AQUOS R のクチコミ掲示板

AQUOS R

  • 64GB

5.3型クアッドHD液晶を搭載したスマートフォン

<
>
シャープ AQUOS R 製品画像
  • AQUOS R [マーキュリーブラック]
  • AQUOS R [ジルコニアホワイト]
  • AQUOS R [Zirconia White]
  • AQUOS R [Mercury Black]
  • AQUOS R [Crystal Lavender]
  • AQUOS R [ライトゴールド]
  • AQUOS R [ブレイズオレンジ]
  • AQUOS R [オパールブルー]
  • AQUOS R [オーロラピンク]
  • AQUOS R [カッパーブラック]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全12件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

AQUOS R のクチコミ掲示板

(4865件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全481スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 ストレージ内の動画が消えた

2018/10/22 19:43(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R SoftBank

クチコミ投稿数:1件

ここ最近、ダウンロードフォルダの中身が
フォルダアプリやメディアアプリで開いても
見当たらないことが多々あります。

端末を再起動してみると
何回かに一回で復元されています。

実際には消えていないんでしょうが
どのストレージを開くアプリでも
同様の現象なのでおそらく
端末本体の保存領域にエラーが出ているのだと思います

同様の現象が発生したことあるかたで
対策などご存知の方は居ませんか?

書込番号:22200481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2018/10/23 08:35(1年以上前)

メディアストレージのキャッシュを作り直します。
設定→アプリ→すべて→メディアストレージのストレージからデータを削除し、念のため再起動します。

書込番号:22201482

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ120

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

通話中電話が切れる

2018/09/10 17:53(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R SoftBank

クチコミ投稿数:271件

8月下旬頃から件名通りで通話中電話が切れる仕舞う症状が発生していたので、今日ショップに出向きました。(8月下旬にSIMカードは新品に交換済みです。)店員が言うにはこの三週間前頃より機種特定に起因するもので無く、SoftBankの電波状態が不安定が要因である可能性も否めない。他のAndroid IOSのメーカーでも発生しているようです。他のユーザー様も修理出したが、異常無しで戻って来ているとの事です。
SoftBankキャリア利用の皆様の端末で私と同じように、通話中電話が切れる症状発生しておりませんか?情報お願いします。
改善期待しておりませんが修理に出しました。
他の改善策有りましたら教えて下さい。

書込番号:22099034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!32


返信する
iPhone seさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:286件

2018/09/10 17:55(1年以上前)

SoftBankクオリティですかね&#8252;&#65039;

書込番号:22099040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:448件

2018/09/11 17:10(1年以上前)

スレ主様

AQUOS Rは、スレ主様もご存じの通りどのキャリアモデルにおいても、不具合が大なり小なり発生しています。
不具合に起因しているのが、どのキャリアもほぼ同じということですから、アンテナ系のハードウエアの問題か、システム制御系のプログラムの問題のいずれかと推測しています。

Android 8.0にアップデート後も不具合が出ているところを考えると、個人的な推測ですがアンテナ周りの回路に不具合があるのかと思います。
他方で、きちんと動作している端末もあることから、製造メーカーとしてもリコール処置を取ることは難しいと思います。
個人的にはあまり書きたくありませんが、不具合の解消にむけてシャープも努力しているかと思います。ただきちんとした製造メーカーとしての責任を取ることができないなら、他メーカーへの端末変更も考慮されたほうがよろしいかと思います。

書込番号:22101425

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:271件

2018/09/11 18:47(1年以上前)

昨日の午前中に、AQUOS R修理出したので、代替え機SONY XPERIA 601SO借りて来ました。
自宅から午後二時頃に157へTEL五分程していた所、この機種でも通話中に突然電話が切れて仕舞いました。
操作担当者から直ぐ電話をかけ直してくれました。
代替え機でも通話中切れて仕舞いました。
その事を操作担当者に修理依頼通話中切れる不具合報告をしました。その操作担当者はこの様な事例はまだ上がって降りません。との事でした。

機種に依存してない事が改めて経験しました。
事例として揚げて置いて下さいと伝えておきました。

書込番号:22101647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:448件

2018/09/11 22:56(1年以上前)

