端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2017年4月15日発売
- 5.5インチ
- 1,600万画素
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全56スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
32 | 18 | 2019年2月5日 10:55 |
![]() |
22 | 22 | 2018年8月21日 02:33 |
![]() ![]() |
6 | 3 | 2018年7月20日 15:47 |
![]() |
0 | 1 | 2018年5月11日 19:16 |
![]() |
2 | 7 | 2018年5月7日 07:19 |
![]() |
4 | 4 | 2018年3月20日 18:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 Max ZC553KL SIMフリー
アップデート後ポケモンgoプラス繋がらないです。
プラスのリセットや電池を外しても、本体初期化してもダメ。
キャッシュも消した、省電力も外した。
メーカーに連絡したら他のBluetooth機器でも試してみてくれと。ヘッドセットなら繋がったけれども。
何か解決策はありませんか?
また同じような症状な方いらっしゃいます?
書込番号:21139534 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>さらかにさん
こんにちは。下記スレでやり取りされた方が良いかもしれません。
同様のトラブルと思われる方もいらっしゃるようです。
Nougatへのアップデート
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024405/#21137792
書込番号:21139547
2点

Nexus6においてもAndroid7.1.1でBluetooth挙動がおかしくなってるので7.1.1固有の問題の可能性が高いです
7.1.2(Nexus5x、6Pほか)ではBluetooth不具合の話は出ていないので、バージョン上がるか、何らかバグ対応入らないと直らないかも知れません
他のペアリングしてるBluetooth機器をZenfoneから無くしてしまっても同じ挙動になるかどうか確認した方が良いでしょう
書込番号:21139990 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

■補足
>Nexus6においてもAndroid7.1.1でBluetooth挙動がおかしくなってるので7.1.1固有の問題の可能性が高いです
推測ですが、おそらく以下のスレッドのことかと思います。
OSバージョンアップ7.1.1での不具合??
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017513/SortID=20492628/#20492628
書込番号:21140056
1点

正にその状況です
Android7.1.1はBluetoothに不具合が有る、と言う事でほぼ間違いないと思います
書込番号:21140142 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この問題、ASUSから返事が来てやっと気づきました。
アプリ側で対応していないのではと言うことでしたのでチェックしたところ・・・ガーン!
ポケモンゴープラスの対応OSの説明では、「対応OSバージョン:Android 4.4 - 6.0」となっているのです。
ショックです。
これはポケモン側の対応が本来的には必要となりそうですが・・・。
ナイアンがすぐに対応してくれるとも思われないですが・・・?
しかたないのでとりあえず、工場出荷時の状態に戻す方法がASUSのサポートに載っていたのでやってみましたが、残念ながらOSは7.1のままで工場出荷時の6.0には戻りませんでした。(呆然・・)
最悪の事態ですが、ASUSにOSのバージョンダウンが出来るよう皆さんで要望するしかないようです。
書込番号:21140405
2点

>ポケモンゴープラスの対応OSの説明では、「対応OSバージョン:Android 4.4 - 6.0」となっているのです。
>ショックです。
http://www.pokemongo.jp/plus/
>対応OSバージョン:Android 4.4 - 6.0
>※くわしくは「Pokémon GO Plus」サポートサイト掲載の対応環境をご確認ください
http://www.pokemon.jp/pokemongoplus-support/
>対応OSバージョン:Android 4.4 - 7.1
「http://www.pokemongo.jp/plus/」こちらは、更新がおいついていないだけだと思います。
7.1には7.1.1も含まれるかは微妙ですが。
7.1.1固有の問題か、本機固有の問題か。
ちなみに、7.0の他機種では利用出来ますので、6.0までということはないかと。
うーん。困りましたね。
本機安くなったら購入を検討していたのですが、ファーム更新等で解決して欲しいところです。
舞来餡銘さんも指摘されている通り7.1.1限定での問題の可能性が高そうですね。
7.1.2にでもなれば直りそうな気もします。
書込番号:21140461
1点

