発売日 | 2017年6月8日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5.8インチ |
重量 | 150g |
バッテリー容量 | 3000mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Galaxy S8 SC-02J docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全323スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
32 | 12 | 2018年4月15日 22:58 |
![]() |
81 | 34 | 2018年4月15日 20:56 |
![]() ![]() |
9 | 0 | 2018年4月15日 08:44 |
![]() |
1 | 0 | 2018年4月11日 19:44 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2018年4月11日 12:45 |
![]() ![]() |
61 | 14 | 2018年4月10日 09:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S8 SC-02J docomo
各社ともかなりの値下げで店舗によってはゼロ円というところもあり、良ければ乗り換えしてもいいなと思っています。
(現在iPhone6ドコモを使用中)
でもあまりの価格下落に不安です。
この機種何か問題でもあるのですか?
書込番号:21754225 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

何か問題があるとかではなく、ドコモの施策として端末購入サポート入りしていて、さらに在庫処分に入る時期なので安くなってますよ。
書込番号:21754260 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

価格下落といっても、端末購入サポートは2年定期契約と指定パケットプラン契約が条件です。月々サポートはありません。
また、適用期間中に機種変更や指定外プラン変更にした場合、解約した場合、割引額の半額を請求されます。
書込番号:21754308 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

他社からの MNP転入と言う、本来の意味の乗り換えをでは、
端末代金が、端末購入サポート適用で、
「一括 0円」
はいろいろなところでやっていますが、
現在が docomoの場合は、
『機種変更』
になるので、「0円」は、そうないと想います。
その店舗独自の施策で、
機種変更でも 0円で、月々サポートが付くようなら、
お得だと思います。
書込番号:21754319
4点

他の方もおっしゃっていますが、そろそろ新モデルが出て型落ち品になるので安くして在庫処分をしたいというだけです。
別に致命的な不具合があるとか、性能に問題があるとかではありません。
書込番号:21754330 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

GALAXYはアンドロイドのフラッグシップですから流通台数も(需要も)多いですからね。
5月には後継S9も正式発表されるでしょうし、売り切るためにも価格が下がりますよね。
それにスペック的には現状のハイエンド機種ですが、S8は2017年の夏モデルですから妥当な価格推移かと思います。
書込番号:21754407
2点

機種変更については、3月20日から4月2日に期間限定で端末購入サポート入りしていて4月3日にサポートを外れたんですが、それから2週間もたたずに再び13日からサポート入りしました(2017夏ハイエンド5機種)。
今回はサポート対象期間の終了時期が案内されてないので、在庫処分を兼ねて当分は施策として続くみたいです。
Galaxy S8+とは違い生産終了にはなってませんから、当分販売されると思いますが、欲しい機種であれば夏までに購入した方がいいでしょうね。
書込番号:21754433 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>tee_treeさん
>>、良ければ乗り換えしてもいいなと思っています。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/atcl/pickup/15/1003590/070401040/
価格もそうですが、上記の日経トレンディなどの記事も参考にすべきかと。
>>>でもあまりの価格下落に不安です。
サムスンが、ブランドイメージをそんなに重要視してない証左なのでは。
安易な安売りは、ブランドイメージの毀損でしかありません。
まぁ、端末を"Do Communications over the Mobile network"に納入しちゃったら彼のキャリアにて掌で踊らされるだけですんで、
サムスンでは切歯扼腕でしょうかねぇ。
プライスに頓着しなければ、次期モデルを検討も”ロス”ではありません。
書込番号:21754521
1点

>モモちゃんをさがせ!さん
って千葉のヨドバシカメラを端緒に家電量販を毎日ハシゴして、スマホのリサーチに余念ないのですか?
そのモチベーションが、どこからくるのか興味あります。
書込番号:21754540
3点

今年の春のスマホの売れ行き不振は例年以上の厳しさですよ。
大手家電量販店に行ってみてください。販売員が大勢立つにもかかわらず1人たりともデモ機を触りにすらいかないような有様です。昨年後半にある程度の機種が出そろって買いたい人はみんな買ってしまってお休みモードのようです。私なんかは今年になってから白ロムを買い漁ってますが、白ロム自体(特にiPhone系)も個体があまり出てこなくなっています。
あとは最近MVNOへの移行者が顕著になってきて、iPhoneをアップルストアで買ってでもMVNOに行く層も出てきました。
当面キャリアのスマホ価格は異様な相場を呈しそうですね。
書込番号:21754598
3点