スレ主様

Android8.0の環境というか、Android7.0からのアップデート端末においては、ネットワーク関係、Bluetoothなどで不具合が発生していることは、各社から報告されています。

Android 8.0へアップデートした後の不具合をまとめて、原因と対策を提供する
https://matome.naver.jp/odai/2149690364433880301

ソフトバンクモバイルでの取り扱い端末の中で、比較的不具合が少ない端末となるとHuaweiの端末になると思います。
ショップに在庫があるかどうかはわかりませんが、もし代替機の変更ができるなら、Huaweiの端末に変更しておくことをお勧めします。

書込番号:22102370

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:271件

2018/09/14 14:41(1年以上前)

午後一時半頃に代替え機SONY XPERIAで二回目発生通話中切れて仕舞いました。
原因不明です。
個人に於いてでは何も出来ません。
機種変更視野に・・・
まだAQUOS Rは一年2ヶ月使用なのに!

書込番号:22108121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:448件

2018/09/14 16:15(1年以上前)

スレ主様

先般書き込まさせていただいておりますが、改めてショップに出向いて、別の代替機(Huawei nove lite 2もしくは、HTC U11)に変えていただいたほうがよろしいかと思います。
その端末でソフトバンクの電波をつかめれば、そのまま代替機として貸し出された機種に変更したほうがよろしいかと思います。

もう1点気になるのが、電波のつかみが悪いという点です。
今のショップで請け負うことができるかどうかわかりませんが、ショップの店員に相談して、自宅における携帯電話の電波の強度の確認などを調査してもらってみてはいかがでしょうか。

書込番号:22108327

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:271件

2018/09/14 18:11(1年以上前)

>北海のタコさんへ
別の代替機(Huawei nove lite 2もしくは、HTC U11)に

先程ショップに寄ってきました。
紹介して頂いた機種ですが残念ながら当店では扱っておりません。との事でした。
現在のSONY XPERIAが最も新しい端末でした。
三年前のXPERIAですので電池持ちが非常に悪いですね。モバイルバッテリー持ち歩かなければ使いたい時にシャットダウンしそうです。

さて、通話中切れる件でショップの店員と三十分程
話しました。8月中旬頃から私の地域だけ電波状態か悪い様で、今まで20件位の方が通話中切れて仕舞いました。と来店しています。
最初に来た方は今年春購入したガラケーでした。
修理三回出しました。基盤交換した後も通話中切れて仕舞いました。
やはりその人も代替え機でも通話中切れてしまう症状が発生したとの事でした。
店員も担当部署にこのような事例が発生している。を報告済みです。
リコール等には成らないですね〜!!
平身低頭状態だったので、愚痴を言って来ただけでショップ出ました。
ソフトバンク回線にがっかり来ました。
暫くは静観しか手立て無いようです。
何か動きあったら報告致します。

書込番号:22108570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:448件

2018/09/14 18:22(1年以上前)

スレ主様

お役に立てずに申し訳ございません。
いっそ、ナンバーポータビリティーを利用して、携帯電話会社をドコモに変更してみてはいかがでしょうか。

書込番号:22108592

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:271件

2018/09/14 20:24(1年以上前)

>北海のタコさん
実はこのAQUOS R昨年七月の発売日から、
ドコモからソフトバンクに番号ポータビリティ使い引っ越したばかりです。
自宅はソフトバンク光で家族全てソフトバンクでiPhotoなんです。
私だけがAndroid です。
その様な訳で引っ越しは現在の所考えて下りません。
提案はかなぶり・・・

書込番号:22108858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:448件

2018/09/15 00:45(1年以上前)

スレ主様

スレ主様の事情も知らずに書き込んでしまいまして、大変申し訳ございません。
それであれば、このようなことは書きたくないのですが、AndroidからiPhoneに乗り換えてみてはいかがでしょうか。
家族の皆さんも利用していることですから、操作に困ったときは身近な人に聞きやすいですし、お子さんから教えてもらうのも悪くはないと思います。

現行の販売機種であれば、iPhone SE、iPhone7シリーズ、iPhone 8シリーズと、新機種になりますが、新機種発売後に価格調整が入りますので、iPhone 7シリーズあたりが狙い目になると思います。
価格でいけば、iPhone SEなのですが、画面サイズが4インチとなりますので、現行お持ちになっている機種よりも小型になります。現行お持ちになっている機種との比較でいけば、iPhone 7が一番適していると思います。

