発売日 | 2017年6月8日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5.8インチ |
重量 | 150g |
バッテリー容量 | 3000mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Galaxy S8 SC-02J docomo絞り込みを解除する
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S8 SC-02J docomo
スマホの画面をモバイルモニターに出力して、タッチ操作したいと考えています。
本機種のディスプレイは有機ELということで焼きつきが頻発しているようですが、ディスプレイのそういう物理的な原因によって画質が損なわれている場合、そうした状態は外部出力時にも反映されるのでしょうか?
外部出力時に反映されないなら、たとえ焼きつき等の損傷があっても、安価な中古品で構わないと思っていますが、いかがでしょうか?
4点

画面の劣化と出力は全く別かと
焼き付きも仕方ないし、あとタッチセンサーの劣化とかもありますね
中古については良品かどうか、不具合具合がわからないのでなんとも
予測不可なのが中古ですから、ま、運と保証次第
書込番号:24371045
8点

中古品では他の要素で利用不可の場合もあるということですね。
ありがとうございます。
書込番号:24371077
2点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S8 SC-02J docomo
現在、ドコモ回線で使用しておりますが、家族に合わせてUQmobileに変更しようと思っています。
simロック解除はしたのですが、周波数帯縛りというのがあるとお聞きしました。
これは解除することはできないのでしょうか。
6点

>ぐるっぺくんさん
>これは解除することはできないのでしょうか。
技適取得端末で、技適取得時に対応しているBANDなども申請しているはずなので無理かと。
そのため、対応BANDが技適取得と異なっていた場合は、
ソフトの対応で修正は出来ないので、端末自体を回収してハードウェア的に対応したものと交換になります。
例:Rakuten Mini、ASUS ZenFone Max Pro (M2)
本機も同様だと思った方がよいかと。
仮に方法があっても、技適対象外になるため、違法になると思いますよ。
価格.comでは、「法律や公序良俗に反する書き込み」は禁止事項となっています。
そのため、仮に方法があって、知っていても、書き込む人はいないかと。
書込番号:24268327
16点

>†うっきー†さん
ありがとうございます。
そうですよね。
家族のSIMwo入れてアプリで確認しましたが、BAND28を拾っているようです。
しばらく使ってみて不便を感じたら端末を購入しようと思います。
その際はiPhoneになりそうです。
書込番号:24268336
2点

>ぐるっぺくんさん
GALAXYは販売するキャリア適したバンドで販売しています。
プラチナバンドが使えない。
ドコモ版はauのプラチナバンド18 26に対応していません。
auはプラチナバンドが必要なキャリアなので、地下、山間部、地方等では圏外になる可能性が高いです。
最低限は使えるが、ドコモで使う時より不便になります。
ここでは、これ以上は書かないので下記のURLを参考にして見て下さい。
https://jpn-unlock.shop-pro.jp/?pid=142773704
書込番号:24268344 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

ドコモ版GalaxyシリーズはSIMロック解除すれば他社回線でも利用できるものの、ドコモ以外で利用する場合には制限あります。
au(UQ)で利用する場合、VoLTE通話も問題なく利用できますが、auメインバンドである4G B18/26非対応なので、圏外になる場所も多々でてきます。
技適もドコモが利用する周波数のみで認定通過させてるので、今さら対応は無理でしょう。
逆にau版GalaxyシリーズはSIMロック解除してもドコモの4G B19/21、3G B6/19非対応ですし、同じようなものですよ。
対応周波数増やすとキャリア負担またはメーカー負担のはずですし、キャリアAndroid端末であってもSIMロック解除で他社周波数含めマルチ対応なのはAQUOS、OPPOなど一部メーカーくらいですね。
Galaxy、Xperia、arrows、LG、Kyoceraなどは各キャリアに周波数を最適化してあるため、SIMロック解除して他社回線利用時には制限あります。
書込番号:24268345 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

周波数縛りは、キャリアが指定しているのではなく、メーカが忖度して塞いで納入している、ということを書いた記事を、どこかで読んだことがあります。(スイマセン、記事見つけられなかったので、リンク張っていませんが)
現時点では、技適を逆手に取って、キャリアの義務(自分たちのバンド)以上の申請手間を省く、という意図でのメーカ忖度でしょうが、iPhoneでは、既に全バンドを実装したまま各キャリアが技適通しているわけですし、SIMフリーを導入した主旨には、明らかに反しているので、改善を望みますね。
私は、GalaxyはSIMフリー版が海外版しかないので、技適の関係で仕方なくドコモ版使ってますが、オリジナルと比べてOS機能含めて色々と制約多くて、早くSIMフリーへ行きたい気持ちはあるのですが、Felicaとかが使えなくなるのがデメリットと感じるタイプで、その点、Xperia1IIは、ソニーが技適通過品出してくれていますし、Felicaなどキャリア版との互換性高いので、個人的には、こういう仕様のSIMフリー版がサムソンからも出て欲しいと思うのですが、ムシが良すぎるか(笑)
書込番号:24268408
10点

