端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2017年6月8日発売
- 5.8インチ
- 約1220万画素
- 指紋/顔/虹彩認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全365スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 2 | 2019年4月27日 00:49 |
![]() |
3 | 1 | 2019年4月17日 15:03 |
![]() ![]() |
4 | 2 | 2019年3月9日 19:10 |
![]() |
12 | 4 | 2019年3月8日 21:35 |
![]() |
9 | 8 | 2019年2月1日 11:31 |
![]() ![]() |
9 | 6 | 2019年1月31日 15:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S8 SC-02J docomo
設定→高度な機能→bixbyキー→アプリを起動
を選択して、少しすると画像の通りになり先に進まず割り当てが出来ません。どなたか原因がわかる方居られませんか。よろしくお願いします。
書込番号:22624269 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

根本的な解決作ではありませんが同様の症状になりました。
解像度をWQHD+→FHD+にしたら落ちなくなり変更出来ました。その後解像度は戻しました。が、やはりWQHD+のままだと落ちます。自分はこれで対処出来ましたが必ずしも皆さん出来るとは限らないのでご参考までに(*^^*)
書込番号:22627283 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ご教授の通りやってみたところ、問題なく変更する事ができました!本当に助かりました。ありがとうございます!
書込番号:22627563 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S8 SC-02J docomo

スレ主様
現時点で対応している機種は、Pixel3シリーズとAndroidOne仕様の機種に限られています。
今後は、対応する機種も増えていく予定になっています。
下記のリンク先の記事を参考にしていただければと思います。
Googleが「Digital Wellbeing」の対応機種を拡大。スマホの使いすぎを防止
https://japanese.engadget.com/2019/02/25/google-digital-wellbeing/
書込番号:22608028
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S8 SC-02J docomo
現在Y!mobileSIMをSC-02Jで使用しております。
ドコモSIMの時はVoLTEでの通話は可能だったのですが現在はVoLTEマークも出てきませんし何より音質が悪くて聞き取りづらいです。
Y!mobileに連絡をしたところGalaxyシリーズはサポートの対象外だからドコモに連絡をしろと言われ、ドコモに連絡をすれば自社のSIMを使ってないなら教えないと散々な状態です。
どなたか一緒の使用環境でVoLTEを使えている方、VoLTEを使えるようにする方法を教えていただけませんか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:22519778 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>はるるるる0123さん
docomoは他キャリアでのVoLTE使用は絶対保証しません
サポートに聞くだけ無駄です
https://king.mineo.jp/question-answer/データ通信/音声通話+090音声通話/11935
これはau VoLTEで使う例ですが
こちら参考にims APN追加するしか無いと思います
でも、使える保証有りません
書込番号:22519864 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

具体的に分かりにくいなら、下記参照
ymobile(Softbank)向けims APN
・NAME:ims
・APN:ims
・MCC:440
・MNC:20
・TYPE:ims
・APNプロトコル:IPv4v6
これを通常のymobile APN(plus.acs.jp)とは別に追加登録します
これでVoLTEが稼働しないなら諦めて下さい
書込番号:22520210 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S8 SC-02J docomo
スイトレージがすぐいっぱいになってしまうのですが、内容を確認すると大半がシステム容量です…皆さんこれぐらいシステム容量あるのでしょうか?どなたか解決策があればご教示いただきたいです(ToT)
書込番号:22494377 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

システムとユーザーデータって意味ですよ
アプリ18Gで画像2.8G
隠れた部分の音楽動画が容量食ってるならSDに移動ですかね
書込番号:22494508
4点

添付画像失敗していました。合わせたら48GBほど使用していました。残り12GBほどがシステム分なのですね。教えていただきありがとうございます。
書込番号:22494552 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Clean Master というアプリ試しましたか? びっくりするくらい容量空きますよ。
書込番号:22516958
3点