http://s.kakaku.com/bbs/K0000917307/SortID=20733854/Page=2/
XperiaのAndroid7.0で似た様な現象が有る様で、どうも以下の対処が必要かも知れません
http://gadgetsmartphone.net/huawei-mate9でbluetoothが勝手に有効化されるときは位置情報/
ペアリングしてる機器の子機側の初期化 or 親機側の機器サーチ設定の変更
書込番号:21140565 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なるほどゴープラは7.1にも対応しているんですね。
とすればやはり7.1.1固有の問題と言うことでしょうか。
基本、バージョンダウンは出来ないようなので、修正プログラムが出るのを待つしかないのかもしれませんね。
あるいは、「7.1.2(Nexus5x、6Pほか)ではBluetooth不具合の話は出ていない」ということなので、7.1.2へアップできないのだろうか?
書込番号:21140940
1点

>あるいは、「7.1.2(Nexus5x、6Pほか)ではBluetooth不具合の話は出ていない」ということなので、7.1.2へアップできないのだろうか?
ASUSが本機用に7.1.2を出せば可能となりますが、それまでは無理ですね。
同じ7.1.2でも、機種ごとにカスタマイズされているものですので。
書込番号:21141242
1点

皆さん返信ありがとうございます。
アドバイスいただいたことを試してみましたが、私の環境では改善できていません。
Android7.1.2になるのを待つしかないのでしょうか。
書込番号:21141703 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ASUSの回答が来ました。
ゴープラ側の問題だとのこと。
接続を拒否されたヘッドセット以外は手持ちがないのでスマフォ同士でやってみたら確かに接続できた。
しかし、PINコードの確認が出来ない機器での接続はどうなのか?知識がないので不明です。
このままだと、修理依頼でダウンロードするしかないのか・・・
・・・・・・・以下回答
大変ご不便な状況の中、ご連絡いただきまして誠にありがとうございます。
まず、ゴープラスは他社製品でございます。他社製品につきまして、ASUSでは動作保証はできかねますので、
当サポートセンターで対応させていただくことは困難でございます。
そして、当サポートセンターに担当部署よりファームウェアに不具合があるとの情報が入っておりませんので、
システム自体の問題であるかどうか誠に判断させて頂くことは困難な状況でございます。
現時点で、ご利用のZenFoneと他のBluetooth機器と接続できますでしょうか。(Bluetoothイヤホン、Bluetoothスピーカー等)
接続できる場合、ZenFoneのBluetooth機能の不具合ではないと考えております。
大変お手数をお掛けし、申し訳ございませんが、ゴープラスの製造元までご確認いただけますと幸いでございます。
また、新しいバージョンのリリース予定・更新日時が決まりましたら、弊社の技術担当部署より
ASUSホームページに掲載させていただきます。
なお、システムをダウングレードしたい場合、Zenfoneを弊社修理センターまでお送りいただいて
弊社修理センターにて対応させていただく必要がございます。
書込番号:21151018
0点

みなさんゴプラでお困りなんですね。
私も7.1.1にアップデート後、全然繋がらず諦めた時に一度だけなぜか繋がって、その時は普通に使えました。
ところが、1時間後、自動でゴプラが切断した後はまた繋がらなくなりました。
ゴプラで切断、Bluetoothの切り/入り、ポケゴーの再起動、ポケゴーの再インストール、端末の再起動。。。等
ネットに載っているあらゆる手を尽くしましたがダメでした。
OSのダウングレードを切に望みます。
書込番号:21151717
2点

