端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2017年6月8日発売
- 5.8インチ
- 約1220万画素
- 指紋/顔/虹彩認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全175スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
157 | 13 | 2020年12月5日 22:42 |
![]() |
7 | 2 | 2020年9月15日 11:05 |
![]() |
162 | 20 | 2020年8月19日 00:20 |
![]() |
163 | 21 | 2020年7月22日 21:19 |
![]() |
112 | 34 | 2020年7月9日 17:30 |
![]() |
26 | 3 | 2020年5月26日 19:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S8 SC-02J docomo
現在GALAXY s7 edgeを使用しているのですが、
故障してしまい、docomoの補償サービスにて端末を交換してもらう予定です。
が、現在同機種の在庫がなく『GALAXY s8』『AQUOS sense3』のどちらかから選ぶことになるそうです。
GALAXYはずっと使用していた機種なので、操作も慣れていて使いやすいと思うのですが、AQUOSの方が比較的最近発売された機種のようで、機能的にも優れているのでは?と思い迷っています。
サイトでも色々調べてみたのですが、イマイチ分からず…
使いやすさや使いにくさ、こんな機能があるよ!等、
オススメな点等がありましたら教えて頂きたいです。
よろしくお願いします!
書込番号:23831390 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

私もGalaxy S8+を使っているのでS8を推したいところですが、
これから長く使っていくとなると
去年発売でAndroid 9のAQUOS sense3の方がいいのではと思います。
もし「フルセグ/ワンセグを視聴したい」という事ならS8ですが。
書込番号:23831424
6点

画面解像度、ワイヤレス充電対応、最大通信速度、対応周波数、虹彩認証対応、フルセグ/ワンセグ対応など全体的なスペックでGalaxy S8の方が上ですよ。
Galaxy S8は2017夏発売のハイエンドモデル、AQUOS sense3は2019冬発売のスタンダード機種です。発売時期はAQUOS sense3より古くても、当時の全部入りハイエンドモデルです。
Android OSバージョンでいえば、Galaxy S8はAndroid 7.0で始まりAndroid 9で終わってるのに対し、AQUOS sense3はAndroid 9で始まりAndroid 10が提供されており次のAndroid 11も提供予定になってます。
自分はGalaxy S8も利用してましたし、最近までAQUOS sense3も利用してましたが、レスポンスも違いますし、カメラ品質もGalaxyが上です。
性能はもちろんGalaxy S7 edgeでGalaxyに慣れてるなら使いやすさを含めてGalaxy S8を選ぶか、Android OSバージョンからAQUOS sense3を選ぶかになるでしょう。
書込番号:23831429 スマートフォンサイトからの書き込み
27点

補足
仮にGalaxy S7 edgeの在庫があった場合同じGalaxy S7 edgeに交換になるところが、在庫がなくGalaxy S8に交換してもらえるならば、そっちが断然いいと思います。
Android OSバージョンについても、Galaxy S7 edgeはAndroid 6.0で始まり、Android 8.0で終わってる機種です。それに比べたらです。
書込番号:23831441 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

>BLUELANDさん
早速のご回答ありがとうございます!
なるほど!ワンセグフルセグ機能は使わないので必要ないかなと思っています。
やっぱり新しい方に目がいってしまいます(^^
もう少し考えてみます。ありがとうございました。
書込番号:23831470 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>まっちゃん2009さん
ご回答ありがとうございます!
GALAXYs8はハイエンドモデルだったのですね。調べても分からなかったのでスッキリしました。
1つ気になったのですが、Android OSバージョンが9で終わってしまうというのは、かなりのマイナス点になるのですか?今替えるなら11が安心なのでしょうか?
(osバージョンが何かもよく分かっておりません…すみません…)
書込番号:23831506 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

OSバージョンが新しい方がいいですが、Android 9以降大きく仕様が変わったりはないので、Android 9でも今すぐにはマイナスになる部分ではないです。
特にAndroid 8.0止まりのGalaxy S7 edgeを使い続けるよりは(OSバージョンアップされてないならそれより前のバージョンで利用されてる可能性すらあります)、Galaxy S8に交換でいいと思います。
ただしGalaxy S8のセキュリティパッチ更新は昨年12月を最後に提供されてないので(利用されてるGalaxy S7 edgeは2018年8月のOSバージョンアップと同時に提供されたのが最後)、ここらも気になるならばAQUOS sense3でいいでしょうね。
ただAQUOS sense3にされる場合、全体的なスペックは今より落ちると思ってください。
書込番号:23831543 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