Androidでいくなら、何度も書き込んでいますが、Huaweiのnova lite2が一番無難な選択になります。
先ほど、料金シミュレーションしてみましたが、24回払いで1280円/月となります。

お金にゆとりが出た時点で、ショップの方と相談してみるのが一番かと思います。
先方も、携帯だけでなく、光回線もソフトバンクにしていますから、むげにはできないと思います。

書込番号:22109512

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:271件

2018/09/15 07:16(1年以上前)

>北海のタコさんへ
お薦め機種でAndroidがnova lite2 でiOSはiPhone7
nova lite2は中国製で防水防かんフルセグ性能無し。
iPhone7は防水機能有りですが、フルセグ無し。
私的には国産全部入りが好みです。
利用は職業がら頑丈な造りを求めております。
スマホでの機種履歴NEC→富士通→富士通→シャープです。経歴ほぼ8年経ちます。性能最重要で価格は二の次です。
家族の端末はiPhone7・iPhone7+・iPhone8の3台
の構成です。他タブレット3台
因みにPCは自作で4台保有しwindows7と10のディアルブート環境でHP作製が好みです。

富士通スマホをSIMフリーに解除済み持っておりますので、暫く試験的に使って見ようかと思っております。
以上スレ外れの書き込み及び長文すみませんでした。

書込番号:22109793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ricetailさん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:8件

2018/09/15 19:32(1年以上前)

あんまり関係ないかもしれないけど、時々『USIMカードなし』って出て、数秒後に復帰するって事があるな。
通話中にコレが起こると一旦圏外になるから途切れますね。
自分自身あまり通話をしないので通話中に切れたって経験はないのだが。
USIMカードの端子を接点復活剤で拭いたり厚紙に接点復活剤含ませて端子拭いたら頻度は減ったけどまだ時々起こるな。
気のせいかもしれないけどwifi繋いでてwifiの圏外に出て4Gに切り替わるときに出やすい気がする。

書込番号:22111398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:271件

2018/09/19 18:13(1年以上前)

原因がやっとのことで判明致しました。
本日繋がるお父さん番号1166へ電話しました所、
オペレーターが調べてくれました。
8月21日〜9月14日迄の期間私の地域に於いて電波障害が発生して居ました。と認めました。
端末を修理出しても治らない筈です。
何故HP等に開示しないのですかね?
信頼度が落ちるのが怖いのでしょうか!
ショップ店員にも共有されて居なかったのが非常に残念です。

書込番号:22121511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:271件

2018/09/25 06:52(1年以上前)

解決済みと書きこみしましたが、25日現在14日〜24日迄五割の確率で未だ通話中切れてしまっております。切れてしまう時間は通話し始めて約4〜5分で発生してます。

22日に繋がるお父さんに調査を依頼しております。
回答をくれると云う事に成っておりますが、まだ連絡有りません。
連絡が来ましたら報告致します。

書込番号:22135397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


iPhone seさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:286件

2018/09/27 14:42(1年以上前)

さすがSoftBankクオリティですね

ドンマイです。

通話が切れる
既にしてると思いますがもう一回SIMを再発行してみる

書込番号:22141317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:271件

2018/09/27 15:53(1年以上前)

>iPhone seさん 他の方へ
昼食中にSoftBankショップからAQUOS R修理完了しました。の連絡有りました。
三点の不具合Wi-Fi接続不良と通話中切れるとUSBコネクト等確認出来たので、基盤の交換19500円かかりました。全て保険でカバー出来ました。9月10日に修理出し9月27日修理完了でかなり時間要しました。

 それから、午後一番に繋がるお父さんtel 1166から途中経過の連絡有りました。
ソフトバンクのクオリティの低さが露呈しました。
基地局が不具合がまだ解消されておりません。
何処の基地局かを尋ねたら、浜松西区工業技術団地内だと云う事でした。
復旧したら再度連絡して欲しい旨頼みました。
原因特定出来て居るのなら早急に直せー
と言いたいです。

書込番号:22141427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:271件

2018/09/27 18:54(1年以上前)