>koontzさん
サムスン電子ジャパンはドコモやauと長年仲が良いので(SoftBankは長年仲悪いから扱えない)、また確実に台数が出るキャリア市場重視なので今後もSIMフリーは期待できない気がしますね。
一応ドコモ版やau版をベースにした楽天モバイルSIMフリー版(最近の国内向けGalaxyシリーズはハード共通で開発、ソフトウェア制御で投入キャリア向けに周波数含めた変更がしてある)が1台で両キャリア周波数に対応してるので、楽天モバイルが定期的にGalaxyシリーズを扱えばいいかと思いますが、キャリア参入時にNote10+/S10/A7の3機種を扱ったのが最初で最後で、存在が確認されていた楽天SIMフリー版Note20 Ultraはお蔵入り...。
また今の楽天モバイルラインナップ見る限り、自社オリジナルAndroidとiPhoneで十分という感じで期待できないですし。
サムスン電子ジャパン自身が発売したSIMフリーだと、Z Flip Thom Browne Edition、Z Fold2 5G Thom Browne Editionの2機種がありますが、前者はau版とハードやメーカー型番共通化でSIMフリーながらauネットワークに最適化したモデル、後者はau版とはメーカー型番を別にして1台でドコモとau両キャリアに最適な周波数に変更してました。
その他au MVNO(UQ、J:COM)からスタンダードラインのA30、A20、A41、A21がSIMフリーで投入されてるものの、au版と共通モデルでありSIMロックを施してないだけのauネットワークに最適化したモデルなので、国内向けでマルチキャリア対応のGalaxyシリーズSIMフリー版は存在しないんですよね。
今後のサムスン電子ジャパンの考え方次第でしょうが...どうなるか(^^;
書込番号:24268428 スマートフォンサイトからの書き込み
18点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S8 SC-02J docomo
【困っているポイント】
@画面ロックの日にち、時計(初期状態、壁紙変更後も)
A通知一覧
BYou Tubeの一覧
上記3点で文字化け?文字がチラチラ動き文字化けします。スクロールするとチラチラ文字化けが動きます。
2台共に
【使用期間】
どちらも1ヶ月未満
【利用環境や状況】
家のWi-Fi、外ではモバイル通信
以前はXperiaシリーズ2台所持、年末に壊れたのでこの機種へ。
何度も初期化しても、docomoにて新たに変更してもらっても、SIMカードを新しくしていただいても1週間くらいでこの症状が出ます。
@Aは銀行や空港関係アプリのパスコード(2段階パス?)のメッセージで起きてるようだと分かってきました。その通知を削除し通知を4、5くらいにしたら@Aは直ったので修理依頼をキャンセルしたら
今度はYou Tubeの文字がおかしくなりました。
なお、初期化後にSIMカードを抜いて操作してもBは起きました。
既に機種交換は期間の関係で出来ず、無料修理ならしてもらえるそうです。
Bに関しては必ずなる訳ではありません。
【質問内容、その他コメント】
修理しても同じ現象が起きないと、そのまま返却もあるとのこと。
同じ状態の方がいらっしゃるのか、直し方があるのか、とりあえず修理が良いのか。
なにかしらご助言いただけると嬉しいです。
古いから仕方ないのでしょうか。
XperiaやiPhoneでは起きた事がありません。
書込番号:23941818 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>よく壊すさん
なんだか気持ち悪い現象ですね。
初期化してもこの状態だとイヤになると思います。
本機を持っていないので、一般的な話を。
@初期化した状態から移行ツールを使わずに必要なアプリをPlayストアからインストールしましょう。
(写真程度なら移行ツールを使っても大丈夫だとは思いますが)
A必要な更新は全て完了した状態でしょうか。
B端末を時々(週に二回くらい以上)再起動をさせるのも良いと思います。
これでもダメなら修理しか思いつきません。
書込番号:23942125 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>野次馬おやじさん
ご返信ありがとうございます。
@の方法も行ってみたのですが、同じ現象が起きます。写真等はSDカードにある物以外、移行はしていません。
A何回も初期化しているので、更新忘れの時もあったかもしれませんが同じなんです。
B再起動は再度通知が来ると、1週間位でいつの間にか文字化けです。
Bが良いのかもしれませんが気持ち悪いですね。
1台ならハズレの機体だった、で済んだのに。
書き漏らしましたが、補償サービスで交換したリフレッシュ品スマホです。
すみません。
書込番号:23942334 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>野次馬おやじさん
質問閉じるの遅くなりすみません。
結局修理はせず、再起動で騙し騙し使用していこうかと。利用者に同じ不具合の方もいなそうですし。
また分からない事が出てきたので新たに質問させてもらおうと思っています。
ありがとうございました!
書込番号:23967886 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S8 SC-02J docomo
本当はあまりよくないと聞きますが、充電してる最中にGALAXYS8を触ってて、iPhoneの白いイヤフォンを刺して音楽を聴こうと思い、充電しながらイヤフォン挿した瞬間赤いランプが一瞬ピカッと光って、赤いランプが点滅するときは充電が少ないときなのに、今までなかったのになんで光ったのかな?と思いました。
今は充電35%ですが、関係ありますか?もしかして盗聴とかされてるんでしょうか?
書込番号:23924006 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>SORATARUさん
盗聴されてないと思います。
見間違いや思い違い、心配なら初期化、足りなければ機種変更されるといいと思います。
盗聴するのに分かるようにしないと思います。
書込番号:23924108
9点

