端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2017年6月8日発売
- 5.8インチ
- 約1220万画素
- 指紋/顔/虹彩認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全450スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 0 | 2017年11月10日 21:39 |
![]() |
14 | 5 | 2017年11月10日 11:15 |
![]() |
2 | 2 | 2017年11月9日 18:59 |
![]() |
77 | 32 | 2017年11月7日 14:46 |
![]() |
13 | 8 | 2017年11月6日 18:52 |
![]() |
29 | 15 | 2017年11月4日 23:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S8 SCV36 au
かれこれ1ヵ月以上格闘してます。
S8を使い始めて、ある日ふと気づいたのですが
AUお留守番サービス(伝言メモではないです)にメッセージが録音された際の
SMS通知がきません。加えて圏外時等に着信があった際の通知も来る時と来ない時が
あり。(SMSのメッセージは問題なく送受信できます)
サポセン、AU店舗、リモートサポート等を経て初期不良という事で保険適用の
新品交換を2回してもらい、最初のを含め計3台試しましたが、症状は同じでした。
サポートも同じ質問、設定変更等の繰り返しで心折れました。
もはやS8そのものの欠陥しかないと思われます。
仕事上で非常に困る重要な不具合なのであきらめて機種変更も考えましたが
半年は出来ない(割賦の場合)らしく現金一括もつらいです・・
みなさんのS8(私のまわりにはひとりもいません)はSMSのお知らせは来ますでしょうか?
特に有料オプションであるAUお留守番サービスの通知は機種変更後1回も来た事がありません。
(留守番設定した場合メッセージは問題なく録音されてます)
なにか情報があれば教えてください。よろしくお願いします。
9点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S8 SC-02J docomo

普通のタッチペンなら問題ないはずです。
書込番号:21346032 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

やはり専用ペンなのですね。手で反応するので普通の鉛筆やボールペンでもいいのかと思ったのですが、全く反応しません。ゴルフのスコア書きに使うくらいの小さなのがほしかったのですが、amazonで見ると充電式とか立派なものばかりでした。手で反応するのに、なんで普通のものだとダメなのでしょう。
書込番号:21346064
3点

Galaxy Noteと違い、Galaxy SシリーズにSペンのような専用ペンはありません。
安いタッチペンでもOKなので、それを購入されればいいかなと思います。
書込番号:21346088 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>手で反応するのに、なんで普通のものだとダメなのでしょう。
そこらへんは静電容量方式のタッチパネルを調べていただければよいでしょうが、少なくともこの機種のタッチパネルの場合、普通のボールペンのような物質では全く変化が起きないわけではないでしょうが、感知出来るような変化が起きないということでしょう。
Xperiaには過去に極細のタッチペンや鉛筆で感知する機種がありましたが、汚れや水滴で簡単に暴走したりとチューニングが過敏で普段使いに難があって、
おしなべて不評でした。
使い勝手として善し悪しあると思いますよ。
そういう使い方なら、note系が良かったかもしれませんね。
書込番号:21346165 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

よく理解できました。電気的な難しい技術が使われているのですね。人間の手はそういう意味ではすごいと思います。
書込番号:21346295
2点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S8 SCV36 au
手帳型ケースを使っているんですが、蓋を閉じた時に画面が消えるアプリはあるんですが、開いたときに画面が点灯するようには出来ないのでしょうか?
この機種では設定不可能なのでしょうか…
書込番号:21344558 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アプリでオフってことは明るさセンサーとかで見てるってことなのかな?
そういうのじゃなくマグネットでオンオフするタイプのケースを使えばいいんじゃないだろうか?(普通はこっち)
https://www.amazon.co.jp/dp/B071FFH2LW/
書込番号:21344608
0点

>どうなるさん
ありがとうございます。
純正の物はマグネットでオンオフしてるんですね。
以前使っていたアクオスは明るさセンサで画面のオンオフが出来たもので…
明るさセンサでオフにはできるので設定で何とかオンにも出来ないかと考えています。
書込番号:21344648
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S8 SCV36 au
とかは、まだないですかね、、
note8 も出たことだし、そろそろあるかなとか思ってるんですけど、、
SONYの夏モデルは、すでに一括0円あるみたいですが。
書込番号:21310657 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>省エネ男さん
都内ですが、ヨドバシカメラで先週末、一括0円してましたよ。
SHV39 SCV35 SCV36が対象で、下取り、クーポン別です。
先週末は台風の影響で売れてないので今週末も実施するかも?
書込番号:21310680 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

wow
マジですか、、note8 と悩んでいますが、0円ならs8かな。
書込番号:21310687 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ヤフーのリアルタイム検索で探すとau 大井町でやってるっぽいのを見つけました。
家電店での情報は足を運ばないとわからないですね。
書込番号:21310717 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