>iPhone seさん
書き忘れてました。
修理完了してショップの店員さんにSIM cardの交換を頼んだのですが、受け入れられませんでした。
交換したばかりらでしょ!と言われてしまい、それ以上何も言えませんでした。
ショップを変えて交換依頼試します。

書込番号:22141791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:271件

2018/10/14 17:47(1年以上前)

ホームアンテナFT(4GLTE)「フェムトセルしません」
繋がるお父さんに設置申し込みし10月12日にSAGAWA急便で届き早々設置したが不具合電波干渉発生し、上手く動作しませんでした。
WANと LTEランプが正常に点灯しません。
繋がるお父さんに問い合わせた所、8月21日〜10月12日迄障害が発生しておりました。
12日に改善されました。とオペレーターから聴かされました。
電波障害が改善されるとフェムトセルと電波干渉が有るようです。
障害発生中ならばHP並びにショップと共有し、基地局が障害原因ですと隠さずに報告して欲しいですと
繋がるお父さん担当者に申し添えました。
クオリティが低いですとはっきり言ってやりました。

書込番号:22182513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

電子コンパス

2018/10/09 21:56(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R SH-03J docomo

クチコミ投稿数:148件

この機種を使用して1年以上経ちましたが、最近Googleマップやヤフーマップ、マピオンなどの地図アプリの自分の向いている方向が90°近くずれることが少なくありません。
AQUOS RのセルフチェックではGPSという項目と、各種センサーについてはあるのですが、電子コンパスが正常に機能しているか確かめる項目は無いみたいです。
Googleマップからや、AQUOS Rのセンサー感度補正をしても全てのアプリとも狂うときもあれば、狂っていない時もあるのは正常な動きなのでしょうか?
電子コンパスと言っても精度的にはあまり高くなく、気にしすぎなのでしょうか?

みなさんのAQUOS Rはどうですか?

書込番号:22171655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2018/10/09 23:18(1年以上前)

https://play.google.com/store/apps/details?id=com.eclipsim.gpsstatus2

↑こういうの使ってキャリブレーションしてみるといいかもね

書込番号:22171900

ナイスクチコミ!1


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2018/10/10 08:45(1年以上前)

端末を八の字に回転させれば、補正されます。
通常は、自動的に行われますが、誤差が大きい場合などには、効果が出ることがあります。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1708/19/news004.html
アプリを使っても補正されません。ハードウェアのチップレベルでの補正ですから。

書込番号:22172548

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1959

返信38

お気に入りに追加

標準

ドコモメールの着信音長さについて

2017/12/10 02:23(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R SH-03J docomo

クチコミ投稿数:45件

アップデート後、着信音長さの設定が出来なくなり、メールを確認しないと着信音が止まらなくなってしまいました。
以前のように秒数を設定することは出来ないのでしょうか。
ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

書込番号:21419452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!583


返信する

この間に18件の返信があります。


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:1件

2017/12/14 07:42(1年以上前)

>東京市民さん
着信音を変えたら
少しマシになりましたよ
着信音をデフォルト?のままだと
ずっと鳴るようです。

書込番号:21430522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:45件

2017/12/14 18:15(1年以上前)

ご連絡ありがとうございました。
着信音を変更したら確かにマシになりましたが、まだまだ長いので焦ってしまいます………

仕様が変更になるのを待つしかありませんね。

書込番号:21431641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:1件

2017/12/14 18:26(1年以上前)

>東京市民さん
以前の
ドコモメール等に戻る事を待つしかありませんよね

書込番号:21431664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


NCIS15さん
クチコミ投稿数:1件

2017/12/16 11:06(1年以上前)

>東京市民さん
ドコモメールアプリのバージョンアップとandroid8.0への
バージョンアップを実施すると、着信時間設定出来なく
なるそうです。ドコモメールアプリが改善されれば、
時間設定が出来るようになる可能性があるそうです。
利用者からの声が多いと検討案件になるのかな?

書込番号:21435928

ナイスクチコミ!19


両成敗さん
クチコミ投稿数:832件Goodアンサー獲得:65件 AQUOS R SH-03J docomoの満足度4

2017/12/17 05:25(1年以上前)

みんなでDOCOMOのお客様相談センターへ改善要望出そう!