ASUSにOSのダウングレードの件を問い合わせて、回答をもらいました。
回答の抜粋を載せます。
====== 以下 ASUSからの回答の抜粋 =====
ご教示頂いた現象につきまして、利用されているポケモンゴープラスが弊社の最新
バージョンに対応してない可能性が高いと存じますので、アプリの開発元または
提供元までご確認する必要がございます。
なお、ご希望頂いたOSのダウングレートにつきまして、もちろん弊社の修理センターにて
検証、対応することは可能でございますので、御安心ください。
保証期間内でもOSダウングレートは5000円(税抜き)で、有償修理となります。
修理キャンセル時でも費用をご負担いただく形となりますので、予めご了承の程お願い申し上げます。
※検証結果保証条件外症状がある場合、有償修理となり、別途見積発行いたします。
保証条件外:自然故障以外の故障(例:落下や水こぼし、乱用等による物損、
アプリやプログラムインストールなどが原因による故障など。詳細は製品保証書に記載)
修理期間につきましては、お客様の端末が弊社の修理部門に届き次第、
検証をスタートさせていただき、修理完了まで通常1〜2週間程度頂いております。
また部品の在庫状況や修理内容により、さらにお時間をいただく場合がございますので、
予めご了承の程よろしくお願いいたします。
端末の修理をご希望いただく場合、以下の修理送付手順をご参考の上、端末を送付するよう
お願い申し上げます。
◆修理依頼前の確認事項
スマートフォンの修理につきましては個人情報を多く含む端末となるため、返却時に必ず初期化を行わせていただきます。
お客様の大切なデータ等を保護するために、必ずバックアップを取ってから修理品送付をお願い致します。
初期化を同意いただけない場合は、修理対応できかねますのでご了承ください。
====== 以上 ASUSからの回答の抜粋 =====
2週間と初期化ってのがいやなので、自分は次のOSバージョンアップまでの繋ぎとして、ポケゴー専用の中古iPhone5を買っちゃいました。
書込番号:21153654
0点

ゴープラに7.1.1に対応しているのかどうかメールで問い合わせたが回答は下記の通りで、
要するにあなたの機種は動作確認が出来ていないのでOSバージョンを含め、対応環境を満たしていた場合であってもわかりません、と言うことだった。
う〜ん、ゴープラのOSのバージョン表記があいまいだから7.1.1そのものに対応しているのかと聞いたんだが、なんか回答になっていなくてヤレヤレですな。
この回答から察するに当然7.1.1にも対応しているといいたいのかな?
つながらないのは機種の問題だといいたいようだ。
・・・以下回答
この度はご返信が遅くなり、誠に申し訳ございません。
せっかくご連絡をいただきましたが、お客様のご申告の機種につきましては、「Pokemon GO Plus」の動作確認機種ではないため、OSバージョンを含め、対応環境を満たしていた場合であっても、正常に動作しない可能性があり、誠に残念ながら、私どもではご案内できる内容がございません。
万が一、ご家族様やご友人様の「Pokemon GO Plus」サポートサイトに掲載されている対応環境/対応OSを備えた動作確認機種においても、ペアリング・接続ができない際には、あらためて、「Pokemon GO Plus」サポートサイトの「よくあるご質問」ページ内のお問い合わせフォーム(「ペアリング・接続に関するご質問」)から、必要事項を記入のうえ、お問い合わせくださいますようお願いいたします。
書込番号:21171108
1点

ポケモンGO専用の為に買いましたがplus繋がりません。
困り果てた挙句、検索したらここにたどり着いたのですがみなさん同じ状況に苦慮してらっしゃるようで驚きました。
ポケモンアプリ以前にBluetooth設定からのペアリングも出来ず
PINまたはパスキーが正しくないのエラーで失敗します。
当然プラスを何度初期化しても、スマホを初期化までしても直りません。
ポケモンGOplus以外のブルートゥースが繋がるかをやってみましたが
カーオーディオやSONYのスピーカーなど全く問題なく接続できます。
ちなみに家族が持っている別のポケモンGOplusを初期化して同じように接続を試してみましたがダメでした。
みなさんの投稿を読んで急いで確認してみたら案の定7.1.1でした(泣)
とりあえずいろいろ分かって助かりました。ありがとうございました。
書込番号:21208281 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今日のOSアップデートで普通につながるようになりました。アップデート後10回ほど接続、切断を繰り返していますが、何度やっても再接続は一発でつながってます。
解決した気がしますね(^-^)
書込番号:21602432
1点

続報です。
結局反応が遅いのであまりこのスマホにゴープラを繋がないでしたのでいままで発覚しませんでしたが、カーステなどの他のBluetooth機器との相性が悪いらしく、自分の場合はカーステ(Pioneer DEH-7100)と接続しているとゴープラが繋がらず、逆にゴープラと繋がっているとカーステと繋がりませんでした。
書込番号:21793874
0点

