AQUOS R のクチコミ掲示板

AQUOS R

  • 64GB

5.3型クアッドHD液晶を搭載したスマートフォン

<
>
シャープ AQUOS R 製品画像
  • AQUOS R [マーキュリーブラック]
  • AQUOS R [ジルコニアホワイト]
  • AQUOS R [Zirconia White]
  • AQUOS R [Mercury Black]
  • AQUOS R [Crystal Lavender]
  • AQUOS R [ライトゴールド]
  • AQUOS R [ブレイズオレンジ]
  • AQUOS R [オパールブルー]
  • AQUOS R [オーロラピンク]
  • AQUOS R [カッパーブラック]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全12件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

AQUOS R のクチコミ掲示板

(1085件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全152スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
152

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 有線LANの接続

2021/01/04 16:21(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R SHV39 au

スレ主 ユウ1529さん
クチコミ投稿数:2件

SHV39を使っているのですが、家庭内の環境のせいか機材の性能のせいかWiFiが切れやすくて困っています。
調べたところ機種によっては開発者オプションのUSB設定でRndisを選ぶと有線接続が可能とあったため、大元のルーターから自室まで分配器を引っ張ってきているので、type-cと有線LANの変換?ケーブルを使って有線化しようと考えています。
SHV39はそういったことが可能なのでしょうか?

書込番号:23888554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2021/01/04 16:36(1年以上前)

>ユウ1529さん

AndroidOSのバージョンが5以降であれば基本的にOSの仕様で有線LAN可能です。
図解入りで詳しく記載あるページがあります。
開発者向けオプションの設定はしなくても繋がると思います。
機内モードにすることだけ忘れないようにすれば繋がると思います。
https://sma-2.jp/mag/sp-lan/

こんな製品でいいと思います。
https://www.amazon.co.jp/dp/B08576G8RM

書込番号:23888587

ナイスクチコミ!2


スレ主 ユウ1529さん
クチコミ投稿数:2件

2021/01/04 19:33(1年以上前)

ありがとうございます
お教えいただいたものを見つけることが出来たので実際に接続してみたのですが有線接続が出来ませんでした。
機内モードの上接続し直しましたがダメでした、、、
念の為cat5、cat6のケーブルで試しましたが変わらず、、、

書込番号:23888954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kero230さん
クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:34件

2021/01/04 23:19(1年以上前)

>ユウ1529さん
同じ物は持っていないので、aquos sense2(aquosつながり)で試しました。
まず、USB-Cで直接繋げるLANアダプタとして、LAN差込口付きのtype-cのドッグ(これしか持ってなく、参考程度でお願いします) は駄目でした。

次に、(USB-CをUSB-Aに変換)
https://www.amazon.co.jp/dp/B01GGKYXVE/
と(USB-AタイプのLANアダプタ)
https://www.amazon.co.jp/dp/B00VSGJ7BI/
を繋いだら、繋がりました。スピードテストでもちゃんと速度が出ました。

割と、どの機種でもこの結果なのですが、理屈は良く分かってません。

書込番号:23889397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2021/01/04 23:31(1年以上前)

>ユウ1529さん
>お教えいただいたものを見つけることが出来たので実際に接続してみたのですが有線接続が出来ませんでした。

いくらなんでも購入は出来ていないと思いますので既に準備済みの機材があったのでしょう。
どのような製品であるか分からないと何とも言えません。
パソコンのUSBポート専用のものもあるし、スマホ、タブレットに繋げるものもあります。

LANケーブルのカテゴリは速度に影響はあるかもしれませんが断線してなければ
全く影響しません。繋がるか繋がらないにカテゴリは無関係です。

書込番号:23889419

ナイスクチコミ!0


kero230さん
クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:34件

2021/01/05 15:00(1年以上前)

先の書き込みへの補足です。
特に設定はせず機器を繋ぐと、
〈・・・〉と言う感じの左右矢印がアンテナピクトの所に出ました。どの機種も有線接続成功時は似たようなマークが出ます。

Taro1969さんの仰るとおりLANケーブルのカテゴリはどれでも大丈夫です。(4本結線で100Mbps止まりはもう見ないので)

書込番号:23890239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ40

返信7

お気に入りに追加

標準

機種変するか迷っています。

2020/12/22 16:54(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R SH-03J docomo