書込番号:21438179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:16件

2017/12/17 16:05(1年以上前)

>東京市民さん
私のは着信音はお知らせ音1気づきなんですが1,2秒で終わってしまい逆に長くしたいが設定も無くなった様で訳がわかりませんね

書込番号:21439288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


両成敗さん
クチコミ投稿数:832件Goodアンサー獲得:65件 AQUOS R SH-03J docomoの満足度4

2017/12/17 17:30(1年以上前)

DOCOMOお客様相談センターへDOCOMOメール着信音バイブレーション、文字入力の件で強い口調で改善要望をメールにて連絡しました。これで少しでも改善されたらいいですね。

書込番号:21439518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:1件

2017/12/18 16:34(1年以上前)

>両成敗さん
私もメールしました。
着信音の秒数設定の復活
個別イルミネーション設定の復活
をメールでしましたが
ドコモ側から
システム上の関係なので
難しいとの事です。

書込番号:21441981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


両成敗さん
クチコミ投稿数:832件Goodアンサー獲得:65件 AQUOS R SH-03J docomoの満足度4

2017/12/18 18:50(1年以上前)

メール着信音のDOCOMOからの回答です。
いつもドコモをご利用いただきまして、誠にありがとうございます。
ドコモ メール受付担当の内田と申します。

お問い合わせの「ドコモメール」の件について、ご案内いたします。

Android OS8.0のドコモスマートフォンでドコモメールアプリを最新バージョンにアップデートすると、アプリ独自の設定が廃止され、端末の通知設定に従う動作に変更となります。

大変申し訳ございませんが、「AQUOS R SH-03J」の通知設定では、個別にイルミネーションカラーやバイブレーションのパターン、着信音の鳴動時間、バイブレーションの動作時間を設定することができません。
ご了承くださいますようお願いいたします。

恐れ入りますが、再生時間の長いメールの着信音を設定されている場合は、短い着信音への変更をご検討いただければ幸いです。

なお、今回頂戴したお声は、お客様からの貴重なご意見として受け止め、今後のサービス提供などの参考といたします。

また、ご参考までに、OSバージョンアップ後、新しいOSに対応していないアプリがインストールされておりますと、携帯電話の動作が不安定になったり、機能が正常に動作しなくなる場合がございます。

そのため、OSバージョンアップ後は、必要に応じて各アプリのアップデートも行っていただきますようお願いいたします。

※各アプリにおけるAndroid OS8.0の対応状況は、アプリの提供元へお問い合わせください。

※不要なアプリは削除もご検討ください。

≪ドコモ提供アプリ≫

◆dメニュー→My docomo(お客様サポート)→ドコモアプリ「アップデート一覧」

≪サードパーティ製アプリ≫

◆Playストア→画面左から右にスワイプ→マイアプリ&ゲーム→最新にしたいアプリを選択「更新」、または「すべて更新」

このたびは、お問い合わせいただき、ありがとうございました。

また、何かご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。

これからも、お客様からのお声一つひとつを大切にし、より良いサービスを提供できるよう努めて参りますので、今後ともドコモをよろしくお願い申し上げます。

---

書込番号:21442285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:1件

2017/12/18 20:26(1年以上前)

>両成敗さん
着信音の秒数設定
バイブの設定
個別イルミネーション設定も
復活する気がないと言う事でしょうかね?

書込番号:21442533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:1件

2017/12/19 05:57(1年以上前)

>両成敗さん
わざわざ
着信音の短いのを探して
設定って
なんだかなぁ

書込番号:21443568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:1件

2017/12/25 15:07(1年以上前)

>東京市民さん
XperiaでもAndroidp8.0にバージョンアップ後
着信音が長いとメールを開くまで音が止まらない
個別イルミネーション設定も出来ないようで
ドコモに問い合わせたようです。
改善されて、元に戻るかもしれませんね。

書込番号:21459114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


両成敗さん
クチコミ投稿数:832件Goodアンサー獲得:65件 AQUOS R SH-03J docomoの満足度4

2017/12/25 19:31(1年以上前)

>F-02Harrowsさん
>東京市民さん
みんなが改善要望出せばDOCOMOも動き出すのでは?私は仕方ないから短い着信音に設定しなおしたよ。まあ、短い着信音ダウンロードしてたからね。
それにしても不便だよ!早く元にもどせやDOCOMO&シャープ!