さらに続報です。
Androidが8.1.0にバージョンアップされ、ゴープラとカーステの同時接続も可能になり、ゴープラの反応もiPhoneとほぼ同等になりました。
ポケゴー以外にいろいろ不具合も出ていますが、それは別のスレで(^^;
書込番号:22444337
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 Max ZC553KL SIMフリー
普段はUQモバイルでzenfone3 Ultraを使用しているのですが、今回、親のためにこの機種を買い、UQモバイルと契約しました。回線切り替えを終えても、一向に電波をつかむことがありません。なぜだかわかりません。
以下、試したこと等
・SIMカードの電話番号は表示されている
・SIMカードはマルチSIM(マイクロSIM) LTEのマイクロSIMではない
・android 7.1.1
・機内モードオンオフ
・ファクトリーリセットを実施(androidのバージョンは7.1.1のまま)
・SIMカード抜き差し実施も変わらず
・デュアルSIMカード設定のオンオフ実施
・APNはプリインストールされているUQを選択および、すべてのAPNを削除して手動で設定してもだめ
・電源入れると一瞬だけ4Gが表示される
・VOLTEの表示がない
・ためしにiijmioのsimカードを入れると正常に作動する
・自分のUltraと設定を見比べても、同じ
唯一気になったのが、デュアルSIMカード情報で、「SIM1 KDDI()」
となります。() カッコおよびカッコ閉じるです。
それとandroid 7.1.1がまずかったのでしょうか。UQモバイルの対応表にはandroid 7.1.1対応と記載されているのに。
0点

1点気になる所と、試せることが2点あります。
>回線切り替えを終えても、一向に電波をつかむことがありません。なぜだかわかりません。
>唯一気になったのが、デュアルSIMカード情報で、「SIM1 KDDI()」
■気になる所
()の表示部分ですが、先日、docomoの方で同じ書き込みがありました。
その方は、間違って未契約のSIMを刺していたそうです。
正常に切り替え(MNPのことと推測)が終わって、新しいUQのSIMが利用できる状態であることは、間違いなく検証終わっているでしょうか?
■試せること
回線切り替えを終えてとありますが、そのSIMは別の端末(zenfone3 Ultra等)では利用できますか?
zenfone3 Ultraで利用しているSIM(VoLTEのはず)を抜いて、本機に挿して使えるかの確認も有効だと思います。
記載内容から、zenfone3 Ultraとは別で、もう一枚新しく契約していると理解しています。
どちらのSIMスロットでも使えるとは思いますが、UQ公式サイトにはSIM1を利用する旨の記載があります。
SIM1スロットで試されたでしょうか?
書込番号:21446235
2点

早い返信ありがとうございます。
au→MNP→ UQモバイルという流れですが、auはすでに回線が切断されています。UQモバイルは、回線切り替え完了のメールが来ています。
Ultraは、nanoシムのためMAXのSIM1に入れることができません。その逆も無理です。変換アダプターは使いたくありません。Ultraのandroidは7.0です。
MAXには、間違いなくスロット1に、au volte対応マイクロsimを入れております。
ultraとは別の契約です。
書込番号:21446306
2点

サポートに電話したところ、契約は有効で、SIMカードも正しいものを選択しているとのこと。
()についてはわからないようでした。
結局、原因不明で、SIMカードの無償交換となりました。あと3,4日かかりそうです。
書込番号:21446483
2点

型番を検索すると
ZC553KL-GY32S3
ZC553KL-GY32S3/A
と出てきますが、/A の有無の違いは何でしょうか
書込番号:21446785
1点

結論です。
自転車、バイク用に、この製品をもう一台買いました。Android 6.0.1です。
6.0.1にUQモバイルのSIMカードを入れたら問題なく使用できました。
しかし同じSIMカードをAndroid 7.0.1に入れたらやはり使用できませんでした。
ドコモ系のSIMカードは、両方で使えたので、au VolteとAndroid 7.0.1の組み合わせではないかと思います。
書込番号:21454490
2点

