端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2017年7月7日発売
- 5.3インチ
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてAQUOS R SoftBankの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全152スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 1 | 2018年10月23日 08:35 |
![]() |
1959 | 38 | 2018年10月9日 09:43 |
![]() |
1 | 2 | 2018年9月19日 21:07 |
![]() ![]() |
13 | 10 | 2018年9月7日 11:56 |
![]() |
4 | 4 | 2018年9月3日 13:53 |
![]() |
1 | 1 | 2018年8月25日 23:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R SoftBank
ここ最近、ダウンロードフォルダの中身が
フォルダアプリやメディアアプリで開いても
見当たらないことが多々あります。
端末を再起動してみると
何回かに一回で復元されています。
実際には消えていないんでしょうが
どのストレージを開くアプリでも
同様の現象なのでおそらく
端末本体の保存領域にエラーが出ているのだと思います
同様の現象が発生したことあるかたで
対策などご存知の方は居ませんか?
書込番号:22200481 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

メディアストレージのキャッシュを作り直します。
設定→アプリ→すべて→メディアストレージのストレージからデータを削除し、念のため再起動します。
書込番号:22201482
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R SH-03J docomo
アップデート後、着信音長さの設定が出来なくなり、メールを確認しないと着信音が止まらなくなってしまいました。
以前のように秒数を設定することは出来ないのでしょうか。
ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
書込番号:21419452 スマートフォンサイトからの書き込み
583点

>東京市民さん
私もアップデート後同じようになりました。またメール着信音の秒数に合わせて設定していたバイブレーションも一瞬しか作動しません。いろいろ探しては見るもののこれといって得にありませんので恐らくはアップデート後はこのような仕様になったのでは?
どちらかというとアップデート以前のように着信を鳴らす秒数やバイブレーションを作動させる秒数も設定できる方がよかったですね。
書込番号:21420384 スマートフォンサイトからの書き込み
219点

これは本当に困ってます。
ずっとメールの着信音が鳴りっぱなし。
書込番号:21421826
155点

やはり同じ現象が発生しているのですね。
改善されるといいのですが………
書込番号:21421984 スマートフォンサイトからの書き込み
82点

以前別のスレで、長い曲を着信音にしたのに数秒で止まってしまうのを何とかならないか?って人もいたね。
両方を叶える仕様にすることが出来ない事情でもあるのかねえ。
書込番号:21422279 スマートフォンサイトからの書き込み
55点

私は普段28秒程の着信音を設定しています。
一曲鳴り終わると止まり、繰り返される事はないです。
4分程の長い曲を設定してみたら40秒ぐらい鳴り続けてフェードアウトしました。
書込番号:21426166 スマートフォンサイトからの書き込み
47点

>両成敗さん
ドコモメールのアプリを見たら
音の秒数設定が廃止になったようです。
Android7.0迄は、秒数設定やバイブ設定も出来るようです。
イルミネーション設定機能も無くなっていました。
書込番号:21427221 スマートフォンサイトからの書き込み
74点

こんにちは。
この機種をオンラインショップより購入し、到着待ちの状態です(SH-02Gより機種変更)
普段マナーモードにしており、ドコモメールは着信時間3秒、バイブなし、イルミネーションのみオン(イルミの色も選択)にしてるのですが、こういう細かい設定が出来なくなってしまったのでしょうか?
書込番号:21427326 スマートフォンサイトからの書き込み
44点

>*pinky*さん
音の秒数設定も出来ず、メールを開かないと音が終わらない
イルミネーションの個別設定が出来ないようです。
Android8.0にバージョンアップして、ドコモメールをアップデートしてからです。
残念です。
書込番号:21427860 スマートフォンサイトからの書き込み
79点

>F-02Harrowsさん
そうなんですね。
すぐにメールを開く事が出来ない時もありますし、この仕様変更は困ります(><)バージョンアップする前は出来ていたならAndroid8.0に対応している他の機種でもドコモメールをアップデートしたら同じ状況になるという事ですよね...。
また秒数指定出来る様にして欲しいです。
書込番号:21427880 スマートフォンサイトからの書き込み
59点

