発売日 | 2017年6月16日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5.5インチ |
重量 | 191g |
バッテリー容量 | 3230mAh |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)
-
Xperia XZ Premium SO-04J docomo [Deepsea Black]
Xperia XZ Premium SO-04J docomo [Deepsea Black]のレビューを書く -
Xperia XZ Premium SO-04J docomo [Luminous Chrome]
Xperia XZ Premium SO-04J docomo [Luminous Chrome]のレビューを書く
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全808スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 2 | 2022年9月2日 16:06 |
![]() |
254 | 22 | 2022年8月1日 01:13 |
![]() |
9 | 6 | 2022年6月13日 23:21 |
![]() |
457 | 38 | 2022年5月6日 21:58 |
![]() ![]() |
49 | 12 | 2022年4月22日 08:54 |
![]() |
26 | 5 | 2022年2月12日 22:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ Premium SO-04J docomo
過去の質問にもありましたが音量表示がなかなか消えません。
画面をタップすれば消えますが不便です!
過去の回答にはカメラのサイドボタン設定で音量にすればすぐ消えるようになると書いてあったのですが、私のは変わりませんでした。
セーフモードでも同様の症状でした。
宜しくお願いします!
書込番号:21320129 スマートフォンサイトからの書き込み
56点

xperia xpと比較しましたが、消える時間は両方とも約20秒と変わりませんでした。
自分の場合は音量調整のあとタップする癖がついてしまっているので特に不便は感じませんが、特に設定もないみたいですのでタップする癖をつけるくらいしかないでしょうね。
因みに僕の個体でもカメラの設定変更で消える時間が変わることはありませんでした。
書込番号:21320258
20点

音量バーが出ているときに、画面を上方にフリックで直ぐ消えますよ。
書込番号:21320284 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

>音量バーが出ているときに、画面を上方にフリックで直ぐ消えますよ。
どの方向にフリックしてもワンタップでも触れば基本的に消えますよ。
ただ音量ボタン押下後、1秒程待ってからでないと消えないようです。
書込番号:21320311
22点

>hirocubeさん
>Freedom of Freedomさん
やはりそうなのですね…
タップする癖をつけたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:21320336 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

確かにタップすると消えますが、タップの場合、動画再生中だとメニューが出たりするんですよね。
フリックの場合は、音量バーが消えるだけです。
書込番号:21320353 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

動画再生時はフリックの方が良いですが、ブラウジング時はスクロールしちゃうのでタップの方が良いですね。
音量調整は動画か音楽再生時にし使用してないので気がつきませんでした。
書込番号:21320360 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>確かにタップすると消えますが、タップの場合、動画再生中だとメニューが出たりするんですよね。
その辺はアプリごとに挙動が異なってきますね。youtubeの横全画面表示だとタップでメニューが表示され、上フリックでメニューと同時に関連動画が下からせりあがってきます。youtubeは横か下フリックがベターのようです。
ブラウザだと上下で画面スクロールしてしまうし、タップだと誤ってリンク踏んでしまう事もあり、この場合も横フリックがいいようです。
書込番号:21320380
10点

>E.M1104さん
私がその過去スレで回避方法を書いていた者ですが、確かにふとした時にカメラの設定で音量に戻した時にも音量表示は短いままだったのでもしかしたら違うトリガーがあるのかもしれませんね(≧Д≦)
お役に立てずすみませんm(__)m
私もまたちょっと再現出来るかちょっと試してみますね(^_^)ノ
癖だけでは解決出来ない煩わしさはあると思うので(笑)
書込番号:21320452 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>E.M1104さん
ちなみに音量じゃなくてズームにしてみてください(^_^)ノ
どうだったか教えて下さい(・ω・)
宜しくお願いしますm(__)m
書込番号:21320493 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>TM57さん
こんばんは!
ズーム、音量、シャッターともに変わりませんでした。
書込番号:21320719 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>E.M1104さん
そうでしたか…
もう少し私も直った時にやったことを思い出してみますね(^-^)
書込番号:21320737 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

とくになにもしていませんが、いつもアラーム、メディア、着信音すべて端末横の音量ボタンで操作していますがすぐに消えますよ。逆に画面タップして消したり、何十秒も表示されていたことが今までありません。
消える人と消えない人がいるのかなぁ。ちなみにカメラはほとんど利用しないので設定は初期のままです。
書込番号:21321607 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>zero-sumさん
私も以前20秒は間違いなく消えなかったので、何か要因があると思いますよね。
E.M1104さんを助けてあげたいのですが何がトリガーなのか今ちょっと分からないので…
書込番号:21321647 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ちょっと目に留まったんだけど
音量バーってすぐに消えるもんじゃないの?
動画でも音楽でも何でも2秒程度で引っ込んじゃうよ。
逆に長い時間表示させていたいのに。。。
書込番号:21321649
0点