>RSZ67さん
Android7.1.1にした後に、端末を初期化せずに確認されていませんか?
トラブル防止のために、端末初期化をして確認されると良いと思います。
公式サイトで7.1.1でUQのVoLTEは動作確認しているので、問題ないと思うのですが。
端末初期化をしても使えないとなると、謎ですね。
書込番号:21459899
2点

電源ボタン +ボリューム下
↓
wipe data /factory reset で初期化しております。
こちらのmineoのサイトに書かれていることと、同じ状況です
https://king.mineo.jp/question-answer/%E7%AB%AF%E6%9C%AB%EF%BC%8F%E5%90%84%E7%A8%AE%E8%A8%AD%E5%AE%9A%EF%BC%8F%E6%93%8D%E4%BD%9C+%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%B3/13715
書込番号:21460013
1点

>wipe data /factory reset で初期化しております。
すでに初期化も終えていたのですね。
>こちらのmineoのサイトに書かれていることと、同じ状況です
mineoの方は、7.1.1にした後に、Aプランの人が同じ現象。Dプランの人は問題なし。
au系のVoLTEで問題が出ているような感じですね。
UQの公式には7.1.1で動作確認になっているのに不思議ではありますが。
端末初期化をしてUQのマルチSIM(VoLTE)で通話も通信も出来ない(APNは正しいものを設定済)旨を連絡する程度でしょうか。
こちらの掲示板のURLも合わせて連絡。
UQへの問い合わせではASUSへ問い合わせてくれ。
ASUSへの問い合わせではUQへ問い合わせてくれ。
と、たらい回しになるかもしれませんが。
どちらかと言えば今回の件は、UQ公式に動作確認済になっているので、UQへの問い合わせの方が期待は出来そうです。
本機を利用、Android7.1.1にしている、UQのVoLTE SIMを実際に使っている人から、何か情報があるといいですね。
かなり限定されると思いますが・・・・・
もしくは、UQ限定ではなく、au系のVoLTE SIMを利用している人からでも。
書込番号:21460201
3点

はい、UQに伝えると、7.1.1は動作確認済です、と言われました。
7.1.1でPokemon go plusの通信問題とか出ている様なので、やはりどこか通信関係に、問題があるのではと思ってしまいます。
ASUSは、zenfone3シリーズをすべて、将来android 8.0までアップデートするような記事もありましたので、それに期待したいです。
書込番号:21460799
1点

>RSZ67さん
私のZenfone3 MAX(5.5)も同様にAndroid7.1.1ではUQシムでは電波を拾えないですね
UQ側が動作確認したのは6.0.1ではないかと思えなくもないですね
ASUS側のアップデートでデグレードしてしまった可能性有るかも知れません
書込番号:21738274 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://www.asus.com/jp/Phone/ZenFone-3-Max-ZC553KL/HelpDesk_Download/
JP_14.0200.1802.420_20180201が最新
ベースバンドバージョンは
7_GENNS_PACK-1.113513.1.123710.1
私の場合Android6.0.1からUPDATEすると一足跳びにこの最新バージョンになりました
この前のバージョンはAndroid7.1.1になった最初のバージョン
(JP_14.0200.1702.409)
書込番号:21739276 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

2月のアップデート適用で、UQにつながるか不安のためアップデートしていません。誰か報告してほしいです。
Android8の提供まで待つつもりです
書込番号:21739510
0点