情報ありがとうございました!
それにしても実質価格27000円程度のnote8 と悩みますねー
note8 は、、すこし大きすぎて携帯性が損なわれるのと一括0円に惹かれて自分はs8に傾いています。
書込番号:21310741 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>省エネ男さん
ドコモでのMNPで、GALAXY note8の実質金額が、27.000円はお得過ぎる価格だと思います。
ドコモは他社の端末の下取りもしているので、より安くお求めになる事ができるかもしれません。
大型電気店でキャンペーン等が有れば良いですね。
GALAXY S8が会社名義でありますが、実際にはGALAXY S8+の方が良かったと思います。
GALAXY note8でしたら、購入しても後悔する事は無いと思います。
書込番号:21310784
3点

SOV35は先日au MNP購入サポート入りしたし、SCV35/36はauが端末価格自体を大幅値下げしたので、店舗や条件次第では一括0円あるでしょうね。
別スレにてNote8に魅力を感じられてないようなので、5.8型のS8でいいんじゃないですか?S8+も6.2型とNote8に近いサイズだし。
書込番号:21310798 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

すごい興味ある話ですが、、
s8よりs8プラスのほうがどう良かったですか?
あんなに大きな画面いりますかね?
書込番号:21310815 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

他のレスも見てくれたんですね(笑)
ありがとうございます。note8 が欲しかったんですが、、自分にはデカすぎました。
やはり日常生活でポケットにいれて使うシーンもあるし、もう少しコンパクトでもいいんではないかなと思いまして。
映画や動画は、プレステ4と60インチのテレビを持っているのでそっちで見るし、、
サムスンに傾いた理由は、あのキレイな有機ELパネルですね!
書込番号:21310825 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>省エネ男さん
僕はGALAXY S8よりもGALAXY S8+に心から惹かれています。
GALAXY S8は、スリムで持ち易いですが、大きな画面の方が見易いので、GALAXY S8+が気に入っています。
書込番号:21310833
3点

画面の大きさは好みの違いですからね。
iPhoneのように解像度やカメラの性能が違ったりすると、
どちらかを諦めるしかないので悩みどころですが、
S8シリーズは画面サイズと通信とバッテリーくらいしか
大きな違いがありませんね。
書込番号:21310860 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

大画面が好きな人もいるから、S8+が開発されてると思います。
また、昨年Note7を出せなかったのもあり、ドコモもauもサイズ違いで2機種投入してると思います。
次期モデルもS9/S9+になるとの話です。
当初は価格からS8が売れてたようですが、今はそうでもないようです。
ドコモは夏休み期間にMNP向けに端末購入サポート入りさせて一括価格を15,552円にしてきたため条件付きで一括0円の店舗が出てきたり(今は発売時と同じ月サポ24ヶ月適用で15,552円)、auはNote8登場前に設定価格を大幅に下げてきましたからね。
S8だと端末サイズ的には5.5型のS7 edgeより小さい、S8+は横幅がS7 edge同等で縦が長いだけなので、持ちにくいとかはないでしょうね。
Note8が持ちにくいと感じたのは、角がスクエアになったのと、エッジが緩やかに変更されてるため、より大きく感じられたんじゃないかなと思います。
バッテリーに関しては、3,500mAhのS8+より3,000mAhのS8が持つとの情報です。
両機種の違いは、画面サイズ、B42への対応(S8+のみ)、バッテリー容量くらいですから、好きな方を選べばいいでしょう。
書込番号:21310872 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>sandbagさん
>まっちゃん2009さん
>携帯乞食生活さん
>省エネ男さん
GALAXY S8を0円で購入するか、GALAXY note8をMNPで実質金額27.000円だったら、皆さんは何方を選びますか?
書込番号:21310879
2点