>MountainFujiさん
長く表示させたい人もいますよね(^_^)
設定出来れば良いのですがね…
書込番号:21321655 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ちょっと通りすがっただけの者です。
私は Xperiaは手元に無いのですが、
SAMSUNG, LG, HUAWEI, ZTEの端末で試しましたが、
いずれも、デフォルトの状態で、2秒以内に消えます。
横から、失礼致しました。
書込番号:21325849
4点

返事遅くなりました。
自分も同じ症状で悩んでました。
解決方法はあります!
下記の設定にしてみて下さい!
設定 → ユーザー補助 → おすすめ使い方ヒント → off
本機種についてはドコモショップには連絡済み。
Xperia X Compactでも発生しました。
完全なるdocomoの不具合ですね。
どうにかしてほしいものです。
書込番号:21327955 スマートフォンサイトからの書き込み
46点

>suzaku874さん
おー(>_<)
間違いないですね。
ON/OFFで明らかに表示長さ変わりました。
ありがとうございます!
>E.M1104さん
解決出来そうですよ(^_^)ノ
私も知らぬ間にそこのON/OFFとカメラの設定を同時にやっていた為カメラの設定で直ったと思っていたんですね。
ならないとおっしゃる人はドコモのおすすめ使い方ヒントはすぐOFFにされた方なんでしょうね(^-^)
書込番号:21328140 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>suzaku874さん
おー!
短くなりました!ありがとうございます!感謝です!
>TM57さん
一緒に解決策を探って下さってありがとうございます!
書込番号:21328250 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>suzaku874さん
僕もこの症状に悩んでたので情報すごくありがたいです!
ただdocomoに怒りが…(#^ω^)
書込番号:21499247 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

「選択して読み上げ」がonになっていると音量表示スライドバーが暫く表示されます。その様な仕様のようですね。offだと2秒程で消えます
書込番号:24858101 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ Premium SO-04J docomo
最近電池のもちが悪くなったので docomoで電池交換をしようとしたところ、既に修理対応できなくなっていました(涙)。
https://www.docomo.ne.jp/support/online_repair/compatible.html?series=2018&maker=so&series%2Bmaker=2018_so#result
1.docomoで修理できないとなると街の修理業者に依頼することになると思いますが、これ以外によいアイデアがあれば教えて下さい。自分で修理するつもりはありません。
2.この機種を街の修理業者で電池交換した方がいれば、費用がどの程度か教えていただければ幸いです。もちろん修理業者によって費用が異なるのは承知していますが、大体の相場を把握したいと思います。
5点

リフレッシュ品との交換6000円ぐらい、在庫が
docomoにあればですが、別のXperiaとの交換になる場合も
それか修理ショップでバッテリーだけの交換、
たぶん1万円ぐらい、バッテリーの在庫が無い場合
外国からの取り寄せで3カ月とか掛かる場合も
書込番号:24790328 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

保証には入ってなかったんですか?
入っていれば後継機に1万円位で、変更してくれるはずです。
今だとxperia1になると思います。
(2ヶ月前に母が1万円でxperia1に交換しました。)
書込番号:24790362 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Docomoが対応しない
自分でやりたくない
ならば、町の業者に頼む以外に選択肢はないんじゃないの?
知り合いに詳しい、そういった修理ができる人がいれば別だけど。
書込番号:24790428
2点

>ななしの2004さん
1.オークション等で程度の良い中古品を購入する
2.ググれば、一般的な修理価格は出てきます
https://www.iphone-base.com/xperiaprice/
書込番号:24790631
0点

XZPでは無いですが(確かZ3だったかな?)、ヤフオクで電池パックを購入し自力交換しましたが、最初は良かったのですが数日で「タッチ切れ」症状が出て結局使えなくなりました。
自力交換→タッチ切れで使えずという症状はけっこうあるあるのようです。
かなり慎重にやって上手くいったと思ったんですけどね。^^;
電池パックを買って自力でやったり、1万近く出して業者に頼むくらいなら、ヤフオクで中古を買ったほうが良いです。
私もXZPを以前使っていて、とても気に入っていた機種だったので、1ヶ月半前に動画撮影用&サブ機にとヤフオクで買いました。(ちなみに現在のメイン機は1U)
多くのXZPを出品している親身な出品者で、6500円で新品同様品が入手出来ました。(^^)v
ケースはamazonで千円
https://amzn.asia/d/9dkHNsw
参考になれば。
書込番号:24790703
1点