OSバージョンアップは以下も参考に。
Android 11
https://www.nttdocomo.co.jp/support/android_os_update/android_11.html
Android 10
https://www.nttdocomo.co.jp/support/android_os_update/android_10.html
Android 9 Pie
https://www.nttdocomo.co.jp/support/android_os_update/android_9.html
Android 8.0/8.1
https://www.nttdocomo.co.jp/support/android_os_update/android_8.html
新機能が追加されたり、UI含めた一部仕様が変更されたりが主な内容です。
書込番号:23831559 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

>まっちゃん2009さん
↑バージョンアップ情報ありがとうございます。
便利な機能が増えてますが、現時点で特に不都合はないので機能的には9でも良いかなと思います。セキュリティの面はよく分からないのですが、今のGALAXYs7よりは確実に安心できそうですね。
すみません。あと2つGALAXYs8についてお聞きしたいのですが、
@前画面に戻る時は、右下キータッチで戻れますでしょうか?
Asense3に比べるとバッテリーの持ちが良くないようですが、気になりましたか?
もし記憶にあったらで結構です。
何度も申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
書込番号:23831645 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

@Galaxyのナビゲーションは従来から変わってませんよ。
S8以後スクリーンキーになりましたが従来と同じ並びですし、他社機からの乗り換えも考えて並び替えもできるようになってます。
Aバッテリー持ちは可もなく不可もなくだったと思います。
バッテリーリコールがあったNote7後に発売された初の機種だったので、バッテリー容量は控えめでしたね。ただ極端に減りが早いとかもなかったはずです。
とりあえずGalaxy S8に交換してもらい、そのうち機種変更するとかでもいいでしょう。
書込番号:23831665 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>まっちゃん2009さん
ありがとうございます!
s8は好みのカラーがないのが残念ですが、GALAXYにしたいと思います
とても参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:23831678 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

補足
ナビゲーションは以下も参考にしてください。戻ると履歴ボタンは左右で入れ替えもできます。
https://www.galaxymobile.jp/support/mobile-devices/how-do-i-replace-the-history-button-and-back-button-positions-on-the-navigation-bar-of-galaxy/
書込番号:23831683 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

連投ですいませんm(_ _)m
画面解像度ですが、最高解像度のWQHD+にするとバッテリー減りが早くなります。
標準のFHD+(デフォルトではこの設定です)、または、バッテリー持ち優先のHD+解像度で利用するといいです。
またGalaxyシリーズのバッテリー長持ち方法は以下も参考になるかも。
https://www.galaxymobile.jp/explore/hint/smartphone-battery/
書込番号:23831708 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>まっちゃん2009さん
キーの入れ替えができるとはビックリです!
どんどん進化してますね(笑)
バッテリーの消耗も工夫や設定次第で自分でもなんとかできそうですね!
目から鱗です!
ありがとうございます!
書込番号:23831727 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S8 SCV36 au
去年の夏、花火を録るためスマホを持っていったら落としてしまい、画面も割れ音量ボタンも真ん中だけへこんでしまいショックだったのですが…
使えるしまあ、いっかと思い画面割れ、音量ボタン凹んでる状態で今まで使っていたのですが今日音量ボタンを押したら取れてしまい…
修理に出した方がいいでしょうか?端末交換とか?
それとも中身のデータだけどっかに移して新しいガラケーとか買うとか…?
どうしたらいいでしょうか。教えてください。
書込番号:22559232 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

端末サポートに加入してるなら
Webから手続きして下さい。
今のTEL番号を2年以上お使いなら3000円
Web手続きで500円で割引
代替え機種なしで500円で割引で
最安2000円でリフレッシュ端末に交換出来ます。
auポイントを利用すれば
更に安くなります。
最短私の場合2日で端末が届きました。
書込番号:22559305 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

かなり前の投稿に返事ですみませんが、交換してもらい事を得ました。前まではアイフォンユーザーだったのでアンドロイドのギャラクシーがこんなにも脆いとは思いませんでした。詳しくありがとうございました。
書込番号:23664030 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S8 SCV36 au
この度、楽天モバイルが自社回線による携帯キャリアサービスのプランや、料金を発表しましたが、suからMNPをして、このauのGalaxy S8を楽天の回線で使うことはできるのでしょうか?
楽天が販売している楽天回線対応機種しか使えないという情報があったのですが。。。
15点

