端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2017年6月8日発売
- 5.8インチ
- 約1220万画素
- 指紋/顔/虹彩認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全365スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
98 | 6 | 2020年5月25日 16:16 |
![]() |
21 | 2 | 2020年5月24日 23:37 |
![]() ![]() |
63 | 4 | 2020年5月19日 11:41 |
![]() |
8 | 1 | 2020年5月11日 12:39 |
![]() ![]() |
14 | 2 | 2020年4月3日 17:41 |
![]() |
30 | 4 | 2020年3月27日 19:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S8 SCV36 au
Galaxy S8 SIMフリー版 のクチコミ掲示板がないため、こちらに書き込みさせて頂きます。
現在、rakuten un-limitのモバイルデータ通信が出来ません。
スマホの型番?はSM-G950FDでして、対応バンドは以下です。
LTE B1(2100), B2(1900), B3(1800), B4(AWS), B5(850), B7(2600), B8(900), B12(700), B13(700), B17(700), B18(800), B19(800), B20(800), B25(1900), B26(800), B28(700), B32(1500), B66(AWS-3), B38(2600), B39(1900), B40(2300), B41(2500)
楽天エリアのバンドであるB3、パートナーエリアであるB18、B26が対応しているので接続できると思っています。
(ネットで検索すると実際に接続できたという例もあります)
APNの設定は下記です。(削除して通信できないかなども試しています)
記載していない箇所に関しては初期値です。
APN:rakuten.jp
APNタイプ:internet + mms
APNプロトコル:IPv4/IPv6
APNローミングプロトコル:IPv4/IPv6
通信事業者は手動選択で「Rakuten」としました。
スマホにはLTE discoveryというアプリを入れ、ステータスバーに現在掴んでいるバンドを表示させるようにしています。
添付の画像のような状態になっていることを確認し、これを見るとBand3を掴んでいるように見えますが、4Gの下に表示される矢印は「↑」(送信)のみで、「↓」(受信)は一度も表示されません。
実際にウェブサイトの読み込みはできていません。
また、下記のような通知が表示されることもあります。
「サービスが利用できません。
選択したネットワーク(Rakuten)は利用できません。」
どなたか原因分かる方いらっしゃいませんでしょうか。
そもそもこのスマホではrakuten un-limitにてモバイルデータ通信はできないのでしょうか。
以上、宜しくお願いします。
4点

SM-G950FDを楽天で使おうというのはあからさまな技適違反ですよね。
書込番号:23425108
23点

ドコモ版にも同じ書き込みされてますが、技適ない国際版なので対応できなくても文句は言えません。周波数は対応してても使えるとは限りませんし。
ACテンペストさんも書き込みされてますが、技適ない端末を国内事業者で使うのはどうかと思いますよ。
書込番号:23425126 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

公式に動作保証されてるGalaxyは、楽天モバイルが発売している以下SIMフリー版3機種だけです。
Galaxy Note10+ SM-N975C
Galaxy S10 SM-G973C
Galaxy A7 2018 SM-A750C
ドコモとauが販売するGalaxyだと、SIMロック解除済みの2018年夏モデル以降(S9/S9+/Note9、S10/S10+/Note10+、A30/A20など)で対応できます。
ローミングではauネットワークを利用するので、auプラチナバンドB18/26に対応しているau版Galaxyの方が使い勝手はいいでしょう(ドコモ版はauプラチナバンド非対応)。
ただし楽天モバイル側で公式対応と案内されてるわけではないので、あくまでも自己責任にはなります。
書込番号:23425149 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

>まっちゃん2009さん
わざわざありがとうございます。
Galaxy S20が欲しいので楽天から発売されるまでOPPOの安いやつでしのごうと思います。
ちなみにGalaxy S7 edge、Galaxy S8は動作報告が個人ブログやツイッターでも上がっていました。
(もちろん、楽天で公式対応と案内はされていません)
技適マークついていないスマホははじかれている可能性大ですね。
(そんなんできるのかわかんないですが。。)
書込番号:23425460
8点