>nogizaka-keyakizakaさん
>>、iPhoneをアップルストアで買ってでもMVNOに行く層も出てきました。
当面キャリアのスマホ価格は異様な相場を呈しそうですね。
メダリストの方々の面目躍如ですねぇ、口コミ投稿の頻度が手持ちの片時も離さないスマホから上がります。
書込番号:21754625
1点

皆さまご回答ありがとうございます。
なるほどもう直ぐ新機種が発売されるんですね(^^;;
そんなこと店舗の人は言ってなかったので、ここで伺えて助かりました。
いまこの機種か、iPhone8かで悩んでいます。
iPhone6ではカメラ機能の色補正が簡単に出来るのが気に入っていたのですが、この機種では素人でも色補正などsns映えする写真が簡単に撮れますか?
書込番号:21754770 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

後継モデルはまだ日本で正式発表されてませんから、店舗に情報は入ってないと思いますよ。
ドコモは昨年同様に5月末に夏モデル発表会があるっぽいので。最近お決まりになりつつある、ドコモ発表数日前から前日にauが主力だけ先に発表する可能性もありますが。
Galaxy S8のカメラは、このあたりを参考にしては(S8+と同等なので)。
http://www.galaxymobile.jp/galaxy-s8/camera/
http://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/1707/21/news042.html
http://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/1707/27/news026.html
まあ、iPhoneに慣れてるなら、iPhone 8でもいいように思いますが。
書込番号:21754952 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S8 SC-02J docomo

>JZS130Gさん
>>SH-03Gからの機種変更考えていますが、今よりも安くなるのはいつ頃からと思いますか。
Galaxy S8 SC-02J docomo ってhttps://www.mydocomo.com/onlineshop/products/smart_phone/SC02J.html?_=1523054088585
キャリア公式価格は、機種代金 93,960円 ですよねぇ。
Twitterなどで探すしかないのではないでしょうか
ドコモや家電量販、クレジットカードなどのポイント消費で機種代金に充当するなどかな。
>>>今よりも安くなるのはいつ頃からと思いますか。
型落ちになる時期まで待つしかないですが、その時になればS9がラインナップされてるでしょうしねぇ。
デジモノは欲しい時が買い時ですって。
書込番号:21733298
5点

>>デジモノは欲しい時が買い時ですって。
そうですよね。
151クーポンがL-01Kで10,800円、SC-02Jで5,400円使えます。そんなところに、今日新聞折り込みチラシに某ドコモショップで8,640円のクーポンが、両方のクーポンの合算は無理ですね。
別のドコモショップには、648円のL-01J在庫が。
3機種悩みます。
書込番号:21733520 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ドコモの場合、端末設定価格自体はauと違い変わらないです。
auの場合端末設定価格を下げてきますが(同時に毎月割も減らす)、ドコモは月々サポート増額で実質価格として値下げするパターンと月々サポート分を一括値引きする端末購入サポート入りするかです(端末購入サポートだと月々サポートは無し)。
4月2日までなら機種変更含めて端末購入サポート入りで安売りしてましたが、機種変更は4月3日からは月々サポートに戻ったので。
V30+は契約形態関係なく端末購入サポート入りでしたが、これも4月2日までで終了しちゃったし。
V20 PROは生産終了になったので、流通在庫だけになりますね。オンラインはずっと在庫なしなのでそのまま販売終了になりそうな気がします。
書込番号:21733757 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

