端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2017年6月8日発売
- 5.8インチ
- 約1220万画素
- 指紋/顔/虹彩認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全148スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
84 | 6 | 2021年8月1日 18:55 |
![]() |
15 | 2 | 2021年3月3日 08:11 |
![]() |
23 | 2 | 2021年1月24日 10:27 |
![]() |
74 | 5 | 2020年7月31日 11:20 |
![]() ![]() |
9 | 6 | 2020年6月29日 15:07 |
![]() |
8 | 1 | 2020年5月11日 12:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S8 SC-02J docomo
現在、ドコモ回線で使用しておりますが、家族に合わせてUQmobileに変更しようと思っています。
simロック解除はしたのですが、周波数帯縛りというのがあるとお聞きしました。
これは解除することはできないのでしょうか。
6点

>ぐるっぺくんさん
>これは解除することはできないのでしょうか。
技適取得端末で、技適取得時に対応しているBANDなども申請しているはずなので無理かと。
そのため、対応BANDが技適取得と異なっていた場合は、
ソフトの対応で修正は出来ないので、端末自体を回収してハードウェア的に対応したものと交換になります。
例:Rakuten Mini、ASUS ZenFone Max Pro (M2)
本機も同様だと思った方がよいかと。
仮に方法があっても、技適対象外になるため、違法になると思いますよ。
価格.comでは、「法律や公序良俗に反する書き込み」は禁止事項となっています。
そのため、仮に方法があって、知っていても、書き込む人はいないかと。
書込番号:24268327
16点

>†うっきー†さん
ありがとうございます。
そうですよね。
家族のSIMwo入れてアプリで確認しましたが、BAND28を拾っているようです。
しばらく使ってみて不便を感じたら端末を購入しようと思います。
その際はiPhoneになりそうです。
書込番号:24268336
2点

>ぐるっぺくんさん
GALAXYは販売するキャリア適したバンドで販売しています。
プラチナバンドが使えない。
ドコモ版はauのプラチナバンド18 26に対応していません。
auはプラチナバンドが必要なキャリアなので、地下、山間部、地方等では圏外になる可能性が高いです。
最低限は使えるが、ドコモで使う時より不便になります。
ここでは、これ以上は書かないので下記のURLを参考にして見て下さい。
https://jpn-unlock.shop-pro.jp/?pid=142773704
書込番号:24268344 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

ドコモ版GalaxyシリーズはSIMロック解除すれば他社回線でも利用できるものの、ドコモ以外で利用する場合には制限あります。
au(UQ)で利用する場合、VoLTE通話も問題なく利用できますが、auメインバンドである4G B18/26非対応なので、圏外になる場所も多々でてきます。
技適もドコモが利用する周波数のみで認定通過させてるので、今さら対応は無理でしょう。
逆にau版GalaxyシリーズはSIMロック解除してもドコモの4G B19/21、3G B6/19非対応ですし、同じようなものですよ。
対応周波数増やすとキャリア負担またはメーカー負担のはずですし、キャリアAndroid端末であってもSIMロック解除で他社周波数含めマルチ対応なのはAQUOS、OPPOなど一部メーカーくらいですね。
Galaxy、Xperia、arrows、LG、Kyoceraなどは各キャリアに周波数を最適化してあるため、SIMロック解除して他社回線利用時には制限あります。
書込番号:24268345 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

周波数縛りは、キャリアが指定しているのではなく、メーカが忖度して塞いで納入している、ということを書いた記事を、どこかで読んだことがあります。(スイマセン、記事見つけられなかったので、リンク張っていませんが)
現時点では、技適を逆手に取って、キャリアの義務(自分たちのバンド)以上の申請手間を省く、という意図でのメーカ忖度でしょうが、iPhoneでは、既に全バンドを実装したまま各キャリアが技適通しているわけですし、SIMフリーを導入した主旨には、明らかに反しているので、改善を望みますね。
私は、GalaxyはSIMフリー版が海外版しかないので、技適の関係で仕方なくドコモ版使ってますが、オリジナルと比べてOS機能含めて色々と制約多くて、早くSIMフリーへ行きたい気持ちはあるのですが、Felicaとかが使えなくなるのがデメリットと感じるタイプで、その点、Xperia1IIは、ソニーが技適通過品出してくれていますし、Felicaなどキャリア版との互換性高いので、個人的には、こういう仕様のSIMフリー版がサムソンからも出て欲しいと思うのですが、ムシが良すぎるか(笑)
書込番号:24268408
10点