>RSZ67さん
私のは2018.2月分ですので、試した結果、使えてないです
某掲示板では使えてる書き込み有りますが、どの時点のバージョンで使えてるか(Android6.0.1か7.1.1前期か後期か)情報が少ないので何とも言えないです
少なくとも私の個体では最新ファームウエアではOUTですね
原因は全く不明です
APNもプリセットのUQ mobileのモノをそのまま使ってるし、nanoSIMをアダプタ着けてSIM1で使ってもそのままでSIM2で使っても、どちらもOUT
まだZenfone3 MAX(5.2インチ、MediaTekモデル)の方がマトモに使えています
modem部分が並行モデルのになって居るんではないのか、と思えるぐらいVoLTE表示がされない
Y!mobileシム(VoLTE対応)差してもAndroid 4G拡張スイッチ出ないので、根本的におかしいですね
書込番号:21739693 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

auは承認制なので何らかの理由で承認から外れたと思います
auはめんどくさいwのでドコモmvnoを使われては
書込番号:21740060
2点

どうも原因はファクトリーリセットすると何らかの具合でmodemに関する重要情報(日本のキャリア情報)が消失する可能性が有る様で、何故かauネットワークだけ接続出来なくなる様です
どうりでファクトリーリセット繰り返してもダメなハズですね
なおZenfone4 MAX(5.2)はファクトリーリセットすると文鎮化する不具合有るとの事
Zenfoneシリーズはファクトリーリセットメニュー出ても正常稼働する機種とそうでない機種が存在する様です
書込番号:21743929 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

元々このモデルは店頭販売も非常に少なく、情報も少ないしUQモバイルもCMはバンバン打っているものの、技術とかサポートとかは対して変わっていないのでこれとUQとの使い方はお勧めできない。
(あくまで私的だから突っ込まないでねw)
上記の方が指摘した通り、ドコモ系のmvnoかつIIJ mioかmineoの2社が会社の背景を調べれば信頼もあるので安心だと思う。
IIJは速さの点で難色を示している人もいるけど、フォーラムとかの開催もあり他にない特徴もあるので地味だがよいmvnoなのでこちらか、mineoのDタイプにすれば問題ないと思う。
私も使っているこのZC553KLには、問題は無いです。
書込番号:21745373 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

とりあえず、分かった事は
*WIFI接続するとアンテナは立つ
*WIFI接続終了するとアンテナは消失
この動きは海外モデルのZenfone3でも同様で海外モデルでau系ネットワークに接続出来ない様に入った修正と同じ動きです
つまり、初めてAndroid7.1.1になったバージョン以降、ファクトリーリセットしてしまうと海外モデルと同じmodem状態になってしまう様です
ハッキリ言ってバグです
書込番号:21746675 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

セキュリティパッチ(2018.06.01)適用のUPDATEがリリースされたので、適用し、ファクトリーリセットを行う
ファクトリーリセットメニューに
*wipe data factory reset
*wipe cash
が有るがwipe data factory resetだけを行って来たが、シム認識しないままだったので
wipe data factory reset→wipe cashを続けて行う
その後セットアップ作業を行うとUQシムのアンテナが立ちVoLTEマーク出現
と言う事で原因は
セットアップ時点でSIM1に解約SIMやVoLTE非対応を差してセットアップすると、キャッシュにVoLTE不使用のフラグが立つ
(実際、UQシムを認識しない時点でbuild.propの中身を見るとims_volte_enable=0のパラメータが出来ていた)
そのキャッシュ状態が続く為、ファクトリーリセットだけをしても事態が改善しなかった、と言うのが顛末
ファクトリーリセットでキャッシュ削除しないのはZenfone3 MAXのファクトリーリセットメニューの設定なので何とも言えません
書込番号:21986538 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

wipe data factory reset→wipe cashを続けて行う
は、simカードを外した状態で、行うということでしょうか。
書込番号:21987161
1点

>RSZ67さん
私はSIMを入れた状態で行いました(UQ nanoDIM+アダプタ、SIM1スロット使用)
ファームウエアは事前に最新(2018.06.01)にしてるので、少なくとも同様にして頂くと、リカバリ出来ると思います
書込番号:21987374 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>RSZ67さん
とりあえず、この機種はSIM1でau VoLTEシムを使う前提となっています
最初のセットアップ時点でSIM1にau VoLTEシムを使わないとVoLTEそのものが稼働しなくなる場合が発生する、と言う事です
そのセットアップ以後、SIM2でもau VoLTEシムは認識して使えます
今のところY!mobile VoLTEへの対応も出来ておらず(Zenfone4 MAXは対応済み)位置付けが中途半端な機種になっています
個人的にはAndroid7.1.1のままでY!mobile VoLTEにも対応しないならZenfone4 MAXに買い変える方が良いと思っています
書込番号:22045907 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 Max ZC553KL SIMフリー
ここで質問していいのか迷いました。ZenFone3max、モバイルルーターHW-02GのSIMフリー楽天モバイルで使えていたのに、アップデートしたら認識しなくなりました。ノートパソコンは使えます。古くなったのが原因かと考えルーター買い換えようかなと思うのですが、オススメルーターありますか?
書込番号:21975444 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