クチコミ投稿数:28件

私ではなく父が利用しています。
3年ほど前に、CPU的にはハイスペックだったのと、これなら数年使えるよなと思い選びました。
特段文句もなく利用しているのですが、一応今はどんな塩梅なのかを聞いてみると、うーんまあ、みたいな反応で何か不都合があるわけでもなく、飽きたって感じでもあり。
電源ボタンはふにゃふにゃしてきてましたけどね。
たまに上手く動かなかったりしていたことがあったからなのか、再起動はこまめにしているようです。
そこでお伺いしたいのですが、タッチに対する反応速度はまだまだ大丈夫かと思ってはいるのですがゴミは溜まってくるでしょうし、ネットの回線速度なんかは今の情報量に対し追いついていない感じはありますか?
Androidのバージョンもそろそろ厳しいですかね?
アプリに対する動きもスムーズにいかなかったりしたりとか、そろそろ変えてあげたらー?ってご意見ありましたら言ってください。
今変えるとしたら、ミドルスペックと言われているredmi note 9s辺りを考えています。
ベンチマークが今のものとまぁまぁ同じくらいなので、動きは悪くないんじゃないかとの判断です。
よろしくお願いいたします。

書込番号:23863634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:28件

2020/12/22 17:05(1年以上前)

すみません、父のスマホの利用具合ですが、LINE少々、ブラウザでネット見たり。
動画はほぼみないと思います。
ハードには使っていないはずです、多分。

書込番号:23863659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/12/22 17:26(1年以上前)

>ピロリんぬさん
スペック的に不足があると思えません。
動作不具合があるなら一旦初期化して再セットアップで改善すると思います。

買い替えるなら
XiaomiのMIUIはライトユースなら設定触ることも少なく問題ないとは思いますが
設定項目がかなり特殊、特徴的で一般的なAndroidと全く違います。
タスクキルも積極的で通知の遅延なども設定が必要であったり
標準的なAndroidに近いAQUOSからの乗り換えには年配の方に向いていないと思います。
プライベートスペースやデュアルアプリなど利用されないと思いますので
ピュアAndroidに近いOSの端末をお勧めします。
2万円台で購入されるならHUAWEIのnova5Tが最近頻繁に29800円特価で販売しています。
Redmi note9sよりは軽くて薄くてクセも少なく性能は遥か上なのでピュアAndroidとは違いますが
安定していて不具合少なくよい機種だと思います。今、HUAWEIがWinterキャンペーンやっていて
期間中に購入だと5000円分のギフト券もらえます。
PayPayモールなら39800円くらいの価格でもPayPayポイントやギフト券差し引くと
特価に近い価格になります。バッテリー交換も定期的に3500円と言う半額でやってるので
維持についても安く安心です。先のことが明るい会社でない不安もありますが
大きな会社なので大丈夫だと思っています。まだまだ元気でサポートもいいです。

書込番号:23863687

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:28件

2020/12/22 18:04(1年以上前)

>Taro1969さん
ありがとうございます。
そうでしたそうでした。
ちょっとタスクキルされちゃう等の余計なところの微調整は父には無理でしょうし、私もいつも近くにいる訳では無いのでちょっとなと思っていたところでした。
Huaweiの端末も気になっていたのですよね。
ですが、今は安くない?年末年始は安くなるかな?
どこから買うのが一番安いんでしょうかね。
ちょっと調べて見ます。

と言っても、今の端末に不満がないのであれば、一旦初期化してあげるのがいいですよね。
飽きた、と言われたらそれまでですが。

書込番号:23863761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/12/22 18:51(1年以上前)

>ピロリんぬさん
HUAWEI機はGoogle入りとなしで全然違いますね。
昨年モデルまでのP30Proなどはdocomoで5万以下で投げ売りでしたし
P30とP30liteは高値どまり、nova5Tは発売時の半額くらい。
安物のP30liteとnova5Tが1万円以内の差額しかないので
凄くnova5Tがお勧めです。
イーベストと言う店舗で特に特売やってます。
先日はジョーシンWebでHUAWEIのスピーカーセットも29800円でした。
Amazonも3万強くらいで時々値下げしています。
Googleが入ってないシリーズはGoogle分くらいは安い感じです。
P40liteなんかはP30くらいの性能あります。いつでも3万くらいの5Gも使える機種です。
GoogleないけどLINEとネットくらいは不自由しません。ギフト券の対象機です。
Google入ってないHUAWEI機ならGoogleなくなる心配もありません(笑)

書込番号:23863836

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:28件

2020/12/22 19:01(1年以上前)