書込番号:21459609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:1件

2017/12/26 14:12(1年以上前)

>両成敗さん
Android8.0にバージョンアップしてから
便利な機能廃止とは
シャープ以外の機種でも
不便だと口コミがあったので
ドコモ側もまた戻してくれる可能性があるかもです。

書込番号:21461440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:1件

2017/12/27 06:11(1年以上前)

>両成敗さん
arrowsの最新機種も
通知LEDの項目が減少してガッカリとの口コミが
Android8.0に併せてですかね?
便利な機能を削るとは
ちょっとねって感じです。

書込番号:21463093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:92件

2017/12/29 18:30(1年以上前)

横レス失礼致します。
私はアップデートしてからは、メールを
受信しても何の音も鳴らずバイブすら
鳴らなくなってしまいました…( ´・ω・` )
マナーモードやサイレントモードにしている
訳でもないのに何故なのでしょうか…。

メッセージRやメッセージSでは音は鳴りました。

書込番号:21468974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:5件

2018/01/31 20:31(1年以上前)

機種不明

>MountainFujiさん

ドコモメールのダウングレードを試してみましたが、インストールすらできませんでした。
http://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=21548044/

書込番号:21558668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2018/04/13 01:00(1年以上前)

>東京市民さん
私も同じようにお気に入りの着うたが鳴り止まない状態になってしまいまいました。

この機種を買ったお店に行って問い合わせたところ、着メロを自分で短く編集して着信音に設定するしか回避方法がないので、自分でアプリを使って編集してほしいと言われてしまいました。

アプリストアで鳴動時間設定やオーディオカッターなどで出てくるアプリを使えばたいてい対応しているらしく、私も短い着信音を作って登録することはできましたが、最初に1回だけ設定するならまだしも着メロを変えるたびに自分で設定するのは難しいものがありますね。

書込番号:21747357

ナイスクチコミ!4


そな☆さん
クチコミ投稿数:1件

2018/08/21 01:18(1年以上前)

XPERIAsov38でアプリで短く加工して
保存後設定すれば
可能です

書込番号:22045863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2018/10/09 09:43(1年以上前)

ドコモが改良してくれないことには仕方ないと思い、わたしはメッセージ通知Proというアプリを使って代用してます。通知音もバイブも別々に長さを指定できるので、今のところ問題ないです。

書込番号:22170323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 アラーム音が鳴らない時があります…

2018/09/28 11:53(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R SH-03J docomo

クチコミ投稿数:92件

お世話になっております。
1年以上こちらのスマホを使っていますが
毎回ではないのですが、たまにアラームが
バイブしか鳴らないことがあります。

マナーモードにはしていません。

また、バイブしか鳴らなかった時に
アラームの設定画面を開こうとすると
何も表示されません。普段だったら
設定しているアラームの時間の一覧が
表示されると思うのですがバイブだけしか
鳴らない時は決まって画面が真っ青です。

何か原因がわかる方はいますでしょうか?

また、アラームとは全く別件なのですが
ネットの閲覧中やSNSなどをしている時に
いきなりホーム画面になり、
『SIMカードが挿入されていません』と出て
ロック解除をするよう求められます。
こちらも結構頻繁に起こるのですが…。

書込番号:22143450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:13件 AQUOS R SH-03J docomoの満足度4

2018/09/28 11:56(1年以上前)

>ちねりん☆彡.。さん
バイブの件はわからないのてわすが、ネットの閲覧中やSNSなどをしている時に いきなりホーム画面になり、 『SIMカードが挿入されていません』と出て
ロック解除をするよう求められる事は頻発に私も起きております。

書込番号:22143457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件

2018/10/07 02:18(1年以上前)

僕も買った時からある場所特定(会社)なのですがネットの閲覧中やSNSなどをしている時にいきなりホーム画面になり、ロック解除を求められる症状に悩んでおり、そろそろ一年保証も切れるので、ドコモで修理に出しました。昨日帰ってきてまだ一日か確認していませんが治ったかな?という印象なのでしばらく様子を見たいと思ってます。