皆さん、回答いただき有難うございます。
街の修理業者に依頼するのが良さそうですね。
評判の良い業者を探すことにします。
書込番号:24792268
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ Premium SO-04J docomo
ahamo非対応の件、皆さんお優しいですね。
もっと怒って良いと思います。
私?ええ、怒ってますとも。
ドコモが悪いのか、SONYが悪いのか知りませんが、
「SO-04Jだけ仲間外れ状態」なのですから、
一言ぐらい説明があってしかるべきです。
Xperiaには、SO-02Fの時に
「OSアップデートが一度も行われない」という、
現在では考えられないトンデモ対応をされたことがあり、根に持っています。
じゃあなんでSO-04J買ったんや、と思われるかもしれませんが
単純に一括0円だったからです。
しかし、今回のことでもう呆れましたので、Xperiaから永遠の決別を宣言します。
とりあえず、もう一台所有している Galaxy S8 でahamo契約しますので、
早速sim入れ替えて試してみます。ご報告しますね。
14点

>なか1234さん
別に怒る事かな?
説明は非対応一覧に記載されて案内ありますよね?
説明無いのに使えないなら怒る理由はわかりますが、ドコモ側は説明しているのにね?
因みにドコモ側からどの様な説明があれば、納得されるのでしょうか?
私もJOJO L-02Kをドコモ5Gプランで使っていましたけど、ある日突然、アンテナピクトが×になって使えなくなりましたからね?
ドコモHPで確認したら非対応機種になってました。
5G4G兼用プランなので、詳しい事は分かりませんが端末側に制約があるんでしょうね?
>Xperiaから永遠の決別を宣言します。
決別しても、ご自由なので構いませんがXPERIA1Uは良い端末ですよ。
書込番号:24011291 スマートフォンサイトからの書き込み
33点

ahamoにハブられたからと見放される可哀想なXperia。
書込番号:24011356
27点

そこまで文句言っておいてまだアハモにこだわるんだ。
書込番号:24011399
25点

>α7RWさん
横からで申し訳ありませんがどういう理由で非対応なのか説明って明記されてるのですか?
○○年以降のモデルのみ動作確認したようなのは見た気がしますが、それなら動作確認してないだけでなんでその基準にしたのだろう?と思った記憶が
まあそもそも動作確認自体が義務じゃないかもですけどね
書込番号:24011462 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

動作対応機種、非対応機種は以下参照
https://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=24001915/
個人的考察ではFOMA(3G)にCSFBし易い機種を排除した様に感じられます
書込番号:24011497 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>舞来餡銘さん
ありがとうございます
契約可能機種一覧ではなく、機種ごとに(このスレ的にはSO-04Jが)なぜ非対応なのかの理由が明記されたものがあるのかな?と思っての書き込みでした
書込番号:24011509 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>舞来餡銘さん
んーと、CSFBとか小池語系は苦手なんですが、ようは3G回線に繋がりやすい機種をハブッたってことでいんですか?
書込番号:24011552
7点

>きぃさんぽさん
簡単に言うとそういう事だと思います
ahamoはFOMA(3G)では使えない前提ですので
書込番号:24011612 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>一姫三太郎さん
仰る通り、私は「契約可能機種一覧」が「説明である」とは認識できないです。
以下を見て疑問に思うのは当然のことであるし、
黙って納得するということは、私にはできないです。
-----------------------------
SO-03F 2014/5/21発売 対応
:
(この間全て対応)
:
SO-01J 2016/11/2発売 対応
SO-02J 2016/11/2発売 対応
SO-03J 2017/5/26発売 対応
SO-04J 2017/6/16発売 ※非対応※
SO-01K 2017/11/10発売 対応
(以降全て対応)
-----------------------------
他社端末はもっとバッサリ切られているし、
「さんざん引っ張って、何だよアハモ」と思った方は、多いのではないでしょうか。
他にも、公式Twitterが的外れなツイートでユーザを混乱させた例もあるように
https://twitter.com/hajitomi/status/1364524829890801664
どうにも「上から目線」というか「国が煩いから安くしてやったんだ」的な、
不遜な態度が見え隠れしてしまいます。
もう長い長い間「我が世の春」を謳歌してきた人達の感覚は、
一般人のそれとは、大きくずれているのでしょうね。
なお、私がドコモ派であるのは、3社のうち「一番マシ」というだけです。
残りの2社は、それはもう凶悪で、何度も泣かされてきました。
世界中で普通に行われている「SIMを差し替える」という単純なことが、何でできないのかと。
・SoftBank、20種類あるSIM
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1613659404/
・SIMロックだけじゃない、auの端末制限。解除は2160円/台
https://ja.wikipedia.org/wiki/Au_IC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89#%E6%A9%9F%E8%83%BD%E5%88%B6%E9%99%90
楽天モバイル、もちろん私も契約しました。
1年後にはドコモと「決別」できていれば良いですね。
書込番号:24011759
6点