>Taro1969さん
Googleに依存はしていないので、大丈夫かと思うのですが一応入りで考えてあげたいと思います。
要チェックしておかないと、最低でも2万円台の時に買いたい…。

書込番号:23863850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2020/12/22 19:16(1年以上前)

>Googleに依存はしていないので、大丈夫かと思うのですが一応入りで考えてあげたいと思います。
>要チェックしておかないと、最低でも2万円台の時に買いたい…。

自分でこのスマホはGMS(Google)無しですよって理解して使うならまだしも、親とかが使う場合、まあスマホ使ってるってことは知り合いとかとやり取りとかするとかもあるだろうし、何かあったときとか使い方が分からない、便利な使い方覚えたとかなったときに最低限周りと同じことが出来るものを選んどくべきだと思うよ

そういうことするのか分からないけどNHKでちょくちょくやってるスマホ講座だったり、スマホの使い方の本とかを見るなんかあったときでもiPhoneかGMS付きのAndroidじゃないと話にならんだろうし

書込番号:23863886

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:29647件Goodアンサー獲得:4547件

2020/12/22 22:16(1年以上前)

電源ボタンがイカれかけているのなら壊れて電源を入れられなくなる可能性もあるので、買い替えも検討したほうがいいかもしれません。指紋認証を使えば電源ボタンはほとんど触らないと思うのですが、そんなに再起動が多いのでしょうか。

なお、GMSなしのHuawei機の場合、LINEのトーク履歴を引き継げないので注意が必要です。Huawei端末にするなら在庫が復活したP30 Liteにするのが無難でしょう。

あと、Aquos Rのワンセグ・おサイフといった機能は利用されてないのですね。

書込番号:23864295

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

Android8.0でのGOランチャーとChromeの関係

2020/07/25 14:38(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R SHV39 au

スレ主 tosatoさん
クチコミ投稿数:12件

Android8.0へアップデート後に、Chromeのお気に入りサイトをホーム画面へ追加できなくなりました。アップデート前は問題無くできていたのですが、アップデート後にできなくなりました(追加されましたとの表示は出ます)
ネットで調べたところ、ランチャーアプリがインストールされているとホーム画面への追加ができなくなるとの記事を見かけ、一度GOランチャーをアンインストールして試したところホーム画面へ追加できるようになりました。
解決したのはいいのですが、GOランチャーをずっと使用していて便利なので今後も使いたいと思っているので、他の対策があれば教えていただきたいと思い質問させていただきました。
宜しくお願い致します。

書込番号:23557241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/07/25 15:03(1年以上前)

>tosatoさん
ブラウザを変えてみるかブックマークの管理方法を変えてみるしかないと思います。
うちはサムスンブラウザとYandexブラウザと言うサムスンブラウザ用のアドガードの広告除去の
プラグインが使えるロシア製のブラウザ使っています。どちらもアイコン追加があります。
他にも探せば沢山あると思います。

ブックマーク管理ですが、うちはGoogleのKeepメモ使っています。
URL貼るとサムネが表示されるのとページについてメモが書けます。
当然、Chromeのブックマークのように他の端末でも同じアカウントで
ログインしていれば同期も取れるので、数十までなら大丈夫。
フォルダで分類など出来ないので100超えるような数だと無理だと思います。
メモ帳のウィジェット貼れば一目で10個くらいは見られます。

ウィジェットで思い出しましたがChromeのお気に入りのウィジェットもあります。
これが一番いいかもしれません。ホーム画面用のフォルダ作って
そこにアイコン作りたいページを登録して表示出来れば見た目が全然違いますが
一番近い形になりそうに思います。

書込番号:23557292

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8613件Goodアンサー獲得:1594件

2020/07/25 17:06(1年以上前)

>tosatoさん

こんにちは。ユーザーではないですが。
この辺↓が参考になりませんかね?

https://www.sim-jozu.net/1804/chrome-tsuikadekinai

要約、

1) ランチャーを普段使いのものから、一旦デフォルトのそれに切り替える(切り替えるだけでよく、アンインストールはしなくてよい)。
2) デフォルトのランチャーのホーム画面が満杯(新たにアイコンを追加できるスペースが無い)でないかを確認→満杯になってたら、そのうち不要なものを削除し、空きのある状態にする。
3) いつも使っているランチャーに切り戻す→Chromeで「ホーム画面に追加」を行う→ホーム画面にショートカットが無事追加されたのを確認。

ハズしてたらすみません。。。

書込番号:23557528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 tosatoさん
クチコミ投稿数:12件

2020/07/25 19:08(1年以上前)

Taro1969さん、回答ありがとうございます(^^)。
パソコンでもchromeを使用しているため、スマホでもchromeを使用したいきたいので、教えていただいたウィジェットを使ってみたいと思います。

書込番号:23557774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 tosatoさん
クチコミ投稿数:12件

2020/07/25 19:09(1年以上前)

みーくん5963さん、回答ありがとうございます(^^)。
教えていただいた方法で試してみたのですが、うまくいきませんでした。
詳細な方法を教えていただいたのですが、申し訳ありません。

書込番号:23557775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

Rakuten UN-LIMITを使っている方はいますか?