JZS130Gさん
>151クーポンがL-01Kで10,800円、SC-02Jで5,400円使えます。そんなところに、今日新聞折り込みチラシに某ドコモショップで8,640 円のクーポンが、両方のクーポンの合算は無理ですね。
どうなんでしょ?
151クーポンはdocomo本体の割引、折込チラシのdocomoショップのはショップの割引と考えたら併用できるのかも?
(家電量販店で購入した時の家電量販店独自割引と同じ?)
聞いてみたほうがいいですよ。
今より安くなるのはいつか?と考えたら、今からではS9が出てからかもしれませんね。
ただその時在庫が残っているか?がわかりませんね。
自分は先月家電量販店で機種変更したのですが、家族同時割使用の制約のみ(二台同時購入)で、
docomoから郵便で割引クーポンがきていたので端末購入サポート、家族同時割、家電量販店独自割引、docomoクーポン
で一括0円になりました。
しかし店頭在庫が無い、パソコンから本部の在庫確認しても全色無し…
という状況でとりあえず予約し、次の日確保できたと連絡をもらいました。
この機種自体がもう出てしばらく経っているので在庫が少なくなっているのか、
docomoやdocomoショップにはまだあるのかわかりませんが、
S9の話がでてきている以上今後在庫は減っていく方向でしょうから
レガシィB4@スバルさんの言うように買いたい時が買い時かも
とりあえずチラシのショップで聞いてみたらどうでしょうか?
書込番号:21733868
2点

例年の流れならGalaxy S9/S9+発売後もしばらくは並売されるとは思います。
昨年だとS8/S8+発売後もS7 edgeは11月あたりまで販売、その前のSシリーズでも似たような感じだったかと。
次に安くなるのであれば夏モデル発表前後から夏休み期間前後(端末購入サポートより月々サポート増額かな)、あとは冬春モデル発表前後に在庫処分兼ねて契約種別関係なく端末購入サポート入りするあたりかなと思います。
ただ、昨年度は夏休み期間にMNPだけすぐに端末購入サポート入りしたり、年度末の機種変更のサポート入りか3月下旬になってからだったり例年とは割引時期が微妙に変わってるので、購入が先になるならばサポート情報から生産終了になってないか定期的にチェックするといいですよ。
ちなみにあまり台数が出てなかったであろう、S8+は昨年12月にシルバーが生産終了、ブラックが1月に生産終了になりました(auは昨年11月あたりだったかな)。
あとは最新カタログに製品ページがあるかどうかでも、ある程度は判断できます。
書込番号:21733895 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

151クーポンって都市伝説かと思っていました。
151インフォに聞いても、そのようなもの存在しませんと言われました。
何か基準があるようでもないし、どのようにすれば貰えるのですか。
書込番号:21738873
1点

皆様色々有難うございました。
8,640円のドコモショップに行きましたが、151クーポン5,400円との合算は無理でした。
高い方を使い1,080-8,640/24=720円/月です。
頭金必要なので、必要のないショップよりは高いです。
1,080円がもう少し下がれば良いのですが。
ヤマダ電機では、iPhone 8 64GBを機種変更5,000円強で勧められました。
書込番号:21738969
0点

明日から機種変更で端末購入サポート入り。
一括25,950円、FOMAからなら11,016円とのこと。
店舗理によってはオプション加入で更に割引とかあるかもしれませんね。
他夏モデルの多くが機種変更の端末購入サポート入りします。
書込番号:21746256 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>sandbagさん
短期間で機種変更を端末購入サポートに戻すなら、あのまま4月3日以降も施策継続でよかったような気もします(^^;
書込番号:21746316 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まっちゃん2009さん
ほんとよくわからんですね(笑)
今年は在庫処分に力入れているようです。
書込番号:21746344 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>JZS130Gさん
>>SH-03Gからの機種変更考えていますが、今よりも安くなるのはいつ頃からと思いますか。
いくらなら購入するのでしょうか?? 逆に興味あります。
書込番号:21746479
1点

明日、チラシ8,640円引きのドコモショップに行きます。変換アダプタBtoC01もヨドバシで調達済み。
書込番号:21746563 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主様としては、タイミング良く、
お得に GET 出来そうですね。
おめでとうございます。
本日夕刻行った docomo shop では、
この機種は、MNP含む新規では、一括 0円でしたが、
機種変更では違っていました。
私が今一番欲しい L-01K は変化なかったので、
更新月の回線を 1つ、解約したところでした。
書込番号:21746931
2点

「端末購入サポート」って13か月以降機種変更出来るのですよね。「機種変更応援プログラム」との違いは?昨日に月々サポートで機種変更した人は、金額は同じでも納得いかないのでは。
書込番号:21747943
2点