>*pinky*さん
たぶんですね
F-02Hは、Android7.0でバージョンアップの際の
ドコモメールは、音の秒数設定も出来て
イルミネーションも個別に設定して、設定通りの色にランプが光っていたので
またドコモ側から、秒数設定、イルミネーション設定が出来るようにアップデートを待つしかないとですね。
書込番号:21427936 スマートフォンサイトからの書き込み
38点

>F-02Harrowsさん
アップデートでまた機能が復活する事を願いつつ気長に待ってみます。
事前にこの件について知ることが出来て良かったです。ありがとうございました(^^)
書込番号:21427982 スマートフォンサイトからの書き込み
28点

>*pinky*さん
他の機種もAndroid8.0にバージョンアップ後に
以前と設定が変わったので
以前のように、通知音秒数設定もイルミネーション個別設定等も出来ないようです。
この機種だけではないようです。
以前のような設定の方が解りやすくて便利だったのに残念です。
書込番号:21428208 スマートフォンサイトからの書き込み
42点


この機種持ってないから分かんないけど、ドコモメールはバージョンダウンできないの?
できたらまた使えるような・・・気が
書込番号:21428350
36点

>F-02Harrowsさん
画像のアップありがとうございます。改善する為に機能が廃止されたのですね・・・・。とても残念です。
>MountainFujiさん
明日スマホが届く予定で、それからアプリ等ダウンロードなどするので私の場合はバージョンダウン出来なそうです。他の方はバージョンダウンにて対応出来るといいですね。
ありがとうございました!
書込番号:21428558
18点

>*pinky*さん
クレーム等
多かったら
また復活する事を期待するしかありませんね
書込番号:21428575 スマートフォンサイトからの書き込み
23点


DOCOMOメールに限らず最近のバージョンアップは重宝してる機能が削除または廃止され、あまり必要とされてない機能が追加されたりで困りますね。
DOCOMOももっと市場やユーザーの意見に耳を傾けなきゃ!ダメだよ。
書込番号:21429694 スマートフォンサイトからの書き込み
95点

>東京市民さん
着信音を変えたら
少しマシになりましたよ
着信音をデフォルト?のままだと
ずっと鳴るようです。
書込番号:21430522 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

ご連絡ありがとうございました。
着信音を変更したら確かにマシになりましたが、まだまだ長いので焦ってしまいます………
仕様が変更になるのを待つしかありませんね。
書込番号:21431641 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

>東京市民さん
以前の
ドコモメール等に戻る事を待つしかありませんよね
書込番号:21431664 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>東京市民さん
ドコモメールアプリのバージョンアップとandroid8.0への
バージョンアップを実施すると、着信時間設定出来なく
なるそうです。ドコモメールアプリが改善されれば、
時間設定が出来るようになる可能性があるそうです。
利用者からの声が多いと検討案件になるのかな?
書込番号:21435928
19点

みんなでDOCOMOのお客様相談センターへ改善要望出そう!
書込番号:21438179 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

>東京市民さん
私のは着信音はお知らせ音1気づきなんですが1,2秒で終わってしまい逆に長くしたいが設定も無くなった様で訳がわかりませんね
書込番号:21439288 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

DOCOMOお客様相談センターへDOCOMOメール着信音バイブレーション、文字入力の件で強い口調で改善要望をメールにて連絡しました。これで少しでも改善されたらいいですね。
書込番号:21439518 スマートフォンサイトからの書き込み
27点

>両成敗さん
私もメールしました。
着信音の秒数設定の復活
個別イルミネーション設定の復活
をメールでしましたが
ドコモ側から
システム上の関係なので
難しいとの事です。
書込番号:21441981 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