2020/05/17 22:30(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R SHV39 au

スレ主 mana98さん
クチコミ投稿数:30件

SHV39を所有しているのですが、パートナーエリアでRakuten UN-LIMITが使えるかどうかが知りたいです。

ネット上では、楽天エリア内だと問題なくアクティベートでき、データ通信ができるものの、通話に問題があるという情報を見ました。
私は、au回線を使うパートナーエリア内に住んでいるのですが、その場合はどういう動作になるのかが気になっています(アクティベートの不可等)。
試された方がいたら、教えて頂けませんか?よろしくお願い致します。

書込番号:23410690

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2053件Goodアンサー獲得:123件

2020/05/18 09:08(1年以上前)

>mana98さん

>試された方がいたら、教えて頂けませんか?よろしくお願い致します。

試した人で無いので、すみません。
au の端末なので、au 回線で問題が発生するとは思えないとしか・・・。
au VoLTE にも対応しているでしょうし、楽天エリアより条件は良さそうに思えます。

ただし、このような質問を投稿する人に、Rakuten UN-LIMIT はお勧めできません。
正式サービスと言いながら、実態は大規模ベータテストだと思っています、自分は。

設定できたり、表示されてるのに、実はその機能が未実装だとか、
サポート崩壊を起こしているだとかで、
テスターとして、トラブってもそれを楽しめるような人でないと、
Rakuten UN-LIMIT の「試用」をお勧めできません。
「使用」でなく、「試用」なので、そこをお間違いの無きよう。

もし、「試用」するなら、パートナーエリアで本機が使用できるか、
人柱となって試せるぐらいの人でないと・・・。

ただし、Rakuten Link を開通させて、ポイント入手だけが目的で、
有料になる直前まで使用せず、
その時点で解約するか、使用するか判断するなら、お勧め ^^; 。

対応端末を持っていなくても ^^; 、対応端末を持っている人の協力を得られれば、
Wi-Fi 環境下で、Rakuten Link のアクティベートが出来るので。

書込番号:23411250

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27044件Goodアンサー獲得:3003件

2020/05/18 13:25(1年以上前)

https://rakuten-unlimit.jp/sharp-aquos-r-shv39/

上記以外に情報は無さそうです

楽天MNOユーザー自体が20万人レベル(楽天LINKアプリダウンロード数から)ですから

書込番号:23411644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mana98さん
クチコミ投稿数:30件

2020/05/19 20:26(1年以上前)

>引きこもり2号さん
何らか支障がある可能性については承知しておりますので、メインではなく、自宅でのデータ通信を中心につかえたらなと思っています。
アクティベートが問題なくできれば良いのですが、実際に試してみないとどんな不具合があるかもわからないので、使っている方がいたら参考にしたいと思い、質問しました。

>舞来餡銘さん
私が見た情報はそれです。
パートナーエリアについては情報がないみたいですね。

書込番号:23414374

ナイスクチコミ!0


bayokaさん
クチコミ投稿数:12件

2020/06/25 00:39(1年以上前)

私も同じように、ポケットwi-fi的な運用目的です。
自宅は、auパートナーエリアです。職場は楽天エリアです。
SHV39は、もちろん、SIMロック解除してあります。
パートナーエリア、楽天エリアともにデータ通信は問題ありません。パートナーエリアで1Mbpsをやや下回る900kbps出ています。楽天エリアでは3〜10Mbps程度ですね。
しかし、音声通話はできていません。パートナーエリアで公式のギャラクシーA7で、アクティベーションしたSIMをSHV39にさしなおすと、再度アクティベーションを求められます。
楽天エリアでアクティベーションを試していないので、何とも言えません。
また、報告します。

書込番号:23490779

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信12

お気に入りに追加

標準

楽天モバイルunlimitのAPN設定について

2020/04/22 14:04(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R SH-03J docomo