>koontzさん
サムスン電子ジャパンはドコモやauと長年仲が良いので(SoftBankは長年仲悪いから扱えない)、また確実に台数が出るキャリア市場重視なので今後もSIMフリーは期待できない気がしますね。
一応ドコモ版やau版をベースにした楽天モバイルSIMフリー版(最近の国内向けGalaxyシリーズはハード共通で開発、ソフトウェア制御で投入キャリア向けに周波数含めた変更がしてある)が1台で両キャリア周波数に対応してるので、楽天モバイルが定期的にGalaxyシリーズを扱えばいいかと思いますが、キャリア参入時にNote10+/S10/A7の3機種を扱ったのが最初で最後で、存在が確認されていた楽天SIMフリー版Note20 Ultraはお蔵入り...。
また今の楽天モバイルラインナップ見る限り、自社オリジナルAndroidとiPhoneで十分という感じで期待できないですし。
サムスン電子ジャパン自身が発売したSIMフリーだと、Z Flip Thom Browne Edition、Z Fold2 5G Thom Browne Editionの2機種がありますが、前者はau版とハードやメーカー型番共通化でSIMフリーながらauネットワークに最適化したモデル、後者はau版とはメーカー型番を別にして1台でドコモとau両キャリアに最適な周波数に変更してました。
その他au MVNO(UQ、J:COM)からスタンダードラインのA30、A20、A41、A21がSIMフリーで投入されてるものの、au版と共通モデルでありSIMロックを施してないだけのauネットワークに最適化したモデルなので、国内向けでマルチキャリア対応のGalaxyシリーズSIMフリー版は存在しないんですよね。
今後のサムスン電子ジャパンの考え方次第でしょうが...どうなるか(^^;
書込番号:24268428 スマートフォンサイトからの書き込み
18点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S8 SCV36 au

>モモン★さん
有機ELディスプレイの焼き付きは、画素の劣化が原因となっているため改善は難しく、修理または買い替えが必要となります。
中古で購入されたなら、あきらめて使うか、ショップの保証期間ならショップに相談してみたらいかがでしょうか?
書込番号:23999420 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

返信ありがとうございます_:(´ཀ`」 ∠):
ちょっと修理格安でできるか調べてみます
書込番号:23999533 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S8 SC-02J docomo
本当はあまりよくないと聞きますが、充電してる最中にGALAXYS8を触ってて、iPhoneの白いイヤフォンを刺して音楽を聴こうと思い、充電しながらイヤフォン挿した瞬間赤いランプが一瞬ピカッと光って、赤いランプが点滅するときは充電が少ないときなのに、今までなかったのになんで光ったのかな?と思いました。
今は充電35%ですが、関係ありますか?もしかして盗聴とかされてるんでしょうか?
書込番号:23924006 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>SORATARUさん
盗聴されてないと思います。
見間違いや思い違い、心配なら初期化、足りなければ機種変更されるといいと思います。
盗聴するのに分かるようにしないと思います。
書込番号:23924108
9点

>今までなかったのに
気づかなかっただけとか。
充電が少なめな時に光るとか、充電しながらだと光るとか。
可能性はいろいろ。
何らかの不具合かもしれないけど、条件変えていろいろやってみたら。
で心配なら店舗に行くなり、サポートに相談するなりしたらいいんじゃない?
書込番号:23924382
10点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S8 SC-02J docomo
docomoで使用してます。
2019年12月1日のセキュリティパッチでOSのソフトウェア更新は止まってますが、もう更新は無いのでしょうか? 無いとしたら、このまま使用を続けて安全性は保たれるのでしょうか?
個人情報のかたまりみたいなスマホなので、心配になりました。
書込番号:23568312 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