>今までなかったのに
気づかなかっただけとか。
充電が少なめな時に光るとか、充電しながらだと光るとか。
可能性はいろいろ。
何らかの不具合かもしれないけど、条件変えていろいろやってみたら。
で心配なら店舗に行くなり、サポートに相談するなりしたらいいんじゃない?
書込番号:23924382
10点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S8 SC-02J docomo

>一人旅大好きさん
Quick Charge 2.0のみのようです。
Galaxy Note8以降はPD対応のようです。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/config/1064322.html
ただし、記事内容に間違いと思えるケーブルがCtoCでないとPDが成立しないと言う部分があります。
時期的にBtoCのPD規格もありました。
サムソンのページには機種名書かずにGalaxyと一括りにPD対応充電器を使うような記述もあります。
https://www.galaxymobile.jp/support/mobile-devices/how-to-fast-charge-on-your-galaxy-device/
Quick Charge 2.0なら間違いないくらいのことしか分かりません。
Quick Charge 4.0以上ならPDの規格が内包されています。
書込番号:23837245
8点

Taro1969さんの書き込みにもあるように、2018冬モデルのGalaxy Note8以降PD対応で合ってると思います(取説でPD対応が記されるようになったのは2018冬モデル以降)。
またS8/S8+はバッテリーリコールで販売中止になったNote7後に発売された機種(日本ではキャリア発表前にお蔵入り)で、急速充電など含めてバッテリー関連に慎重になってた世代だったはずですし。
書込番号:23837253 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

ありがとうございました。ちょっと高いですが純正充電器を購入しようと思います。
書込番号:23838809 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S8 SC-02J docomo
現在GALAXY s7 edgeを使用しているのですが、
故障してしまい、docomoの補償サービスにて端末を交換してもらう予定です。
が、現在同機種の在庫がなく『GALAXY s8』『AQUOS sense3』のどちらかから選ぶことになるそうです。
GALAXYはずっと使用していた機種なので、操作も慣れていて使いやすいと思うのですが、AQUOSの方が比較的最近発売された機種のようで、機能的にも優れているのでは?と思い迷っています。
サイトでも色々調べてみたのですが、イマイチ分からず…
使いやすさや使いにくさ、こんな機能があるよ!等、
オススメな点等がありましたら教えて頂きたいです。
よろしくお願いします!
書込番号:23831390 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

私もGalaxy S8+を使っているのでS8を推したいところですが、
これから長く使っていくとなると
去年発売でAndroid 9のAQUOS sense3の方がいいのではと思います。
もし「フルセグ/ワンセグを視聴したい」という事ならS8ですが。
書込番号:23831424
6点

画面解像度、ワイヤレス充電対応、最大通信速度、対応周波数、虹彩認証対応、フルセグ/ワンセグ対応など全体的なスペックでGalaxy S8の方が上ですよ。
Galaxy S8は2017夏発売のハイエンドモデル、AQUOS sense3は2019冬発売のスタンダード機種です。発売時期はAQUOS sense3より古くても、当時の全部入りハイエンドモデルです。
Android OSバージョンでいえば、Galaxy S8はAndroid 7.0で始まりAndroid 9で終わってるのに対し、AQUOS sense3はAndroid 9で始まりAndroid 10が提供されており次のAndroid 11も提供予定になってます。
自分はGalaxy S8も利用してましたし、最近までAQUOS sense3も利用してましたが、レスポンスも違いますし、カメラ品質もGalaxyが上です。
性能はもちろんGalaxy S7 edgeでGalaxyに慣れてるなら使いやすさを含めてGalaxy S8を選ぶか、Android OSバージョンからAQUOS sense3を選ぶかになるでしょう。
書込番号:23831429 スマートフォンサイトからの書き込み
27点