メール着信音のDOCOMOからの回答です。
いつもドコモをご利用いただきまして、誠にありがとうございます。
ドコモ メール受付担当の内田と申します。
お問い合わせの「ドコモメール」の件について、ご案内いたします。
Android OS8.0のドコモスマートフォンでドコモメールアプリを最新バージョンにアップデートすると、アプリ独自の設定が廃止され、端末の通知設定に従う動作に変更となります。
大変申し訳ございませんが、「AQUOS R SH-03J」の通知設定では、個別にイルミネーションカラーやバイブレーションのパターン、着信音の鳴動時間、バイブレーションの動作時間を設定することができません。
ご了承くださいますようお願いいたします。
恐れ入りますが、再生時間の長いメールの着信音を設定されている場合は、短い着信音への変更をご検討いただければ幸いです。
なお、今回頂戴したお声は、お客様からの貴重なご意見として受け止め、今後のサービス提供などの参考といたします。
また、ご参考までに、OSバージョンアップ後、新しいOSに対応していないアプリがインストールされておりますと、携帯電話の動作が不安定になったり、機能が正常に動作しなくなる場合がございます。
そのため、OSバージョンアップ後は、必要に応じて各アプリのアップデートも行っていただきますようお願いいたします。
※各アプリにおけるAndroid OS8.0の対応状況は、アプリの提供元へお問い合わせください。
※不要なアプリは削除もご検討ください。
≪ドコモ提供アプリ≫
◆dメニュー→My docomo(お客様サポート)→ドコモアプリ「アップデート一覧」
≪サードパーティ製アプリ≫
◆Playストア→画面左から右にスワイプ→マイアプリ&ゲーム→最新にしたいアプリを選択「更新」、または「すべて更新」
このたびは、お問い合わせいただき、ありがとうございました。
また、何かご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
これからも、お客様からのお声一つひとつを大切にし、より良いサービスを提供できるよう努めて参りますので、今後ともドコモをよろしくお願い申し上げます。
---
書込番号:21442285 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>両成敗さん
着信音の秒数設定
バイブの設定
個別イルミネーション設定も
復活する気がないと言う事でしょうかね?
書込番号:21442533 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>両成敗さん
わざわざ
着信音の短いのを探して
設定って
なんだかなぁ
書込番号:21443568 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

>東京市民さん
XperiaでもAndroidp8.0にバージョンアップ後
着信音が長いとメールを開くまで音が止まらない
個別イルミネーション設定も出来ないようで
ドコモに問い合わせたようです。
改善されて、元に戻るかもしれませんね。
書込番号:21459114 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>F-02Harrowsさん
>東京市民さん
みんなが改善要望出せばDOCOMOも動き出すのでは?私は仕方ないから短い着信音に設定しなおしたよ。まあ、短い着信音ダウンロードしてたからね。
それにしても不便だよ!早く元にもどせやDOCOMO&シャープ!
書込番号:21459609 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>両成敗さん
Android8.0にバージョンアップしてから
便利な機能廃止とは
シャープ以外の機種でも
不便だと口コミがあったので
ドコモ側もまた戻してくれる可能性があるかもです。
書込番号:21461440 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>両成敗さん
arrowsの最新機種も
通知LEDの項目が減少してガッカリとの口コミが
Android8.0に併せてですかね?
便利な機能を削るとは
ちょっとねって感じです。
書込番号:21463093 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

横レス失礼致します。
私はアップデートしてからは、メールを
受信しても何の音も鳴らずバイブすら
鳴らなくなってしまいました…( ´・ω・` )
マナーモードやサイレントモードにしている
訳でもないのに何故なのでしょうか…。
メッセージRやメッセージSでは音は鳴りました。
書込番号:21468974 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>MountainFujiさん
ドコモメールのダウングレードを試してみましたが、インストールすらできませんでした。
http://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=21548044/
書込番号:21558668 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>東京市民さん
私も同じようにお気に入りの着うたが鳴り止まない状態になってしまいまいました。
この機種を買ったお店に行って問い合わせたところ、着メロを自分で短く編集して着信音に設定するしか回避方法がないので、自分でアプリを使って編集してほしいと言われてしまいました。
アプリストアで鳴動時間設定やオーディオカッターなどで出てくるアプリを使えばたいてい対応しているらしく、私も短い着信音を作って登録することはできましたが、最初に1回だけ設定するならまだしも着メロを変えるたびに自分で設定するのは難しいものがありますね。
書込番号:21747357
4点

XPERIAsov38でアプリで短く加工して
保存後設定すれば
可能です
書込番号:22045863 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ドコモが改良してくれないことには仕方ないと思い、わたしはメッセージ通知Proというアプリを使って代用してます。通知音もバイブも別々に長さを指定できるので、今のところ問題ないです。
書込番号:22170323 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R SHV39 au
通常、auベーシックホームを使っています。
先日、8.0へアップデートをした所Eメール、LINEアイコンのに件数表示がずっと付いたままです…
(未読はありません。)
消し方が分かる方が見えましたらお教え頂けないでしょうか?
(AQUOS homeに切り替えると件数表示はされません。)
書込番号:22119539 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>yuka..1235さん
再起動してを試してみて下さい。
書込番号:22120974 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