2年目の最低アップデート提供回数は、指定なしと記載されてました。
もうかなり前の機種になるので、あまり期待できないかもです。
メーカーは、「アップデートを期待するより、二年以上たった機種は、新しいのにして下さい」と言いたいんじゃないでしょうか。。
自分もこの機種にしてから、不満がなく、まだまだ使いたいのですが、バッテリーが厳しくなってきました。
書込番号:23568358 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>nusaduaさん
セキュリティパッチなどのソフトウェア更新はある方がよいでしょうが
更新されるまでは、なかったと言うことです。
2年とか3年の更新のある機種もありますが、毎月セキュリティパッチがでます。
2年3年前にあった穴を塞いでる状態だと思います。
Android5くらいで一度も何の更新もなかったものを利用されてる人もいます。
ネット利用に最初から安全はありません。
常に危険はあります。
それはセキュリティパッチとかアンチウィルスソフトの防ぐようなものでなく
どこかのサイトを開いたとか、買い物した、カード番号入れた
会員登録した本名と住所と電話番号も記入したなどの場合に
悪意によってそれらが利用される方がずっと危険で身近なものです。
オレオレ詐欺と同じで利用側が気を付けてればある程度は防げます。
中にはショッピングサイトで購入した時のデータがそのまま流出する場合もあります。
セキュリティホールをついてバックドアから侵入されてイタズラされる
確率よりずっと高くて危険です。
どこまでと言うのは個人で線引きするしかありません。
アプリのダウンロードはGooglePlayからしかしない。
ファイルのやり取りは知ってる人とだけ、大勢の観るようなサイト以外みない。
などならセキュリティ手放しになっても、まず問題ないと思います。
野良アプリや出所不明のファイルをダウンロードしてくるなどなら
セキュリティパッチなど何の関係もなく危険です。
Android9や10やChromeなどのブラウザ自体にもセキュリティ機能も備わっています。
Antutuベンチマークと言うアプリが配布停止になってるので会社のページまで
ダウロードしに行きますがChromeだと真っ赤な画面で危険です!って言われます。
画面の端の分かりにくいところに危険を承知で開くみたいな文字がありクリックしても
なお開かず、さらにもう一度の確認の上、ほんとに開きますか?と下にバーが出ます。
Chrome使う場合Googleが危険とみなしたサイトは厳重に保護されています。
他のサムソンブラウザなどいくつかのブラウザも同様です。
ファイル改変などに関してのセキュリティはセキュリティパッチ配布止まっても
ブラウザなどの更新で安全は保たれると思います。
あとはどのように使って自分でどれくらい危険と感じるかだけです。
一般的平均的な利用であれば、そこまで気を使う必要はないし
気を使っても漏れ出るものは漏れ出ています。
書込番号:23568366
20点

S20など最新機種への買い替えしか無いと思いますよ。仮に今後も支障なく使えたとして、セキュリティアップデートがある保証もないですし。
書込番号:23568380 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

皆さん、ご返信ありがとうございます。
アンドロイド以外はWin10、ipad、趣味程度でubuntuをいじって、Chrome同期でネットを眺めてます。
OS、アプリともアップデートは早めにインストール、ブラウザも更新がないか朝イチで確認、アンドロイドとipadはショッピング等は極力公式アプリで取引など注意してますが、ネット銀行や電子決済を利用しているスマホがアップデートされないとなると、なんともかなと思いました。
昭和世代、2年で買い換え? と思っちゃうんですよね。買い換えプログラム使えば、さほどの料金差でもないんですけど。
書込番号:23568481 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ネットセキュリティについては端末より企業など大元から漏れるのでどうしようもないですね
しかし、10万円前後もする端末で、こんなにサポート薄いのは酷いと個人的には思います
キャリア仕様の弊害、買い替えて欲しい、色々あるでしょうが
PCならもっと長期間サポートありますし、まあ、バグも酷いけど
書込番号:23569834
22点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S8 SC-02J docomo
ご閲覧ありがとうございます!
Galaxy S8の画像等をWindows10にコピーしたいのですが、
フォルダーを開くと「このフォルダーは空です」と出たり
何回か同じフォルダーを開き直したりすると
ファイルは表示されるけどサムネイルをクリックすると
「このファイルはサポートされていない形式のようです」と出たり不安定な感じです。
まれにフォルダーの中身が正常に表示されるので
他の場所にコピーしようとすると
「指定したデータの種類が間違っています」とエラーが出てコピーできません、、
・コピーしたいファイルは基本的にJPGの画像
・windows7のときは同じ画像がコピーできていた
・USBケーブルは転送用のもの
(買ったばかりの新品と前から使っていたもの両方試しました。)
・端末側の設定は「ファイルを転送」になっている
・端末側はロック画面ではない
という状況なのですが、他に確認したほうがいいところは御座いますか?
よろしくお願いいたします。
0点