※1 お1人様1回線1度のみ。製品代、事務手数料、オプション料、通話料等は別費用。先行申込は新規のみ対象。
※2 増減の可能性あり。
※3 対象エリアをご確認ください。
※4 一部対象外番号あり。
※5 プラン料金に含む。対象エリア及び条件は変更する場合あり。
※6 Rakuten Linkアプリ使用時
※7 先行申込は新規のみ対象
書込番号:23266305
6点

>beautさん
ニュース記事によればですが、カケホなどで使用するRAKUTEN link アプリは楽天の購入機種でしか使えないようです。つまり実質的に他社スマホはNGってことだと思います。
書込番号:23266321 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>beautさん
一応ソースを。
https://japanese.engadget.com/jp-2020-03-03-2980-300-1.html
[引用]楽天モバイルでは、「Rakuten Link」というコミュニケーションアプリを通じて電話やメッセージサービスを提供します。そのため、楽天モバイルの自社回線でフルサービスが享受できるスマートフォンは、Rakuten Linkの対応機種に限定されています。
楽天では正式開始時点で十数機種の対応スマートフォンを用意しますが、それらはすべてAndroidスマートフォンで、日本のスマートフォン販売シェアの半数を占めるiPhoneは含まれていません。また、他キャリアのユーザーが楽天のサービスを利用する場合、ほとんどのケースでスマホを買い替える必要が生じます。
書込番号:23266345 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>名古屋のドンファンさん
ありがとうございます。
この条件だけなら、au版Galaxy S8でも使えるということでしょうか。
>ビビンヌさん
ありがとうございます。
Rakuten Linkのアプリの対応機種が楽天から販売されているスマホだけなので、他社のアンドロイドスマホは、楽天のsimカードを入れても使うことはできないようですね。
書込番号:23266366
10点

>[引用]楽天モバイルでは、「Rakuten Link」というコミュニケーションアプリを通じて電話やメッセージサービスを提供します。そのため、楽天モバイルの自社回線でフルサービスが享受できるスマートフォンは、Rakuten Linkの対応機種に限定されています。
>楽天では正式開始時点で十数機種の対応スマートフォンを用意しますが、それらはすべてAndroidスマートフォンで、日本のスマートフォン販売シェアの半数を占めるiPhoneは含まれていません。また、他キャリアのユーザーが楽天のサービスを利用する場合、ほとんどのケースでスマホを買い替える必要が生じます。
これって
楽天Linkが使えないと無料通話が使えないので楽天Linkが使えるスマホじゃないと楽天モバイルの恩恵を受けられない
iPhone用の楽天LinkアプリがないのでiPhoneでは使えない、日本ではiPhoneのシェアが高いので本体を買い換えなきゃ楽天モバイルを使えない
ってことで、楽天Linkが楽天で売ってる本体のみでしか使えないってことじゃないと思うけどね
気になってるのは、無料サポータープログラムのときはアクティベーションがSMS認証だったはずだけど今回は楽天Linkアプリでアクティベーションするようになってるとのこと、楽天Linkが使えるけど楽天で買ってない本体でアクティベーションが出来るかどうか?ってことかな?
書込番号:23266625
18点

>beautさん
>この条件だけなら、au版Galaxy S8でも使えるということでしょうか。
beautさんは他社から楽天にMNPするのですよね?
楽天モバイルのページが紛らわしくて私にもよく解りませんが
画像1,2で見ると↓の記載がありますのでMNPは4月8日以降の申込じゃないとダメかもと思いました
※先行申し込みは新規契約の方のみ対象です。
※他社からの乗り換え、およびMVNOサービス利用中のお客様は、4月8日より申し込み開始いたします。
対応機種は以下のリンクになります
https://www.rakuten.ne.jp/gold/rakutenmobile/un-limit/product/
ただ対応機種以外の動作保証していないだけで使える可能性もあると思いますが
一度楽天モバイルに問い合わせしてからが良いと思います
-----------------------------------------------------------------------------
スマートフォンのご準備はお済みでしょうか?
楽天モバイルSIMは、楽天回線対応製品以外での動作保証はしておりません。
楽天モバイルSIMとあわせて製品のご購入をお願いいたします。
書込番号:23266725
8点

