると
買う気にはなりませんね。
書込番号:21246311 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

SDとSIMの併用はコンパス無しのデメリットを埋めて余りが有りましたが…
モトローラを選ぶ価値が無くなりました。
残念です。
書込番号:21246476 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>SIMの2枚目とマイクロSDカードが排他のようです…
G4Plusみたいに直接挿し込むタイプだったら間違いよう無いけど、G5PlusとかSIMトレーになってぱっと見分かりにくいから実は使えましたみたいなのはあるかもね
(まだSIMトレーの画像とか上がってない感じだし、今さら変える必要あるのか?って意味も含めて)
日本だとデュアルカメラとかそういうのよりau回線で使えるDSDS機の選択肢が増えたのが大きいのかな?
まあ、どっちにせよ5.5インチになっちゃったらから僕的にはやっぱG5Plusまでだけど
5.0→5.2になったG5Sは日本発売あるのだろうか…
書込番号:21247208
0点

G5無印のDSDS化も、ずっと延期されてますね
いつになる事やら
最近、モトローラは方針ブレブレですから
書込番号:21247303 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

http://s.kakaku.com/prdnews/cd=keitai/ctcd=3147/id=68205/
goo simsellerから31800円で販売
SIM2とSD兼用が無ければG5s Plusで決まりなのに、これは残念賞としか言えない
書込番号:21256452 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

容量が32G では不安なのでsimカード2枚+SDカードが使えるこの機種に注目してました。秋の新機種販売をみて決めようと思ってたら、排他仕様との事とても残念です。
asusの zenfone4 selfie pro が、スロットが3つあるdsds仕様という記事を見つけたのですが、価格comサイトではまだそれほどクチコミがなくて、実際どうなのかよくわかりません。
http://www.4gamer.net/games/303/G030383/20170817006/
今日、ヨドバシへ行ったらモトローラ g5 plusはもうメーカーが生産しておらず、在庫がなくなりつつと聞いて、焦ってしまいました。
ビックローブのキャッシュバックキャンペーンもこの機種は終わってしまいまして、もう少しでG5S PLUSに飛びついてるしまうところでしたが、こちらの投稿情報をみて思いとどまれました。情報ありがとうございます。
書込番号:21271416 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>なつ猫さん
>asusの zenfone4 selfie pro が、スロットが3つあるdsds仕様という記事を見つけたのですが、価格comサイトではまだそれほどクチコミがなくて、実際どうなのかよくわかりません。
「ZenFone 4 Selfie Pro」の方の掲示板にも書き込みされていましたが、そちらの記事にも記載されていますよ。
>ZenFone 4 Selfie Proには,nano SIMスロットとnano SIMまたはmicroSDカードの排他使用スロットという2つを備えていたが,ZenFone 4 Selfieのほうは,2つのnano SIMスロットとmicroSDカードスロットの3つを同時使用できる構造になっていた。
ZenFone 4 Selfie Proは排他使用ですよ。
書込番号:21271560
1点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > Moto G5 Plus SIMフリー
ワンボタンナビでゼロを打とうとするとホームボタンに指があたりホームにもどってしまいます。キー入力はグーグル純正キーボードを使用しています。皆様はゼロを打つ時どのようにされてますか?
書込番号:21065588 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

普通そんなことなりませんよ?w
ワンボタンナビをオフにすればどうですか?
書込番号:21120223 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私もなります!
なるけど、ワンボタンナビの便利さも捨てがたい。
ならない人はほっときましょう。
解決策ですが、ゼロが下フリックではない日本語入力ソフトもあります。
例えばIwnnは上フリックでゼロを入力します。
他にもあるかもしれませんので、探してみてください。
書込番号:21188799
2点

もう一つ解決方法がありました。
設定で、仮装キーボードのqwertyモードをオンにしておくと、数字を入力するときはqwertyキーボードになり、0で下フリックが不要になります。
アルファベット入力モードでも上フリックで数字や記号が入力できるので結構便利です。
私は今はこちらで対応しています。
書込番号:21230531
1点

tadasanありがとうございます!とっても使いやすいです!また何かありましたら宜しくお願い致します!
書込番号:21254520 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > Moto G5 Plus SIMフリー
XperiaZ5からの乗り換えを検討しています。
価格とデザインでこの機種に惹かれました。
キャリアが楽天モバイルなので対応しているかどうかだけが心配です。
どなたかお分かりになりますでしょうか?
4点

ドコモ回線のMVNOなら、特に使う上で問題ないでしょう。
楽天モバイルが動作確認していないだけですよ。
書込番号:21242000 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > Moto G5 Plus SIMフリー
6月にこの機種に変更しました。
以前はソフトバンク+iPhone5s、Moto G5 Plusに変えたときに楽天モバイルに変えました。
ドコモの方が電波が良いと聞いていたのに、車で移動中での通話が以前より悪くなりました。
通話中に通話が切れることはないのですが、お互いの声が聞こえなくなります。
声が聞こえなくなった時は画面上のアンテナは立っていない状況です。
しかしそのまま数秒〜数十秒待つとアンテナがMAXに立っている状況になり、また会話が出来る状態になります。
車での移動中は場所問わず、同じ状況が多々発生します。
たまたま電波の状況が悪かっただけなのか、この機種特有の問題なのか、、、はたまた故障なのか、、、
車でないときも音声が聞こえにくいことも多々あるのですが、、、
同じような境遇の人いませんか?
0点

書込みから時間が立っていますが…
私もです!!
当方、BIGLOBEsimにて運用しておりますが、移動中には頻繁に会話がプツプツと途切れ、使用に耐え難い状況です。
端末の不良かとBIGLOBEに問合せたところ、メーカーに言ってくれと言われました。
が、モトローラの問合せ窓口への電話は何十分待っても繋がらず…
結果、諦めてmoto G5 Plusを使用しておりますが、そろそろ元の端末に戻すか、新調するか考えています(+_+)
書込番号:21218174 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ドンキーギャングさん
情報ありがとうございます。
やはり機種の仕様というか、不具合という感じで、個別の故障ではないようですね。
6月に機種変更してやっと慣れてきたのと、車での通話品質以外は気に入っているのですが、
電話本来の機能というか品質がここまで低いと考えてしまいますよね。
ファームウェアとかOSのアップデートで品質が改善すれば良いのですが、、、、
当方仕事上、車で移動中に電話することも多いので(もちろんハンズフリーかイヤホンマイク使っています。)
電話があったら停車して話すしかないかもですね。
お財布の事情上、私はしばらく機種変は出来ないので、このまま我慢です。トホホ。
書込番号:21230058
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)