Xperiaについては兄弟機やそれ以前の機種まで対応してるのに、Xperia XZ Premiumだけ非対応なのはなぜだろうとは感じます。
他社機については基本2017年モデル以降が対応してますが、OSバージョン(Galaxy/LG/AQUOS/HUAWEIはAndroid 9以降、arrows/ZTEはAndroid 8.1以上)に左右されてます。
例えばGalaxyシリーズだとAndroid 9以降が対応可ですが、Galaxy S8/S8+と同時期発売のGalaxy Feelが非対応なのはAndroid 8.0止まりだから、LG V30+ベースのJOJO L-02Kが非対応なのはベース機と違いAndroid 9が提供されずAndroid 8.0止まりだから、など理由としてはわかります。
ahamoは5G/4Gしか利用できないため、5G契約ベースになってます。
ドコモ5G契約SIMをドコモ4G端末に差し替えた場合一部を除き2018夏モデル以降のみ対応可で、ahamoについても同じようになる可能性もあったため予想よりか対応機種は多かった印象です。
書込番号:24011838 スマートフォンサイトからの書き込み
27点

ahamoで使えるかどうかの重要点はVoLTEが維持出来るかどうかです
多分、Androidバージョンは重要では無いのでしょう
書込番号:24013024 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>舞来餡銘さん
ドコモが公開しているahamo対応可否機種を見比べるとわかりますが、Galaxy/LG/AQUOSについてはAndroid 9以上の機種が対応、arrows/ZTE/HUAWEIはAndroid 8.1以上の機種が対応と分かれてます。
(上でHUAWEIをAndroid 9以降と書き込みしますが、正しくはAndroid 8.1以上の間違いです)
その他派生機種だと、Disney Mobileシリーズの最後の機種(LG担当)がAndroid 7.1、ZTEが担当したMONOシリーズは最後の機種がAndroid 8.0止まりだったりです。
非対応とされてる機種一覧にあるドコモ端末(派生含む)は、Galaxy/LG/AQUOSはAndroid 8.0/8.1以下のもの、arrows/ZTEはAndroid 8.0以下のものとなってるため、OSバージョンが全く関係ないことはない気がします。
もちろんおっしゃるように、3Gを積極的に掴みにいく機種が省かれたというのも理由にあるかもしれません。CSFBとOSバージョンどちらも絡んでる可能性もありますし。
2020秋発売の最新らくらくスマホF-42Aが、対応可否どちらにも掲載されてないのが気になります。
まあ確実なことはドコモにしかわかりませんが、ドコモが5Gでも3G提供していればまた違ったかもしれませんね。
ちょっと古い機種だといくつか制限あったりで、普段利用する上でなんらかの制限が出る機種もあります。
注記制限がない機種を使え、非対応だったり制限がある機種を利用してる場合最新機種に買い替えしてくださいって感じかもしれません。
昨年の人気ハイエンド3機種を安く揃えたのには、そういう理由もあったりして(笑)
あと今さらながら、ドコモ5G契約SIMをドコモ4G端末に差し替えた場合の動作可否一覧PDFがドコモHPから削除されたようです。
ahamoに合わせて対応可否一覧を更新するつもりなのか、あえて削除したのかわかりませんが。
書込番号:24013167 スマートフォンサイトからの書き込み
34点

>まっちゃん2009さん
>>あと今さらながら、ドコモ5G契約SIMをドコモ4G端末に差し替えた場合の動作可否一覧PDFがドコモHPから削除されたようです。
ご都合主義でahamo開始に伴い5G非対応機種でも契約OKにするのでしょう
2転3転し過ぎだし、速くシムフリー機種でahamo契約可能機種を発表すべきでしょうね
書込番号:24013204 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>舞来餡銘さん
auがpovo対応可と案内したSIMフリー端末はKDDIのIOT完了製品(認定)ばかりでAQUOS、Xperia、HUAWEIなど主力機種が一覧に無くあれはあれであまり参考にならない気はしますが、ahamoも早めに発表してほしいですね。
書込番号:24013235 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

