発売日 | 2017年6月8日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5.8インチ |
重量 | 150g |
バッテリー容量 | 3000mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Galaxy S8 SC-02J docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全105スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2 | 2019年3月9日 19:10 |
![]() |
3 | 3 | 2018年12月12日 23:09 |
![]() ![]() |
30 | 5 | 2018年11月30日 08:34 |
![]() |
8 | 7 | 2018年11月25日 17:36 |
![]() |
7 | 4 | 2018年10月31日 01:36 |
![]() |
17 | 9 | 2018年10月9日 01:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S8 SC-02J docomo
現在Y!mobileSIMをSC-02Jで使用しております。
ドコモSIMの時はVoLTEでの通話は可能だったのですが現在はVoLTEマークも出てきませんし何より音質が悪くて聞き取りづらいです。
Y!mobileに連絡をしたところGalaxyシリーズはサポートの対象外だからドコモに連絡をしろと言われ、ドコモに連絡をすれば自社のSIMを使ってないなら教えないと散々な状態です。
どなたか一緒の使用環境でVoLTEを使えている方、VoLTEを使えるようにする方法を教えていただけませんか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:22519778 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>はるるるる0123さん
docomoは他キャリアでのVoLTE使用は絶対保証しません
サポートに聞くだけ無駄です
https://king.mineo.jp/question-answer/データ通信/音声通話+090音声通話/11935
これはau VoLTEで使う例ですが
こちら参考にims APN追加するしか無いと思います
でも、使える保証有りません
書込番号:22519864 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

具体的に分かりにくいなら、下記参照
ymobile(Softbank)向けims APN
・NAME:ims
・APN:ims
・MCC:440
・MNC:20
・TYPE:ims
・APNプロトコル:IPv4v6
これを通常のymobile APN(plus.acs.jp)とは別に追加登録します
これでVoLTEが稼働しないなら諦めて下さい
書込番号:22520210 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S8 SC-02J docomo
イオンモバイルのsimカードを利用しています。
中古のs8を購入してsimカードを挿してみました。
simカードは認識できますが、
ネットワークの状態は切断だと、、
どうしたらいいですか?
教えてください>__<
書込番号:22319701 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Siugrassさん
基本的な質問ですが、APN設定はうまく行っていますでしょうか?
以下 参照
https://aeonmobile.jp/apn/
書込番号:22319706 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

APN 設定の問題の他に、
中古でご購入される際、ネットワーク利用制限の確認はされましたか?
書込番号:22319927
2点

>モモちゃんをさがせ!さん
>k_yokoさん
ありがとうございます!
apnの設定はたぶんあっています。
s8を購入する前に、
s7 edgeでイオンモバイルを使っていました。
ネットワーク制限については○です。
;__;
書込番号:22320300 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S8 SC-02J docomo
一年ほどこちらの端末をつかっています。
かつては、LEDランプのカラーが、LINEなら緑 Viberなら紫と アプリによって変わっていたのですが
ここ一ヶ月ですべての通知が青色のランプになってしまいました。
画面OFF時にどのアプリからの通知が判別ができず非常に不便で困っております。
どこかに設定方法などがあるのでしょうか?
書込番号:22288385 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

サムスン機にはデフォルトで設定項目はないと思います。
PLAYストアのLED マネージャーあたりを使えば色分けできると思いますが。
書込番号:22288617
5点

ありがとうございます。
ではなぜ、数ヶ月前までは色分けがされていたのでしょう…?思えば最新の更新の後から色分けがなくなりました。
知らずのうちにそのようなアプリが導入されており、その更新のタイミングなどでOFFになったのでしょうか?
書込番号:22288624 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

どうやらAndroid8にアップデートすることでLEDの編集が不可になったようです。
端末ではなくシステムの問題ですのでどうしようもなさそうですね…
http://s.kakaku.com/bbs/J0000024727/SortID=21447224/
アプリの導入を考えた方が良さそうです。
書込番号:22288693 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

docomoの取説によれば、
SC-02J の通知LED で、Android OS 7.0 と 8.0 での相違点は、
本体電源 ON & OFF 時に、通知LED が作動していたのがしなくなった、と言う点だけで、それ以外は変わっていません。
いずれの場合も、デフォルトでは色は、赤・緑・青しかなく、紫は存在しませんし、アプリごとに点灯・点滅の仕方が変わることもありません。
Viberで紫、と言うのは、Android OS 7.0では、Galaxy の基本仕様をスルーして使えていたけれど、8.0 では対応していない、というアプリ側の問題か、SC-02Jより前にお使いの、他のメーカーの端末では出来ていたのと勘違いされておられるのでは、と思いますが、如何でしょう。
書込番号:22289274
4点

Viberアプリの導入はこちらの端末に変えてからのことで端末の記憶違いということはありえませんので、
おそらくは前述の、Android7では各アプリ側の設定が採用されていた、という方が理由かと思います。
LEDの設定アプリを使うことで色分けができましたので今後はこちらのアプリによって設定していこうかと思います。
書込番号:22289416 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S8 SC-02J docomo
Galaxy S8 Android バージョン 8.0.0 Galaxy Experienceバージョン 9.0を使用しています。
一度だけバッテリーの使用量という画面にいけたはずなのですが、それ以降どうやってバッテリーの使用量を見たのか思い出せず、設定を見てもわかりませんでした。
バッテリーの使用量、使用時間が分かる画面への移動方法をおしえてください、お願いします。
2点

設定→端末のメンテナンス→バッテリーでアプリごとの使用率は見れますがこのことでしょうか?
設定してれば、EdgeScreenに端末のメンテナンスを出せますが、ここからバッテリーでもOKだと思います。
書込番号:22278777
1点