鏡さん 私見をいいますね
いい質問ですよね。違いはsペンとsペンからくる色んな機能。写真を加工したりとか、、
ノート8は、RAMが6gですね。
あとは、デュアルカメラですね。
自分はバックをぼかした写真は、必要ないですね。
RAMの6gは、使っていて違いがわかるか微妙です。
そうなるとsペンで27000円出すのかというところになってきますかね。
マイナス点としてノート8は大きすぎかな、、
書込番号:21310898 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>八咫烏の鏡さん
Sシリーズで十分なのか、Noteシリーズだけの機能や新たに採用されたデュアルカメラに魅力を感じるかで変わってきます。
私はすでにS8を持ってるので、Note8の一択になりますが(^^;
その実質価格としての差額を、Note8だけにある魅力や機能に支払う価値があるのかどうかでしょうね。
書込番号:21310927 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>省エネ男さん
参考になります。
私自身は、ドコモのGALAXY S8は来年の年度末には、端末購入サポート入りして安く購入できるかと思っています。
GALAXY note8は持ち難いですね。
GALAXY S8+が、来年にはいかに安く機種変更できるかだと思っています。
自分自身の使用の仕方では、GALAXY S8は2年間持たないと思います。
電池の容量でもGALAXY S8+が魅力的です。
書込番号:21310929
2点

>まっちゃん2009さん
参考になりました。
携帯端末二台とI padを全て違うメーカーにしようかと思っています。
同じメーカーの同じ機種を使用してきて、不具合等が同時に起きる時が有るからです。
I phoneXがドコモでの機種変更もお得だと、近頃思っています。
GALAXY S8は、I padの代わりにしようかと思っています。
残るサブ機ですが、悩んでいるところです。
GALAXY S8は室内での通話は凄く通話品質は良いのですが、人混みの中では雑音で聞き取り難いです。
それと本当に、1年程しか持たないかと思います。
故障修理に時間を掛けたくないので、本当に安定した携帯端末を探しています。
書込番号:21310948
1点

そもそも、S8/S8+より進化しているし、SシリーズとNoteシリーズでは購入層が違ったり開発コンセプトも違うので、単に価格や画面サイズだけでは比較はできないと思います。
ちなみにSペン自体は単品販売されていて、ドコモが2,700円、auが2,592円と安いです(笑)
>八咫烏の鏡さん
Galaxy Noteシリーズは、初代からサイズが大きく、「Note」だから両手で使うことが前提になってます。片手では持ちにくい場合があります。
書込番号:21310950 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まっちゃん2009さん
I padの持ち運びで、肩凝りが酷いので、悩んでいました。
替わりにV30+に興味が湧いています。
書込番号:21310986
1点

>八咫烏の鏡さん
V30シリーズ、海外で評判いいようです。
Sペン関連、RAM 6GB以外の部分は、Galaxy Note8同等またはそれ以上の部分もあり、期待ができる機種だと思います。
V20 PROがすこぶる調子が良く、またバッテリー持ちもいいためV30+には期待しちゃいます(笑)
海外での価格面では、Note8が地域により異なりますが11万〜15万あたり、V30+は9万台後半とコスパもいいみたいです(地域によっては8万台も)。
書込番号:21311008 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>八咫烏の鏡さん
自分もS8を持っているので、その質問ならnoteです(笑)
もし同時に発売されていたらカメラが魅力なのでnoteを買っていたかも。
V30+も魅力的ですよね。
書込番号:21311013
2点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S8 SCV36 au
Galaxy S8 SCV36を欲しいなと思ってて、安く手に入れるにはどうしたらいいと思いますか?
UQで使いたいなと思ってます。
よろしくお願いします。
書込番号:21235955 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


UQモバイルで使いたいなら SIMロック解除が必要です。
安く手にしたいならフリマか白ロムの購入ですかね?
購入するにしても SIMロック解除済み、もしくはロック解除可能な端末を購入してください。
12月からは、購入者以外はSIMロック解除不可になりますよ。
書込番号:21236010 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この機種は総務省のガイドラインに従ってSIMロックが排除されており、既にMineoの動作確認済端末になっています。
https://iphone-mania.jp/news-186404/
書込番号:21236274
0点