他のランチャーでは問題ないということでしょうか?
だとしたら該当ランチャーがAndroid8にうまく対応しきれていない可能性はありませんか?
また最近のLINEアプリのレビューにもバッジが消えないという同様のレビューがあった気がします
どちらが原因なのかはわかりませんがそのようなこともある可能性があるかと思います
Android8の別の端末でのランチャーのときのことなので参考程度になりますが以前に同様の現象になりました
毎回再起動も面倒なのでその時に試したことは該当アプリのタスクを削除もしくはアプリキャッシュ削除を試してみたりしました「記憶は曖昧ですが」
とは言え根本的な解決にはならなかったのでランチャーアプリをうまく機能している端末標準の物に戻しました
要はそのランチャーはうまく機能しなかったということになります
書込番号:22121933 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R SoftBank
初めて質問させて頂きます。通勤時などよくイヤホンを使用しYouTubeやゲームなどしていますが、題名の通りでたまに左右で音量の差がハッキリ出てしまいます。(右が音量が大きく、左が小さくなります。)
音量が変わるタイミングはゲームを起動したタイミングや、YouTubeで動画を再生中に別動画を再生し始めた時などです。発生確率は体感ですが2割程度です。
YouTubeではそうなってしまった場合さらに別の動画を再生しても左右差は直らないです。ただ別動画を見ていくうちに直ることもあればアプリ再起動でしか直らない場合もあります。イヤホン抜き差しでもたまに直ることはありますが、2割とはいえストレスがたまっています。
本体交換もしてもらったのですが、やはり発生しますし、イヤホンも新品を購入するなどしてみましたが、改善しません。
アプリも本体もソフトウェアは最新ですし、音の設定では何も設定箇所は無いように見えます。
同じような方、もしくは改善策をお持ちの方はいらっしゃいますか?よろしくお願い致します。
ちなみに同じ動画でも出るとき出ないときがあるので動画の問題ではないです。また通常通り聞こえる時に動画を切り替えなければ再生中に音量が変わることはありません。
書込番号:21740169 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

試したイヤホンは、モバイル用の 4極ミニプラグのものだけでしょうか。
100均でも売っている、オーディオ用の 3極のミニプラグのイヤホンではどうなるか、
お試しになられては、と思います。
書込番号:21740468
2点

単純にイヤホンとの相性、というのが一番妥当だと思います。
プラグが3極か4極かについては、メーカーによっては本体側にイヤホン設定(マイクあり・なし)の設定がある場合もありますし、3.5mmミニプラグもイヤホンのメーカーによってプラグ径(遊びレベル)やプラグ根元の形状が微妙に違い、接触不良が起こる相性が存在します。
現象が出た時にプラグを回すことで改善するポイントがある場合はこの可能性が高いです。
あとは複数メーカーのイヤホンで確認するのが一番かと思います。
あとはアマゾン等で検索すると多数出てくる、安価な(3千円ぐらいの)USB型DACを使って本体イヤホン端子を使わないという方法もあります。
USB DACの性能は価格相応ですが、スマホ直差しよりは音質向上が見込めるのでご参考まで。
書込番号:21740666
2点