クチコミ投稿数:10件

この機種で楽天モバイルunlimitのAPN設定して通信できた方いたら設定内容教えてください。
ちなみに私のはsimロック解除済みで、Android9ですが、うまく出来ません。格安のほうの楽天モバイルは使えてましたが。

書込番号:23353644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:27044件Goodアンサー獲得:3003件

2020/04/22 14:32(1年以上前)

>ハイオク満タンさん
BAND3で使う事になるので、エリアマップの濃いピンクで無いエリアだといくら頑張っても無理です

ご自身の住所とエリアマップを確認した方が良いでしょう

書込番号:23353680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27044件Goodアンサー獲得:3003件

2020/04/22 14:36(1年以上前)

その上でBAND3内に居るならば、シムロック解除して

APN rakuten.jp
MCC 440
MNC 11
APN タイプ default,supl,tether,ims
APNプロトコル IPv4/IPv6
APNローミングプロトコル IPv4/IPv6
ベアラー LTE
mvnoタイプ SPN
mvno値 Rakuten

でAPN設定して下さい

書込番号:23353686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2020/04/22 16:03(1年以上前)

舞来餡銘さん

早速の返信ありがとうごさいます。
濃いピンクのところにありますが、残念ながら繋がりませんでした。

というか、不思議な現象がでました。
APN設定して保存しても反映されない箇所があり、一個ずつ設定して保存してみたところ、ベアラーをLTEにして保存するとAPN設定自体が消えてしまいます。他の箇所はちゃんと保存できますが、ベアラーを保存したときだけ、100%APNが消える現象が再現します。

たぶんなんらか不具合を抱えてるんですね。

書込番号:23353807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27044件Goodアンサー獲得:3003件

2020/04/22 16:14(1年以上前)

>ハイオク満タンさん
それでしたら、ベアラーは指定無しにして保存して下さい

その上でmvnoタイプとmvno値を登録して下さい

書込番号:23353825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2020/04/22 18:05(1年以上前)

やっぱダメでした。

自宅は濃いピンクのギリギリに位置してるのでかなり内側へいって試しましたが、繋がりませんでした。
再起動したり、機内モードオンオフしたり、5分ぐらい待ってみたりとしましたが。
ありがちな誤字脱字も無いことはチェックしました。

せっかくアドバイスもらったのに残念です。

書込番号:23353973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27044件Goodアンサー獲得:3003件

2020/04/22 18:14(1年以上前)

>ハイオク満タンさん
BAND18/26使える機種は持っていないですか?

書込番号:23353987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2020/04/22 21:03(1年以上前)

楽天自社回線非対応端末 HUAWEI nova lite 3で開通作業をし、
その後、いろいろな端末に SIMを差し替えて検証しています。

APN設定に於いて、
ペアラー…なし・MVNO値…未設定
で大丈夫ですが、
認証タイプ…PAPまたはCHAP
APNタイプ…default,supl,dun
です。
で、これで保存しようとして、
『通信事業者により dun使用は許可されていません。』
のようなメッセージが表示されたら、
MVNOの楽天から、MNO楽天へのMNP転入作業が必要です。
ピンク色の 3つ折り・スタートガイドの STEP 1から始めてください。
また、マップ上は楽天自社回線エリアであっても、単位面積辺りの基地局が au-KDDIの基地局が圧倒的に多い現状では、端末が LTE Band 18を実装していないと、その他のハードルがさらに高くなります。
自社回線非対応端末に楽天UN-LIMITの SIMを挿すと、ごく一部の機種を除いて、端末デフォルトの電話アプリの機能が塞がれます。
音声通話を使うには、Rakuten Linkアプリをインストールしなければなりませんが、そのSMS認証を受けるのに、別途 LTE Band 18を実装している端末をお持ちでない場合は、楽天基地局からの電波を掴む必要があります。
端末の設定で、モバイルネットワークを開き、「通信事業者の選択」が『自動』になっているのを解除し、改めて「利用可能なネットワーク」を手動で検索してください。
そこで『楽天-LTE』若しくは『44011-4G』と表示されたら、それを選択すると、楽天の基地局に繋がります。これで、Rakuten Linkを利用するためのSMS認証が届いて、自動入力されます。
但し、ここまでやっても、先程挙げた『ごく一部の機種』を除いて、
固定電話・アナログ回線からの着信は受けられません。
理由は、Rakuten Linkアプリが有効になっていると、固定電話・アナログ回線からの着信は端末デフォルトの電話アプリに振り分けられる仕様になっているのですが、先程述べた様に、自社回線非対応端末では、デフォルトの電話アプリが塞がれるからです。(転送機能を使えば、なんとかなる様ですが。)