>どうなるさん
ありがとうございます。
たしかに、iphoneでは使えないということを言ってるように読めますね。
>名古屋のドンファンさん
再度のご回答、ありがとうございます。
そうですね、MNPの場合は4月8日からですね。
対応機種以外でも使えるのか問い合わせてからでないと、「こんなはずじゃなかった!」ということになりかねませんね。
書込番号:23268041
8点

scv36は楽天b3に対応してないと思います
scv36の技的は1749.9〜1779.9MHzでソフトバンクドコモのb3しか掴めない
楽天は1729.9MHz〜1749.9MHz
書込番号:23268144
11点

>とおりすがりな人さん
ありがとうございます。
楽天の電波を掴むことができないのであれば、根本的に使うことができないということですね。
mnpで移ろうとするなら、楽天が販売する機種を購入しなければならないようですね。
書込番号:23270406
7点

Samsungは端末ローミングバンドの技的を出さないので
使える可能性は有ります、技的データでは未対応
書込番号:23270461
7点

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000028907/SortID=23270613/#tab
対応端末でアクチベーション必要だそうです
対応端末購入が必要だそうです
書込番号:23271272
6点

>とおりすがりな人さん
再度のご回答ありがとうございます。
最初に、対応端末でアクチベーションをして、開通してからsimカードを挿したら使える可能性もあるということですね。
1年間無料だとしても、対応端末を持っていなければ買わなければいけないので、完全に「無料」ということではないみたいですね。
書込番号:23271432
6点

新規で申し込み、私はOPPO RENO Aを持っていますが、SVC36で使いたいので使用できるか否かを、後日報告させていただきますね。
書込番号:23285493
7点

>EBISDICさん
ありがとうございます。
このスレを読んでいる他の皆様にも役立つことと思いますので、ぜひご報告いただきますようお願いいたします。
書込番号:23285571
6点

他の端末でアクティベーションしてからSCV36にSIMカードいれても無効なSIMカードです。ロックしましたとでてくるので使えないかん。
書込番号:23329131
2点

>EBISDICさん
早々に貴重な情報をありがとうございます。
simロック解除していても、au版GALAXYは、楽天un-limitでは使えないということですね!
書込番号:23330029
3点

>EBISDICさん
ありがとうございます。
今日、楽天モバイルのサイトを見てみたら、「お持ちの製品が使えるか確認しませんか?」という項目ができていました。
やはり、問い合わせが多いのかもしれません。
まだ「このスマホは動作確認中です。」としかでてきませんけれども。
一応は他社のスマホでも使える場合もあることを前提としているのでしょうか。。
書込番号:23362569
0点

ネット上を探していたらSCV36でもrakuten unlimitが使えるという記載がありました。
https://rakuten-unlimit.jp/samsung-galaxy-s8-scv36/
ひょっとしたら、手動でAPN設定をしたら使えるということなんでしょうか?
電波はつかむけど、一部機能は使えないということでしょうか?
書込番号:23608083
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S8 SC-02J docomo
GALAXYs8を購入してから、2年9ヶ月になりますが、電池がすぐになくなるようになったため、ドコモショップへ電池パック交換に行ったのですが、交換しなくていいと言われました。
ドコモショップの方が、スマホを機械に接続して調べた後で、「バッテリーも悪くなっていませんし、スマホも故障等が見られません。なので、交換は必要ないと思います。」と言われました。
私が「でも、すぐに電池がなくなるので交換して下さい。」と言うと、ショップの方が「交換しても、電池がすぐになくなる状態が改善されるとは限りませんよ。
スマホの寿命は、2年なので機種変更した方がいいです。電池パック交換にお金をかけるより、新しいスマホにした方がお得ですよ。もう少しで3年になりますから、機種変更をオススメします。」と言われ、電池パック交換できずに帰って来ました。
このGALAXY S8は、まだ1度も故障したことがなく、不具合もなく、とても快適に使っているので、私としては電池パック交換だけして、このまま使いたいのです。電池パック交換の料金は、安心パックに加入しているので、3,300円で出来ます。
故障箇所がないのに、何故、電池パック交換をしても、電池が長く持つようになるとは限らないのでしょうか?快適に使っているのに、寿命を過ぎているから駄目なのでしょうか?
書込番号:23543021 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>まぁるいビスケットさん
新しい機種買わせたいだけ。。。
負けずに交換してもらって下さい。
最近のdocomoはスマホが2年でダメになると
販売方針固めてるのは先日も2年と言う話出てました。
2年おきに買い替えさせたいだけです。
書込番号:23543038
21点

