HTC U11
- 64GB
発売日 | 2017年7月7日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5.5インチ |
重量 | 170g |
バッテリー容量 | 3000mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:HTC U11 HTV33 au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全38スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 10 | 2020年10月16日 15:31 |
![]() |
1 | 1 | 2020年8月31日 11:02 |
![]() ![]() |
1 | 13 | 2020年7月6日 16:44 |
![]() |
1 | 1 | 2020年2月2日 19:24 |
![]() |
3 | 2 | 2019年11月5日 01:58 |
![]() ![]() |
11 | 3 | 2018年12月16日 17:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC U11 HTV33 au
ここ最近ナビゲーション中に
”GPSが見つかりませんでした”と
突然進まなぐなる現象が起きており
車を止めて再起動でしのいでます
だんだんと頻度が多くなってる気がします
止まるのはいいとして
簡単に元に戻す(リセット)方法は
ないでしょうか?
GPSの釦ONOFFでもだめでした。
購入から2年半
もっと長く使えると思っていたのですが
買え変え時かな?
1点

>ケロヨン55さん
ナビゲーションアプリは不具合の可能性ないのでしょうか?
他のGPSを使うアプリでも同様でしょうか?
セーフモードで起動出来るならセーフモードで起動してみれば
アプリ由来かGPS由来か判断し易いと思います。
ダメ元と思われてるなら初期化も試してみていいと思います。
まだ、ハードかソフトか原因不明だと想像します。
2年半だと早く壊れる個体に当たったのかもしれません。
書込番号:23709225
1点

端末再起動で必ずGPSが復活するのであれば、アプリのどれかが原因になっている可能性が高いです。
GPSエラーの発生後に、位置情報リクエストに登場しているアプリをタップして強制終了してみて下さい。
本機の設定項目がどんな感じか知りませんが、位置情報リクエストは以下の辺りでしょうかね。
「OS設定」→「セキュリティ」→「位置情報」→「最近の位置情報要求」
書込番号:23709753
2点

再起動すれば必ずGPSは復活します。
他のアプリが原因かもしれないとは
考え付きませんでした。
検証してみます。
書込番号:23710685
0点

自分も同じ端末でGPSが不安定な状態が続いていまして、同時に様々な不具合が起きていました。
バッテリーの持ちも悪くなり、先日電池交換をしたところ、GPSの不具合も起こらなくなりました。
バッテリーが弱くなるとフル充電しても様々な不具合がでるようです。
同じように改善出来る保証はありませんが、参考にされてください。
書込番号:23712341 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

同じ様にGPSで悩んでいました。
機種変をした事もあり初期化し最低限のアプリで運用していますが
GPSは全く問題無く使えております。
こえーもんさんが仰るように、アプリに原因があると思います。
書込番号:23713744
0点

>ケロヨン55さん
私もHTC U11(au) で同様の症状が2019年末頃から発生しています。
こちらのクチコミでも過去に同様の症状が話題になっており、そこから分かったことは・・・
・Android9へのアップデートが関係している。
・本体を交換してもAndroidがアップデート済なので改善しない。
・初期化すると一時的に回復するが、そのうち再発する。
のようです。
「HTC U11 不具合」や「HTC U11 GPS」等でググると過去の掲示板情報や
また、それらの情報を集めた方のブログが出てきますので参考にされることをお勧めします。
(「解決策」等の情報もありました)
ちなみに私の携帯の現状は、調べた情報を基に試行錯誤しましたが、(やり方がまずかったのか)
完全には直りませんでした。
「位置情報」をONにしているとGPSがバッテリーを異常消費するので普段は位置情報をOFFにして使っています。
いつかアップデートでこっそり修正されないか期待しているのですが・・・(無理だよなぁ)
もし改善されましたら、ここに書き込んでいただけると助かります。
書込番号:23726695
1点

皆さん、情報有難う御座います
以前から試してましたけど
スマホカバーを外し
本体裸でナビをすると
頻度が少なくなるような。。。。。
気のせいかもしれません。
初期化は面倒なので
アプリ位置情報の設定許可を1個ずつ外し
様子を見てますが
残すはあと1,2個です
ちなみにカメラの許可も外しましたが駄目でした。
唯一
lineバックアップ方法が
完全に出来るのなら
(ニックネーム→本名に変更したところが戻ってしまう)
ばんばん初期化して
検証したいところですが。。。
書込番号:23727023
0点