OSのアップデートで、Wi-Fiが使えなくなることはありません。
Wi-Fiの設定を削除するなどして、設定し直してください。
HW-02GはmicroSIMですが、最近のルーターは基本的にnanoSIMです。
買い換えたら、SIMサイズの変更も必要になりますよ。
書込番号:21975518
3点

>ぴーしーきゃっとさん
下記FAQの手順を試してみてください。
Wi-Fi に接続できない場合 | ASUS:
https://www.asus.com/jp/support/FAQ/1018577/
書込番号:21975659 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

http://s.kakaku.com/bbs/J0000024405/SortID=21970228/
このUPDATEで2018.06.01のセキュリティパッチになってる場合はクライアントで有るZenfone3 MAXのセキュリティが上がってルーター本体側のセキュリティレベルと不一致になった可能性有ります
ルーター本体のファームウエアは最新ですか?
で無いならルーター本体もUPDATEした方が良いと思います
そうでないなら、ルーター、クライアント共にネットワークリセットして一から接続設定やり直した方が良いかも知れません
書込番号:21976058 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 Max ZC553KL SIMフリー
Bluetoothマウスお持ちの方にお聞きしたいのですが、このスマホにBluetoothマウスを接続した際、LTE回線で使用している時は問題なく使えるのですが、wifiに切り替えるとカーソルの動きがカクカクになります。
これが端末の問題なのかマウスを別のBluetoothマウスに変えると解決するのか知りたいのです。
接続を5Ghzに変えられれば使えそうな気もしますがこの機種は無理ですよね・・・
0点

>接続を5Ghzに変えられれば使えそうな気もしますがこの機種は無理ですよね・・・
https://www.asus.com/jp/Phone/ZenFone-3-Max-ZC553KL/Tech-Specs/
>802.11b/g/n
はい。無理なようですね。
確認された内容からしても、BluetoothとWi-Fiの2.4Gの干渉の問題で間違いないようですね。
書込番号:21816671
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 Max ZC553KL SIMフリー
設定からWiI-Fi⇒ WiI-Fiの設定⇒スリープ時にWiI-Fi接続を維持⇒"接続しない"に設定終了して画面を消灯し、スリープ状態から
1時間以上経過したのちにスリープ復帰すると、"スリープ時にWiI-Fi接続"を"接続しない"に設定しているにもかかわらず、スリープ
を復帰しWiI-Fiのアンテナが表示されたと同時に"接続しない"にしておいた設定が"常に接続"に自動で変わります。WiI-Fi接続を
維持で"接続しない"に設定しておくことができません。
クチコミにはWiI-Fi接続を"常に接続"に設定しておくほうがバッテリーの消費が少ないとの意見もありますが、私の他の機種では今
までにこのような症状になったことはありませんでした。
スリープを復帰した後、WiI-Fiの接続はいずれにしても復帰はするので問題はないのですが、この症状があって改善された方がい
ればと思い質問させていただきました。
ちなみに、Android7.1.1にアップロードし、ファクトリーリセット並びに初期化も2回実施済です。アプリは"LINE"と"myMail"をインスト
ールしています。
0点

「画面を消灯し」とは、
端末の電源を OFFにする、
ということでしょうか?
それだと「スリープ」状態ではないと思いますが。
私の見当違いでしたら、ご容赦下さい。
因みに、
私は、充電するとき以外は、端末の電源は落とさず、
WiFiは、利用するときにその都度、
手動で ONにしています。
書込番号:21562973
1点