>neonneoさん
ありがとうございます!!試してみます(*^^*)
書込番号:22517970 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S8 SC-02J docomo
ドコモオンラインショップで機種変更を2017年7月にしました。
ここ、2週間くらいですが、自宅でWi-Fiに繋いでいても、外で普通にドコモの回線で
ネットやゲームをしていても1日に何回・・いや何十回も「ネットワークに接続できません。あとでやりなおしてください。」とか
3種類くらいのエラーが表示されます。
(エラーコードが1,-1とかなんか違うコードとか・・・)
これは故障でしょうか?
もしも故障なら、この機会に機種変更応援プログラムに加入しているので、
今ならS9が安いので、S9に変更しようかと思っています。
0点

>yumidukihitomiさん
現時点ではハード起因かソフトウェア起因かわからないけど、初期化して直るならソフトウェア的な問題です。
ただ家電店でS9の機種変更実質0円やってるところがありそうなので機種変更しても良いでしょうね。
応援プログラム使うのも良いですし、残債が無いなら一旦修理に出してメルカリとかで売るのも良いでしょう。
書込番号:22415675 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>sandbagさん
ありがとうございます。
S8とS9の変更点ってなんですかね?
見た目は色が違うだけで同じみたいんだんですけど(^_^;)
書込番号:22415711
1点

ここが詳しいです。
https://japanese.engadget.com/2018/03/20/galaxy-s9-s8-galaxy-tips/
見た目は大きな違いは無いですが、中身は細かく性能向上しています。
書込番号:22415722 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

CPU変更、カメラの大幅強化、Galaxy初のステレオスピーカー採用、Dolby Atmos対応、AR絵文字対応(S8はアップデート対応)、顔認証と虹彩認証を組み合わせたインテリジェントスキャン対応、バッテリー容量は同じながら持ちが改善、不評だった指紋センサーの位置変更などですね。
見た目があまり変わらないので、マイナーチェンジという方もいますが、ざっと挙げるだけで上記くらいあります。S8/S8+をブラッシュアップさせたという感じかな。
書込番号:22415729
2点

Sシリーズは、S3、S4、S5、S6、S6 edge、S7 edge、S8、S9と購入してきましたが、S9が一番使い勝手などはいいかな。
個人差はあると思いますが、S8からでもそれなりに進化を感じられんじゃないかと思います(特にカメラと音楽)。
あと2018年モデルからGalaxy日本語キーボードがGalaxyキーボードに名称変更され、さらにAR絵文字などをワンタッチで入力できるようにUI含め一部仕様変更されてます。
キーボードに関しては使い勝手が下がりましたね(^^;
書込番号:22415739
2点

みなさんありがとうございます。
来月から機種変更応援プログラム適用開始ということもあり、
S9に変更しようと思います。
未だに改善されていないのでww
機種変更応援プログラムって1日の午前0時から適用しますかね?
適用するなら、明日、深夜の0時になったら即オンラインショップから機種変更しようかと
思っているので・・・。
書込番号:22430975
0点

機種変更応援プログラムの権利を最大限に行使できるのが、19が月目・明日から、と言うことだと思いますが、ここで一つ提案が。
機種変更応援プログラムと下取りプログラムは併用できないのですが、
実際は、下取りプログラムを利用すると、機種変更応援プログラムは使えない、と言うのが正しい表現です。
SC-02J の良品の下取りポイントは、本日の時点では 22,000P。
下取りに出す形で購入手続きを進めていくと、機種変更応援プログラムのこれまでの掛け金相当額を、端末代金からの割り引く形で消化するメッセージが出て来ます。単純に機種変更応援プログラムを使うより、SC-02J の場合は、お得だと思います。
一応、シュミレーションをしてみましたが、スレ主様も、注文確定する前に、お試し下さい。
機種変更応援プログラムは、入っていて得になることはあっても、損になることはありません。
なお、現在、オンラインショップはメンテナス作業に入っていて、SC-02K や L-01K は、MNP含む新規での契約が出来ない状態です。明日から、販売条件が変わるものと思われますが、端末購入サポート入りしたら、注文が集中することが予測されます。
機種変更は現在でも出来ますので、下取りポイントが高いうちに = 本日中のお手続きも、視野に入れられては如何でしょうか。
書込番号:22432690
3点