>アプリ位置情報の設定許可を1個ずつ外し
残り1.2個とのことなのでそのやり方でも構わないとは思いますが、位置情報リクエストからの原因追求はダメでした?
本件がアプリ由来だった場合に、なぜこういう症状の出方になるかと言いますと、
まず端末再起動後のGPSは正常。その後しばらくして裏で勝手に原因アプリが動作してOSに位置情報を要求した場合、それを契機に位置情報が使えなくなる。ユーザーから見れば、突然不具合が起こるということになります。
アプリのバックグラウンド動作がそもそもの発端なので、端末再起動させると一端全てのアプリが終了しリセットされてGPSは正常に戻る。
私の経験では、アプリが勝手に動作しても位置情報を要求してない場合は症状が出なかったですな。
アプリがOSに位置情報を要求した場合、必ず位置情報リクエストに登場することになりますから、位置情報権限を持つアプリを総当たりで調べるよりも、まずは位置情報リクエストから当たるのが時短になるかもってことです。
ケースを外すと感度がアップするとか、端末内部の変形等による感度の低下なんかに対しては端末再起動は何の影響も及ぼしませんから、端末再起動とハード的な不具合は無関係と考えるのが妥当で、再起動で「必ず」GPSが復活するか?という書込をしたのはこれが理由。ソフト的な不具合であることの確認です。
私がこれまでに経験したGPS不能は、以下の2件。どちらも端末再起動で「必ず」GPSが復活するという症状でした。
1件目は私の端末のおま環で、ある二つのアプリがインストされている状況で、SIM通信が4Gから3Gに切り替わる時に高確率でGPS不能に陥るというものでした。
後者のトリガーを発見するのに半年以上掛かったのと原因アプリが二つだったせいで、解決までにホント苦労させられました。
OSバージョンアップで改善するまで、二つのアプリのうち一つの使用は諦めざるを得ませんでした。
2件目は、Playストアの2016年夏頃のバージョンの不具合によるもの。
Playストア自体のアプデを止めることは出来ませんから、アプリのアプデを自動にしてない私の端末にも症状が出ました。
そこそこの数の機種でGPS不能の症状が出ていたと思われ、3カ月後くらいのアプデで改善されましたが、アプデを自動にしてない私の場合、Playストアを無効しておくことでこの不具合の影響を受けずに済みました。今のAndroidなら位置情報権限をOFFにする機能があるので、無効にする必要はないですな。
>ばんばん初期化して検証したいところですが。。。
アプリが原因だった場合は初期化の意味はないですから、まずはアプリ由来か否かの確認が先決。
私がGPS不能に遭遇した時もアプリ由来が疑われたので初期化はしませんでした。
書込番号:23728184
1点

すいません
位置情報リクエストという設定は見当たらないですねえ
ここのスレはHTC U11の所有者がメインだと思われますが
どこから入っていいのか分かりましたら
教えて頂ければ助かります。
書込番号:23728740
0点

こりゃ失礼。位置情報リクエストは古い機種での設定名称で、ウチにある最近のHUAWEI機とGalaxyでは「位置情報要求」になってます。位置情報の設定内に似たような名称の項目があるかと。
Android9以降なら気にしなくていいのですが、Android8.1以前の場合は、アプリが位置情報リクエストに登場して消えるまでの時間は15分です(9以降は十数時間)。
アプリが15分以下の間隔で定期的に位置情報を要求し続けていれば、位置情報リクエストに居座ることになり、GooglePlay開発者サービスなんかはこのような挙動の場合が多いです。
もしも8.1以下でお使いでしたら、GPSエラーが出たらすぐ調べる必要があります。まあ運転中だと無理ですけど。
位置情報リクエストに並んでるアプリをタップすれば強制停止ボタンにアクセスできます。
書込番号:23729706
1点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC U11 HTV33 au
HTC U11 HTV33の標準のカメラで撮影した動画データ(拡張子はmp4)がAdobeのプレミアで読み込むことが出来ません。「このファイルにはサポートされていない圧縮形式が含まれています。」と表示されます。
Adobeのサポート掲示板でも質問したのですが解決しませんでした。
Googleフォトに一度アップロードしその後にダウンロードした動画は読み込めます。
プレミアを使っている方で解決策をご存知の方はいらっしゃいますでしょうか。お力をお貸し下さいm(_ _)m
0点