一応、店員の言いたい事は理解出来ます。私のS8+も、サイズの都合上あまり使わなかったのに壊れてしまいバッテリーどころではありませんでした。バッテリーが新品でも、ハードがいつまでも壊れない保証はないですからね。
書込番号:23543047 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

ただし、一般人が言うならまだしも店員が堂々と2年で壊れる発言は解せませんが。
書込番号:23543049 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>Taro1969さん
回答ありがとうございます。
新しい機種を買わせたいために、2年でダメになるって、言ったんですね!びっくりしました。
ショップの方の言うことが納得できなかったので、本当のことがわかって良かったです。
またドコモショップに行って来ます。電池パック交換できるように、ガンバってみます(^-^)
教えて頂いて本当にありがとうございました。
書込番号:23543101 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

いい加減な事を言う店員ですね。
その人個人の勝手な意見なのか、その店の基本方針なのか、は不明ですが、
他の代理店が経営する別の docomo shopへ行って相談されることを、お勧めします。
書込番号:23543113
16点

>まぁるいビスケットさん
私もモモちゃんをさがせ!さんと同意見です。自分ならこういう店員と関わるのは避けますね(笑)他のdocomoショップにあたります。
ショップを変えられない場合も大丈夫。オンライン修理受付がありますよ。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/online_repair/compatible.html
代替機はちゃんと出してもらえるようなので安心してください。
書込番号:23543147 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>香川竜馬さん
回答ありがとうございます。
香川竜馬さんのs8は、壊れてしまったのですね。やっぱり機械には、当たりハズレってあるのでしょうか?
ハードって、スマホ本体のことでしょうか?
何もわからなくてごめんなさい。
確かに電池パック交換してもダメかも知れませんが、3,300円で交換できるので、取り敢えずやってみますね。
ショップの方が「最近のスマホは3年位持つけど、3年位前に出たスマホは2年が寿命なんですよ。」と言ってました。言い切るところが凄いですね。
書込番号:23543168 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>モモちゃんをさがせ!さん
回答ありがとうございます。
モモちゃんをさがせ!さんに言われるまで、全然気が付きませんでした。同じドコモショップにまた行くつもりでした。
そうですよね。そのショップの基本方針なら、また行っても嫌な思いするだけですよね。別のドコモショップへ行ってみます。すんなりと電池パック交換できるといいのですが・・。
教えて頂いて本当にありがとうございました。
書込番号:23543234 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>ryu-writerさん
回答ありがとうございます。
同じショップに行くことしか考えていなかったので(思い浮かばなかった)、本当に助かりました。
オンライン修理でも、電池パック交換ができるのですね。代替機も借りられるなら安心ですね。後でオンライン修理受付を見てみます。
教えて頂いて本当にありがとうございました。
書込番号:23543270 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>まぁるいビスケットさん
スマホで調べなくても、ドコモのお客様センターに電話して
スマホのバッテリー交換お願いしますと言えば、予備のスマホ
と送る封筒が送られてくるはずです。
前に使っていたスマホ等があれば、バッテリーの交換だけ
頼めば、良いですし。ドコモショップで仮に頼んでも
封筒は郵便で送られてくると思いますので、電話で
頼むのが一番早いと思います。
書込番号:23543487 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>みなみさわさん
回答ありがとうございます。
ドコモのお客様センターでも受け付けて貰えるんですね。知らなかったです。
ドコモショップのように、機種変更させようとしなくていいかも知れませんね。ショップでは、いろいろススメられて困りました。
教えて頂いて本当にありがとうございました。
書込番号:23545336 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ケータイ補償サービスに加入していたら5500円で1〰️2日で新品の中古品(リフレッシュ品(バッテリー含む)が自宅で受け取れますよ。オンラインから補償申し込みして今使ってるスマホを14日以内に黄色の封筒が同梱されるのでそれで返送する方式です。
書込番号:23545851 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私もオンライン修理受付サービスをお勧めします
ただ電池パック交換のみでの受付はしていなかったはずなので外装修理などをプラスしてお申し込みください
書込番号:23546118
5点

