端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2017年6月8日発売
- 5.8インチ
- 約1220万画素
- 指紋/顔/虹彩認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全148スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 1 | 2018年1月22日 15:41 |
![]() |
9 | 4 | 2018年1月19日 21:41 |
![]() |
22 | 9 | 2018年1月17日 11:56 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2018年1月4日 00:56 |
![]() |
5 | 9 | 2017年12月21日 18:01 |
![]() |
11 | 7 | 2017年12月27日 23:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S8 SC-02J docomo
ごくまれになのですが、タッチが反応しなくなることがあります。
それが部分的な時もあれば、全面の時もあり、部分的な時は他の反応するところを1度タッチすると直ります。
全面の時は数秒待つと直ります。
試しに保護フィルムを変えてみたのですが変わりませんでした。
反応しなくなる時以外は感度にもなんの問題もないのですが……なぜなのでしょうか…本体の問題?
当初はそんなこともなかったですが、買って3週間程経った頃からです…
なにか原因が分かる方いらっしゃいますか?
書込番号:21531995 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

何か裏で激しく動いているのでは無いでしょうか?
セキュリティアプリ入れてますか?
セキュリティアプリは内部で激しく俳諧するときがあるので
動作が緩慢になる可能性もあります。
書込番号:21532393
2点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S8 SC-02J docomo
HDRでの撮影時の画質はHDR処理しない場合の画質と比べてやはりキレイなんでしょうか。ダイナミックレンジの幅が広がることでの綺麗さはアップするかもしれないですが、デジタル処理を余計にするので、画質が落ちているような気がしなくもないです。皆さんの感想をおきかせいただけるとうれしいです。
1点

この機種をお持ちのようですので、
ご自身で検証されては如何でしょう?
書込番号:21522067
5点

ケースバイケースと思いますよ
恩恵を受ける時、余計な処理になる時、あると思うので万能機能と思わない事かなあ
気になる時はONOFF両方撮る
書込番号:21522069
0点

撮り比べた写真也を、アップして「どうですか?」と聞く方が一番かと。
書込番号:21522172
2点

>望見者さん
>京都単車男さん
>モモちゃんをさがせ!さん
さっそくの返事恐れ入ります。
けっきょくHDR(AUTO)で使うことにしました。
風景写真が多いので、
自動が一番手っ取り早くていいことがわかりました。
日中のビル景を撮影して比較しましたが、
絵の「質」についてはON、OFFあまり目視で分かる範囲ではありませんでした。
HDRの恩恵を受けるメリットのほうが結果的にヨイと感じました。
なので、AUTOで落ち着きました。
またいろいろ比較してみたいと思います。
参考までにHDRをAUTOで撮影し、
自動的にONになった写真をアップさせていただきます。
書込番号:21524175
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S8 SC-02J docomo
1カ月前からこの機種を使っています。
充電中、バッテリー残量が100%になっても充電ランプが
赤点灯のままで、そのまま10〜30分位経過した後に緑点灯に変わります。
因みに、前機SC−02F(4年前モデル)は100%とグリーンランプが
シンクロしていました。みなさんのはいかがでしょうか?
あと、充電プラグを抜いた後、1時間経つか経たないかで4〜5%減ります。
その後の減り具合は穏やかになるのですが・・・
こんなもんでしょうか?
宜しくお願いします。
3点

100%になってもしばらくは、通知ランプが赤なのは普通ですよ(Note8、S7 edgeなども同じ)。
そのとき電池アイコンを見れば、まだ充電中なのかどうかもわかると思います。
減りが早いときはまれにありますが、全く使わずで1時間に4〜5%減るのはちょっと早い気もします。
書込番号:21515335 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私も、
SAMSUNG, LGの、
「100%とシンクロ」
が、
この 2社の端末のお気に入りポイントの一つだったんですが、
両社とも、変わってしまったんですね。
書込番号:21515357
3点

あまり気にしたことありませんでしたが、ワイヤレス充電に対応したGalaxy S6/S6 edgeあたりで仕様が変わったのかな。
書込番号:21515542 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

まっちゃん2009さん ありがとうございます。
普通なんですか?納得できないですけど、安心
しました。ふ
電池アイコン云々とありますが、普段は残量表示、充電中はサンダーマークになるやつですね?
これが、100%になったあともレッドランプが点灯しているときはどうなるのでしょうか?まだ充電中を知らせるサンダーか、それとも残量表示に変わるのか…宜しくお願いします。
書込番号:21515561 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