補足
仮にGalaxy S7 edgeの在庫があった場合同じGalaxy S7 edgeに交換になるところが、在庫がなくGalaxy S8に交換してもらえるならば、そっちが断然いいと思います。
Android OSバージョンについても、Galaxy S7 edgeはAndroid 6.0で始まり、Android 8.0で終わってる機種です。それに比べたらです。
書込番号:23831441 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

>BLUELANDさん
早速のご回答ありがとうございます!
なるほど!ワンセグフルセグ機能は使わないので必要ないかなと思っています。
やっぱり新しい方に目がいってしまいます(^^
もう少し考えてみます。ありがとうございました。
書込番号:23831470 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>まっちゃん2009さん
ご回答ありがとうございます!
GALAXYs8はハイエンドモデルだったのですね。調べても分からなかったのでスッキリしました。
1つ気になったのですが、Android OSバージョンが9で終わってしまうというのは、かなりのマイナス点になるのですか?今替えるなら11が安心なのでしょうか?
(osバージョンが何かもよく分かっておりません…すみません…)
書込番号:23831506 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

OSバージョンが新しい方がいいですが、Android 9以降大きく仕様が変わったりはないので、Android 9でも今すぐにはマイナスになる部分ではないです。
特にAndroid 8.0止まりのGalaxy S7 edgeを使い続けるよりは(OSバージョンアップされてないならそれより前のバージョンで利用されてる可能性すらあります)、Galaxy S8に交換でいいと思います。
ただしGalaxy S8のセキュリティパッチ更新は昨年12月を最後に提供されてないので(利用されてるGalaxy S7 edgeは2018年8月のOSバージョンアップと同時に提供されたのが最後)、ここらも気になるならばAQUOS sense3でいいでしょうね。
ただAQUOS sense3にされる場合、全体的なスペックは今より落ちると思ってください。
書込番号:23831543 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

OSバージョンアップは以下も参考に。
Android 11
https://www.nttdocomo.co.jp/support/android_os_update/android_11.html
Android 10
https://www.nttdocomo.co.jp/support/android_os_update/android_10.html
Android 9 Pie
https://www.nttdocomo.co.jp/support/android_os_update/android_9.html
Android 8.0/8.1
https://www.nttdocomo.co.jp/support/android_os_update/android_8.html
新機能が追加されたり、UI含めた一部仕様が変更されたりが主な内容です。
書込番号:23831559 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

>まっちゃん2009さん
↑バージョンアップ情報ありがとうございます。
便利な機能が増えてますが、現時点で特に不都合はないので機能的には9でも良いかなと思います。セキュリティの面はよく分からないのですが、今のGALAXYs7よりは確実に安心できそうですね。
すみません。あと2つGALAXYs8についてお聞きしたいのですが、
@前画面に戻る時は、右下キータッチで戻れますでしょうか?
Asense3に比べるとバッテリーの持ちが良くないようですが、気になりましたか?
もし記憶にあったらで結構です。
何度も申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
書込番号:23831645 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

@Galaxyのナビゲーションは従来から変わってませんよ。
S8以後スクリーンキーになりましたが従来と同じ並びですし、他社機からの乗り換えも考えて並び替えもできるようになってます。
Aバッテリー持ちは可もなく不可もなくだったと思います。
バッテリーリコールがあったNote7後に発売された初の機種だったので、バッテリー容量は控えめでしたね。ただ極端に減りが早いとかもなかったはずです。
とりあえずGalaxy S8に交換してもらい、そのうち機種変更するとかでもいいでしょう。
書込番号:23831665 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>まっちゃん2009さん
ありがとうございます!
s8は好みのカラーがないのが残念ですが、GALAXYにしたいと思います
とても参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:23831678 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

補足
ナビゲーションは以下も参考にしてください。戻ると履歴ボタンは左右で入れ替えもできます。
https://www.galaxymobile.jp/support/mobile-devices/how-do-i-replace-the-history-button-and-back-button-positions-on-the-navigation-bar-of-galaxy/
書込番号:23831683 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

連投ですいませんm(_ _)m
画面解像度ですが、最高解像度のWQHD+にするとバッテリー減りが早くなります。
標準のFHD+(デフォルトではこの設定です)、または、バッテリー持ち優先のHD+解像度で利用するといいです。
またGalaxyシリーズのバッテリー長持ち方法は以下も参考になるかも。
https://www.galaxymobile.jp/explore/hint/smartphone-battery/
書込番号:23831708 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>まっちゃん2009さん
キーの入れ替えができるとはビックリです!
どんどん進化してますね(笑)
バッテリーの消耗も工夫や設定次第で自分でもなんとかできそうですね!
目から鱗です!
ありがとうございます!
書込番号:23831727 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)