・ahamo非対応端末なんだけど…
⇒買い替えあざーす!ドコモオンラインショップであざーす!
・キャリアメール使いたいんだけど…
・イマドコサーチ(探す側)使いたいんだけど…
⇒そのままギガライトであざーす!1G超えたら追加料金あざーす!
キャリアメールはともかく、イマドコサーチ(探す側)なんかは
Webサイトにログインして見るだけなんだから、何が問題なの?と思います。
世間の反応を見ながらやってるんでしょうね。
「こっちが気を抜いたら、色々と姑息な事をしてくる」という印象を受けます。
世間はドコモを褒めているような雰囲気ですが、大体これまでが儲け過ぎなので
あまり褒めない方が良いんじゃないでしょうか。
褒めるなら「珍しく良い仕事をしたお役人様たちへ」でしょう。
書込番号:24013404
9点

>なか1234さん
>>世間はドコモを褒めているような雰囲気ですが、大体これまでが儲け過ぎなので
あまり褒めない方が良いんじゃないでしょうか。
これはその通りですね
キャリアメールは使える様に総務省に言われてるので何とかするのでは無いでしょうか
(APNとしてSP-mode継続すれば行ける様な気がします)
いまどこサーチに関してもプランで使える様にすべきでしょうね
書込番号:24013423 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

対応機種一覧も大事ですが、対応機種の大まかな基準や今後追加の可能性もあるならそのことも併記されていれば分かりやすかったのにな
という印象ですね(併記されてたらすみません)
3Gに繋がりやすいとかは機種ではなくキャリア側の都合な気がしますし…
書込番号:24013495 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>舞来餡銘さん
>一姫三太郎さん
レスありがとうございます。
イマドコサーチ非対応って、これ、結構インパクト強いですよ。
キャリアメール問題の影に隠れて、しれっと非対応にされていますけど。
両親と子供1人で ahamo x 2 + キッズプラン500円、とかにされたら
安くなりすぎで儲けが出ないよ、ってことなんでしょうかね?
「若い夫婦に優しくない!少子化対策に反する施策だ!」みたいな文句
誰か言ってくれませんかね…偉い人。
書込番号:24014373
3点

まあ考え方は人それぞれなので、いろんな意見はあるでしょう。
XZ PremiumはAndroid 9まで提供されていてOSバージョンとしてはそこまで古くはないですが、セキュリティ更新は2019年6月を最後に終わってるため、セキュリティ面が気になる場合はXZ Premiumに限らず古めな機種は微妙ではありますね。
書込番号:24021850 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

『XZ PremiumはAndroid 9まで提供されていてOSバージョンとしてはそこまで古くはないですが、セキュリティ更新は2019年6月を最後に終わってるため、セキュリティ面が気になる場合はXZ Premiumに限らず古めな機種は微妙ではありますね。』
→ この視点は極めて重要と思います。
古いスマホや古いOS(Android OS)を使い続けるということはセキュリティリスクが高くなります。
OSへの攻撃方法も日々進化していますからね。
したがって、そもそも論で言いますとスコープしている機種が古すぎる点があり、ahamo以前の話となります。
書込番号:24023117
8点

セキュリティパッチの更新が続いていたとしても更新頻度はメーカーによってまちまちだと思うし、更新されない間に脆弱性を突かれて大変な事になるかも知れない訳で・・・
そんなこと言ってたらPixelシリーズに比べたら他のメーカーは更新頻度低いのでセキュリティリスク高くて使えないという事になりますよ?
他人がセキュリティパッチの更新が切れた端末を使おうがそんなに何回も消されてまでしつこく粘着して書き込む内容じゃないと思いますけどね。
書込番号:24023143
9点

