端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2017年3月31日発売
- 5.2インチ
- 12 メガピクセル
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全129スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 4 | 2018年7月9日 15:04 |
![]() |
2 | 4 | 2018年7月8日 17:16 |
![]() |
6 | 6 | 2018年6月27日 18:15 |
![]() |
2 | 3 | 2018年6月5日 01:22 |
![]() |
2 | 1 | 2018年6月1日 06:51 |
![]() |
3 | 1 | 2018年5月8日 07:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > Moto G5 Plus SIMフリー
Android 8.0へのOSアップデート予定製品になっているようだが・・・・
https://store.motorola.co.jp/topics_detail.html?info_id=10
G5のDSDS対応もあるので、期待せずに待つ。
0点

2017年 3月31日発売で未だに対応予定のままなのですね。もう、G6 Plusに乗り換えたほうがいいような気がします。
書込番号:21893135
0点

当機種に現状不満はないが、DSDS排他SDの数少ない機種だった発売当時と違い、選択肢が増えてきた昨今ではメーカーのこの対応を見定めて、将来機種替えの際の判断材料ととすることになるでしょう。
書込番号:21893372
3点

一応、Moto Z play(au VoLTEにはG5シリーズ同様ベータ対応)にはAndroid8リリースされましたから当機ユーザーは期待してるとは思います
価格帯の高いZ playとは微妙に位置付けが違うのでどうなるか、、
書込番号:21949959 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

一応、@MotorolaJPさんからは、5/23に「Z Play/Z2 PlayにAndroid 8.0アップデート配信」のツイート後、
次はG5シリーズ「のはず」とツイートしていますので、ようやく来るものと思っています。
G4シリーズも忘れずにやるなら、G4はさらにその後なんでしょうね。
ま、Motorolaはアップデート配信がとにかく遅いので待つだけです。
書込番号:21951836
2点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > Moto G5 Plus SIMフリー
たびたび質問よろしくお願いします。
この機種でDSDS(FOMA+イオンデータ)使用中です。
あるサイトでVoLTE(β版)が使えるとありました。
そこで、DSDS利用中かつVoLTEに設定されている方どう設定すればよいのか教えてください。
また、不具合等あるのでしょうか?
現在の通話3G利用で特に不安はないのですが、VoLTEを使ったことがないので気になりました。
0点

勘違いしてました。
そもそも通話はFOMAなのでVoLTEではないということですね。
勉強不足でした。
おさわがせしました、すみません。
書込番号:21743167
1点

解決済みになっていますが・・・
ちょっと興味を持ったので調べてみました。
*#*#86583#*#* をダイヤルすると
設定→無線とネットワークの中のもっと見る→モバイルネットワークに入ると
拡張4GLTEモード(beta)の表示が追加されるのでonにするだけです。
ここまではググれば簡単に出てきます。
この設定を行った場合、3G通話でプレフィックスを付加して通話料金が安くなっている場合、LTEでは割引対象外になる可能性が高いのでは・・・
書込番号:21743310
0点

Volteのベータの最大の利点ってauのvolte使えちゃうかもよ?ってとこかと思います。もちろん自己責任だけど。
uqmobile&FOMA使ってます
書込番号:21792815 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そもそもモトローラのVoLTEベータ対応はau VoLTE以外では稼働報告が無いと思います
ベータ対応にdocomoやsoftbank(Y!mobile)がOK出すとも思えませんし
送話、受話共に対応機でないと機能しないdocomo、softbankネットワークではauネットワークの様に楽にチェック出来ません
書込番号:21949970 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > Moto G5 Plus SIMフリー
東京の都営地下鉄やメトロなどの
フリーWIFIに
【接続しましたが通信できません】
と表示がでる状態で、実際、つながりません。
simの接続を切ってからWIFI設定したり、
パターンは試しましたが変わりません。
原因でお心当たりがありましたら、
教えてください。
書込番号:21900064 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

現状ではJapan Connected-free Wi-Fiなどを使って利用者登録して、アプリ上からWI-FI接続するだけで行けると思うんですが、利用登録せずに直接のSSIDに接続したりしてませんか?
利用登録なしだとSSIDに接続出来てもインターネットにはでれないと思いますが?
書込番号:21900210
1点

タウンWi-Fiアプリを使ってみてはいかがでしょうか?
人によってはセキュリティーの問題を懸念する人もいますが、クレジットのような個人情報を入力しなければ大丈夫かと思います。
私は、これとWi-Fi高速接続アプリの2つを使ってカバーしていますよ!
書込番号:21900241 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ご意見ありがとうございます。
都営やメトロは、以前は、
スマホの設定→WIFIに
toei…
が出た後、そこをタップすると、添付の
画面が出てきたりしたのですが、
最近はその画面にもつながらないです。
接続アプリも何個か試したのですが、
結局、先のtoei…のところに
【接続中 通信はできません】
といった表示が出るだけです。
書込番号:21900380 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>@@@@03さん
スクリーンショットは都営地下鉄のFree Wi-Fiサービスですね。
サービスの利用手順は御覧になっていないんですか?
東京都交通局のサービス紹介ページ
訪日外国人向け無料Wi-Fiサービス
https://www.kotsu.metro.tokyo.jp/subway/kanren/wi-fi.html
この中には接続方法はNTTBPのホームページを見ろ、とあります。
http://www.ntt-bp.net/articles/news/?p=3601
http://www.ntt-bp.net/company/news/2016/pdf/manual.pdf
NTTBP(上記PDF)ではブラウザを使って(任意のサイトに)アクセスして認証する手順が紹介されています。
ちなみに、接続にはJapan Connected-free Wi-Fiに対応しているとあります。
本アプリを使うことを検討されたらよろしいでしょう。
Japan Connected-free Wi-Fi
http://www.ntt-bp.net/jcfw/ja.html
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.nttbp.jfw
書込番号:21919192
1点

投稿ありがとうございます。
ご紹介いただいた方法、アプリでも
すでに試していたのですが、WIFI
の表示は
「接続中 通信はできません」
のままでした。
書込番号:21919370 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > Moto G5 Plus SIMフリー
電源を落として再起動するとホーム画面に自分でレイアウトしてあったショートカットやフォルダが崩れてしまうのは仕方がないのでしょうか?
書込番号:21848873 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>season21さん
他機種では、OSアップデート後に崩れることはありましたが、本機種ではそのような経験はしていません。
ご参考まで。
書込番号:21849840
1点

ありがとうございます。
私だけの現象みたいですね。
書込番号:21849978 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いやーじぶんもありますよ!頻度で言えば多いほうです。
ホームアプリなど、現状の環境を変えたりなどで
状況変わるかもしれませんね。
書込番号:21874278 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > Moto G5 Plus SIMフリー
シムフリーのモトローラ.モトG 初期タイプを持っています。これにワイモバイルシムカードを、入れて使えますか?又は、使っている方おられますか?。因みにモトGは、スマホでなくガラホとして使いたいです。
書込番号:21865600 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

日本に入ってきたのは
G3からなのですが、G3であれば使えます
G及びG2は日本で使えません。
書込番号:21865689
2点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > Moto G5 Plus SIMフリー
Android8が来たか!と期待しちゃいました。
https://motorola-global-en-roe.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/127012
これからアップデートしてみます。
書込番号:21750837 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)