機種変更応援プログラムは利用すれば端末は回収される、また毎月300円支払う必要があります。端末を1年半利用した場合に使え、13か月目から前倒し利用する場合は前倒し料2,000円が必要になります。
個人的には不要なサービスなので、契約したことありませんが。
端末購入サポート、1年未満でも割引額の半分を解除料として支払えば機種変更できますよ。
昨日月々サポート適用にて購入、今日から端末購入サポート適用で購入だと納得行かない人もいるかもしれませんが、端末購入サポートだと月々サポートは無く維持費からの割引がないため少しでも安い店舗で購入して月々サポート適用がいいって人もいたりしますから、人それぞれだと思います。
書込番号:21747969 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>JZS130Gさん
機種変更応援プログラムは端末を返却する代わりに残りの債務分のポイントあげるよっていう、損にしかならないシステム。
端末購入サポートは13ヶ月以内に機種変更したら違約金請求されるシステム。
書込番号:21747973 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

一応
機種変更応援プログラム
https://www.nttdocomo.co.jp/campaign_event/upgrade_support_program/upgrade/index.html
端末購入サポート
https://www.nttdocomo.co.jp/campaign_event/purchase_support/index.html?icid=CRP_SMT_CAM_ttl_to_CRP_SMT_CAM_purchase_support
書込番号:21747984 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

機種変更終了。
8,640円はA店のクーポンでB店は5,400円、B店でA店のクーポンと151クーポン5,400円を使い、
25,920-(8,240-5,400)-5,400=17,280円でした。
5,400円は頭金。
A店とB店は同系列です。
書込番号:21748518
0点

docomoの機種変更応援プログラムは、
端末を回収されない方法も選択可能ではありませんか?
その場合は、それまでの掛け金相当の割引なので、
端末を回収された方が得か、
端末は別途売却した方が得か、
天秤に掛けることが出来ます。
プログラムを全く利用しなかったら、
掛け金相当分の dポイントが付与されますので、
損になるとは思えませんが。
auのシステムとは違います。
私は、昨年の 12/1以降の機種変更の際には、
これまで、都合 4台、
機種変更応援プログラムを附けています。
私の見当違いでしょうか?
書込番号:21748587
1点

>モモちゃんをさがせ!さん
現金が利用制限のあるポイントに変わっている時点で等価ではないです。
書込番号:21748600 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S8 SC-02J docomo
バッテリーの減り方がけっこう早い気がします。
少し前まではそうでもなかったような気がするのですが。。
BATTERY MIXを見た感じと実際の使用感で行くと、使っていないのにどんどん減っていく感じです。
「バッテリーの使用量」の画面で見た感じでは待機やセルスタンバイが上位に来ていますので、
昔あったようなセルスタンバイ問題がこの機種にもあるのかなと思っています。
情報量が少ないですが、
アドバイスいただければと思います。
宜しくおねがいします。
9点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S8 SC-02J docomo
先日galaxy s7eからこちらに機種変更したのですが今自宅の環境が一階の二階にそろぞれwi-fiの中継器を設置しています。s7eのときはWi-Fiを切断し再接続すると勝手に電波状況の良い中継器に繋がっていたのですがs8はどうも前回電波の強弱関係なく前回接続していたほうに繋がります。以前と同様に一階にいるときは一階の中継器につながるような設定もしくはアプリをご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。
書込番号:21744298 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S8 SC-02J docomo
動画を撮影するとき勝手に少しズームされてから、撮影が始まります。使いはじめの時はそうならなかったような気がするのですが…。
ズームされないようにしたいのですが解決策はありますか?
書込番号:21736719 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


デジカメも含めて大体この傾向は有ると思いますが原因としては2つ考えられて1つ目はセンサーが4:3のアスペクト比にも関わらず動画は16:9のアスペクト比なので上下が切り取られた映像がディスプレイ全体に映し出されると拡大されたように見える事、2つ目は動画の手ブレ補正の為に映像を小さく切り出してそれで更に拡大されたように見えるものです。
この機種のオーナーではありませんので機能的に外していたらすいませんが解決策としてはアスペクト比の設定があるなら4:3にする事、手ブレ補正のON/OFFの設定が有るならOFFにしてみることです。
書込番号:21736790
0点