セキュリティパッチを常に最新にしていてもリスクがゼロではないですからね
とはいえリスクは低いに越したことはないですけど
新型コロナのマスク警察みたいなもんなんでしょうかね…
書込番号:24024151 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>−ディムロス−さん
>Assfghjklさん
すごいですよね。自分の書き込みに対する執念が強いんでしょうね。
消されたからマイルドな表現に変えたものの、
ahamoの話をしているのに「ahamo以前の話」など、良く判らない方向を向いています。
さて、セキュリティパッチの話は、ahamoと直接の関連性は薄いと思われますので
私の方は、ここで一旦締めさせて頂きたいと思います。
(1) 2014年発売の機種が対応なのに、なぜ2017年発売のSO-04Jが非対応なのか
⇒ 端末の仕様。CSFB関連の話で一応の結論というか推論?が出ています。
(2) 上記の説明が、ドコモ及びSONYより、全くなされていないことへの疑問
⇒ 企業の姿勢の問題。
このスレは当初、活発で建設的な意見交換がなされていましたが、
ドコモ批判をした事が気に障ったのか、自称「スーパーコメンテーター」という方より
突然、私に対する口撃が始まりました。
その結果、当人と私を含む数名の方の書き込みが、運営により削除されました。
一部の心無い方の振る舞いによって、このような形になったのは残念ですが
人柱報告については、また機会があればお知らせしたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:24024540
10点

直接名前を記載した誹謗中傷はアウトです。
他人のせいにするのではなく、自身の行いも振り返って反省して頂きたい。
スレ主は、このスレッドの最初からそういう傾向(他責にする傾向)があると私は思います。
書込番号:24025206
6点

化石呼ばわりして遠回しに本機をdisった人がよく言いますわ
書込番号:24025663 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>舞来餡銘さん
>速くシムフリー機種でahamo契約可能機種を発表すべきでしょうね
いつも思うのですが、どんな機種を持っていても契約はできるでしょ?
頑なに契約不可能な機種があるような書きっぷりですが。
書込番号:24025852 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

3月初旬は記載がありませんでしたが、本日2021年3月22日確認したところ
ahamo公式の対応端末一覧に追加されていました!
※URLリンクが貼れないので直接ご確認ください。
書込番号:24036241
10点

兄弟機種やそれ以前の機種が対応できてXZ Premiumだけ対応できない理由は?だったので、対応機種に追加はある意味当然かもしれませんが(ただし兄弟機同様に機内モード時に緊急通報不可制限有)、これでXZ Premiumをいまも利用してるユーザーは移行しやすくなったでしょうね。
書込番号:24036295 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

結局過去機種についても随時動作確認していって可能機種、不可機種の一覧に加えていくということなんでしょうかね
なら最初から公式がそう書いていればこのようなスレが立つこともなかったような…
まあ機種のスレですのでこことしては解決なんですけど、やっぱりちょっとモヤっとします(笑)
書込番号:24036393 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>一姫三太郎さん
Xperia以外のブランドは明らかにOSバージョンで対応可否が別れてるのに対し、Xperiaシリーズは兄弟機種やXZ Premiumより古い機種が対応してるのに何故1機種だけ非対応?という理解しがたい部分もあり、ドコモへの問い合わせも多かった可能性はありそうです。
まあ最初から対応と案内してれば、このスレが立つこともなかったでしょうね(^^;
書込番号:24036424 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

その当のスレ主様本人は文句だけ言って逃げたんでしょうかね。
書込番号:24036446
13点

スレ主さん、顔真っ赤だったからもう出るに出れないでしょう。
まぁ、通信規格対応していれば、キャリアがイジワルしなければ、
普通は通信できるのが明らかだったのだが、どちらにしろ古い機種
なので使うのはリスキーだよ、というのが痛いほどスレ主に伝わったのが
良かった、というオチ。
書込番号:24036808
14点

まあ、XZ Premiumが無事に対応端末に記載されたのでこの件は丸く収まるでしょう。
SNS上でも非対応にガッカリしていた人達が驚きの声を上げてましたし。
書込番号:24037582
10点

そんな叩かれるようなことかな
言い過ぎな面はあったかもしれませんけど、ここで考察されているようなことを最初から書かなかったdocomo(ahamo)の対応に問題があったと思いますけどね(こうなった発端という意味で)
書込番号:24037612 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>そんな叩かれるようなことかな
スレ主が叩かれてるのかは知らんけど、見てる側としては
逆ギレのような態度だから文句が大量になったのでは。
書込番号:24048061
4点

XZPより古い機種が最初から対応機種に明記されていたので逆ギレなのかどうかも微妙
古い機種だとリスクが高まる可能性という意味では同意ですけど前述の点で矛盾が生じるし
少なくとも投稿された時点では納得いかなかったのは十分理解できますけどね
書込番号:24056351 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