>ありりん00615さん
ガイドラインで8月以降となってますが、実際は8月以降に発表及び発売される機種からですよ。
iPhone 8/8 Plusが最初のガイドライン対象機種であり、Galaxy S8は6月8日発売開始なのでMVNOロックのままだと思います。
mineoの動作確認端末一覧もGalaxy S7 edgeが最新です。
http://mineo.jp/sph/device/devicelist_au.html
書込番号:21236338 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ありりん00615さん
8/1以降からですよね?
>ノート502さん
SCV36の事を聞いてますよ?
発売は6月ですよ。
ガイドラインには対応していないと思いますけど?
書込番号:21236356 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>携帯乞食生活さん
横から失礼します。
私もGalaxy S8をUQモバイルで使用したいと思っています。
現在、今年の8月頃にゲオで中古品でXPERIA XZ(au)を購入し、UQモバイルで使用していますが動作が遅いのでGalaxyに変更しようと思いますが、IMEI番号で調べるとどの端末もSIMロック解除できる日が来年1月か2月頃です。
この場合、来年1月くらいになってムスビー等で端末を購入(SIMロック未解除品)しても12月を跨いでるのでSIMロック解除はできないという事でしょうか?
書込番号:21336160 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まるごろさんさん
12月1日をまたいだ機種は、第三者によるSIMロック解除はできなくなりますよ。
SIMロック解除済みを購入するか、解除する必要がない8月以降発表及び発売の機種(今現在AndroidではGalaxy Note8、Xperia XZ1、AQUOS sense)にするかでしょう。
書込番号:21336237 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まっちゃん2009さん
やはりそうですか、どうしてもGalaxy S8がいいのであればSIMロック解除済みを購入するしかなさそうですね。今のところムスビーでは解除済みは売ってないようです。
Galaxy Note8は性能的には申し分ないのですが大きすぎて…。それにまだ高い。
うーん悩ましい…。一度検討してみます。
丁寧に教えて頂き有難う御座いました。
書込番号:21337189 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S8 SC-02J docomo
SIMロック解除済であればドコモ端末の本機でもUQモバイルでの使用(音声通話、データ通信)は可能でしょうか?
UQモバイルなのでau版の方が相性が良いのはわかったんですが、
白ロムを購入しようにもSIMロック可能日が12月1日以降のものしか売っておらず
自分でSIMロック解除ができそうになかったのでdocomo版の購入を考えています。
1点

一部利用できない周波数もありますが、一応使えますよ。
ちなみにGalaxy Note8などだと、SIMロック解除なしにUQなどでも利用できます。
8月1日以降発売の機種では(実際には9月のiPhone 8/8 Plusから)、MVNOロックが禁止されたためです。
書込番号:21320015 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

SC-02Jの実装周波数は、
LTE B1/3/7/13/17/19/21/28/38/39/40/41
3G B1/5/6/19
です。
UQなどau回線で利用できるのは、LTE B1/28/41ですね(B11/18/26は対応していない)。
一番確実なのは、SIMロック解除済みまたは11月30日までに解除可能なSCV36を入手することでしょうね。
書込番号:21320028 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ご回答ありがとうございます。
>一部利用できない周波数もありますが、一応使えますよ。
一部利用できない周波数がある≒都市部以外では繋がりにくいエリアがある
という認識で相違ないでしょうか?
都内から長期間離れることは滅多にないのでそれならあまり問題ないかな、とも思います。
>一番確実なのは、SIMロック解除済みまたは11月30日までに解除可能なSCV36を入手することでしょうね。
やはりそうなりますよね…
ムスビー等で売っている未使用白ロムは基本的に最近購入した端末のようなので
SIMロック解除可能日がずっと先のものしか売っておらず入手は難しそうです。
書込番号:21320042
1点

都市部なら大丈夫でしょうが、都市部から離れると微妙なとこでしょうね。
auのプラチナバンドが使えないため、仕方ない部分です。
書込番号:21320067 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

音声通話駄目でしょ?CDMA2000もau VOLTEも非対応です。
書込番号:21320133
1点

ドコモが案内しているVoLTE用のAPN設定をすると、au VoLTEが使えるのではと思います。
書込番号:21320143 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まっちゃん2009さん
これですか?Volteの互換性なしの先入観に捕らわれて見落としていました。しかし当機種でどなたか試された方がいらっしゃらないとリスキーですね・・・。
https://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/support/procedure/simcard/unlock_dcm/201505/band.pdf
他社NWでVoLTE音声通話を利用する際に、APNの設定が必要となる場合があります。
(名前:ims、APN:ims、APNタイプ:ims、APNプロトコル:IPv4v6)
書込番号:21320192
2点