>モモちゃんをさがせ!さん
お早いご回答ありがとうございます。イヤホンには全く詳しくないのですが、調べまして使用しているのは3極ミニプラグの物です。逆に4極ミニプラグを試してみるのもありかと思いましたので電気屋でまた試してみようと思います。
ありがとうございます。
>AS-sin5さん
お早いご回答ありがとうございます。
現象発生時にプラグを回しても変化はありませんでしたので接触の問題ではないと思われます。また3極のものであれば(恐らく全て3極)、旧イヤホン、新イヤホン(旧イヤホンと同じ型)、iPhone付属のイヤホン、Softbankの店頭で借りたイヤホン(メーカー不明)全てで現象が確認できております。
ただやはり複数のメーカーを試してはいないので、電気屋で4極及び複数のメーカーを試してみようと思います。
もし電気屋でUSBから聞けるイヤホンも試せるなら試したいですが、なければ購入するしかないですね。。。
ありがとうございます。
ここからは余計な話ですが、
それでもダメならSHARPにこの話を持っていくか、もうその気力がなければ諦めですね。。本体の修理もやってもらっていて、行っているときの代替機(Xperia 3世代前ぐらい)では全然問題なかったので、最悪機種変更ですね。。(泣)
書込番号:21742472 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>田中ピスタチオさん
SHARPさんの機種は昔から、イヤホンの不具合評価
出てますね、IGZOのSHARP、AQUOS-Rは未だ
1年たってませんが、1年は電池持ちも良い...
と思いますけど、Bluetooth使っても、左右の音
ばらつくって事はないと思いますけどBluetooth
で、音がばらついたら逆に問題ですけど
後イヤホンジャクの中にホコリ等入ってないか確認
してみては。
機種は違いますが、iPhone6だったか?友人のは
ホコリが、原因だった事あります。
書込番号:21742799 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ニコニコKさん
ご回答ありがとうございます。
Bluetoothの存在を忘れていました。それもまた試してみます!
埃の可能性もあるのですね。勉強になります。
今回は新品購入直後から発生しており、修理×2回、本体交換もしているので可能性はないと思います。
SHARPさんは以前よりイヤホン関連の不具合が出ているのですね。イヤホンを主に使ってる私にとっては今後の選択肢として外れてきそうです。。次は安定のXperiaか前使用していて不満のなかったGALAXYか。。
書込番号:21744888 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>田中ピスタチオさん
過去の書き込みでも、必ず問題の書き込み出てますね、3極、4極だけの問題もですけど。
イヤホンジャクの防水の弱さ、充電ケーブルの
さしこみの、腐食等 イヤホンジャクに綿棒入れると
緑色っぽい、錆び
SHARPさんのIGZOの1年位で「使い方」にも違い
出ると思いますけど、急に電池持ち悪く成ったり
キャラクターモデルもですが、sense、AQUOS-R
AQUOS-Rc、SIMフリー等々、未だAQUOS-R
ハイスピードIGZO?と思ってる人も、価格com
だとIGZOと成ってますけど、気を悪くしたら
謝罪しますけど、自分もガラケー時代からSHARP派
でしたし頑張って欲しいですよね
当時のSHARPの社長は他社にない機能がSHARP
の魅力って、頑張ってたから、カメラのダブル
レンズも、SHARPでしたし。
書込番号:21745123 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>田中ピスタチオさん
私も同じ症状です。
突然片方の音量が2〜3倍になって困ります。
色んなイヤホンや、ステレオにつないで再生していますが、どの場合でも1〜2割くらいの確率で起こります。
ほんと、やめて欲しいです。
書込番号:21801238
2点

私は去年の11月に、当該機種にしましたが、同様の症状が出ています。
ただ、私の場合は、左右どちらも発症しています。
その後、SIMカードの認識不具合が出たので交換しましたが、交換後の端末でも、同じ症状が出ています。
最近、違う不具合が出て、2回目の交換を行いましたが、やはり発症しています。
3台とも発症しているので、存在的な不具合かと思っていましたが、ネットでは報告例が少ないですね。
ちなみにイヤホンは、3極、4極を含め、4機種(全て違うメーカー)で発症するので、イヤホン固有の問題ではないと思います。
Bluetoothだと、発症しません。
あと、アプリも、LISMO,HF Player(有償版),Poweramp(有償版)の何れでも発症します。
書込番号:21831744 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

はじめまして。
私も同じ症状が出ていますが
今のところ、再起動でほぼ復活していますよ。
書込番号:22054680 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

音楽プレーヤー限定の話になりますが、発生するときは、必ず曲の切り替わりのタイミングで発生します。(もちろん、常にではなく、たまにです)
音楽プレーヤーを再起動すれば確実に直りますし、前後の曲にスキップすると直る場合もあります。
(音楽プレーヤー以外のゲームなどでは判りませんが)
あと、ここ最近、再びSIMカードが突然認識されなくなる不具合が出てきました。
先日提供された最新パッチを当てていますが、改善されませんね。
書込番号:22090207
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R SHV39 au
電源を切った状態で充電ができません。
サードパーティー製のモバイルバッテリー2種類で試したのですが、
リセットを繰り返して充電ができません。
電源を入れて起動した状態では問題ありません。
これが仕様なのでしょうか?
2点