>モモちゃんをさがせ!さん
先程、S9に機種変更をオンラインショップでしてみました。
正直に機種変更応援プログラムの方を使用すると選択をしたら、
「下取りポイントの方が割引金額が高いのでそちらに変更します」
とオンラインショップの方からサイト画面に自動で通知がありました。
なので、下取りポイント22,000Pと機種変更応援プログラムの掛け金相当額
の端末代金から割引が出ました。
S8にする前の機種も下取りポイントプログラムがあって、そのポイントが21000Pほど残っていたので、
最終的に割引サポートも含めると0円で機種変更した感じになりました。
ありがとうございました。
書込番号:22434946
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S8 SC-02J docomo
電池残量が2%になるとWiFiが自動でOFFになってしまいます。設定で変えられたりできませんか?ちなみに使い始めからずっと放置していた事象です。よろしくお願いします。
書込番号:22432760 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

2%ですか?。20%でなく?。
2%なら、いずれにしても、すぐにバッテリ切れですから、Wi-Fiがオンだろうがオフだろうが同じですよ。
20%なら、バッテリ節約モードになったんでしょうかね。
そもそもバッテリをギリギリまで使うのは、バッテリに多大な負担をかけ、寿命を大幅に損ないます。
そうなる前に早め早めに充電した方がよいです。
書込番号:22432793
3点

回答ありがとうございます。
2%のときになりますね。充電しながら使用するとバッテリーの寿命が縮むという話を聞いて、1桁になるまで使ってしまっていました。使いすぎても良くないんですね、大変為になりました。ありがとうございます。
書込番号:22432813 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

だいたい15〜20%くらいで省電力モードになる機種が多いと思うけど、機種によっては個別設定とか出来るのもあるだろうし、設定を見ていけばいろいろ出来るんじゃないかな?
https://mobareco.jp/a139578/#sec04
↑S9だけどこういうのがあった
[設定]→[端末のメンテナンス]→[バッテリー]だって
書込番号:22432831
1点

2%では、WI-FIの状態にかかわらず、あっという間に充電切れになっちゃいます。
ので、ウダウダいう前にとっとと充電しましょう。
かつての充電池ではスレ主さんが言うようになるべくからにしてから充電しないとバッテリー容量が少なくなってしまうセルのメモリー障害がありました。
しかし現行のリチウムイオンバッテリーは、継ぎたし充電で劣化はしないですよ。
バッテリー劣化に関しては、特に影響があるのは過充電と過放電です。
極論で云えば、100%状態で充電し続けること、0%状態で放置する、この2つがバッテリーダメージを与えます。
バッテリーを劣化させない正しい使い方としては、
(1)ゲームや音楽、動画など高負荷状態で充電しない(なるべく充電中は使用しない)
(2)20%ぐらいで充電開始→90%超えたら充電終了させる
いずれにしてもバッテリーの絶対容量は使えば減っていくものなのですが、
2年の使用でいうと、自宅や会社など、電源のある場所では必ず充電しながら使うと、バッテリー容量は新品の60%程度まで低下しますが、上記の充電を心がけると、バッテリー容量80%以上を確保できます。
なので、ある程度残量が減ってきたらこまめに充電するのが吉だと思いますよ。
書込番号:22433130
3点

回答ありがとうございます。
S8にも同じ設定があるので使っています。
ただ、質問した事象は改善できないみたいです。
書込番号:22433135 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>AS-sin5さん
回答ありがとうございます。
使い過ぎず、充電し過ぎないほうがよいのですね。
参考になりました、ありがとうございます。
書込番号:22433140 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)