書込番号:23354345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2020/04/23 08:19(1年以上前)

舞来餡銘さん
あとあるのはR2なんで、似たようなもんですね。
いろいろありがとうごさいます。

書込番号:23355028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2020/04/23 10:10(1年以上前)

モモちゃんをさがせ!さん
ありがとうごさいます。
dun使用は許可されていません、って出ました。
今回、私は
MNPではなく、新規番号ですが、dun使用する場合はMNP必須なんですかね。

あとはいろいろ試してみます。
LTE Band 18実装してないと厳しそうなことがわかりました。
利用可能なネットワークを手動でやろうとして、
44011-4Gが表示されましたが、禁止って出てたので選べないのかと思ったら選択できるんですね。
この辺、UIがやさしくないなー

書込番号:23355179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27044件Goodアンサー獲得:3003件

2020/04/23 11:04(1年以上前)

>ハイオク満タンさん
dunはtetherに変更すれば良いです

認証タイプはCHAPかPAP分からない場合はCHAPまたはPAP、で良いです

書込番号:23355257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2020/04/23 14:31(1年以上前)

新規発番だったんですね、失礼致しました。
だとすると、
APNタイプは、逆に文字列を全削除または、「default,supl」で止めてみて下さい。

ただ、SIMロック解除済みで「44011-4G」に禁止マークが出るとなると、手詰まりのような…。
端末の問題ではなく、docomo側で、docomoのキャリアモデルには制限を掛けちゃっているんですかね〜。
Android OS 10にアップデートした SAMSUNG Galaxy Note 9は、docomo版でも、データ通信は出来る様になっているの様ですが…。

書込番号:23355609

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2020/04/23 14:40(1年以上前)

あれこれ試してみましたが、積んだようです(笑)
みなさま、ご支援ありがとうごさいました。
やっすい端末でも買ってやってみます。

書込番号:23355621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R SoftBank

スレ主 hamutaro24さん
クチコミ投稿数:3件
機種不明

カメラ機能を立ち上げると
勝手にすべてのアイコンが横向きに表示されます。
自動回転をOFFにしていても横向きになり、別のアプリの動作にも影響が出ています。
改善方法は無いでしょうか?
修理とかはできれば避けたいです。
設定を変えてないのに勝手に横向きに途方に暮れてます。

書込番号:23138415

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1786件Goodアンサー獲得:345件

2019/12/31 09:23(1年以上前)

セーフモードだとどうなるか?
初期化してどうなるか?
ダメなら修理しかないような。

書込番号:23139699

ナイスクチコミ!0


スレ主 hamutaro24さん
クチコミ投稿数:3件

2019/12/31 16:14(1年以上前)

回答ありがとうございます。
カメラ機能だけ初期化すると言う事でしょうか?

書込番号:23140484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1786件Goodアンサー獲得:345件

2019/12/31 16:36(1年以上前)

いいえ、端末全部を初期化という意味です。
カメラ以外でも回転が異常であるなら、OSかセンサーの不具合ということになるのでカメラがどうこうではありません。
初期化前のバックアップ方法など分からない場合は、ショップでアドバイスをもらえばよいでしょう。

尚、OS側の自動回転の設定はカメラの縦横には無関係のはずですので、そこの勘違いはなさいませんよう。

書込番号:23140524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2399件Goodアンサー獲得:134件

2019/12/31 17:43(1年以上前)

機種不明
機種不明

>hamutaro24さん
私はAQUOSですが、機種が違うので参考までに。
確かに横にするとアイコン等が横になります。私はこっちの方が好きです!

書込番号:23140696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 hamutaro24さん
クチコミ投稿数:3件

2020/01/01 14:40(1年以上前)

お二方回答ありがとうございます。
端末の初期化、バックアップの取り方も知ってます。
ただ、1度バッテリーの交換で修理も出した事もあるのと現在就活中なので自分自身のスマフォをショップに預けることは現段階では避けたいと言うのもあります。

横向きで困ってることは現段階では、撮影したものを正しい向きに変える事
ポケモンgoの相棒に餌が与えられない事と、一緒に歩いてくれない事
の2点です。
後者の方は相棒機能を無視すれば済む事なので修理までする必要も無いとも思ってます。

他の機能にも影響が出るようなら修理しようと思います。

書込番号:23142288

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

この製品の情報を見る

AQUOS R

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)