すみません、いろいろと調べて解決致しました。
撮影した動画に3gp4コーデックが使用されているためでした。PremiereProは3gp4が非対応のため変換しないと読み込めないそうです。
書込番号:23633152
1点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC U11 HTV33 au
【質問内容、その他コメント】
助けてください。買って動作確認をしましたが、TwitterもKindleもアプリを開くとすぐ落ちてしまいます。
個人でどうにか出来ないか色々と試してみましたがダメで、仕事も忙しく買って2週間経ってからショップに相談に行きましたが、2週間経ってるので初期不良とみなせない。交換や機種変は有料でして貰うと言われました。
何か個人で直す方法をご存じないでしょうか?
プレイストアの更新はしています。同時並行で開くアプリも必要最低限。
再起動も何度も試しています。
書込番号:23512976 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ショップって多分中古屋ですよね
ショップ保証もない?保証が2週間しかないってことなら?ジャンクですか?
それだったら悪いけど自己責任だと思いますが
初期化して治らないなら捨てる
書込番号:23512980
0点

回答ありがとうございます。
中古屋で買ったことはありません。auショップのことです。
書込番号:23512986 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

auショップなら症状を示して修理してもらえばいいのでは
初期不良にこだわる必要ないでしょう?
書込番号:23513008
1点

>momizi1991さん
整理すると、3年前の端末をauで購入して、いろいろ問題があるから、auに言ったら「交換や機種変は有料でして貰うと言われました。」という事でしょうか。
であれば、個人的にはありえないショップの対応ですから、auのカスタマーサービスに言うか、他のショップに言った方が良いかと思います。
>個人でどうにか出来ないか色々と試してみましたがダメで、
端末の初期化は試しましたか?
試す価値はあると思います。
また、何らかのアプリがが悪さをしている可能性が考えられますから、確実に信頼出来るアプリを1本ずつインストールして様子見という手もあります。
ちなみに、怪しいアプリとしては、バッテリー長持ちとか節電アプリ、ウイルス対策アプリあたりは真っ先に削除すべきだと思います。
書込番号:23513021 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

リセット以外アドバイスしょうが無いですね。
後はバックグラウンドで悪さをしてるアプリが無いのか確認
https://gadget-tips.com/android-running-apps/
調べても解決出来なければ
auショップで対応願う!
以上です。
書込番号:23513024 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

…一応ですけど中古屋じゃないんだからオクフリマで買って
auにもっていったとかそういう話じゃないですよね?
それだったらauの有料保証なしでも普通に1年保証ですよね
書込番号:23513027
0点

中古ではありません。auで買ったものをauに出してます。
有料交換しか出来ないの一点張りで、とりつく島もありませんでした。
初期化は試してないのでやってみます。今入れているアプリはTwitterやKindleがそうですが、メジャーなものばかりでウイルス対策やデータ整理のものは入れていません。
初期化してダメなら諦めます。
みなさんの回答から見るに、auが理不尽な対応を取っているようなので、別のauショップか相談窓口で聞いてみます。
ありがとうございました。
書込番号:23513193 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>momizi1991さん
こんばんは
もう少しお伺いしたいのですが
Androidのバージョン教えていただけますか?
また、電話やSMS等は利用可能なのでしょうか?
特定のアプリだけ?落ちるのでしょうか?
付属のBoost+だったかな?こちらも起動して実行できますか?
あと、auの故障紛失サポートは入られていると言う認識でよろしいでしょうか?
故障なのか、それとも操作不良なのかの切り分けのため、教えてください
※最新のAndroidのパチッチ(アップデート)は当たっていますか?
質問ばかりで申し訳ありません。
正確な情報が欲しくて、確認いたしたいのです。
どうぞ宜しくお願いいたします。
書込番号:23514532 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Tron2244さん
こんばんは。
ありがとうございます!
落ちるのはTwitterとKindleが使用頻度が高いのもあり、特に落ちます。他のアプリも、前後ありますが10〜20分程度で落ちます。
ブースト+は問題なく起動します。Androidは9です。
こちらもアップデート済みのようです。
申し訳ありません。このように落ちやすいので、今回姉の代理で質問しています。
私の誤解で、機種変で買った新しい機種ではなく、元々使っていた機械が故障で交換し、送られてきた新しい機体の不良ということでした。
だいぶ条件が変わってしまい申し訳ありません。
書込番号:23514628 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>momizi1991さん
例えば、端末の節電機能でアプリが終了される設定になってる可能性は?
アプリを終了させずに、ホームボタンでホーム画面を出して他のアプリを起動させて、その結果、たくさんのアプリが裏で動いてて、メモリ不足になっていませんか?
端末は時々電源を落としていますか?
スマホは言ってみれば、電話機能を持った小さなパソコンです。
時々電源を落とした方が良いと思います。
私はメインの端末は週に2〜3回、サブの端末は毎日再起動をさせています。
書込番号:23514783 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