超遅レス。笑
今更ながら、格安中古でこの機種を買い(買い直し)ました。
目的は動画撮影カメラとしてがメインで、一応、楽天モバイルで使うサブ機としても考えています。
>まっちゃん2009さん
毎度どうもです。(^^)
>XZ PremiumはAndroid 9まで提供されていてOSバージョンとしてはそこまで古くはないですが、セキュリティ更新は2019年6月を最後に終わってるため、セキュリティ面が気になる場合は…云々
ドコモのHPを見ると、サポートも残念ながらちょうど先月(2022年3月)で切れたのも覚悟で買いましたが、購入端末のOSは「9 」となっていました。
まだ端末が届いていないので何ともですが…
初期化してもOSは元に戻らないという事は知っているのですが、セキュリティパッチなるものも更新されてあれば「初期化」はされませんよね?(^^;
最終的にOSは9、セキュリティパッチはやはり2019年6月ですか?
まぁ、動画撮影メインのほとんど遊び用として使うので、最悪、ウィルス等にやられてもしょうがないかな程度では使うのでけど。^^;
(そもそも古いスマホを使っている人なんて山ほどいるし、最新OSやセキュリティパッチじゃないと非常に危険とかいう感覚もあまり無いですが^^;)
使いやすいSONYのアルバム機能もあるし、カメラとして買うならアリかと。
あと、気軽にYouTube Vancedなんか入れて使えそうだし…なーんて。(笑)
書込番号:24717238
0点

まっちゃんさんではありませんが失礼します、、、
差し出がましくもすみません。
>REALTマークの四駆^^さん
セキュリティ更新でもソフトウェアアップデートして提供されているため、初期化をしても巻き戻らないようになっています。
他のセキュリティ更新だけ提供される機種の場合は知りませんが(あるのでしょうか?)、Xperiaの場合セキュリティ更新の日付を遡らせたい場合はROMの焼き直しが必要になります。
今はどうなのか分かりませんが、Xperia Companionから強制初期化をするとSONYのサーバーに上がっているソフトウェアの関係で最新バージョンではないOSがインストールされます。(所謂ROMの焼き直し)
販売する時にXperia Companionから強制初期化をかけている場合はバージョンが遡ることがあるため、アップデートせずにそのバージョンで使っていたのか、たまたま遡ったのかは分からなくなります。
最新バージョンにアップデートされた状態で初期化されたならばセキュリティパッチは2019年6月になりますね。
Xperia Companion側はサーバーにアップロードされているバージョン次第なので試さないと分かりませんが。。。
書込番号:24734329 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ Premium SO-04J docomo
スマホに保存している画像や動画を、PCに移動しようと思いUSBで接続したのですが何故か充電しかできません。
前までは普通に出来ていたのですが、最近になって充電しか出来なくなりました。
いろいろ検索してみたのですが、やることはやってみたものの何も解決出来ないままです。どなたか詳しい方、教えていただけないでしょうか。
16点

接続した時に、スマホやPCがに何らかの表示が出るかどうかが重要です。
何も出ないなら、ケーブルが断線しているか、充電専用ケーブルを使っていることが考えられます。
何らかの表示が出るなら、それを書いてください。
書込番号:22736166
4点

>あさとちんさん
返信有難うございます。今はUSBに接続したらスマホにもPCにも何も出ません。ケーブルは高速データ転送と書いてるケーブルを使用しています。別のケーブル(モバイルバッテリについてたもの)を使用しても、何も出ません。前まではそのケーブルでファイルの移動が出来ていました。
書込番号:22736200
6点

モバイルバッテリについているのは、おそらく充電専用ケーブルでしょう。
100円ショップでデータ転送に使えるケーブルが売っているので、買って試して見るのが良いと思います。
念のために、ケーブルで接続した時に通知領域なにか表示されていないかも確認してください。
書込番号:22736231
6点

設定→システム→端末情報の中の一番下のビルド番号の部分を連続で7回タップして開発者向けオプションを表示してください。
次に開発者向けオプションの中にあるUSB設定の選択という項目を探し、タップすると出てくるメニューでMTPという項目が選択されているかを確認して選択されていなければ選択を行ってください。
これでスマホ側(android)の設定は間違いないはずですのであとはケーブルが充電専用でなければ転送ができるはずです。
書込番号:22737133 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>あさとちんさん
前まではそれで出来てたのですが、別の専用ケーブルを買って試してみます。
>柊 朱音さん
デフォルトのUSB設定でファイル転送という項目にチェックが入ってます。
とりあえず別のケーブルを購入してみます。
有難うございました。
書込番号:22738761
1点