スレ主様
スマートフォンに付属していた純正ACアダプター経由の状態では、充電が行われていますでしょうか。
普通の純正ACアダプター経由で充電できている場合は、本体に問題はありません。
充電していて、本体が少し膨らむなどの現象が起きている場合は、バッテリーの不具合が疑われます。
auのサポートページには、充電に関するサポートが少ないので、ドコモのサポートページへのリンクを貼っておきます。
参考にしていただければと思います。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/trouble/repair/troubleshooting/sp/sbatt001/sbatt001q001/
モバイルバッテリーでの充電できない場合は、下記のリンク先の記事を参考にしていただければと思います。
https://digitalnews365.com/mobile-battery-not-charging
書込番号:22072380
1点

リセットを繰り返すのではなく、充電中断と再開が繰り返されるのであれば、アダプタがあってないかケーブルに問題があるだけです。
共通ACアダプタ05での充電は試したのでしょうか?
書込番号:22072441
0点

皆様、ありがとうございます。
純正のACアダプタでは電源が入っている時(起動している時)も、電源が入っていない時も問題無く充電ができます。
使用しているモバイルバッテリーも、電源が入っている時(起動している時)は問題無く充電ができています。
充電ができないのは、電源を切った状態です。こんなものなんでしょうね。ありがとうございました。
書込番号:22080192
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R SoftBank
発熱について。→右下のランプが点滅しだして、画面がチカチカフラッシュバック?してたのが、最近になって、何も無く(通知も)ランプが切れて、充電停止満充電になると❗️充電が切れるアプリ入れてます。昨夜9時頃?充電をしていて(部屋は、上方から扇風機が首振りで風邪を送ってくれてます。)画面が真っ黒で、上部に小さなアルファベットで、3行位の表示が、スクリーンショット取れず、電源ボタン押してもうんともすんとも。電源長押しの強制OFFからの電源onで電池94% 電源落として寝て、今朝起きて(11時30分)電源入れたら、電池24% まあ、2月にAndroid8に勝手になって、あの寒い時期でも点滅発熱ホッカイロだったので、この暑い時期に何も無い方がおかしいのかもしれませんけど?とりあえず、指が痛かったので、病院に行ったら、「火傷ですね」と手はうってます(一月ほどほど前。)SHアルバムのレビューにたくさんある、保存した画像が黒くなって見れない→バックアップ出来ない状態なので、修理はまだ引っ張ってます。Androidパイロットになれば、様々な8の不具合(発熱、電波入らない、Wi-Fi使えない。)が治るのか?修正アップデートの時みたいにもっと悪化するのか?ほぼ毎日低速状態で、電話も9割方使い物にならず(発信出来ない。繋がっても、相手にこっちの声が聞こえない→結果、お互い不機嫌な通話になる) 引っ張っれるなら、2月18日に一年半で、電池交換費用無料になるので、そこまでいけたらなと?それでもガラスフィルム代はかかるんですけどね。プロの皆様、どうでしょうか?長々とごめんなさい。
書込番号:22057504 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主様
AQUOS Rの開発コンセプトは、発熱を抑えるということがありますのに、やけどをするぐらいまで発熱してしまったことは、不具合を疑うしかなくなるかと思います。
Android8.0系のOSアップデートをしているのであれば、「設定」→「電池」の画面から、「使用量詳細」をタップしていただければ、「電池の使用状況の詳細」にて、どのような機能が電池を多く利用しているかわかります。
まず、この時点で問題の切り分けをする必要があります。
アプリの消費量が多ければ、「電池」の設定画面にて、アプリの電池消費量が確認できますので、そちらから利用されていないアプリと電池消費量が多いアプリを特定して、そのアプリを削除していくのがよろしいかと思います。
(参考)
Android での電池の消耗の問題を修正する
https://support.google.com/android/answer/7664692?hl=ja
あまり利用していないアプリのバックグランド動作を止めるだけでも、バッテリーの発熱を抑えることができます。
上記のような操作が大変だと感じた場合は、AQUOS Rにはセルフチェック(故障診断)が搭載されているはずですので、電池の消費量が解消できない場合は、セルフチェックで確認してみたうえで、端末本体の不具合などを確認して、ショップに持ち込むのが一番よろしいかと思います。
書込番号:22058264
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)