書込番号:22164746

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

Camera connectとスマホが接続できない

2018/08/25 14:06(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R SHV39 au

スレ主 mitsu-10さん
クチコミ投稿数:16件

CANONのデジカメとの連携アプリ「Camera connect」とWi-Fi接続ができません。

スマホ、カメラ共に機器の認識まではできるのですが接続するとカメラ側で、即座に「接続が切断されました」となってしまいます。

該当カメラ側の掲示板にて質問をさせていただきましたが他の方(別機種のスマホ)では正常に接続されたためカメラではなく自身のスマホ側で何か問題があるのではと考えています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018429/SortRule=2/ResView=all/#21948581


接続できるようにしたく、アプリの再インストール、カメラ側のWiFi設定の初期化、スマホのWiFiで過去の設定履歴なども消しました。しかし改善されません。
ネット上で類似事象がないか探してみましたがこちらも見当たらず…。
スマホのアプリが接続を拒否しているなどの悪さを疑ってみましたが思い当たるものもなく…。

自身で原因を探すにももう思い当たるようなものもなくスマホ側でも何か気になる点があればご教授いただきたく投稿しました。


■スマホの情報
キャリア:au メーカ:SHARP 機種:AQUOS R、SHV39 Androidバージョン:8.0.0
・セキュリティのアプリ(Norton、ウイルスバスターなど)は入れていません。
・Googleプロテクトはインストールされていますが設定はデフォルトのまま触っていません。
・ファームウェアなどのアップデートについては最新にしています。

■スマホアプリ
Camera connect
・こちらも最新のバージョンにしています。

■デジカメの情報
PowerShot SX720 HS
・カメラのファームウェアも最新にしています。

■その他切り分け情報
・周りの電波が干渉しているのかと思い、自宅だけでなく外出先(旅先など複数)でも試してみましたが事象は同じでした。

・今のスマホでも過去(去年の8月ごろ)までは接続できていました。
 もしかしたら、その後のOSやフォームウェアのバージョンアップが悪さをしているのかもしれません。しかし前回接続時から今回の繋がらなくなった時までの間、かなりの時間が経っているためどのバージョンアップ時点で問題が発生したのかは特定できません。

・アプリもバージョンアップされていますがこちらはカメラ側のスレッド(上述リンク先)で、他の方がバージョンアップ後のアプリでも接続できているようです。

・アプリの再インストール、カメラの初期化は実施しましたが改善されませんでした。
 スマホの初期化は実施していません(最終手段だと思っていますので…)

その他、不足している情報があればお知らせください。


外出先からスマホ経由でアップしたいのにできずに困っております…。
お手数おかけしますがよろしくお願いいたします。

書込番号:22056977

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:448件

2018/08/25 17:14(1年以上前)

スレ主様

該当製品をもっておりませんので、端末とカメラとアプリの仕様を把握してからの推測的な回答になります。

AQUOS Rのメーカー仕様書を見ると、「おサイフケータイ」に対応されていますので、「NFC」にも対応できることになります。
PowerShot SX720 HSにも、仕様書には「NFC」が搭載されていると書かれております。

「Camera connect」の「NFC」コネクト機能を利用してみてはいかがでしょうか。

利用方法を、キヤノンのサイトから引用させていただきます。
1 スマートフォンとカメラの底面にあるNFCアイコンを近づけます。
2 Camera Connect が自動で起動。カメラとの接続を開始します。
3 接続完了です。

こちらで、コンパクトカメラとスマートフォンがNFC経由で接続されたはずです。

Wi-Fi接続は、場合によってはうまく接続できない場合もありますので、「NFC」を搭載しているスマートフォンのなら、こちらの接続法のほうが安定して、接続できるかと思います。

下記にリンクを貼っておきますので、そちらもご覧になっていただければと思います。
https://cweb.canon.jp/camera/dcam/wi-fi/lineup/sx720hs/index.html

書込番号:22057324

ナイスクチコミ!3


スレ主 mitsu-10さん
クチコミ投稿数:16件

2018/08/26 17:12(1年以上前)