節電機能は確認しました。念のためオンの場合オフの場合試しましたが代わりません。
アプリもこまめに消して同時に開かないようにしています。
再起動もこまめに行っています。
色々とありがとうございます。
書込番号:23514939 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>momizi1991さん
夜分遅くにすみません。
2020/1/22あたりに、ツイッターについては不具合があったようですね。(8.28.0-release.00)
現在は治っているようですが、上記のバージョンを利用していたようであれば、一度、ストレージ、データ削除したようが良いようです。
不具合の詳細については、記事がWeb上で載っていますのでお調べください。
kindleですが、異常終了するのでしょうか?
ダウンロードエラーすのでしょうか?
上記によって、対応が違うので伺いたいです。
ダウンロードエラーの場合
開発者オプションで充電中はスリープにしないをONにして、ダウンロードしてみてください。
省電力設定とスリープはしないように設定してください。
上記でためして本がダウンロードできるようであれば、Amazonの仕様です。
異常終了するのであれば、別の問題もあるかもしれません。
確か、HTCU11の中に故障チェックがあった記憶がありますが、現在はありませんか?
私が利用していた時は8.0の時なので、現在ではあいまいな記憶ですが。
そちらで、故障チェックをしていました。または、お客様センターにご連絡してリモートでチェックしてもらってました。
(WIFI通信環境が必要になりますし、紛失故障サポートに入っていないとダメだった気がしましたが)
また、auのデータお預かりを利用して、初期化する方法もあります。
この場合、結構手間でしたが。
※記憶に留めてほしいのですが。
HTCu11でセーフモードで起動方法
セーフモードの起動方法は電源ボタンを押し、電源を切るの長押で起動できます。
機械的な不具合でと思われるようであれば、店頭では店員さんは知識が無い場合が多いので、お客様センターにご連絡するのが一番と考えてます。
こちらは契約とかの関係があるので、まずはお客様センターでご相談されてみては如何でしょうか?
どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:23515144
0点