これは開発者オプションを開いても無駄です。
自分も昨年にケータイ保証使って交換してから半年もしないで同じ症状になりました。
ドコモの『スマホ診断』というアプリで端末を診断してみてください。
『動作テスト』の『自動テスト』で『診断をはじめる』を押すと診断開始します。
おそらく、『パケット通信』の『通信アダプタ』がNGになってるはずです。
NGになってたら端末の故障なので修理またはケータイ保証で交換してもらうしかありません。
画像や動画であればSDに保存を試してみるか、共有でAndroidビームで転送するか、パケット通信を気にしないならクラウドに保存してからPCで取り出すかしかないと思います。
書込番号:22738778 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

はるせさん
はじめまして、こんにちは。
PCに「Xperia Companion」をインストールして、
それからXperiaをPCに接続してみて下さい。
書込番号:22738808 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>津軽ふじさん
有難うございます。スマホ診断使ってみましたが、すべて良好でした。通信アダプタというのも問題無かったです。
クラウドという案がありましたね!SDカードに動画を移動したらすぐにいっぱいになってしまうので、クラウドも使ってみようかと思います。
>Tio Platoさん
はじめまして。有難うございます。Xperia CompanionはPCにインストールしてありました。でもやはり何も反応は無かったです…。
書込番号:22740311
1点

はるせさん
こんばんは。
さようでしたか。
Androidのバージョンが上がったから挙動がおかしくなったなんてことは考えられますかね?
それにしても困ったものですね。
(;つД`)
書込番号:22740474 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Tio Platoさん
バージョンアップですか。それも一瞬思いました。何度かスマホを更新して、その後久しぶりにUSBに接続したら充電しか出来なくなってましたので。それまではUSBに接続したらUSB接続の用途?みたいな通知が出てくれてたのですが、今はその通知も出ず充電しかしてくれません。でもバージョンアップでUSB接続出来なくなったって検索しても出てこなかったので、違うのかなぁ〜っと。ほんと困りました。
書込番号:22740567
4点

充電出来るのに、PC接続できない
全く同じ症状です。
どなたか改善、解決出来た方はいらっしゃいますか?
ちなみに別のPCに初めてつないだ時に、
USBデバイスを無効にしました。
接続されているデバイスの電力消費量が増えています。このため、すべてのデバイスを無効にしました。これらのデバイスを取り外し、順に再接続して下さい。
というエラーメッセージが出て、OKを押した後は、エラーは出ないのですが、
依然、PCとの接続画面になりません。
もちろんモードはファイル転送になっています。
デバッグモードもオンにしてもオフにしても何も
変わりません。
非常に困っています。どなたか解決出来た方がいらっしゃれば
ぜひよろしくお願いいたします。
書込番号:24711614
0点




スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ Premium SO-04J docomo
閲覧ありがとうございます。
最近よく目にするようになったUSB PDという新しい急速充電規格にこのXPERIA XZ Premiumは対応しているのでしょうか?
書込番号:24595883 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


対応しています。
が、最新機種のように高電圧にそこそこの電流で充電してくれるわけではないのと、65%辺からどんどん給電量を絞ってゆっくり充電するのでそこまで高速にはなりません。
QC3充電器で十分だと思いますよ。
書込番号:24596010 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>cymere2000さん
回答ありがとうございます。
こんなに詳しく書かれているサイトがあったのですね。
書込番号:24596021 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sky878さん
回答ありがとうございます。
やはりそうなのですね。
QC3.0対応の充電器を持っているのですが、半分ちょっと充電したあたりから「QC3.0」の表示が消えているので気になっていました。
書込番号:24596029 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

PDO上は27Wまでとなっていても15Wか18Wが頭打ちだと思います。
当時の機種で18W以上の充電をしている機種は中々なく、Xperiaは5iiでようやく21Wの充電に対応したくらいです。
中華系が混じってくると知りませんが、Galaxy Note10+でPPSを用いて45W充電にようやく対応した感じです。
Note9ではMax15Wでの充電でした。
XZ Pは当時のsonyが推していた充電の最適化技術が載っている機種で、これのせいで100%に近づけば近づくほど鈍速になる仕様なので、正直急速充電の恩恵が少なかった機種ですね。
もう手放してしまったので確認できませんが、65%か70%付近まではしっかり急速充電をしてくれたはずです。
書込番号:24596065 スマートフォンサイトからの書き込み
10点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)