当然通知ランプが赤い間は、電池アイコンの中に稲妻マークが表示されてますよ。
ロック画面で表示される「残り○分」というのは、消えますけどね。
ワイヤレス充電を利用した場合や急速充電に対応してないACアダプタを使うと、ステータスが100%になった後も通知ランプが充電完了の緑になるまでが長い印象です。
書込番号:21515629 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

「残り○分」正しくは「充電完了まで約○分」という表示です。
あと、100%になった段階のスクショです。
電池アイコンの中に稲妻マークがあるのがわかりますよね。
書込番号:21515839 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

まっちゃん2009さん
詳細な回答ありがとうございます。
貴殿の端末ではバッテリー残量が100%で通知ランプが
緑点灯になった時、電池アイコンは残量表示に変わりますでしょうか?
因みに私のACアダプタはドコモ純正の06です。
書込番号:21517213
1点

>電池アイコンは残量表示に変わりますでしょうか?
そりゃそうでしょう。
充電には、ACアダプタ06、ACアダプタ05+B to C変換アダプタ(ドコモ純正)、サムスン純正急速ワイヤレス充電器を使用します。
書込番号:21517573 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

これは愚問でしたでしょうか?失敬
色々とご教示いただき誠にありがとうございました。
大変参考になりました。
書込番号:21517644 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S8 SC-02J docomo
電源ボタン押下後のパスワード入力画面(虹彩認証等する画面)時の画面表示時間は調整できないのでしょうか。
虹彩認証に失敗した後にパスワードを入力しようとするのですがまだスマホが不慣れで入力途中でセキュリティ画面が消えてしまいます。どこで入力(表示)時間を変えるのでしょうか。
2点

設定項目は、無いと思います。(設定ーロック画面とセキュリティを確認してください)
入力に慣れるしかないんじゃないですか?
メモ帳などで、パスワードを速やかに入力できるよう、練習あるのみ!
書込番号:21481984
0点

慣れで解決すると思いますよ、慣れるとだらだら点灯される方が嫌かも
ちょっとセキュリティレベル下がるけどパターンやPINにしてみては?
書込番号:21482022
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S8 SCV36 au
この機種とAQUOS R compactではカメラの画質はどちらが綺麗に撮れますか?
LEDの文字やイルミネーションや暗いところで綺麗に撮りたいです。
宜しくお願いします。
書込番号:21449529 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

AQUOS R Compactは明日22日発売なので、まだ画質はわからないのでは...。
暗い場所などに強いかは不明ですが、いずれ情報はでてくると思います(セルフィー強化モデル?)。
http://www.sharp.co.jp/products/shv41/camera.html
確かGalaxy S7 edgeを利用されてましたよね?
Galaxy S8/S8+のカメラは、S7 edgeからほぼ据え置きで画像処理エンジンを強化した感じですが、変わらず暗い場所には強いです。
メーカーが公開している撮影写真のギャラリーです。
http://www.galaxymobile.jp/discover/gallery/galaxy-s8/
http://www.galaxymobile.jp/discover/moment/
書込番号:21449560 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

AQUOS R compactの方が後から発売だし、デジモノは新しいものほど有利なのは間違いないと思うけど、基本的にスマホのランクが違うのでここはやっぱGalaxyS8の方がカメラ性能高いんじゃない?
書込番号:21449570
1点

ありがとうございます。
値段が一緒だったのでなんか比較してしまいました。
GALAXYのがいいですよね。
iPhone7使ってたらコンパクトがいいなって。
ここと関係ないけど、iPhone7とコンパクトではどんな感じになると思いますか?
書込番号:21449607 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうですよね。
GALAXYですよね。
ここでは関係ないですが、iPhone7とコンパクトではどっちが綺麗に撮れると考えますか?
書込番号:21449613 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ここでは関係ないですが、iPhone7とコンパクトではどっちが綺麗に撮れると考えますか?
iPhoneのカメラ性能はかなりいいから、去年のモデルだと言ってもiPhone7の方が良さそうな気がするけどねぇ
書込番号:21449621
0点