発売当初(2017年)に買って今も使ってますが、去年ぐらいからアプリが落ちたりシステムがフリーズするようになり強制リブートで復帰させることが多かったので一度端末のリセットしたところ再発しなくなりました。リセットをおすすめします。
>Tron2244さん が書いてますが
>あと、auの故障紛失サポートは入られていると言う認識でよろしいでしょうか?
>momizi1991さん
>私の誤解で、機種変で買った新しい機種ではなく、元々使っていた機械が故障で交換し、送られてきた新しい機体の不良ということでした。
当方、過去に他のHTC機種で購入時の初期不良交換、交換品からさらに交換、1年内保証修理申請をauショップで対応してもらった経験がありますが…
故障紛失サポ無し・購入から1年以内だったので修理に出したら最終的に交換されてきたのでしょか?
この場合はauショップ対応かと思いますが保証期間内なら再修理の申し込みは可能でしょう。交換対応は一般的な電化製品などと同様に原則購入時から1ヶ月内までの初期不良にしか認められません。
それとも、故障紛失サポ適用で交換したあとの話でしょうか?この場合は1年に2回までは有償で交換できます。
有償交換をした直後なのに落ちる症状が出てるので交換品の初期不良を疑ったのであれば早めにしかるべき窓口から申し込むべきです。故障紛失サポートの受付窓口はWebか電話でありauショップではないと思います。
https://www.au.com/mobile/service/kosho-funshitsu/flow/
>2週間経ってるので初期不良とみなせない。交換や機種変は有料でして貰うと言われました。
何から2週間経っているのでしょうか?購入というのは勘違いだったということは、交換品が来てから2週間経過してしまったので、交換品の初期不良としては受付できないということでしょうか?
もしこれをauショップで言われたのであれば、やはり正規の受付である故障紛失サポートセンター(上記URL先)へ電話すべきかと考えます。
話が代理での質問で、内容が二転三転されていて曖昧な推測の域でもauショップは理不尽な対応はしてないように見えます。一度他の方の質問にも答えて、確かな情報に整理して書かれたほうがいいように思います。
書込番号:23516148
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC U11 HTV33 au
Android9.0にアップデート後(去年)に色々と不具合と言うか今迄に無かった事が多数あります。
先ずはロケーション(GPS位置情報)をオフにしていても右上のアイコンが点灯する時があります。
ソニックブーム?(動画や音楽)左上に通常音楽等を聴いていると点灯するアイコンが音楽も動画も充電もしてないのに点灯する。
再起動する度にシステムの準備中(5秒位)と毎回出る様になりました。
使用期間が2年半近く(安心サポート期限切れ)になりバッテリー劣化もかなりあったので自己責任ですが先日、純正品(OEM?)を交換しましたが特に改善されませんでした。
勿論、今迄も不必要なアプリは停止なりしております。ただデータセーブやエコバッテリー Wi-Fi GPSを全て切ってバックグラウンド(クリアー)していてもRAM稼働率が常に2GB以上なのが原因なのか?
ネット情報等、色々ググりましたが不明でした。
またhtcサポートにもソニックや再起動時の事を聞きましたが不明だそうです。(トラブルに挙がって無いとの事)
長文になりましたがAndroid9.0にアップデートしてから同じ様な症状の方 居られますでしょうか?
ご意見ご教授頂けると幸いです。
書込番号:23160597 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も若干違いますが、アップデート後に次の症状が出ています。
・GPSが時々つかみにくくなる。特に天候が悪いときに見られ、同時にバッテリが異常に消費します。再起動すれば治りますが、月に数回発生しています。
・Bluetoothでイヤホンを接続する場合、音量周りの制御が変。どうも、Bluetooth未接続時の音量を基準に接続後相対的にコントロールしている模様。つまり、Bluetooth未接続時の音量が小さいと、Bluetooth接続後にいくら音量を上げても絶対音量が上がりにくい。
・画面輝度のレスポンスが悪いし、若干暗めである。
できたらバグのパッチをあててほしいですが、もう無理かなぁ〜
書込番号:23205969
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC U11 HTV33 au
HTV33限定の症状か分かりませんが、WEB上で同様の症状が見つからなかったのでこちらで質問させてください。
症状としては次の通りです。
▼SDカードをフォーマットし、新たにHTV33に挿入。その状態で写真を連写モードで撮影。
▼Googleフォトで確認すると、通常ならば複数枚の同じ状況の写真が撮影されており、その中の1枚だけを残して消去できるのですが、複数枚の中に過去のGoogleフォトに保存された写真が表示されます。ファイル名を確認すると撮影された日付は異なるのですが、ファイル名は一緒です。
▼パソコンのGoogleフォトを確認するとそのようなことはありません。HTV33のアプリ上だけこのような症状になります。*パソコンとアプリ上のGoogleフォトで表示される一覧が異なります。
パソコンのみで管理し気にしなければ良いのですが、なんとく気持ち悪いので改善できればと思っております。
同じ症状で改善された方、いらっしゃいますでしょうか?
0点

>チクワブロンソンさん
SDカードからデータを取り出したら、重複するので、Google フォトは機種変更したら、クラウドからのデータのみ利用しています。
重複した時は、こまめに削除しています。
書込番号:23027722 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

やはりそういう感じなのですね・・・仕様だと思って諦めます・・・。返信ありがとうございます!
書込番号:23028231
1点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC U11 HTV33 au
再起動
してもダメなら故障
書込番号:22282305 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

戻るボタンや進むボタンがでるページとでないページがあります。再起動してもダメです。
書込番号:22285767
0点

設定→ディスプレイ→ナビゲーションボタンのバックライト の設定はどうなっていますか?
書込番号:22328838 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)