>Mai_SHさん
転送元がSDカードでソフト破損しかけているとかはないですか?
もしくはAndroidOSが不調であるとか?
書込番号:23499587
2点

ありがとうございます!
転送先はCドライブです!
PCは買い換えたばかりなのですが
不調かどうかってどう調べたらいいでしょうか…
書込番号:23499938 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Taro1969さん
あ、すみません!読み間違えました!
転送元は端末本体です!
書込番号:23499942 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

機種違いでNote9を使っていますが、そういった現象私もたまになります。
根本的な解決には至ってないのですが、例えばスマホの対応しているUSBの規格とは違うポートに刺しこんだ場合によく起きています。
Note9だと対応している規格はUSB 3.1 Gen1ですが、USB3.0だとダメだったりでUSB3.1 Gne1ポートに刺すと大概コピーが出来たりします。
まあ問題のない時はどのUSBポートでもすんなりいくのですが・・・
他にはスマホ側で何らかのアプリが何らかのスマホ上のフォルダにアクセスしていたりするとより不安定だったりするような感触があります。
PCは買い替えたばかりということなのでUSB3.0ポートがメインポートか少なからず数個付いていると思いますが、ポートが3.0にしてみるとかケーブルがUSB3.0に対応しているかを確認してみては如何でしょう。
それ以外にもOSが変わったから、PC側のUSBコントローラー(チップセット)が変わったから等々の原因があるでしょうが、上記で回避出来ればラッキーかなと。
もし大量に画像データを移動させるようならば、SmartSwitch for PCのバックアップ機能を使い、画像だけバックアップしてみてはどうでしょう。
https://www.galaxymobile.jp/support/mobile-devices/how-do-i-download-a-smart-switch-for-my-computer/
SmartSwitchを使う場合はインストール後、SmartSwitch画面右上の"その他"をクリックし"プレファレンス"をクリックすると保存先フォルダ、バックアップ項目を変更できます。
バックアップ後に保存先フォルダ(デフォルトはログインしているユーザーのドキュメントフォルダ内に)から画像データだけ移動させれば全て移行できるかと思います。
書込番号:23500217
2点

>Mai_SHさん
端末のロック解除が出来ていない、ロックが掛かると言ったことはないですか?
まず、ロックが掛かったままだと一切読み込めません。
これはセキュリティ上、他人にデータ見られたり盗まれないように
本人が解除しないと見ることもコピーすることも出来ません。
同様に本体内のセキュリティの掛けられる仕様のフォルダなどに入れてると
認識しない、時間が経つとコピー中でも切断されるなどはあると思います。
あとはやはりAndroidOSの不具合など、長期利用での不具合、アプリの干渉
ファームウェアの仕様、なども考えられます。
>sky878さんがUSBのポートによっても違うとのことですが、これは本来はありません。
USBはどのバージョンであっても完全互換です。速度が出るか出ないか以外
不具合などあるのはおかしい状態です。ただ、実際にはあります。
あとUSBケーブルは付属の物が基本です。中に抵抗や、コネクタにICチップなど
入ってる場合もあるので安いケーブル使って起こってるなら可能性は大きいです。
iPhoneなどはAppleの認証取れてない機器使うとエラー警告でます。
プリンターの純正インク以外使えません的な、あれもICチップが貼られています。
USBケーブルをどんなもの使われてるかとロック解除の状態と
セーフティボックスのようなアプリ内にデータ置かれてるかです。
書込番号:23500303
2点

スマホかPCが原因か区別つきにくいですね
まずはそこからかなあ
とりあえずPCは購入店やメーカーサポートに聞いてみては?
Wi-Fiやら無線で転送や、とりあえずドライブとかのクラウドを一時的に使うとかも試してみては?
それでいけるなら元ファイル等は大丈夫と判断出来るし
あとはスマホのUSB端子の清掃かなあ、エアで吹いてみたり
書込番号:23501098
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S8 SCV36 au

>ををきさん
360だと思います。
分からなくなったらリセットで全数値設定がリセット出来ます。
一旦、無効にして再度有効でも数値は初期化されます。
書込番号:23396843
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)