>モモちゃんをさがせ!さん
返信ありがとうございます。
>「画面を消灯し」とは、端末の電源を OFFにする、ということでしょうか?
端末の電源は落とさず、画面をダブルタップしスリープモードにしています。
私の場合は、どの端末も電源ONするたびにWiI-Fiの接続が面倒なので、"スリープ時に
WiI-Fi接続"を"接続しない"に設定して使用しています。
書込番号:21563023
0点

ZenFone3の掲示板では、よく似た症状の方は、結局、端末初期化で直したそうです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024247/SortID=20795248/#20795248
症状は逆で、「常に接続」にしているのに、「接続しない」に切り替わっていたそうです。
あとは、可能性として
Wi-Fi関係のアプリを入れているとか、
スキャンの設定がオンになっているとか、
などが原因の一因として考えられます。
設定→位置情報→右上の3点→スキャン→Wi-Fi,Bluetoothともにオフ
「常に接続」になっているとのことなので、通常はその運用で良いとは思いますが。
書込番号:21563820
1点

>†うっきー†さんありがとうございます。
この症状になってから初期化をしましたが改善されませんでした。
Wi-Fi関係のアプリは入れていません。
>設定→位置情報→右上の3点→スキャン→Wi-Fi,Bluetoothともにオフ
は、今確認しましたがともにオフになっていました。
>「常に接続」になっているとのことなので、通常はその運用で良いとは思いますが。
そうですね、逆の症状から見れば贅沢な問題のようなので、「常に接続」の状態に設定していこうかと思っています。
書込番号:21564254
0点

>この症状になってから初期化をしましたが改善されませんでした。
初期化は症状が発生した後にされていたのですね。
初期化後、アプリを1本も入れていない状態で、現象が出るとしたら、謎ですね・・・・・
アプリをインストールしているなら、何らかのアプリが原因とも考えられますが。
書込番号:21564379
0点

ZenFone 3 ZE552KLを使用している方で
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024247/SortID=20795248/#tab
>設定ではスリープ時も常に接続にしているのですが、いつの間にか接続しないに戻っています。
最近システムをアップデートしてからこういう状態になったような気もします。
同じ症状の方いますか?
わたしの症状と逆ですが、ファクトリーリセットで元に戻ったようですので、後日、ファクトリーリセットしてアプリを1本も入れていない状態で実行してみようかと思います。
書込番号:21565086
0点

相変わらず新製品が出てもASUSはモノづくりと対応が変わらないようですね、無駄遣いになりますけどソニーとかのスマートフォンを買って使ってみると違いに歴然としますよ、
書込番号:21806158
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 Max ZC553KL SIMフリー
設定のロックスクリーンで「スライドページをスキップ」の指定がどこにもありません。
スリープモードを解除した時に、ロック画面でのスライドページをスキップする機能ですが、Zenfone3MaxのAndroid7.1.1には見当たりません。どこかで指定できるのでしょうか?
(Zenfone3のAndroid7.0ではロックスクリーンに指定があるのですが)
0点

直接の回答ではないのですが、7.1.1でなくなったことが不具合なのか仕様なのか気になりますね。
もしくは、開発者オプションへ引っ越ししているという可能性もありそうです。
■関連スレッド
ロック解除がパターンだけに設定してもスワイプとパターンになる
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024405/SortID=21352716/#21352716
書込番号:21632768
0点

†うっきー†さん、ありがとうございました。
参照urlを見るとどうも出来ないようですね。開発者向けオプションにも無いようです。
投稿に当たっては、もう少し過去スレッドを検索した後に質問すれば良かったと反省しています。
書込番号:21637476
1点

今回の件、不具合なのか仕様なのか、わかりませんよね。
もし余裕がありましたら、メーカーへ確認してみて、結果などを記載して頂けるととても有益な内容になると思います。
余裕があればで結構ですので。
書込番号:21637535
1点

メーカに質問し、以下の回答を得ました。他の方の参考になれば幸いです。
「スライドページをスキップ」項目がなくなるのはAndroid7.1.1の仕様となります。
書込番号:21690318
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)