既に解決済みのところを失礼致します。
個人がネット上に UPしている「動作報告」と言うのが、
楽天が『自社回線対応端末』として公表している機種と、
全ての機能が同等に作動することを検証されているのか、が疑問です。
楽天 UN-LIMITの SIMを挿し、データ通信は出来ても、端末デフォルトの電話アプリの機能に制限がかかるのが、一般的です。
因みに、先日、店頭契約で対応したビックカメラのスタッフとの雑談の中で、
その人の所有する au版 Galaxy Note 8では使えなかったそうです。
私の手元の、Android OS 10にアップデートした au版の Galaxy Note 9 & S10では、
パートナーエリアにいても、Rakuten Linkの SMS認証は自動入力されましたし、
端末デフォルトの電話アプリの機能は塞がれません。
3桁特番や 0120への発信、固定電話からの着信、端末デフォルトの電話アプリで出来ます。
楽天 UN-LIMIT、OPPOの安いやつも良いですけど、もっと安い HUAWEI nova lite 3、
画面解像度が遥かに上で、超・コスパ良、です。
書込番号:23426149
13点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S8 SC-02J docomo
Galaxy S8 SIMフリー版 のクチコミ掲示板がないため、こちらに書き込みさせて頂きます。
現在、rakuten un-limitのモバイルデータ通信が出来ません。
スマホの型番?はSM-G950FDでして、対応バンドは以下です。
LTE B1(2100), B2(1900), B3(1800), B4(AWS), B5(850), B7(2600), B8(900), B12(700), B13(700), B17(700), B18(800), B19(800), B20(800), B25(1900), B26(800), B28(700), B32(1500), B66(AWS-3), B38(2600), B39(1900), B40(2300), B41(2500)
楽天エリアのバンドであるB3、パートナーエリアであるB18、B26が対応しているので接続できると思っています。
(ネットで検索すると実際に接続できたという例もあります)
APNの設定は下記です。(削除して通信できないかなども試しています)
記載していない箇所に関しては初期値です。
APN:rakuten.jp
APNタイプ:internet + mms
APNプロトコル:IPv4/IPv6
APNローミングプロトコル:IPv4/IPv6
通信事業者は手動選択で「Rakuten」としました。
スマホにはLTE discoveryというアプリを入れ、ステータスバーに現在掴んでいるバンドを表示させるようにしています。
添付の画像のような状態になっていることを確認し、これを見るとBand3を掴んでいるように見えますが、4Gの下に表示される矢印は「↑」(送信)のみで、「↓」(受信)は一度も表示されません。
実際にウェブサイトの読み込みはできていません。
また、下記のような通知が表示されることもあります。
「サービスが利用できません。
選択したネットワーク(Rakuten)は利用できません。」
どなたか原因分かる方いらっしゃいませんでしょうか。
そもそもこのスマホではrakuten un-limitにてモバイルデータ通信はできないのでしょうか。
以上、宜しくお願いします。
2点

Galaxy S8のSIMフリー掲示板がないのは、国内販売されてないんですから当たり前です。
今現在国内販売されてる国内SIMフリー端末は、楽天モバイルのNote10+/S10/A7 2018、UQ mobileとJ:COM MOBILEのA30/A20だけです。
いずれも事業者を介して販売されるモデルなので、本当の意味でのSIMフリーでもないんですが。
SM-G950FDだと、国際版デュアルSIMモデルですね。
国内だと2018夏発売のS9/S9+以降だと使えた情報ありますが、それ以前の機種だと微妙だと思いますが。
また公式対応機以外は動作保証対象外、また海外版なので対応できなくても文句言えませんし、技適もないので国内事業者で使うことも問題だと思います。
書込番号:23425120 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

あー、そうゆうことですか。
そこらへん関係あるかもですね。
端末買い換えます。
ご回答ありがとうございます。
書込番号:23425134
3点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S8 SCV36 au
auからUQモバイルへGALAXYs8を持って移動しました。通話等はできるのですが、4Gに繋げることができず、UQモバイルに確認したところ「Androidバージョン9は動作確認できていないので使えません」といった返答をいただき、通信できないと困るのでモバイルWiFiを持ち歩き使用している状況です。とても不便で困っています。色々検索したところ「使える」的な意見もあって、なにか方法があるなら試したいと思い質問させていただきます。博識な皆さん、お助け頂けませんか、よろしくお願いします!
書込番号:23413306 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

UQ mobile公式にAndroid 9適用Galaxy S8 SCV36で動作確認済となってますけど。
https://www.uqwimax.jp/mobile/products/sim/devices/
例えばAPN設定をしてないとか。
書込番号:23413347 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