>アウターヘヴンさん
UQモバイルのsim以外を検討される事が可能でしたら、ドコモ系の格安simを検討してみられましたら。
simロック解除も不用ですので、便利かと思います。
書込番号:21320208
0点

>M150さん
一応Galaxy S7 edge SC-02Hで、動作確認されてるためSC-02Jも使える可能性は高いですが、どうなんでしょうね。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/1701/13/news110.html
書込番号:21320213 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>M150さん
>音声通話駄目でしょ?
私もそこを懸念していました。
まっちゃん2009さんのおっしゃる通りAPN設定を変更すれば
音声通話も可能になると考えていましたが確かにリスキーですね…
まだdocomo版を購入した訳ではありませんがもし購入したら動作報告はさせていただきます。
>八咫烏の鏡さん
すでにUQモバイルは契約済なんです。
今まで使ってた回線の乗り換え可能期間が迫ってたのでよく調べずに慌てて乗り換えてしまいました。
後になって調べたらau系は色々と制限が多いようでちょっと困っています。
書込番号:21320286
5点

その昔、auは 800MHzで、SoftBankは 2.1GHzで、エリアの拡大を図っていました。
SoftBankは繋がりにくい、と言われていたのは、その電波の特質で、
また、auは、殆ど 2.1GHzの電波は供用していなかったことから、
「電波偽装」
と言われた時期がありました。
現在、auが人口カバー率 99%としているのは、
LTE Band18 + 26での話です。
私の自宅(都心から 40km弱の千葉県内)は、
auの端末では、アンテナピクトMAXですが、
2.1GHzにしか対応していない端末では、アンテナピクトは 1つしか立ちません。
UQは、SIMのみをご契約されたのでしょうか?
2年間使うことを条件に、端末代金が実質 108円になる機種があるのをご存知でしょうか。
その中でも、HUAWEI P9 Lite Premiumは、
UQの専売モデルですが、docomo系でも Y!mobileでも使え、
そのどちらでも、CA対応です。
結果論ですが、
そういうのをご利用になれば、万が一、S8で使い勝手が悪かった場合の保険になりましたね。
書込番号:21323424
2点

スレ主です。
docomo版の方で質問しておいて申し訳ありませんが結局au版のGALAXY S8を購入しました。
(即SIMロック解除可能な端末が見つかったので)
docomo端末でau系の格安SIMを使っている方の経験談を見ると都市部であっても
奥まった場所だと電波が入らないという現象が結構あるようなのでdocomo版は避けることにしました。
当然と言えば当然ですがau版でしたらUQモバイルで問題なく使用出来ました。
※UQモバイルの動作確認端末対象外の端末ですので公式HPには乗っていませんでしたが
APN設定をする前に「SIMカードの状態を更新」をする必要があるみたいです(必須であるかは不明)
>モモちゃんをさがせ!さん
UQモバイルはP10 liteを一緒に購入して売却しました。
2年以上使うならカードだけでも機種込みでも料金が一緒だったので
使う気はありませんでしたが貰っておきました。
書込番号:21332836
2点

>APN設定をする前に「SIMカードの状態を更新」をする必要があるみたいです(必須であるかは不明)
SIMロックを解除するためには、他社SIMを入れてWi-Fi経由で設定ファイルをダウンロードする必要があるため必須ですよ。
auは他社のようにSIMロック解除コードを入力するのではなく、設定ファイルダウンロードでステータス更新という方法で解除するようになってます。
書込番号:21332873 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>まっちゃん2009さん
必須でしたか。
UQモバイルのHPにもセットアップガイドにも一切その記載がありませんでした。
他のも機種でも必須作業ということでしたらちょっと不親切ですね。
Wi-Fi環境がない人だったらダウンロード出来ないわけですし…
書込番号:21332933
0点

SIMロック解除はau側の都合なので、UQは案内してません。
https://www.au.com/support/service/mobile/procedure/simcard/unlock/
UQはSIMロック解除案内ページにて、上記リンクを用意してます。
http://www.uqwimax.jp/flow/mobile/sim/
自宅にWi-Fi環境がない人だと、無料Wi-Fiスポットとか職場や学校のWi-Fi経由とかになりますかね(^^;
書込番号:21332957 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)