>北海のタコさん

返信ありがとうございます。結論を先に申し上げるとNFC経由でも上手くいきません…。

試してみた状況は以下の通りです。

NFC接続をしようとスマホとカメラを近づけると、スマホアプリが起動し「Wi-Fiをオンにします。」と表示されるので「OK」ボタンを押します。
すると
 1.ネットワークの検索
 2.ネットワークへの接続
 3.カメラへの接続
というステータスが表示され、1、2は問題なく行くのですが3の「カメラへの接続時」にデジカメ側で「接続が切断されました」と表示されてしまいます。(トップの質問時の事象と同じ事象になります)

NFCに対応していると行っても実際にはWi-Fi接続になっているようで不具合の事象には変わりませんでした…。

アドバイスいただいたのに残念ですが…また何か思い当たる内容がありましたらご教授いただきたく存じます。

書込番号:22060044

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:448件

2018/08/27 16:22(1年以上前)

スレ主様

NFC接続の際の注意点を、ほかの機器からのヘルプを引用しておきます。
NFC接続の基本的な行為のやり方は、どのような機種でも一緒ですので、改めてNFC接続の方法を見直していただけないでしょうか。

NFC 機能を使用するために Android&#8482; デバイスを本機にかざしても、 認識されません。
(ブラザー NFC対応プリンターのFAQからの引用)
https://support.brother.co.jp/j/b/faqend.aspx?c=jp&lang=ja&prod=es_p750wjp&faqid=faqp00100067_000

NFC対応のAndroidのスマホと接続する
(ソニー サイバーショットのFAQより引用)
https://www.sony.jp/support/cyber-shot/guide/wi-fi/qx-nfc-android.html

書込番号:22062906

ナイスクチコミ!1


スレ主 mitsu-10さん
クチコミ投稿数:16件

2018/08/29 03:35(1年以上前)

>北海のタコさん

レスありがとうございます。
ご教授いただいたサイトを参考にNFCの設定を確認してリトライしましたがやはり症状は変わりません…。

カメラの機種は変わりますが、Camera connectのNFC接続の方法は以下のリンク(公式HPのQA)の通り実施しています。
(ページを下へスクロールいただき、真ん中より少し上に「カメラ側で画像を選んで送信する方法」という記載があります)

■NFC接続でカメラからAndroidスマートフォンへ画像を送信する方法 (PowerShot G5 X)
https://cweb.canon.jp/pls/webcc/WC_SHOW_CONTENTS.EdtDsp?i_cd_pr_catg=006&i_tx_contents_dir=/e-support/faq/answer/digitalcamera/&i_tx_contents_file=85896-1.html&i_fl_edit=1&i_tx_search_pr_name=&i_cd_qasearch=Q000085896

明確には書かれていないのですが、NFC接続すると、アプリ(Camera connect)を起動し、Wi-Fi接続をさせるところまで自動で行ってくれますが、カメラとの接続はWi-Fiとなるようです。

書込番号:22066609

ナイスクチコミ!0


スレ主 mitsu-10さん
クチコミ投稿数:16件

2018/10/06 00:49(1年以上前)

推測となりますが原因が分かりました。
SDカード内のファイル数が一定数を超えると同事象が発生する模様です。

■確認方法(切り分け方法)
1.スマホとは別にタブレットを購入し接続を試みましたが同事象が発生
 →スマホ、タブレットなど端末側が原因ではないと推測

2.カメラ側で使用していたSDカードを変更(128GB→64GB)。【不具合発生せず】
 →SDカード側の問題と推測

3.過去にWi-Fi接続で転送できていた時期を調べ128GBのSDカードを使用していた時期でも転送できていたことを確認
 →SDカードそのものの問題ではないと推測

上記確認に加え、Google Playのレビューを確認したところ
「カメラの画像数が多くなる(10000枚くらい)越えると、接続できなくなる」
という書き込みがありました。
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.canon.ic.cameraconnect


過去と今回の切り分け確認より当方の不具合も同事象と推測しています。

時間を見つけ自身のSDカード内の写真の数を減らし接続できるかを試してみたいと思います。
なお転送できた64GBのSDカード内のファイル数は6983でした。


#Google Playのレビューに同内容を記載しました。改修してもらえると嬉しいのですが…。

書込番号:22161992

ナイスクチコミ!9



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

この製品の情報を見る

AQUOS R

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)