…!!
ありがとうございます!
できました!
初めて4G繋がりました!!
いつの間にできるようになっていたんだろう…
ありがとうございました、解決しました感謝です!
書込番号:23413386 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

Android 9提供開始が昨年4月16日、UQ mobileでAndroid 9で動作確認済として掲載されたのもかなり前だったはずなので、最終的には端末側の問題だったのかな。
しかしUQ mobileのサポートも、自社サイトで掲載してるのに適当な回答しますね(^^;
書込番号:23413395 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

え!去年の4月?!
わたしUQモバイルに変わったの去年の年末です、その時にはもう対応してたってことですか泣。無駄にWiFi契約したようで悔しい…無知が分からないことをするなってことですね。。
授業料だと思います、本当にありがとうございました!
書込番号:23413508 スマートフォンサイトからの書き込み
13点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S8 SCV36 au

>ををきさん
360だと思います。
分からなくなったらリセットで全数値設定がリセット出来ます。
一旦、無効にして再度有効でも数値は初期化されます。
書込番号:23396843
3点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S8 SC-02J docomo
ブロッカーアプリはadguardです。
Galaxy browserのレビューやブロックアプリのレビューをみても同じような人がいないので、たぶん私のスマホの問題だと思います。
1週間くらい前から広告ブロックアプリのチェックが付いているのに広告がでてきます。
考えられる原因何がありますか?困ってます
書込番号:23319386 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

他の広告ブロックアプリはどうですか?私はadBlock Firstを使っていました。とは言え、samsungのブラウザの広告ブロック(adBlock)は意図的に一定の広告も出しているらしいため強力とは言えません。
それでもダメ場合、Yuzu Browser(標準でも広告ブロックは強力だが、パターンマッチなどの機能を使えばさらに広告を抑えられる)やFirefox(uBlockoriginという、Yuzu Browserより超強力な広告ブロック機能が使える)をなど違うブラウザ使用をお薦めします。
書込番号:23319445 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>>広告ブロック
Sleipnirがブロックブラウザとしては良いと個人的には思います
書込番号:23319481 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S8 SCV36 au
今までもギャラクシー使っていましたが、この機種にしてからタップ感度悪くイライラしています(元から貼って有る画面保護フィルムのみです)
設定から感度上げるにしても無駄私の使っているアプリとかのせいなんでしょうか?
前のギャラクシーも使っていますが、サクサク軽快でストレスほぼ有りません
9月15日に機種変更したんで一度修理依頼で預けるのが、良いでしょうか?
もうこの機種使いたくなく他の機種に変えたくなっております
こんな原因じゃクーリングオフの様な制度は、効かないと思われますが、とうしたら良いか?ご教示下さい
また同じ機種を使われてる方は、タップ感度よいでしょうか?参考にしたいので、ご意見宜しくお願い致します
書込番号:22929851 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ここはGalaxy S8 SCV36スレですよ。Galaxy A30 SCV43は以下になります。
https://s.kakaku.com/bbs/J0000030313/
Galaxy A30はGalaxy SやNoteのようなハイエンド機種ではなく、廉価なミドルレンジ機種になるため多少の差はあると思います。
とはいえNote9、S10、S10+などのハイエンド以外にサブのサブとしてA30も利用してますが、極端に感度が悪いということもありません。
もちろんハイエンド機種に比べるとワンテンポ反応が遅い場合なども時々ありますが、廉価モデルなのである程度の割り切りも必要かなと思ってます。
ちなみに最初から貼ってある保護フィルムは、途中で剥がしました。意外と厚みがあるので、剥がすだけでも多少改善するかも。
書込番号:22929869 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

結局解決されたのかな?
試供品の保護フィルムを剥がす前後で多少の感度の差は感じたので、剥がしてみるだけでもストレスは減るかもしれませんよ。
以前利用していた機種が仮にGalaxy S8なのであれば、2年前の機種とはいえ当時のハイエンド機種なので、Galaxy A30と比較した場合はGalaxy A30が劣る部分も多々あります。
書込番号:22929881 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

A30は既に書かれてますが
安物シリーズですのでハイエンドシリーズSとは別物です
書込番号:23307977 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)