>ももマスカットさん
回答ありがとうございます。
ケータイ補償サービスには加入していますが、私の行ったドコモショップでは、リフレッシュ品と交換の場合
7800円と言われました。オンラインの方が安くなるのでしょうか? どうしたら良いかいろいろ迷ってしまいますね。
教えて頂いて本当にありがとうございました。
書込番号:23547821 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>日ロレのニャンズ達さん
回答ありがとうございます。
いつもショップに行っていてオンラインを利用したことがなく、ちょっと不安な気持ちもあります。本当に迷ってしまいます。
電池パック交換だけは、出来ないんですね。
保護フイルムとケースに入れて使っていたので、キズもなく綺麗な状態なので、まだ外装修理もいらないかなぁと思います。
教えて頂いて本当にありがとうございました。
書込番号:23547838 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Taro1969さん
Goodアンサーに選ばさせて頂きました。
本当にありがとうございました。また宜しくお願いしますね。
書込番号:23547842 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

追加ですが修理の受付に期限があるので確認することをお勧めします
書込番号:23549761
1点

docomoの公式 HPによれば、この機種は、
2022年2月末まで修理対応可能、
だそうです。
書込番号:23549778
5点

それから引き継ぎにおいてIDは注意が要りますね
書込番号:23550945 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>モモちゃんをさがせ!さん
調べて頂いてありがとうございます。
修理できるのは、あと2年もないのですね。
私は、1つのものを大切に永く使いたい性格なので、もし故障したら使えなくなってしまうのは、とても残念に思います。でも、仕方ないのでしょうね。
教えて頂いてありがとうございました。
書込番号:23551014 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S8 SC-02J docomo
SC02J(アンドロイドバージョン9、シムロック解除済)
Rakuten UN-LIMITのシムを挿すと無効なSIMです。ネットワークがSIMカードをロックしましたとエラーが出ます。
いろいろ調べて試したが駄目だったので端末の初期化もしたが状況変わらずで困っています。
よろしくお願いします。
3点

BAND3しか使えないので、そもそも電波が来て無いのでは?
一応、ic面を拭いて再度セットして見て下さい
APN設定は必要です
SIM差すだけでは使えません
書込番号:23466064 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

https://rakuten-unlimit.jp/category/samsung-galaxy/?tag=sc-02j
BAND3以外使えません
楽天エリア外(パートナーエリア)では使えません
書込番号:23466074 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

SAMSUNG Galaxyの場合、S9/S9+ 以降のモデルで、
Android OS 10にバージョンUPしたものに限られます。
それも、UN-LIMITの SIMを挿して自社回線対応端末と同等の動作をするのは、auのキャリアモデルです。
先月初め、ビックカメラで BIC SIM × iijの契約をしている時、担当したスタッフとの雑談の中で、
その人は au版の Galaxy Note 8・SCV37を使っていて、
「どんな事をしてもダメだったので、仕方ないから OPPO の A5 2020を買っちゃいましたよ。」
「自分の Note 9(SCV40)は、これ(HUAWEI nova lite 3)と同じ様に使えますよ。」
「え、いいな〜。」
でした。
書込番号:23466122
1点

>舞来餡銘さん
APN設定をやっても保存されないのです。
BAND3のエリアではSIMのエラーは出ないのでしょうか?
書込番号:23466126
5点

>モモちゃんをさがせ!さん
ありがとうございます。
ほかのサイトでSC02J開通できたという書き込みをみたので…
書込番号:23466179
5点

>zengjingさん
毎回、再起動はかけてるんですよね?
書込番号:23466233 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

Android OS 10にバージョンUPした、SIMロック解除済みの au版 Note 9・SCV40と S10では、
楽天 UN LIMITの SIMを挿しただけで、そのまますぐに使えるようになりました。
改めて APN設定を開くと、APN 一覧の中に、勝手に追加・生成されていました。
書込番号:23466239
2点

docomo版の Galaxy Note 8・SC-01Kでは、
楽天エリアでは使えている、と言う書き込みがありますね。
まずは、Android OSを 10にバージョンUPさせてみては、いかがでしょうか。
パートナーエリアでは使えないことに変わりはありませんが…。
書込番号:23466367
8点