回答ありがとうございました!
試して見たいと思います!
書込番号:21743495 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S8 SC-02J docomo

ブルーライトフィルターONに
なっていませんか???
書込番号:20969415 スマートフォンサイトからの書き込み
8点


私の端末を確認しましたが、目が痛いくらいの明るさになります。。。スレ主様の端末はもしかしたら不具合の可能性もあるので、1度ショップで見てもらった方が良いかもしれません。
書込番号:20969512 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

過去ずっとGALAXY使いで、いまGALAXYノートエッジ使いです♪よくわかりませんが、参考になるかもしれないので書いておきます。
画面の明るさはどうなってますか?
あくまで個人的にですがGALAXYを使っていて思うのですが有機ELは発色がよく多少暗くても綺麗に見えることもあってバッテリーの持ちを少しでも良くするためか、明るさオートの標準※が暗めになってるような気がします。
なので、まずは設定を探してみて明るさを変えてみては、いかがでしょうか?
最高の明るさどうしならあまり変わらないような気がしますが、液晶と有機ELはどうやっても白色の質は違ってきますよ♪(ちなみに液晶どうしでも規格でかなり違ってきます。)
個人的に有機ELの白は落ち着きていて紙媒体に近い発色なので大好きなのですが、液晶ディスプレイなどのギラギラ発光した白が好きな人には、あわないかもです。
※GALAXYノートエッジの場合、明るさオートでも[通常の明るさをどの明るさとするか]設定で変更できますので、S8もあるんじゃないですか?探してみてください。なかったらごめんなさい。逆に暗めのオートにもできるので、僕の場合は助かってますけどね。参考にGALAXYノートエッジの設定画面貼っておきますね♪
書込番号:20969514 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

自分のもスレ主さんと同じです。
ブルーライトフィルターonにするとオレンジ色になります…
これが普通なのか不具合なのか不安になってきました。
書込番号:20969532 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

液晶と異なりバックライト無いから、液晶より暗いのは普通では。
LGの有機EL TVなんかは白色LEDが有機ELの下にあったりするけど。
ブルーライトカットは「ブルーライトカット」っていう文字をタップすると強度変更できますよ。
書込番号:20969589 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>kくまmさん
明日展示品と見比べに行ってきます
ありがとうございました。
書込番号:20969602 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>Rasshiさん
返信ありがとうございす。
可能な限り白く明るく設定しましたがいまいち変わらずでした…
明日確認してみます
書込番号:20969610 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ちょこMAXさん
返信ありがとうございます。
仕様なのか不具合なのかわからないのが怖いです…
書込番号:20969614 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>sandbagさん
返信ありがとうございます。
GALAXYS6edgeを所有していましてそれと比べても暗いという不安がありました。
一応明日確認してみます。
書込番号:20969623 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>アルミラ太郎さん
Galaxy S6より暗いというのは流石におかしいと思いますね。不具合なのか。
Galaxy Note7で1000nitを超える馬鹿みたいに明るいディスプレイを採用し、Galaxy S8でも同等の明るさであるという計測結果が出ています。
iPhone 7は1000nitより低いみたいですから、通常であればGalaxy S8のほうが明るいはずなんですけどね。
書込番号:20974862 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

明るさに関係しそうな設定はディスプレイ設定の画面モードと省電力モードですね。
画面モードは標準だと赤みがかっているので最適化になっているか確認してみて下さい。
後省電力モードだと明るさが自動的に抑えられるのでそちらもオフになってるか確認して下さい。
どちらも関係なく明るさを最大にしたら眩しい位になるので、それでも暗いようでしたらショップで実機と見比べて聞いてみた方が良いかと思われます。
書込番号:20981188 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


本日s7eからs8に機種変しました。同様にs7eと比べても画面が暗く初期不良かと思いましたがScreenFILTERというアプリが入っていてこれが原因でした。これがアプリ移行時にオンの状態で入ってしまったらしくオフにしたらs7eと同等になりました。ホワイバランスがデフォルトだとs7eと違っていたのでディスプレイのホワイト設定で同じになりました。
書込番号:21740769 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)