設定→端末のメンテナンス→バッテリーでOKでは?
書込番号:22278778 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

補足
端末のメンテナンスは、ウィジェットをホーム画面に置く、または、エッジスクリーンに対応パネルを設定するとアクセスしやすくなりますよ。
書込番号:22278785 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

参考までにサムスン公式FAQです。
https://www.galaxymobile.jp/support/mobile-devices/what-is-the-terminal-maintenance-in-galaxy/
書込番号:22278814 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


端末のメンテナンス→バッテリー→バッテリーの使用量から見れると思いますが。
書込番号:22278889 スマートフォンサイトからの書き込み
1点




スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S8 SC-02J docomo
自分はロック解除にパターンを使用しています。
ロックを解除時にホームボタンを押してパターン入力画面を表示するのですが、その際にバイブレーションが鳴ってしまうのをOFFには出来ないのでしょうか?
書込番号:22206005 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

S8は使ってませんが、
設定→サウンドとバイブ→画面ロック音をOFFでいいんじゃないの?
書込番号:22206169
2点

やってみたのですが音だけが消えるんですよね(´;ω;`)
書込番号:22206374 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

設定→サウンドとバイブ→バイブの強度設定
の中から強度弱くしたらいいのでは?
書込番号:22207809 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

設定→サウンドとバイブから画面を下の方にスライドさせ
タッチ操作バイブ を切るか、 もう少し下にある
キーボードバイブ を切っては?
書込番号:22219476
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S8 SC-02J docomo
現在、純正の手帳型ケース使っております。
最初は純正ケースに感動したものの、最近裸で使ってみると、改めて薄さと手への馴染みが素晴らしいと思っております。しかし、落とさない自信はあれども、日々の使用による前面、背面への小傷が懸念され、カバーを外す勇気が持てません。
そこで質問です。裸で使ってる方、いらっしゃいますか?
その場合、通常の使用の範囲において小傷等はつきますでしょうか?
書込番号:22162084 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Galaxy S7 edge、S8、Feel、Note8、S9とフィルムなしで利用してきました(他社スマホもフィルム無し)。
何度か端末を落としてますが、運もあるでしょうが傷とかはないです。傷に強いディスプレイなので、あまり気にしてません。
ただし背面はディスプレイに比べて傷が付きやすいので、ハードケースを利用してます。
端末のきれいさ、薄さを生かすためクリアタイプのケースです。
書込番号:22162087 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

私はS7は裸で使っていました(フィルムにろくなものがなかった)が、S8やS8+以降はガラスフィルムを貼っています。S8+も当初は裸で使うつもりでしたが、S8+の画面に「付きにくいはず」の傷がついてしまったためです。
たいていの人ならGalaxyにフィルムは必要ないと言うでしょうが、以上の経験から私個人としてはフィルムは必要だと思っています。仮にフィルム無しで使うにしても、ポーチなど画面を保護出来るような物で運用すれば落としても(断言出来ませんが)傷は付かないはずです。
書込番号:22162642 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

返信ありがとうございます。
本当薄くて手に馴染む素晴らしいフォルムだと思います。
背面だけのカバーだとそこまで厚くもならず、デザインを損なわない感じですね。
前面の傷を防ぐためにはやはりフィルム必要ですか。
全くの裸で使ってらっしゃる方の状況も聞いてみたいです。
書込番号:22163173 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ケースなしで利用したこともありますが、小さな傷ができるためケースは必須かなと思います。
またケースを利用してる場合でもホコリなどが入り小さな傷ができる場合もあるため、定期的にケースを外して掃除を兼ねて確認するのもいいです。
書込番号:22163287 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分の意見はあまり参考にならないかも知れません。
自分はスマホはGALAXY S2くらいから使い始めてS8で8台目になりますが、今まで保護フィルムもカバーも試しに使ってみた程度で、基本的にどちらも付けないで使用しています。
一度だけ落下させてタッチパネルを割ってしまい、保険でリペア品に替えてもらいましたが、あとはそれほど深い傷を付けたりしたことがありません。
それと、自分で使用するスマホに傷があっても使用できるなら良いじゃん!というお気楽な性格なので(笑)
まあ、人はそれぞれですので、自分の使用環境にあった使い方で良いんじゃないかと思います。
ちなみに、DOCOMOの保険、無事故の期間が長いからということで、負担金を安くして頂きました(^。^;)
書込番号:22164305 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様、大変参考になるお話ありがとうございます。
純正のケース高かったんですけどねえ笑
やはり裸で使ってたら、小傷が付くのは避けられなさそうですね。過去のモデルはプラッキーな仕様でしたが、このS8は背面もガラス?なので、前面と同様に硬いものとの摩擦がなければ傷はつかないのかなと思ったものです。
傷も味と考えられればいいんですけど、まだ3ヶ月なので、つい神経質になってしまいます。笑
書込番号:22164461 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

背面はディスプレイに比べ弱いので、傷を気にしてケースを利用するor傷を気にせず利用するかですね(^^;
個人的にはキャリアで正規に購入していて、さらに端末保証を契約していれば安価で修理もできるので、割り切って使うのも全然ありだと思います。先日ドコモの端末保証の上限価格が値下げされましたし。
書込番号:22165768 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

端末保証の上限が引き下げられたのは知らなかったです。有益な情報ありがとうございます。
しかし、私はキャリアなのですが、端末保証は加入してないんです。破損したときは自己責任ってことで、用心して使ってます。笑
背面が前面に比べて傷つきやすいんですね。どっちもゴリラ5だから強度的には同じかと思ってました(・o・)
書込番号:22169884 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

10月1日から預り修理の上限が値下げされ、サポート期間も延長になりました。
https://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/2018/10/01_00.html
書込番号:22169900 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)