>値段が一緒だったのでなんか比較してしまいました。
Galaxy S8/S8+は、Note8発売前に設定価格が大幅値下げされましたからね。
その2機種なら、Galaxy S8を選ぶべきだと思います。
機種変更なのか白ロム購入なのかわかりませんが、Galaxyはauの値下げで白ロムも下がって買いやすくなってます。
>ここと関係ないけど、iPhone7とコンパクトではどんな感じになると思いますか?
iPhone 7とAQUOS R Compactのどちらが綺麗に撮影できるかという意味なら、ハイエンドのiPhone 7じゃないですか?
書込番号:21449626 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>どうなるさん
galaxyと比較になっちゃうけど、iPhone7とだとLED表示の文字が光によってつぶされちゃってるのです。
galaxyだとそうでもないのです。
カメラ写りはgalaxyがやっぱりいいですよね。
後継のgalaxy9とか気になっちゃって。
でも高いだろうし・・・。
iPhone7操作してるとコンパクトサイズの操作性がいいなって。
AQUOS R compactが気になったのです。
書込番号:21449676
0点

>まっちゃん2009さん
iPhone7操作してるとコンパクトサイズの操作性がいいなって。
AQUOS R compactが気になったのです。
書込番号:21449703
0点

http://3sh.jp/cp/photoshow/special/2017/20171221-01-special.html
こちらのサイトでAQUOS R COMPACTで撮影した写真が見られます
写真へのリンクをクリックするだけだと少し縮小されて表示されるようになっていますが
JPEGを直指定すれば1640万画素のフルで見ることが出来ます。
プロのカメラマンが三脚を使ったり色合い、露出補正を適切に調整して撮影しているため
サンプルだけ見るとパッと見綺麗に見えますがハードウェアとしては上位モデルと差別化があるようです
例えばEXIFを見るとセンサーサイズは1/3.1型で
上位モデルであるAQUOS R(1/2.6型)やGalaxy S7やS8(1/2.5型)よりも小さいセンサーを使っているようです
また光学式手ブレ補正も非搭載であるため暗所での手持ち撮影は上位モデルに比べて
劣ってしまう事が予想できます。
ちなみにiPhone7は1/3型センサーで光学式手ブレ補正搭載です
Galaxyは画像処理自体も評判が良いですね
書込番号:21449769
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S8 SCV36 au
質問です!
上記の本体に挿しても使えますか?
2商品のコンパクトさと重量に惹かれてしまいますた。
ネットで探しても出て来ませんでしたので、こちらで
質問をさせて頂きました。
よろしくお願い致します。。。
■型番
Galaxy S8 SCV36 au [オーキッド グレー]
AQUOS R compact SHV41 au [ムーンホワイト]
Galaxy S6 edge SCV31 32GB au
0点

同じnanoSIMなので、au VoLTE SIMならOKだと思いますよ。
ただ、Galaxy S6 edgeは2015年4月発売の機種ですし、microSDカードが使えない、防水防塵非対応になります。
書込番号:21444731 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ざっくりとした目安ですが、型番の末尾がVならV同士、LならL同士で基本いけますよ
書込番号:21444924
3点

まっちゃんさん 京都さん
貴重な情報、ありがとうございます。
これで安心してワイモバからauへMNPできます。
S8の月々割は貴重なので、機種変更して消失するのだけは避けたかったのです。笑
書込番号:21445307
0点

SCV-35, 36は、MNPなら端末購入サポートで一括 0円のところが多いのに、
敢えて、毎月割を選択する理由はどこにあるのでしょう?
仮に、
S8はすぐに売却する予定だとしたら、
前者の方が、有利だと思いますが…。
書込番号:21446932
4点

>SCV-35, 36は、MNPなら端末購入サポートで一括 0円のところが多いのに、
>敢えて、毎月割を選択する理由はどこにあるのでしょう?
>仮に、S8はすぐに売却する予定だとしたら、
>前者の方が、有利だと思いますが…。
こんばんは。
お返事ありがとうございます。
何故、前者の方が有利なのか分かりません。汗
端末購入サポートに入ると、毎月割は消失してしまうのでしょうか。
書込番号:21464462
0点

MNP au購入サポートと毎月割は、併用できません。
端末価格から一括で54,000円値引きされる代わりに、毎月割は適用されません。
回線維持費は毎月割がないので、実質価格ではなく実費です。
書込番号:21464683 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。
そうなんですね。
となると、安く月額料金を使うには
特典が多い時に乗り換えを狙うしかないんですね。。。
書込番号:21465011
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)