失礼しました。
基本的なことを失念しておりました。
書込番号:23466487
2点

>無効なSIMです。ネットワークがSIMカードをロックしました
>APN設定をやっても保存されないのです。
舞来餡銘さんご指摘の内容
・SIMカードの物理的な接触
・APN設定
・このスマホで電波を掴むのは楽天回線のバンド3だけ
(パートナー回線(au)は不可)
・再起動
に問題ないなら
根本的にSIMロック解除されていない状態が疑われますね。
https://www.google.com/search?q=sim%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AF%E8%A7%A3%E9%99%A4%E7%A2%BA%E8%AA%8D%E6%96%B9%E6%B3%95+%E3%83%89%E3%82%B3%E3%83%A2&rlz=1C1CHBF_jaJP878JP878&oq=SIM%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AF%E8%A7%A3%E9%99%A4%E7%A2%BA%E8%AA%8D&aqs=chrome.7.69i57j0l7.17375j0j4&sourceid=chrome&ie=UTF-8
書込番号:23466692
6点

地方だと、基地局が有っても、光ケーブルが繋がってないよ
うちの地区は沢山楽天基地局が立ってますが未開局w
b18しか掴まないw
価格コムの警告出たヤバイ書き込みらしい
書込番号:23466703
6点

>1985bkoさん
物理的な問題は確認のしようがないです…
SIMロック解除に関しては確認済みなので問題ないと思います。
なんでAPN設定で保存できないのか疑問です。
書込番号:23466725
5点

>とおりすがりな人さん
繋がっていないと無効なSIMです。ネットワークがSIMカードをロックしましたとエラー出たりAPNの設定の保存もできないのですか?
書込番号:23466732
6点

>zengjingさん
>>SIMロック解除完了済み
との事ですが、解除コード発行しただけではダメで、そのコード自体のスマホへの入力は完了してますよね?
書込番号:23466805 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>SIMロック解除に関しては確認済みなので問題ないと思います。
念の為、前レスのリンク先を参考に確認されてみた方がよろしいかと。
問題なければ、また一つ、原因の容疑が晴れますので。。。
書込番号:23466901
7点

simが壊れているとか、simに傷は付いていないですよね?
ドコモ系のsimを刺して、スマホが認識するか確認しましょう、ドコモ系のsimを認識しなければ、接触ピンが折れています
スマホがドコモ系認識するならスマホは正常
楽天simを販売するショップに持ち込んで事情を話して、アクティベートを依頼されて、simの状態を確認されては
書込番号:23466909
8点

>とおりすがりな人さん
ドコモ系のSIMは認識します
楽天のSIMはショップで調べてもらいましたが問題なしです
書込番号:23467623
2点

最初に戻りまして、SIMロック解除は、誰がされたのでしょうか?
ご自身が my docomoからやったとしても、手続きしただけではダメで、
docomoで受け付け完了後、指定のメールアドレスへ、または SMSで送られてくる「解除コード」を、
他社 SIMを挿した時に出てくる画面上に入力する必要があります。
この作業をされていないか、何回かコード入力を間違えてそのままにしている、とかはありませんか?
書込番号:23469823
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S8 SC-02J docomo
柏市在住、端末はGALAXY S8+。
楽天アンリミットの加入を考えています。
柏市は、楽天エリアではなく、パートナーエリア[au回線]となっています。いろいろ調べてみると、松戸等楽天エリアで開通させる必要があり、開通したとしても、柏市内では、auのプラチナバンド非対応なので使用できないらしいのです。
これは、事実ですか?
書込番号:23428420 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>アレン^^;さん
楽天のauローミングは基本バンド18か18を含む26に対応が必要です。
両バンドとも全く対応していません。
au回線なら都市部で対応出来るバンドもありますが今回は楽天のローミングなので全くダメです。
https://digitalnews365.com/galaxy-s8-band
https://blog.goo.ne.jp/hajiyomi/e/9929d5bbac05275250e49a8c91d027ed
書込番号:23428443
11点

>Taro1969さん
いまひとつ理解が出来ないのですが、結局のところアンリミットに加入しても意味がないということですね。
ありがとうございました。
書込番号:23428498 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アレン^^;さん
>事実ですか?
については
事実です。
Galaxy S8 SC-02J docomoでau回線ローミングエリアだと電波は受信出来ません。
バンドについても理解しにくいようでしたらお勧めも出来ません。
楽天公式対応機種以外ではお考えにならない方がいいと思います。
書込番号:23428536
13点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)